JPS61143798A - 音声ダイヤル装置 - Google Patents

音声ダイヤル装置

Info

Publication number
JPS61143798A
JPS61143798A JP59265909A JP26590984A JPS61143798A JP S61143798 A JPS61143798 A JP S61143798A JP 59265909 A JP59265909 A JP 59265909A JP 26590984 A JP26590984 A JP 26590984A JP S61143798 A JPS61143798 A JP S61143798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
standard pattern
dial
memory
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265909A
Other languages
English (en)
Inventor
長倉 恵一
義武 鈴木
萩野 輝雄
良平 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59265909A priority Critical patent/JPS61143798A/ja
Publication of JPS61143798A publication Critical patent/JPS61143798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は通話相手を特定する複数の名義等を発声する
ことにより、対応するダイヤル番号を発信する音声ダイ
ヤル装置に関するものである。
「従来の技術」 通常の電話機は発信時(二連話相手のダイヤル番号を手
動のダイヤル操作により入力していた。この場合、目視
によりダイヤル番号を記入したメモ及び電話機のダイヤ
ルを確認しながら入力する必要があるため、ダイヤル操
作の利便性の向上が望まれていた。
従来、ダイヤル操作の利便性を向上させるものとして短
縮ダイヤル装置及びメモリダイヤル装置が開発されてい
る。短縮ダイヤル装置は加入者が入力した3桁のダイヤ
ル信号を交換機側で受信すると予め登録していた相手加
入者番号に変換して接続動作を行う機能を具備した装置
である。これにより加入者は通話相手のダイヤル番号を
全桁入力する必要は無くなるが、ダイヤルメモ及び電話
機のダイヤルを目視確認する必要性からは解放されない
という本質的に欠点は残されていた。
メモリダイヤル装置は加入者宅に設置し、装置上に数十
個のボタンを倚し、予めボタンに対応した電話加入者番
号を登録しておき、発信時に通話相手に対応するボタン
を押下することによりダイヤル発信する装置である。メ
モリダイヤル装置を用いることにより、ダイヤル発信を
ワンタッチキー操作で行うことができるが、ボタンと電
話加入者との対応には目視確認が必要であり、本質的な
欠点は解決されていない。また登録する電話IJO人者
数を増やそうとして対応するボタンの数を増やすと、発
信時に選択するキーが多くなり、がえって操作が煩雑(
二なる欠点を有している。
「問題点を解決するための手段」 この発明は電話におけるダイヤル発信を、通話相手の名
義を2単語発声することにより行うものであり、ダイヤ
ルメモの参照やダイヤル操作から目や手を解放して利用
者の発信時の負担を軽減するものである。
この発明によれば入力音声は特徴抽出部で音声スペクト
ルの特徴パラメータが抽出されると共に、音声検出部で
入力音声の始端、終端、−語境界が検出される。その単
語境界候補が検出されるごとに、その入力音声の始端か
らその倣語境界候補までについて1語目の標準パタンと
の類似度演算と、その単語境界候補から入力音声の終端
までについて2語目の標準パタンとの類似度演算とが音
声認識部で行われる。標準パタンメモリに発信すべき各
名義を2語として発声し、特徴抽出部で特徴抽出して、
1語目の標準パタンと2語目の標qパタンとして予め記
憶しておく。音声認識部で標準パタンメモリに記憶しで
ある各名義について1語目と2語目との類似度演算を行
い、その両類似度の和が最大となるものを認識結果とす
る。その認識結果により、前記各名義についてそのダイ
ヤル番号を予め記憶したダイヤル番号メモリが読み出さ
れ、その読み出されたダイヤル番号はダイヤル発信部か
らダイヤル信号として発信される。
「実施例」 構  成 第1図はこの発明の実施例を示し、電話機の通話回路1
1に受話器12が接−続されると共に切替スイッチ13
を通じて送話器14に接続されている。また通話回路1
1は切替スイッチ15を通じ、更にフックスイッチ16
を通じて局線端子17に接続されている。送話器14は
切替スイッチ13を通じてスペクトル清報を抽出する特
徴抽出部18にも接続され、特徴抽出部18の出力側は
り躊スイッチ19により音声認識部21と標準パタンメ
モリ22とに切替え接続される。更に特徴抽出部18は
音声検出部23にも接続され、音声検出部23は音声の
始端、終端、単語境界を検出し、音声認識部21及び標
準パタンメモリ22へ供給する。音声認識部21は標準
パタンメモリ22の標準パタンを参照して特徴抽出部1
8から入力された特徴パラメータからその入力音声を認
識する。
ダイヤル番号メモリ24に各名義と対応したダイヤル番
号が記憶されており、認識された入力音声と対応するダ
イヤル番号が読み出され、発信回路25へ供給される。
発信回路25はスイッチ15を通じてフックスイッチ1
6に接続される。各部は制御部26により制御され、ま
た制御部26+二対し操作キ一部27により操作するこ
とができる。
常時はスイッチ13は特徴抽出部18に、スイッチ15
は通話回路11に、スイッチ19は音声認識部21にそ
れぞれ接続されている。
登録動作 この装置を利用するに当り、利用者は予め相手電話加入
者の名義及び対応するダイヤル番号を登録する必要があ
る。登録時には操作キ一部27のうちの登録モードを指
定する登録キーと数字キーを用いる。一つの加入者を2
臣語の名義で特定する場合を例とする。
以下第1図及び第2図を用いてこの装置の動作を説明す
る。フックがオフにされると(ステップS、 )、キー
入力か音声入力かゾ判定される(ステップS2 )。登
録時にはキーが押され、従ってスイッチ19を標準パタ
ンメモリ22へ切替える(ステップSa )。次にその
入カキ−が数字キーかを判定しくステップS4)、数字
キーでない場合は登録キーかを判定しくステップS、)
、登録キーの場合は直前に数字登録をしたかを判定しく
ステップS6)、数字登録をしてなければ音声入力を待
つ(ステップS7 )。登録しようとする加入者の名義
を1梧目としてその人が勤務している会社、又はその人
の住所の地名を、2語目としてその人の姓名を用い、登
録しようとする利用者はその1梧目をまず送話器14に
向って発声し、その1譜目の名義を標準パタンとして登
録する(ステップS8)。すなわち送話器14より入力
された1梧目のアナログ音声信号は特徴抽出部18で低
域p波された後、ディジタル信号に変換される。そのデ
ィジタル信号から一定時間毎に音声の特徴量(スペクト
ル情報)が抽出され、音声認識に必要な情報に加工され
て逐次標準パタンメモリ22に供給される。特徴微抽出
法としては、よく知られた線形予測分析を用いることが
でき、例えばLPCケプストラム(例えば、磁子通信学
会論文誌Vo1. J 65−DN(L 5 ” 11
語音声認識におけるLPGスペクトルマツチング尺度の
評価’ 1982年5月)が抽出される。
標準パタンメモリ22には音声認識に必要な特徴量が記
憶され、例えば第3図に示すように1梧目の名義A、B
、・−・・・・の標準パタンにパタン番号l、2.・・
・・・・が与えられて順に記憶され、1梧目の名義人に
対する2語目の名義α、β、rの標準パタンにパタン番
号1−1 、1−2 、1−3・・・・・・が付けられ
て記憶される。
1梧目の名義が標準パタンメモリ22に登録されると、
キー入力待ち状態(ステップS4)に戻る。
登録利用者は次に登録しようとする9口人者のダイヤル
番号を操作キ一部27を操作して入力する。
その入力された数字は次々とダイヤル番号メモリ24に
記録される。ダイヤル番号メモリ24は例えば第4図に
示すように、各加入者の2語の名義と対応したパタン番
号に対しそのダイヤル番号が記憶される。第3図の例で
はパタン番号1及び1−1に対して名義人、αのダイヤ
ル番号が記憶されることになる。
このようにしてダイヤル番号の数字を順次入力して記憶
し、そのダイヤル番号の登録が終る(ステラ7’S、)
と登録キーを押下する。これによりステップ84 + 
85 + S@と順次移り、ステップs6でその直前に
数字登録を行ったからステップ810で音声入力待ちを
行い、登録イ11用者が2語目の音声を発声するとこれ
が標準パタンメモリ22に登録される(ステップS1、
)。その後オンフックされると(ステップS1□)、ス
イッチ19は音声認識部21側に戻されてオフフック待
ち状態(ステップS、)に戻る。
発信動作 次に発信時の動作について説明する。利用者がオフフッ
クして(ステップSt)、呼出そうとする名義を音声で
発声すると(ステップ82)、制御部26はスインf1
5を発信回路25側に接続する(ステップS1.)。利
用者の名義発声は予め標準パタンメモリ22に登録した
時の名義でその2語を連続発声(語間ポーズ時間300
m5B下で発声)する。この入力音声は特徴抽出部18
で音声認識(二必要な特徴量が抽出され、音声認識部2
1へ出力される。また音声検出部23で入力音声の始端
、単語境界候補、終端が検出されて、音声認識部21に
供給される。入力音声の始端、単語境界候補、終端を求
める方式としては例えば特願昭57−106570号「
音節入力方式」に示されている手法を用いることができ
る。
片声認識部21では第5図に示すように単語境界候補l
を受信すると始端から単語境界候補lまでの入力音声と
1梧目の標準パタンとの項似度演算Aを行い、類似+y
tL(A、)を求め、単語境界候補1から終端までの入
力音声と2語目の標準パタンとの類似度演算Bを行い、
類似度L(Bl)を求める。同様に音声認識部21は単
語境界候補2、単語境界候補3をそれぞれ受信するごと
に類似度L (A2) 、 L (B2)及び類似度L
 (AS ) 、L(B8 )を求める。次に類似変相
(L(AI)+L(J)i=1.2.3)を比較して最
大となるものを認識結果と判定しくステップ51s)、
対応するパタン番号をダイヤル番号メモリ24に出力し
、これを読み出す(ステップS、6)。この音声認識部
21の丘声認識は例えば中津、好日rvcv音節を単位
とした連続単語音声の認識」日本音響学会講演論文集2
−2−18(昭和49年10月)、迫江、平素「2段D
Pマツチング法による連続単語認識」日本音響学会講演
論文集2−2−15 (昭和50年5月)などに示され
ている手法と同様に行うことができる。
”I f+lj部26はダイヤル番号メモリ24から読
み出されたダイヤル番号を検知し、発信回路25に出力
する。発信回fi’& 25では入力されたダイヤル番
号に従って押しボタンダイヤル信号又はダイヤルパルス
を局線端子17i二出力する(ステップ516)。その
後、スインf13,15を共にa話回路11側へ切替え
てd話状態とされる(ステップ818)。通話が終りフ
ックがオンされると(ステップS1.)スイッチ13は
特徴抽出部18へ戻され(ステップSzo )、オフフ
ック待ち状態(ステップS1)になる。
以上の説明はこの発明の一実施例(二ついて述べたもの
であり、例えば発声する名義が3語以上の複数語から成
り、これらを連続発声してダイヤル番号を特定してダイ
ヤル発信するようにしてもよい。
「発明の効果J 以上説明したようにこの発明の音声ダイヤル装置は複数
語の名義を発声して、相手電話加入者のダイヤル番号を
発信することができるため、従来の電話龜等で負担にな
っていたダイヤル発信時のダイヤルメモ参照や手動によ
るダイヤル操作を取り除くことができる利点を有する。
特に会社名と人名、都市名と人名等の名義を連続発声し
てダイヤル発信できるため、ダイヤル番号を特定する名
義の発声も自然に行うことができ利便性が向上する。ま
たこの発明の装置は肢体不自由者、視覚障害者が利用で
きるため福祉用電話機に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による音声ダイヤル装置の一実施例の
構成を示すブロック図、第2図は第1図の装置の動作例
を示す流れ図、第3図は標準パタンメモリ22の記憶例
を示す図、弗4図はダイヤル番号メモリ24の記憶例を
示す図、弔5図は認識動作の概念説明図である。 特許出頒入  日本電信電話公社 代  理  人   菫  野     卓オ 1 囲 汁 3回 冷4圓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力音声の特徴パラメータを抽出する特徴抽出部
    と、 上記入力音声の始端、終端、単語境界を検出する音声検
    出部と、 上記特徴抽出部で抽出された特徴パラメータを蓄える標
    準パタンメモリと、 その標準パタンメモリに予め蓄えられた標準パタンと上
    記特徴抽出部で抽出された入力音声の特徴パラメータと
    の類似度演算により認識を行う音声認識部と、 ダイヤル番号を蓄えるダイヤル番号メモリと、そのダイ
    ヤル番号メモリから読み出されたダイヤル番号を発信す
    るダイヤル発信部とを備え、上記標準パタンメモリには
    認識対象とする1語目の標準パタンと2語目の標準パタ
    ンとが蓄えられ、 上記音声認識部では連続発声された2単語の入力音声に
    対し、上記音声検出部で単語境界候補を検出するごとに
    その入力音声の始端からその単語境界候補までについて
    、1語目の標準パタンとの類似度演算と、その単語境界
    候補から終端までについて2語目の標準パタンとの類似
    度演算とを行い、これら1語目及び2語目の標準パタン
    との類似度の和が最大となるものを認識結果とし、その
    認識結果に対応するダイヤル番号を上記ダイヤル番号メ
    モリから読み出すことを特徴とする音声ダイヤル装置。
JP59265909A 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置 Pending JPS61143798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265909A JPS61143798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265909A JPS61143798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143798A true JPS61143798A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17423784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265909A Pending JPS61143798A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261264A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機
JPH02189056A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157000A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Nippon Telegraph & Telephone Continuous singleeword voice identifier
JPS55158762A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Mobile telephone
JPS5855520A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Kobe Steel Ltd 連続式加熱炉の炉内温度制御法
JPS5938599A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157000A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Nippon Telegraph & Telephone Continuous singleeword voice identifier
JPS55158762A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Mobile telephone
JPS5855520A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Kobe Steel Ltd 連続式加熱炉の炉内温度制御法
JPS5938599A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261264A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機
JPH0732419B2 (ja) * 1986-05-08 1995-04-10 三洋電機株式会社 音声認識電話機
JPH02189056A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912949A (en) Voice-dialing system using both spoken names and initials in recognition
EP0935378B1 (en) System and methods for automatic call and data transfer processing
US5905773A (en) Apparatus and method for reducing speech recognition vocabulary perplexity and dynamically selecting acoustic models
EP0780829B1 (en) Method for automatic speech recognition in telephony
US6687673B2 (en) Speech recognition system
US6493670B1 (en) Method and apparatus for transmitting DTMF signals employing local speech recognition
JP3204632B2 (ja) 音声ダイヤルサーバー
US5752230A (en) Method and apparatus for identifying names with a speech recognition program
US20010056345A1 (en) Method and system for speech recognition of the alphabet
JP2000349865A (ja) 音声通信装置
JPH0518118B2 (ja)
JPS61143798A (ja) 音声ダイヤル装置
GB2188812A (en) Telephone answering device
JPS6126079B2 (ja)
JPH09326856A (ja) 音声認識応答装置
JPH07175495A (ja) 音声認識方式
JPH11275205A (ja) 自動ダイヤル用音声コマンドシステム
KR100250496B1 (ko) 사용자의 선택에 의한 이동 단말기의 음성다이얼링 방법.
JP3278595B2 (ja) 携帯電話
JP2815971B2 (ja) 音声認識データ蓄積システム
KR100214085B1 (ko) 음성 다이얼링 시스템에서 다수의 후보단어를 이용한 음성 다이얼링 방법
KR940011237B1 (ko) 음성 다이얼링 장치 및 방법
JPS63276352A (ja) 音声自動ダイヤル電話端末装置
JPH1013546A (ja) 音声ダイヤルシステム
CA2256781A1 (en) Method and apparatus for automatically dialling a desired telephone number using speech commands