JPS6266567A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS6266567A
JPS6266567A JP60206856A JP20685685A JPS6266567A JP S6266567 A JPS6266567 A JP S6266567A JP 60206856 A JP60206856 A JP 60206856A JP 20685685 A JP20685685 A JP 20685685A JP S6266567 A JPS6266567 A JP S6266567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode plate
active material
acid battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60206856A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kikuchi
洋一 菊地
Kenji Kobayashi
健二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60206856A priority Critical patent/JPS6266567A/ja
Publication of JPS6266567A publication Critical patent/JPS6266567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/14Assembling a group of electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エキスパンド格子を負極板に使用し、かつマ
ット式セパレータを備えた密閉形鉛蓄電池の改良に関す
るものである。
従来の技術 従来、この種のエキスパンド格子を使用した密閉形鉛蓄
電池は、第2図に示すような構造であった。第2図にお
いて、3は正極板、4は負極板、5は両極板の間にある
ガラス繊維からなるマット式セパレータ、6は電そうで
ある。さらに負極板4の構造をよシ詳細に示すと、第3
図のようになる。第3図において7は格子の枠骨、8は
活物質である。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、密閉形鉛蓄電池を充放電サ
イクル使用した場合に、負極板においては金属鉛と硫酸
鉛との化学反応の繰シ返してよって第4図に示すように
極板の切断端部では活物質8が膨張する。このような活
物質の膨張が進行していくと、セパレータ切断端部と電
そう内壁との隙間を通し、正極板と接触して短絡し、電
池が早期に劣化してしまうという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、電池を充
放電サイクル使用した場合に、負極板の切断端部におい
て活物質が膨張するのを抑制することによって、正極板
と接触短絡するのを防止することを目的とするものであ
る。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、エキスパンド格
子を負極板に用い、かつマット式セパレータを備えた密
閉形鉛蓄電池において、負極板切断端部に接するセパレ
ータ切断端部を含水率の低い構造とすることを特徴とす
る。
含水率を低くするだめの一例として直径の太いガラス繊
維を使用することが考えられる。さらに含水率の低い構
造とするセパレータの範囲を、セノくレータ切断端部よ
り、負極板端部のエキスノくンド格子網目の横寸法の1
/4以上かつ1/2未満までとするとよtw。
作  用 この構成により、セパレータの切断端部の含水率が低い
ために電解液の保持量が少なく、負極板端部の活物質に
充放電反応に必要な電解液を供給することを規制し、負
極板端部の活物質の反応効率を低下させて活物質の膨張
を抑制するものである。
実施例 以下、本発明の実施例について、表及び第1図、第2図
をもとにして説明する。
表に内寸が巾1303ff、高さ8oyas、厚さ14
朋の電そう6を使用して作製した電池の構成を示す。電
池Aは本発明例であり、電池Bは従来例である。電池の
構造は同一であシ、第2図に示した通りである。
従来例電池Bではセパレータは均一な直径約1μ〜のガ
ラス繊維からなっている。
一方本発明電池Aでは、第1図に示すようなセパレータ
を使用している。図においてセパレータの切断端部に端
から6Hの範囲1は直径10μのガラス繊維からなり、
その他の部分2は従来例同様均一な直径約1μのガラス
繊維からなっている。
正極板及び負極板は両方ともエキスパンド格子を使用し
ておシ、エキスパンド格子の網目の寸法は縦6M肩、横
11+’fflで共通である。
上記A、B二種の電池について充放電サイクル試験(充
電は2.45V定電圧、最大電流4Aで6時間充電・放
電は2Aで終止電圧1,75V)を行った結果を第5図
に示す。図より従来例電池Bば151サイクル目で負極
活物質の膨張による短絡が原因で、放電出来なくなった
。しかし、本発明電池Aについて350サイクル充放電
を繰シ返しても短絡しなかった〇 従来例電池Bについては151サイクル目の寿命後に、
本発明側電池Aについては350サイクル目終了時にそ
れぞれ分解観察したところ、従来例Bの負極活物質は、
その膨張寸法が巾方向に2朋以上突出して正極板に接触
しているのに対して、本発明電池Aでは最大でも2HM
未満に抑制されていることがわかった。本実施例におい
てはセパレータ切断端部に直径10μのガラス繊維を使
用したが、それ以上の直径のガラス繊維を使用する場合
、あるいは一部繊維径の小さいガラス繊維を混入して使
用する場合でも含水率が他の部分よシも低い構造であれ
ば同様な効果が得られた。
セパレータの両端に設ける含水率の低い構造の範囲は、
セパレータが負極板よシ左右にはみ出している部分の他
にエキスパンド格子網目の横寸法の1/4未満だけでは
、活物質の膨張を十分抑制することができずに短絡して
しまう。一方、エキスパンド格子網目の横寸法の1/2
以上についても含水率を低い構造にしてしまうと、活物
質の膨張は抑制出来るものの、逆に電池の容量が低下し
てしまった。つまシ、セパレータの両端に設ける含水率
の低い構造の最適の範囲は、七ノくレータ切断端部より
、負極板端部のエキスパンド格子網目の横寸法の1/4
以上かつ1/2未満までの範囲であることがわかった。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、エキスパンド格子を負
極板に用い、かつマット式セパレータを備えた密閉形鉛
蓄電池において負極板端部の活物質が膨張するのを抑制
することにより、正極板と接触短絡するのを防止するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマット式セパレータの
斜視図、第2図は代表的な密閉形鉛蓄電池の構成を示す
略図、第3図はエキスパンド格子を用いた負極板の略図
、第4図は充放電サイクル使用によって活物質が膨張し
たエキスパンド格子を用いた負極板の略図、86図はサ
イクル寿命試験結果を示す特性図である。 1・・・・・・含水率の低いガラス繊維部分、2・・・
−・・ガラス繊維部分、7・・・・・・格子の枠骨、8
・・・・・・活物質。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エキスパンド格子を負極板に用い、かつマット式
    セパレータを備えた密閉形鉛蓄電池であつて、前記負極
    板の切断端部に接するセパレータ端部を含水率の低い構
    造とすることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
  2. (2)セパレータの端部に直径10μ以上のガラス繊維
    のみ、あるいは直径が10μ以下のガラス繊維と直径が
    10μ以上のガラス繊維を混合使用した特許請求の範囲
    第1項記載の密閉形鉛蓄電池。
  3. (3)セパレータの切断端部より、前記負極板端部のエ
    キスパンド格子網目の横寸法の1/4以上から1/2未
    満までの範囲を含水率の低い構造とした特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の密閉形鉛蓄電池。
JP60206856A 1985-09-19 1985-09-19 密閉形鉛蓄電池 Pending JPS6266567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206856A JPS6266567A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206856A JPS6266567A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6266567A true JPS6266567A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16530177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206856A Pending JPS6266567A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6266567A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3637603B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS62119875A (ja) 鉛蓄電池
JP3844033B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3102003B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPH0414758A (ja) 液入充済鉛蓄電池
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JPS63152871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0850896A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0238372Y2 (ja)
JPH01200569A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002110220A (ja) 鉛蓄電池
JPH0658808B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS5937655A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP3567969B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6065474A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6065450A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58112252A (ja) 鉛蓄電池用電極の製造法
JPH06124725A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2002304999A (ja) 鉛蓄電池用格子
JPH0544141B2 (ja)
JPH06140042A (ja) シール型鉛電池
JPH10270030A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2005190685A (ja) 鉛蓄電池
JPH10106613A (ja) 密閉形鉛蓄電池