JPS6266304A - 操作手順自動記憶制御装置 - Google Patents

操作手順自動記憶制御装置

Info

Publication number
JPS6266304A
JPS6266304A JP20682085A JP20682085A JPS6266304A JP S6266304 A JPS6266304 A JP S6266304A JP 20682085 A JP20682085 A JP 20682085A JP 20682085 A JP20682085 A JP 20682085A JP S6266304 A JPS6266304 A JP S6266304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
time
circuit
contents
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20682085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734163B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Shimizu
清水 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60206820A priority Critical patent/JPH0734163B2/ja
Publication of JPS6266304A publication Critical patent/JPS6266304A/ja
Publication of JPH0734163B2 publication Critical patent/JPH0734163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は時計内蔵機器の操作手順自動記憶制御装置に関
するものである。
従来の技術 2 ベーノ 近年ディジタル技術の発達に伴い、ディジタル時計が広
く普及し、様々な機器にディジタル時計が内蔵されてい
る。こうして時計が内蔵されるようになると、ある時刻
にその機器を制御し、所望の動作をさせるという機能(
以下プログラム機能と略す)が要求される。この要求に
対し従来は、曜日・時刻(例えば、PM08時30分)
・動作(例えば録画及びチャンネル)・動作時間(例え
ば2時間)又は終了時刻(例えば10時30分)のよう
な項目を、使用者がことごとく操作して機器に記憶させ
て、プログラム機能を実現していた。
(例えば、シャープのカラーテレビ19G−810取扱
説明書) 以下図面を参照しながら、上述したよりな述来のプログ
ラム機能について説明を行なう。
第3図は、従来のプログラム制御回路のブロック図を示
すものである。第3図において、1は機器の時刻の基準
となる時計、2はプログラム機能を操作するプログラム
操作部、3はプログラム操作部2の出力であるプログラ
ムデータ(時刻・動31・−1 作等)を記憶する記憶装置、4は記憶装置3に記憶され
た動作時刻データと時計1の出力である時刻とを比較し
機器を動作させる信号を出力する比較−数構出回路、5
は比較−数構出回路4の出力と記憶装置3に配憶された
動作を読み出し、制御信号を作る制御回路、6は手動操
作で機器を制御する操作部、7は制御回路6の出力や操
作部6の出力により制御される被制御回路である。
以トのように構成されたプログラム制御回路について、
以下その動作について説明する。
捷ずプログラム操作部2によって、(イ)プログラムの
開始時刻の「時」 ・「10分」・1分」、仲)機器の
動作(例えば、「ON」・「チャンネル」)等を設定し
、記憶装置3に記憶させる。次に時計1が進み、記憶装
置3で記憶した時刻になった事を比較−数構出回路4で
検出し、制御回路6に制御するタイミングを送出する。
そして制御回路5は、記憶回路3より機器の動作データ
を読み出し、被制御回路7を制御する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、−上記のような構成では、プログラム操
作部2による操作が複雑であるという問題点を有I〜で
いた。
本発明は、上記のような問題点を解消するものであり、
プログラム操作部による設定という動作をせずにプログ
ラム機能を動作されることのできる操作手順自動記憶装
置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の操作手順自動記憶
装置は、被制御回路を制御する操作部と、その操作内容
と制御時刻を記憶する記憶装置と、時計機能と、時計時
刻と前記記憶装置に記憶された時刻を比較する比較−数
構出回路と、制御すべき時刻になった時、操作内容を前
記記憶装置より読み出し被制御回路を制御する制御回路
とから構成されている。
作用 この構成によって、操作部を操作すると同時に、その操
作内容とその時の時刻とを記憶装置に記憶させることに
より、前記記憶装置にプログラムデ5べ−。
−タを手動操作で書きこむという複雑な操作手順が不要
になる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例における操作手順自動記憶制
御装置のブロック図を示すものである。
第1図において、8は機器の時刻の基準となる時計、9
は手動操作で機器を制御する操作部、10は操作部9を
操作した時に、その操作内容とその時点の時刻を記憶す
る記憶装置、11は記憶装置10に記憶された時刻と時
計8の時刻を比較し制御するべき時刻が来たかどうかを
検出する比較−数構出回路、12は比較−数構出回路1
1の出力によって記憶装置1oから操作内容を読み出し
て被制御回路13を制御する制御回路である。
以上のように構成された操作手順自動記憶制御装置につ
いて、以下その動作について説明する。
まず、操作部9によっである操作(例えば選局動作二8
チャンネル)が行われると、同時てその6ベーノ 時点での時刻(例えば゛水曜日午後7時58分”)を時
計8より読み出して記憶装置1oに記憶(8チヤンネル
と“水曜午後7時68分”)させる。
次に時刻が進み次の週の水曜日の午後7時58分になる
と比較−数構出回路11が時計8の時刻と記憶装置10
の記憶内容が一致したことを制御回路12に伝える。
そして制御回路12は記憶装置10より操作内容(8チ
ャンネル選局)を読み出し、被制御回路13を制御する
なお、本実施例では比較一致検出に次の週の同じ曜日・
時刻で検出したが、用途によっては曜日は無視して翌日
としても良い。同様に次の時刻(例えば午後7時32分
−午後8時32分)や、新だに日や月のデータも記憶す
れば、翌月、翌年といっだ処理も可能となる。
また、本実施例では、比較一致検出で同一時刻(7時6
8分)で検出したが、例えば1分前になったことを検出
(7時67分)して、1分後に(7時58分)チャンネ
ルが変わることを事前に7ページ 出力し予告することもできる。
さらに、本実施例の記憶装置1oの構成及び容量として
は第2図のような構成となり、・時刻と操作内容をn組
記憶可能な記憶装置を用いれば、1週間の間にn回の操
作が自動記憶可能となる。また、記憶容量nを大きくす
れば多くの操作を記憶することが可能であるが、用途に
応じて使用済の記憶内容(例えば1週間後に1度実行し
たもの)や、類似の記憶内容(例えば゛7時58分に8
チヤンネル”と”7時57分に8チヤンネル”の場合“
7時68分に8チヤンネル”の記憶内容)等を消去して
再使用すれば、記憶容量nはある程度(例えばテレビ受
像機の場合、n=256程度)で実用可能になる。
発明の効果 以上のように本発明は、操作部を操作すると同時に、そ
の操作内容とその時点の時刻とを記憶装置に記憶するこ
とにより、プログラム操作部を用いて手動操作で複雑な
プログラム操作をすることなく、次週のあるいは翌日等
の同一時刻に、同一操作を自動的に行うことができ、例
えば、テレビ受像機において連続ドラマや、毎週ある番
組を容易に予約することが可能となり、その実用的効果
は大なるものがある。
また従来は必要であったプログラム操作部が不要になる
ため、その機構部品も不要になり経済的効果も犬なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における操作手順記憶制御装
置のブロック図、第2図は記憶装置の構成図、第3図は
従来のプログラム制御装置のブロック図である。 8・・・・・・時計、9・・・・・・操作部、1o・・
・・・・記憶装置、11・・・・・・比較−数構出回路
、12・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名c′
’)        (y− 第2図 曙・1丹°/I)   遁作

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時計機能と、被制御装置を操作する操作部と、その操作
    部を操作した時にその操作内容と上記時計機能の示す時
    刻とを同時に記憶する記憶装置と、その記憶装置に記憶
    されている上記時刻を読み出し上記時計機能の示す時刻
    との一致を検出し、一致している時に出力する比較一致
    検出回路と、その比較一致検出回路の出力により上記記
    憶装置からその時刻に同時に記憶されている上記操作内
    容を読み出し上記被制御装置を制御する制御回路とを備
    えたことを特徴とする操作手順自動記憶制御装置。
JP60206820A 1985-09-19 1985-09-19 操作手順自動記憶制御装置 Expired - Lifetime JPH0734163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206820A JPH0734163B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 操作手順自動記憶制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206820A JPH0734163B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 操作手順自動記憶制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266304A true JPS6266304A (ja) 1987-03-25
JPH0734163B2 JPH0734163B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16529625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206820A Expired - Lifetime JPH0734163B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 操作手順自動記憶制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734163B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168124A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Pioneer Electron Corp チューナの選局方式
JPH01236826A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Toyo Commun Equip Co Ltd テレビ受信機等の自動選局装置
JPH02116226A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Pioneer Electron Corp 受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603580A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 住宅設備機器用の運転制御装置
JPS6143024A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Casio Comput Co Ltd 受信局自動設定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603580A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 住宅設備機器用の運転制御装置
JPS6143024A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Casio Comput Co Ltd 受信局自動設定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168124A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Pioneer Electron Corp チューナの選局方式
JPH01236826A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Toyo Commun Equip Co Ltd テレビ受信機等の自動選局装置
JPH02116226A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Pioneer Electron Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734163B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0439281A2 (en) A recording and reproducing apparatus having program information
JPS599763A (ja) 電子ファイル装置
JPS6266304A (ja) 操作手順自動記憶制御装置
US5793928A (en) Method for automatic setting of a timer reservation mode and an associated clock in a VCR
US6594440B1 (en) Timer setting changing device
US5357492A (en) Apparatus for indicating times and/or date in portable recording unit
JPH0537276Y2 (ja)
JPS6212315Y2 (ja)
JPH0649029Y2 (ja) タイマー予約装置
EP0351120A2 (en) Recording system
JPS6213039Y2 (ja)
JPS6130230B2 (ja)
JP2877458B2 (ja) マイクロコンピュータのリセット処理方法
JPH01315054A (ja) 頭出し信号自動記録機能付磁気記録再生装置
JPH02249993A (ja) タイマー装置
JPS59201531A (ja) 時間指定装置
JP3239443B2 (ja) タイマー装置
JP2890455B2 (ja) カメラ用タイトラ
KR0149252B1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 예약 녹화 방법
JPH0291595A (ja) タイマー予約装置
JPH0734502Y2 (ja) タイマー装置
JPS636922A (ja) 録画再生装置
JPS6029958A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6230392B2 (ja)
JPH0514215A (ja) データ受信装置