JPS626562A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS626562A
JPS626562A JP14498585A JP14498585A JPS626562A JP S626562 A JPS626562 A JP S626562A JP 14498585 A JP14498585 A JP 14498585A JP 14498585 A JP14498585 A JP 14498585A JP S626562 A JPS626562 A JP S626562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sender
message
character data
voice
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14498585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Morimoto
寿喜 森本
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14498585A priority Critical patent/JPS626562A/ja
Publication of JPS626562A publication Critical patent/JPS626562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、留守番電話装置に係わり、特に留守中に複数
の送信者からの電話があった場合その内容を即座に検索
できるようにした留守番電話@置に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来使用されている留守番電話装置は、本人の留守中に
かかつて来る電話に対し、予めテープに録音しておいた
メツセージで応対し、メツセージ終了後のある一定時間
内に送信者に氏名、用件等を語らせ、これを記録用テー
プに順次録音して行くというものである。そして、この
記録用テープを再生することにより、相手の氏名、用件
等を順番に知ることができるようになっている。また、
テープの頭出し装置を使って留守中にかかつて来た複数
の送信者からの電話の内容を検索することもできる。
しかし、従来の留守番電話装置では、留守中に誰からT
i話がかかった来たのか、特定の者からの電話はあった
のか否かといったことを調べるには、テープを−通り聞
いてみるか、或いは頭出し装置を使って順番に検索して
行かなければならない。
従って、特定の送信者からの伝言をすぐに聞きたい場合
に、その送信者の伝言をテープの中から見つけ出すまで
にかなりの時間がかかり、時には手間をかけて−通り検
索してみた結果初め工その送信者からの電話は無かった
ことが分かる、などの不便な点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記に鑑みなされたもので、留守中に複数の
送信者からの電話があった場合に、各送信者が誰なのか
が即座に分かり、かつ特定の送信者からの伝言をすぐに
知ることができる留守番電話装置を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、呼出し信号検出装
置により呼出し信号を検出すると自動応答装置から送信
者に対し送信者を特定するための第1のメツセージと伝
言を尋ねる第2のメツセージとを所定の順序で送出し、
少なくとも前記送信者が前記第1のメツセージに応答し
て送って来た自己を特定する音声信号を音声認識装置に
より文字データに変換し、この送信者を特定する文字デ
ータと送信者が前記第2のメツセージに応答して送って
来た伝言とを記憶装置に記憶し、出力装置により前記各
送信者を特定する文字データの一覧リスト表示及び各送
信者の伝言の表示を行なうようにしたものである。
〔発明の実施例) 以下、図面に示す実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明に係る留守番電話装置の一実施例を示す
ブロック線図である。
同図に示されるように、電話PJ1が接続されている受
信線2及び送信線3から成る局線に以下の構成の本留守
番電話装置が接続される。即ち、受信線2には、切換え
スイッチ4を介して受信線2上の呼出し信号を検出する
呼出し信号検出装置5及び送信者からの音^信号を認識
して送信者の特定を行なう音声認識装置6が接続される
。呼出し     −信号検出装[5から出力される検
出信号及び音声認識装置6から出力される送信者特定情
報は本装置の各要素を制御する制御装M7に入力される
これらの入力に基づいて制御装置7は所定の判断処理を
行ない切換えスイッチ4、音声認識装置6、音声i!!
識装置6からの送信者を特定するデータと送信者からの
伝言とを記憶する記憶装置8及び送信線3に接続され予
め用意された各種メツセージを送信する自動応答装置1
0の各装置並びに電話器1を制御する。記憶装置8には
その記憶内容を読み出し表示するための出力装置9が接
続されている。
第2図は、自動応答装置1oの構成を示すブロック線図
である。
同図に示されるように、自動応答装置1oは、各種のメ
ツセージが予め記憶されているメツセージ記憶部21と
、制御装置7から送信指令を受けるとメツセージ記憶部
21から前記送信指令に対応するメツセージを読み出し
このメツセージを送信線3へ送出する再生装置22とか
ら構成され、具体的には頭出し11能を備えたテープレ
コーダやメモリを備えた音声合成装置等で構成される。
記憶されているメツセージには例えば次のようなものが
ある。
(1)  呼出し信号検出直後の最初の応答に用いるも
のであって、留守番電話であることを相手に知らせ、予
め声を登録しておいた所定の送信者(以下、登録者とい
う)に対しその送信者のキーワードを、また、登録され
ていない不特定の送信者(以下、非登込者という)に対
しその送信者の氏名をそれぞれ尋ねるメツセージ。
(2)  登録者に対するものであって、予めわかって
いるその登録者の事情に対応して相手の伝言を尋ね又は
こちらの伝言を知らせるメツセージ。
(3)  予め事情を知ることができない非登録者に対
するものであって、一般的に相手の伝言を尋ねるメツセ
ージ。
(5)  相手の伝言の記録及び通話の終了を知らせる
メツセージ。
これらのメツセージはメツセージ記憶部21の所定のア
ドレスにメツセージ別に記憶され、各メツセージのアド
レスは制御装置7に登録される。
これにより、制御装M7は必要に応じて適当なメツセー
ジを選択して送信させることが可能となる。
第3図は音声認識装置の構成を示すブロック線図である
同図に示されるように、音声認識装置6は、入力した音
声信号をその特IS5+(例えば周波数分布パターン)
を抽出したデータ(以下、音声信号データという)に変
換する音声分析装置31と、この音声分析装置31から
送られて来る音声信号データを記憶する入力メモリ32
と、予め所定の音声信号データ(以下、基準データとい
う)がこれに対応する文字データと共に登録されている
辞書メモリ33と、入力メモリ32内の音声信号データ
を辞書メモリ33内の基準データとつき合わせパターン
マツチング等を行なうことにより一致する前記基準デー
タを捜し出しこの基準データに対応する文字データを読
み出して出力する識別処理回路34とから構成されてお
り、制御装置7からの認識指令を受けて作動する。
音声信号を認識して文字データに変換する技術には各種
の方法が知られている。最も簡単かつ確実性の高いもの
に、声を登録した特定の話者のみを対象とし特定のキー
ワードのみを話させた場合の特定話者識別技術がある。
本実施例ではこの技術を利用して、電話をかけて来る事
の多い人や重要性の高い人などについては、予め所定の
キーワードを発声してもらい、その音声信号を音声分析
装置31に通して音声信号データ化してこれを基準デー
タとしてその人の氏名(又はキーワード)を示す文字デ
ータとともに辞書メモリ33に登録しておく。この場合
、相手の音声は電話器を通して登録してもよいし、外部
マイク等から入力しても良い。そして、前記メツセージ
(1)に応答して送信者が送って来た自己のキーワード
又は氏名を発声した音声信号デー タを辞書メモリ33
内の登録者の基準データと比較し、一致する基準データ
があれば前記送信者は登録者のうちの誰々であると認識
してこの認識結果をしめず送信者特定情報を制御装[i
7へ出力するとともに、その送信者の氏名(又はキーワ
ード)を示す文字データを辞書メモリ33から読み出し
て記憶装置8へ出力する。
前記送信者特定情報は制御装置7において前記(2)又
は(3)のメツセージを選択するための基準として用い
られ、また、前記文字データは記憶装N8に格納され後
に出力装E9により一覧リスト表示されて送信者を検索
するためのインデックスとして用いられる。
また、音声認識装置6は上記方法で一致する基準データ
が発見できなかった場合には前記送信者は非登録者であ
ると認識する。この認識結果も制御装置7に入力され、
前記(3)のメツセージを選択する基準として用いられ
る。この場合は、不特定話者認識技術を併用すれば前記
送信者が前記メツセージ(1)に応答して自己の氏名を
発声した音声信号データをその送信者の氏名を示す文字
データに変換できる。つまり、多数の人の声を分析して
得られた音素単位又は単語単位の音声信号データをその
音素又は単語を示す文字データと共に辞書メモリ33に
予め登録しておき、この登録した音素又は単語の音声信
号データと送信者からの音声信号データとを比較するこ
とにより送信者からの音声信号データを音素又は単語単
位の文字データに変換する。このようにして変換された
非登録者の氏名を示す文字データも記憶装置8に格納さ
れる。尚、前記特定話者識別技術を用いずにこの不特定
話者認識技術のみを用いて送信者の識別を行なってもよ
い。
更に、音声認識装置6は連続単語認識技術等の文章認識
技術を併用して、送信者の氏名だけでなく送信者からの
伝言をも文字データ化することも可能である。このよう
にする場合には、音声認識装置6の動作モードを送信者
識別と文章認識との2通りに切換えられるようにするこ
とが考えられる。このようにして伝言も文字データ化す
れば、従来音声としで再生していた伝言をCRTやプリ
ンタで文字表示することができるようになる利点がある
。但し、何ら単語制限や発話分法の制限等のない送信者
からの自由な伝言を文章認識することは非常に複雑な処
理と長い処理時間とを要しかつM HIIが生じる可能
性も大きいため、文字データ化は送信者の氏名(又はキ
ーワード)のみに止め送信者からの伝言は音声信号のま
ま又は音声合成用のデジタルデータに変換して記憶装置
8に記憶させるようにした方が確実である(第3図破線
矢印)。
記憶装置8は、送信者のインデックスとして利用する前
記送信者の氏名(又はキーワード)を示す文字データを
記憶するインデックスメモリと、送信者からの伝言を記
憶する伝言メモリとから構成される。伝言メモリは例え
ば頭出し機能を備えたテープレコーダやICメモリなど
で構成される。
伝言を音声信号のまま記憶する場合にはテープレコーダ
を用いる。′インデックスメモリは例えばICメモリで
構成され、各送信者の氏名(又はキーワード)を示す文
字データをその送信の順番やその者の伝言が格納された
伝言メモリのアドレスと共に記憶する。更に、送信時刻
なども共に記憶させるようにすることもできる。記憶装
置8の記憶動作はI!、1JIll装置7からの記憶指
令によってvJI!lされ、読み出し動作は出力装置9
からの指令によって行なわれる。
出力装置9は、キーボードと、受信者のキー操作に応じ
て記憶装置8に格納されているデータを取り出すデータ
読出し部と、読出されたデータを文字表示するCRTや
ラインプリンタなどの文字表示部と、更に音声出力も行
なわせる場合にはテープ再生装置や音声合成装置などの
音声出力部とから構成される。
受信者がキーボードのインデックス表示用のキーを操作
すると、出力装置9は記憶装置8のインデックスメモリ
から送信者の氏名を示す文字データ及びこれに付属する
送信の順番、送信時刻、テープカウント値などを全送信
者について読み出し文字表示部に一覧リスト表示する。
これにより受信者は留守中に誰が電話をかけて来たかが
一目瞭然に分かる。次に、リストアツブされた送信者の
中から特定の者を受゛信者が選んで選択用キーを操作す
れば、出力装置9は記憶装置8の伝言メモリから選択さ
れた送信者の伝言を読み出しそれが文字データの場合な
らば文字表示部に、また、音声信号データや音声合成用
デジタルデータの場合は音声出力部に出力する。つまり
、伝言が音声信号のままでテープに記憶されている場合
ならば、テープ再生装置を用いて音声出力する構成とな
り、文字データとして記憶されている場合ならばCRT
やプリンタで文字表示することになる。また、音声合成
用のデジタルデータとして記憶されている場合には音声
合成装置を用いて音声信号に再生して出力する構成とな
る。尚、受信者が送信者のリスト表示とは関係なしに任
意の氏名又はキーワードをキー人力すれば、これに該当
する送信者がインデックスメモリ内に記憶されているか
否が自動検索して、該当する者があればその者の伝言を
読み出し出力する機能を付加すれば一層便利である。
また、留守中に電話がかかって来る毎に、送信者の氏名
(又はキーワード)と伝言とを音声認識装@6により文
字データに変換してすぐにプリンタに出力させ、受信者
が帰宅した時には全送信者の氏名及び伝言が一覧リスト
表示されているようにしてもよい。このようにすれば、
出力部N9はプリンタだけで済むので構造がm単になり
、かつ、出力し終ったデータは消去して同じアドレスに
次にかかって来た電話のデータを格納することができる
ので記憶装N8の容量も少なくて済む。
制御装置7は例えばマイクロコンピュータで構成され、
上記の各装置の動作を次に説明するように統制する。
第4図は、fI11tIl装置7によって統制される各
装置の動作を説明するフローチャートである。
同図において、本留守番電話を作動状態にすると、制御
装置7からの指令によりまずシステム全体がリセット状
態に戻され(ステップ 100)、切換えスイッチ4が
呼出し信号検出装置5側ヘセツトされる(ステップ11
0)。この状態において、受信線2上に呼出し信号が現
われるとこれを呼出し信号検出装@5が検出して検出信
号を制御装置7へ出力する(ステップ120)。制御装
置7は前記検出信号を受けると所定時間、例えば電話器
1の呼出しベルが2回鳴る時間だけ待って呼出しの確認
を行なった後、電話器1の受話器のフックをオン状態に
して通話可能状態を形成する(ステップ130)。これ
と同時に、1lJ111装置7は切換えスイッチ4を音
声認識装置6側に切換えて送信者からの音声信号が音声
認識装置6へ入力されるようにしくステップ140) 
、また、自動応答装置10に送信指令を発して送信者へ
キーワード又は氏名を尋ねるメツセージ(1)を送らせ
る(ステップ150)。
このメツセージ(1)を受けた送信者は、登録者であれ
ば自己のキーワードを、また、非登録者であれば自己の
氏名を送り返して来るはずである。
そこで、制御装置7はメツセージ(1)が終了する前に
音声認識装置6に認識指令を発しその動作モードを送信
者識別用のモードにして送信者からの音声信号が入力さ
れて来るのを持つ。所定時間持っでも送信者から何の応
答も無い場合には、その通話を終了させ、システムを再
び元の状態に戻して次の電話を持つ(ステップ160,
170)。
送信者からの応答があった場合には、その音声信号に基
づき音声認識装置6が特定話者識別技術を用いて送信者
が登録者であるか非登録者であるか及び登録者である場
合には誰であるかを識別して(ステップ180)、その
識別結果を示す送信者特定情報を制御装a7へ送る。ま
た、音声認識装置6は送信者が登録者である場合にはそ
の登録者の氏名(キーワードでもよい)を示す文字デー
タを記憶装置8へ送ってインデックスメモリに記憶させ
(ステップ190)一方、非登録者である場合には不特
定話者識別技術を用いてその音声信号をそのまま文字デ
ータ化してこれを記憶装置8へ送ってその送信者のイン
デックスとして記憶させる(ステップ200.210)
前記送信者特定情報を受けた制御装置7は、送信者が登
録者である場合にはその登録者に対応するメツセージ(
2)を指定した送信指令を自動応答装N10に発して指
定したメツセージ(2)を送信させ(ステップ220.
230)、また、非登録者である場合には非登録者用の
メツセージ(3)を指定した送信指令を発してメツセー
ジ(3)を送信させる(ステップ240,250)。
メツセージ(2)又は(3)を受けた送信者は、このメ
ツセージ(2) 、(3)に従って必要な伝言を送って
来るはずである。そこで、制御装置7はメツセージ(2
) 、(3)が終了する前に音声i!5!識装置6の動
作モードを文章認識に切り換え、或いは文章認識を行な
わない構成の場合には音声信号のまま又は音声合成用デ
ジタルデータに変換して記憶装置8へ送り込むモードに
切換え、更に、記憶装置8の入力経路をインデックスメ
モリ側から伝言メモリ側に切り換えて伝言の入力を持つ
。そして伝言が入力されれば、この伝言は文字データに
変換され、或いは音声信号のまま若しくは音声合成用デ
ジタルデータに変換されて記憶装置8の伝言メモリに記
憶されて行く(ステップ260)。その後所定時間が経
過すると、制御装置7は通話を終了させるべく音声認識
装置6及び記憶装置8の動作を停止させるとともに自動
応答装置10から通話終了を示すメツセージ(4)を送
信させる(ステップ270.280)。このメツセージ
(4)の送信が終了した後、制御装@7は電話器1のフ
ックをオフ状態にして通話を終了させ(ステップ290
)システムを元のリセット状態にもどして次の電話を持
つ。
このようにして、留守中に電話がかかつて来る毎に送信
者の氏名と伝言とが記憶装置8に記憶されて行く。そし
て、受信者が帰宅後に前述のようにして出力装置9を操
作すれば送信者の一覧リストが表示されるので誰から電
話が来たかがすぐにわかり、また、特定の送信者を選択
すればその者の伝言を即座に知ることができる。
また、受信者の声を音声認識装置6に登録しておき、受
信者が出先から電話をかけて所定のキーワードを送ると
、これを音声認識装置6が解読して制御装置7へ出力し
、これを受けて制御装置7が記憶装置8のインデックス
メモリから各送信者の氏名を読み出しこれを出力装置9
の音声合成装置へ送り込んで音声信号化し、これを局線
に出力して出先の受信者に送り返し、次に受信者が順番
に送られて来る各送信者の氏名の中から特定の送信者を
選択して選択番号を言うと、これに基づいて出力装置9
が選択された送信者の伝言を読み出して受信者に送信す
るといった動作をさせることも可能である。このように
すれば、出先から電話を介して特定の送信者からの伝言
を即座に聞くことができるので大変便利である。
また、自動応答装置10からのメツセージは上記のよう
に氏名(又はキーワード)を尋ねるメツセージと伝言を
尋ねるメツセージとを別個にせずに、氏名(又はキーワ
ード)と伝言とを所定の順序で送信するように指示する
内容の1つのメツセージにまとめて送出するようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、送信者からの音
声信号に基づいて音声認識装置により送信者を特定し、
この特定結果と送信者からの伝言とを記憶装置に格納し
、出力装置により前記特定結果の一覧リスト表示と8送
信者の伝言の表示とを行なえるようにしているので、受
信者は留守中に電話をかで来た者が誰なのかを即座に知
ることかでき、かつ特定の送信者からの伝言をすぐに知
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る留守番電話装置の一実施例の構成
を示すブロック線図、第2図は同実施例の自動応答装置
の構成を示すブロック線図、第3図は同実施例の音声認
識装置の構成を示すブロック線図、第4図は同実施例の
動作を示すフローチャートである。 1・・・電話器、2・・・受信線、3・・・送信線、4
・・・切換えスイッチ、5・・・呼出し信号検出装置、
6・・・音声認識装置、7・・・制°御装置、8・・・
記憶装置、9・・・出力装置、10・・・自動応答装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電話機の局線に接続されこの局線上の呼出し信号を
    検出して検出信号を出力する呼出し信号検出装置と、 前記局線に接続され送信指令を受けると予め記憶されて
    いる送信者を特定するための第1のメッセージ及び伝言
    を尋ねる第2のメッセージのうち前記送信指令に対応す
    るものを選択して前記送信者へ送出する自動応答装置と
    、 前記局線に接続され、所定の基準音声信号とこれに対応
    する所定の文字データとが予め登録されており、認識指
    令を受けると前記送信者から送られて来た音声信号と前
    記基準信号との一致を調べ一致した前記基準音声信号に
    対応する前記文字データを読み出すことにより、前記送
    信者からの音声信号を前記文字データに変換する音声認
    識装置と、 前記呼出し信号検出装置からの検出信号を受けると前記
    自動応答装置に対し前記第1のメッセージ及び第2のメ
    ッセージの少なくとも一方を送出させる送信指令を発し
    、また、少なくとも前記送信者が前記第1のメッセージ
    に応答して自己を特定する音声信号を送って来ている間
    前記音声認識装置に対し前記認識指令を発して前記音声
    信号を前記文字データに変換させる制御装置と、 前記音声認識装置から出力された前記送信者を特定する
    音声信号から変換された前記文字データと前記送信者が
    前記第2のメッセージに応答して送って来た伝言とを記
    憶する記憶装置と、 前記記憶装置から前記各送信者を特定する文字データを
    読み出し一覧表示出力する機能及び前記各送信者の伝言
    を読み出し表示出力する機能とを備えた出力装置と を有する留守番電話装置。 2、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージ
    は送信者に対し自己を特定する情報の送信と伝言の送信
    とを所定の順序で行なうよう指示する内容の1つのメッ
    セージとして構成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の留守番電話装置。 3、前記音声認識装置は前記送信者を特定する音声信号
    のみを前記文字データに変換し、前記記憶装置は前記送
    信者を特定する文字データ及び前記送信者からの伝言を
    示す音声信号を記憶し、前記出力装置は前記文字データ
    を読み出し一覧リスト表示出力する機能及び受信者が特
    定の送信者を指定するとこの送信者からの伝言を読み出
    し音声に再生する機能とを備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の留守番電話装置。 4、前記音声認識装置は前記送信者からの全ての音声信
    号を前記文字データに変換し、前記記憶装置は前記送信
    者を特定する文字データと前記送信者からの伝言を示す
    文字データとを区別して記憶し、前記出力装置は前記送
    信者を特定する文字データを読み出し一覧リスト表示出
    力する機能及び受信者が特定の送信者を指定するとこの
    送信者からの伝言を示す文字データを読み出し表示出力
    する機能を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の留守番電話装置。 5、前記音声認識装置は前記送信者からの全ての音声信
    号を前記文字データに変換し、前記記憶装置は前記文字
    データを全て記憶し、前記出力装置は前記文字データの
    全てを読み出して一覧リスト表示出力することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の留守番電話装置。 6、前記音声認識装置において前記基準音声信号として
    所定の者の声が登録されているとともにこの声に対応さ
    せて前記所定の者を特定する文字データが登録されてお
    り、前記音声認識装置は入力された音声信号と前記登録
    されている基準音声信号との一致を調べ一致した前記基
    準音声信号に対応する前記文字データを読み出すことに
    より、前記音声信号をその送信者を特定する前記文字デ
    ータに変換することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の留守番電話装置。 7、前記音声認識装置において前記基準音声信号として
    所定の音素又は単語を示す音声信号が登録されていると
    ともにこの基準音声信号に対応させて前記所定の音素又
    は単語を示す文字データが登録されており、前記音声認
    識装置は入力された音声信号と前記登録されている基準
    音声信号との一致を調べ一致した前記基準音声信号に対
    応する前記文字データを読み出すことにより、前記入力
    された音声信号を前記音素又は単語単位の文字データに
    変換して出力することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の留守番電話装置。
JP14498585A 1985-07-02 1985-07-02 留守番電話装置 Pending JPS626562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498585A JPS626562A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498585A JPS626562A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626562A true JPS626562A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15374794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14498585A Pending JPS626562A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626562A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179652A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話機
JPH01155752A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Hitachi Ltd 留守番電話装置
JPH01228259A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH03162165A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Nec Corp 留守番電話機
JPH03181257A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Sharp Corp 留守番電話機能付通信端末装置
JPH09168050A (ja) * 1996-08-07 1997-06-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179652A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話機
JPH01155752A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Hitachi Ltd 留守番電話装置
JPH01228259A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH03162165A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Nec Corp 留守番電話機
JPH03181257A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Sharp Corp 留守番電話機能付通信端末装置
JPH09168050A (ja) * 1996-08-07 1997-06-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146488A (en) Multi-media response control system
CA2218768C (en) System and method for enhanced intelligibility of voice messages
JPS6340434A (ja) 人工知能機能付留守番電話装置
JPH02181559A (ja) 電話装置
JPS626562A (ja) 留守番電話装置
KR930005223B1 (ko) 음성 인식장치 및 이것을 이용한 전화기
GB2188812A (en) Telephone answering device
KR20010014991A (ko) 음성 메시지 분류 방법
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JP5563185B2 (ja) 携帯電話機および留守番録音方法
JPH09312686A (ja) 男女識別による応答方法および装置
JPS63211949A (ja) 電話装置
JPH08242280A (ja) 音声メール装置
JP2815971B2 (ja) 音声認識データ蓄積システム
JP2000020422A (ja) メールアクセスシステム
JP2749933B2 (ja) 留守番電話機
KR100247197B1 (ko) 자동응답 시스템에서 메모녹음 확인방법
JPS62132459A (ja) 電話装置
WO2001094885A1 (fr) Dispositif de navigation
JP2000138742A (ja) 電話機能を有する端末装置
JPS63131192A (ja) 音声による情報サ−ビス方式
JPS61143798A (ja) 音声ダイヤル装置
JPH03123257A (ja) 留守番電話機
WO2000054482A1 (en) Method and apparatus for telephone email
JPH0548763A (ja) 音声認識応答装置