JPS626574A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS626574A
JPS626574A JP60145088A JP14508885A JPS626574A JP S626574 A JPS626574 A JP S626574A JP 60145088 A JP60145088 A JP 60145088A JP 14508885 A JP14508885 A JP 14508885A JP S626574 A JPS626574 A JP S626574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
shift pulse
bits
circuit
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145088A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kanemitsu
憲雄 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60145088A priority Critical patent/JPS626574A/ja
Publication of JPS626574A publication Critical patent/JPS626574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電荷結合素子(char(He−coupled de
vice : CCD)をはじめ、電荷転送素子(ch
arge−transfer device:CTD)
によっ°ζ構成された並列読取り直列出力式のイメージ
センサを使用する画像読取り装置において、1走査線中
の非原稿部分に対応するデータの出力速度を原稿部分に
対応するデータの出力速度より高くすることによって、
原稿の読取り速度を高めたもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像読取り装置の改良に関するものである。
画像読取り装置は、たとえば、照明を受けた原稿をラス
ク走査によって1走査線ずつ並列に読み取り、濃度等の
画像情報を画素単位に直列に出力する装置である。
画像読取り装置は、第7図の説明図に例示するように、
原稿lを矢印の方向に走行させる送りローラ2と、原稿
1を照明する螢光灯3と、螢光灯3によって照明された
原稿1上の像を反射する反射鏡4と5反射鏡4によって
反射された光を集光する結像レンズ5と、結像レンズ5
によって得られた像を1走査線長ずつ並列に読み取って
画素単位に直列に出力する所定ビット長(たとえば20
48ビツト)のイメージセンサ6等から構成されており
1図面に垂直方向を主走査方向とし原稿走行方向を副走
査方向とするラスク走査によって、原稿1上の画像をた
とえば約0.1m111平方の画素を単位として読取る
装置である。
このようにして読み取られた画像データは1画像処理部
7において、デジタルデータ゛に変換されたのち認識等
の処理が行われる。
この際、読み取られた画像データが、できる限り短時間
に画像処理部7に入力されることが望ましいことは言う
までもない。
〔従来の技術〕
第8図は電荷結合素子によって構成した並列読取り直列
出力式のイメージセンサ6のの概要図であり1図におい
て。
8は、螢光灯3・反射鏡4および集光レンズ5等から構
成される原稿読取り光学系によって得られた光を1走査
線長ずつ並列に受光し、受光量を画素単位に電気量に変
換して蓄積する。たとえば2048ビツトの受光部。
9は、受光部8に蓄積した電荷量を転送パルスTI’に
同期して並列に転送する転送ゲート。
10は、転送ゲート9から転送された電荷量をシフトパ
ルスSPに同期してシフトして直列に出力する。たとえ
ば2048ビツトのデータビットを持つシフトレジスタ
11は、シフトレジスタ10の出力を増幅する増幅器で
ある。
転送パルスTPおよびシフトパルスSPは、原稿の寸法
に関係なく1機種によってそれぞれ一定周期のものを用
いるが、シフトパルスSPの周期をたとえば500ns
とすると、シフトレジスタ1()は2048ピントのデ
ータビットの他に、たとえば32ビツトのダミービット
を余分にシフトする必要があるので。
受光部8から転送された電荷量をすべて出力するために
は。
(204B + 32) X 500ns = 1.0
40Bmの時間を必要とする。このため、この例の場合
には転送パルスTPの周期は1.044 m以上が用い
られる。
シフトレジスタ10の駆動方式にはその構造によって1
〜4相駆動方式があるが、たとえば2相駆動方式の場合
には、シフトパルスSPとして、具体的には第9図に示
すような関係のあるφ、およびφ2.ならびに増幅器1
1用のリセットパルスφrが用いられる。
なお、シフトパルスSPの周期たとえば500nsは。
シフトレジスタ10の性能ではなく、むしろ後続の回路
たとえば画像処理部7における処理能力によって制約さ
れるものであり、これらを無視すれば更に早くたとえば
125nsの周期を用いることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例においては、たとえば読取り可能な原稿の最
大寸法がA4サイズ(210mn+ X 297mm)
の短辺を主走査方向とする画像読取り装置によって、 
A8サイズ(52n+m X 74mm)の原稿を同じ
向きで読み取る場合、主走査線の全長は約210 ma
+であるが、受光部8からシフトレジスタ10に転送さ
れるl走査線2048ビツトのデータのうち、512ビ
ツトは原稿部分に対応するデータであり他は非原稿部分
に対応するデータであるにもかかわらず、すべてを同じ
速度でシフトレジスタIOから出力する。
すなわち、原稿の寸法が小さくなっても読取り速度を変
えられないという問題点かあっ六−0したがって本発明
の目的は、原稿の寸法に応じて読取り速度を変更するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理図であり、第7図と共通ずる符号
のほか、20は、イメージセンサ6を駆動するシフトパ
ルスSPの周期を原稿寸法に応じて制御する制御回路で
ある。
〔作用〕
たとえば、 2048ビツトのイメージセンサを備える
^4サイズ(21011+IIIX 297mm)用の
画像読取り装置によって、これより小さい八日サイズ(
52a+s+ X 74a+m、)の原稿を同じ向きで
読み取る場合には、原稿の傾き等を見込んで、1ビツト
から768ビツトまでを原稿部分に対応するデータとし
て、この間はシフトパルスSPの周期を500naとし
、769ビツトから2048ビットまではたとえば12
51Sの周期に切り替える。
イメージセンサのダミービットを32ビツトとすると、
 2080回のシフトで1走査線長のデータを出力する
ことになる゛ので、従来例では。
2080 X  500ns −1040usを要する
のに対し1本発明の場合には (768X 500) + 125(2080−768
) = 548#Sですまされることになる。
〔実施例〕
イメージセンサ6のシフトレジスタ10は、 2048
ビツトのデータビットと32ビツトのダミービットとか
らなり1合わせて2080ビツトを備えるものとし、全
ピントを500naの周期で出力する第一の読取りモー
ドと、  761:’ットまでは500nsの周期で出
力したあと残りを125nsの周期で出力する第二の読
取りモードとの、二つのモードによって読み取る場合の
実施例について説明する。
第2図は実施例の概要図であり、21は、第一の読取り
モードの場合めシフトパルスSPを発生する第一のシフ
トパルス発生回路(SPG−1)、  22は第二の読
取りモードの場合のシフトパルスSP’を発生する第二
のシフトパルス発生回路(TSG−2) 、また23は
1図示省略の上位装置または鍵盤入力装置によって与え
られる原稿種別に応じて、第一のシフトパルス発生回路
21の出力または第二のシフトパルス発生回路22の出
力を選択する選択回1/3(MPに)である。
第3図は第一のシフトパルス発生回路21の構成例であ
り9周期125nsのクロック信号*CL1をカウント
する8進のカウンタ50と、カウンタ50の重み1の桁
・重み2の桁および重み4の桁から得られるクロック信
号を、それぞれ、CLa−CLbおよびCLcとすると
き、クロック信号CLcを反転する反転回路51と、ク
ロック信号CLaを反転する反転回路52と9反転回路
52の出力とクロック信号CLbとを入力とするAND
回路53とから構成すにことにより、第9図に示すよう
な関係のあるφ1 ・φ2およびφrが得られる。
第4図は第二のシフトパルス発生回路22の構成例であ
り9図示各部の信号のタイミングチャートを第5図に示
す。
56は768進のカウンタ(CNT)であり2反転回路
55を介し転送パルスTPが入力されるとカウントを開
始し、カウント数が768に達するとキャリー信号を出
力する。57は転送パルスTPでセットされカウンタ5
6メキヤリ一信号によってリセットされるSRフリップ
フロップ(FF)であり、その出力は切替え信号Sとし
て選択回路58および同59に入力されている。
8進カウンタ50は1周期125nsのクロック信号*
CLIをカウントし1周期が、それぞれ250 n55
00naおよび1000nsのクロック信号、 C1,
a  CLbおよびCLcを発生する。クロック信号C
Laとクロック信号CLcは選択回路(1’1PX) 
5Bに入力され1選択回路58は最初はクロック信号C
Lcを選択し、切替え信号Sが入力されるとクロック信
’4 CL aを選択する。
反転回路52とAND回路53とによって周期500n
sのリセットパルスφr1が得られ、また周期125n
aのクロック信号CLj と周期62.5nsのクロッ
ク信号CL0とを入力とするAND回路60によって1
周期125n3のリセットパルスφr2が得られ1選択
回路59は最初はリセットパルスφr1を選択し、切替
え信号Sが入力されるとリセットパルスφr2を選択す
る。
選択回路58の出力φ1′と反転回路51′を介して得
られるその反転出力φt′および選択回路59の出力φ
r′として、走査線上の768ビツトまでは500ns
で769ビツトから125naの周期に切り替わる2相
のシフトパルスおよびリセットパルスが得られる。
なお、転送パルスTPは、第5図に示すCLaをカウン
トすることにより作成できる。すなわち従来どおり、 
A4サイズ原稿を読み取る場合には2080カウントし
、 A8サイズの原稿を読み取る場合には1096カウ
ントする。
原稿の搬送速度も転送パルスTPO変更にともなって変
化し、 A8サイズの原稿を読み取る場合には1040
154B ’= 1.9倍となる。
また、転送パルスTPの周期の短縮による受光部8の受
光量の減少に対しては、第6図に示すような螢光灯光量
fM!整回整定路って、螢光灯3の明るさを制御するこ
とによって補うことができる。
すなわち、入力端子75に原稿種別がコードによって与
えられると、与えられたコードはDA変換器(DA)に
よって電圧に変換される。
この値は、たとえば第一の読取りモードの場合を1ボル
トとすると、第二の読取りモードの場合には1.6ボル
トとなる。
螢光灯3には、トランジスタ70および過電流防止用の
抵抗71を介し一定電圧■が与えられている。
螢光灯3の電流は抵抗72によって検出されて演算増幅
器73に与えられ、演算増幅3:、I 73の出力はト
ランジスタ70のベースに接続されており、螢光灯3に
一定電流が流れるように制御する。
その結果、螢光灯3にはOA変換器74の出力電圧に応
じた電流が印加され、所望の明るさに制御される。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば、読取り原稿の寸
法に応じて、走査線毎に非原稿部分に対応するデータを
早い速度でイメージセンサから出力することによって、
読取り速度をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図。 第2図は実施例の概要図。 第3図は第一のシフトパルス発生回路の構成例。 第4図は第二のシフトパルス発生回路の構成例。 第5図は第二のシフトパルス発生回路のタイミングチャ
ート。 第6図は螢光灯光!調整回路の構成例。 第7図は画像読取り装置の説明図。 第8図はイメージセンサの概要図。 第9図はイメージセンサの説明図である。 図中。 1は原稿、       3は螢光灯。 6はイメージセンサ、  7は画像処理部。 8は受光部、      9は転送ゲート。 lOはシフトレジスタ、20は制御回路。 21は第一のシフトパルス発生回路。 22は第二のシフトパルス発生回路。 革5区

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画素を単位として画像を光学的に1走査線長ずつ
    並列に読み取り得られた画像情報を電気量に変換しシフ
    トパルス(SP)に同期してシフトして直列に出力する
    イメージセンサ(6)を備える画像読取り装置において
    、 シフトパルス(SP)の周期を原稿寸法に応じて制御す
    る制御回路(20)を設けたことを特徴とする画像読取
    り装置。
  2. (2)制御回路(20)は走査毎に走査線上の定位置か
    らシフトパルス(SP)の周期を切り替えるものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像
    読取り装置。
JP60145088A 1985-07-02 1985-07-02 画像読取り装置 Pending JPS626574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145088A JPS626574A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145088A JPS626574A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626574A true JPS626574A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15377102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145088A Pending JPS626574A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233902A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nec Robotics Eng Ltd 画像入力装置
JP2007013742A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US7816636B2 (en) 2005-06-30 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having a rearranging section providing addresses for accessing to a storage section

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418212A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Nec Corp Solid state scanner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418212A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Nec Corp Solid state scanner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233902A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nec Robotics Eng Ltd 画像入力装置
JP2007013742A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US7816636B2 (en) 2005-06-30 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having a rearranging section providing addresses for accessing to a storage section
JP4636246B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US7995250B2 (en) 2005-06-30 2011-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-reading device employing contact image sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424590A (en) Document reader
US6473538B2 (en) Image sensor
JP3165731B2 (ja) 画像読取装置
US4620236A (en) Image picture reading device
KR870005542A (ko) 비데오 카메라장치
EP0438316A2 (en) Image data processing apparatus
US7262801B2 (en) Image processing apparatus having multiple resolutions
JPS626574A (ja) 画像読取り装置
US7710480B2 (en) Scanning circuit of image sensor
JP2007013595A (ja) 画像読取装置
EP0608130A1 (en) Solid-state imaging device with fast clock speed for improved image quality
JPH07118760B2 (ja) イメージセンサ
EP0613289B1 (en) Image reader
US6639202B2 (en) Multi-resolution charge-coupled device (CCD) sensing apparatus
JP3000614B2 (ja) Ccd撮像素子
JPS60171862A (ja) 画像読取装置
JPH0312827B2 (ja)
JPS596664A (ja) 画像読取り装置
JPH0456461A (ja) イメージリーダ
JP3944200B2 (ja) リニアイメージセンサ及び画像読取装置
JPH06233054A (ja) Ccdラインセンサ駆動装置
JPS6130864A (ja) 手動画像読み取り装置
JP5703656B2 (ja) 画像読取装置及び受光装置
JPS63181573A (ja) 感度を向上したイメ−ジセンサ駆動方法
KR910009792B1 (ko) 팩시밀리의 화신호 처리회로