JPH02189056A - 音声認識電話機 - Google Patents

音声認識電話機

Info

Publication number
JPH02189056A
JPH02189056A JP1008372A JP837289A JPH02189056A JP H02189056 A JPH02189056 A JP H02189056A JP 1008372 A JP1008372 A JP 1008372A JP 837289 A JP837289 A JP 837289A JP H02189056 A JPH02189056 A JP H02189056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
section
unit
wireless
voice recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008372A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsurufuji
鶴藤 真一
Masayuki Iida
正幸 飯田
Shoichi Kamei
亀井 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1008372A priority Critical patent/JPH02189056A/ja
Publication of JPH02189056A publication Critical patent/JPH02189056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は音声認識電話機に関する。
(ロ)従来の技術 従来、キー操作によらず音声認識にて電話機を操作する
、所謂音声認識電話機は公知である。
此種音声認識電話機は、ハンドセットまたは電話機本体
に配設されたマイクロホンから入力された音声を認識し
てフック制御や自動ダイアル機能を達成するようにして
いるが、使用に際して使用者臼らが電話機本体の近傍ま
で移動しなければならず、使用範囲が狭いという問題を
有していた。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明は、電話機本体からはなれたところでも音声によ
る操作を可能とすることを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、入力された音声を認識する音声認識部、少な
くともこの音声認識部にて認識された音声に対応する電
話番号を回線に送出する回線制御部、無線受信部、この
無線受信部からの音声信号を前記音声認識部または回線
制御部に選択的に供給する切換部、前記各部と接続され
、それらを制御する制御部とよりなる電話機本体と、少
なくとも前記無線受信部と無線を介して接続された無線
送信部、この無線送信部に音声信号を供給するマイクロ
ホンよりなる無線機とを備え、このマイクロホンからの
音声が前記電話機本体の音声認識部にて認識され、この
音声に対応する電話番号が回線制御部から送出された後
、前記制御部は無線受信部からの音声信号を前記回線制
御部に供給するようにしたことを特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、マイクロホンからの音声を電話機本体
の音声認識部にて認識して、その認識結果に応じた電話
番号を回線に送出する。
然る後、無線受信部にて受信された音声を回線制御部に
供給し、以って無線機と回線を接続する。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図であり、(a)は音
声認識電話機本体を示し、(b)は無線機を示している
。第1図において、(A)は電話機本体、(B)は無線
機、(1)は音声認識部で、入力された音声を分析する
音声分析部(Ia)と、この音声分析部(1a)にて分
析された音声のパターンを作成するパターン作成部(1
b)と、標準パターンを記憶する標準パターンメモリ(
IC)と、前記パターン作成部(1b)にて作成された
パターンと標準パターンメモリ(1c)からの標準パタ
ーンとを比較し、両パターンの類似度を識別する識別部
(ld)とを備えている。(2)は音声認識部(1)に
て認識された音声に対応する電話番号を回線に送出する
と共に送受話信号の供給を制御する回線制御部、(3)
は認識された音声に対応して電話番号が記憶された記憶
部、(4)は無線受信部、(5)はこの無線受信部(4
)からの音声信号を前記音声認識部(1)または回線制
御部(2)に選択的に供給する切換部、(6)は前記各
部と接続され、それらを制御する制御部、(7)は回線
ループの状態を検出するループ検出部で、検出信号を制
御部(6)に供給するようになされている。(8)は音
声合成部、(9)は音声合成部(8)からの合成音声ま
たは回線制御部(2)を介して供給される回線からの音
声を無線送信する無線送信部、(10)は共用器、(1
1)は共用#(lO)に接続されたアンテナ、(12)
はテンキー、再ダイヤルキー等が設けられたキー人力部
、(13)はアンテナ、(14)はアンテナ(13)が
接続される共用器、(15)は無線受信部、(16)は
無線送信部、(17)は無線受信部(15)及び無線送
信部(16)の搬送波周波数等を制御する制御部、(1
8)は無線受信部(15)にて受信された音声が増幅器
(19)を介して供給されるスピーカ、(20)は無線
送信部(16)に増幅!(21)を介して音声を供給す
るマイクロホン、(22)はテンキー、再ダイヤルキー
等が設けられたキー人力部である。
次に、動作について説明する。
先ず、使用者の音声の登録は1、電話機本体(A)また
は無線機(B)に設けられた登録キー(図示せず)を操
作した後、無線機(B)のマイクロホン(20)から音
声を入力することにより達成される。
具体的には、電話機本体(A)または無線機(B)のキ
ー人力部(12)(22)に設けられた登録キーを操作
すると、制御部(6)は登録動作状態に設定される。尚
、無線機(B)の登録キーを操作した場合には、該無線
機(B)の制御部(17)は登録キーの操作に応答して
デジタル信号を出力し、該デジタル信号にて直接又は間
接的に無線搬送波を変調する。
一方、電話機本体(A)では、受信信号から前記デジタ
ル信号を復調部(23)にて復調し、制御部(6)に供
給し、以って登録動作状態に設定する。
斯る登録動作状態において、電話機本体(A)の動作を
制御するための音声、例えば「オフフック」をマイクロ
ホン(20)に向かって発声すると、該音声はマイクロ
ホン(20)にて電気信号に変換され、増幅器(21)
で増幅された後、無線送信部(16)に供給される。次
いで、斯る無線送信部(16)において、無線搬送波が
前記音声にて変調されると共に所定送信レベルまで増幅
された後、共用器(14)及びアンテナ(13)を介し
て送信される。
該送信信号は電話機本体(A)の無線受信部(4)にて
制御信号(S3)にて定まる周波数にて周波数変換され
た後、復調され、切換部(5)を介して音声認識部(1
)へ供給される。
音声認識部(1)は、先ず無線受信部(4)からの音声
を音声分析部(1a)にて分析し、次いでパターン作成
部(1b)にて分析された音声のパターンを作成して標
準パターンメモリ(lc)に格納する。斯る登録動作は
、制御用のコマンド全てについて行なわれる。
次いで、発呼相手先の名前及び電話番号の登録について
説明すると、相手先の名前、例えば「サンヨーJをマイ
クロホン(20)に向かって発声すると、前述と同様の
手順により上記相手先の名前(音声)が標準パターンメ
モリ(lc)に格納される。然る後、音声認識部(1)
は相手先の名前(音声)が格納されたことを制御部(6
)に伝達し、制御部(6)は続いてテンキーから入力さ
れた電話番号(例えば、0720−41−1293)を
記憶部(3)に格納する。尚、上記動作は登録すべき相
手先金てについて行われる。
次に、発呼動作について説明する。
使用者は、無線機(B)のキー人力部(22)に設けら
れた電源スィッチ(図示せず)を操作した後、マイクロ
ホン(20)に向かって「オフフック」と発声する。
斯る音声はマイクロホン(20)にて電気信号に変換さ
れ、増幅器(21)にて増幅された後、無線送信部(1
6)に供給される。斯る無線送信部(16)において、
無線搬送波が前記音声にて変調されると共に所定送信レ
ベルまで増幅された後、共用器(14)及びアンテナ(
13)を介して送信される。
該送信信号は電話機本体(A)の無線受信部(4)にて
復調され、切換部(5)を介して音声認識部(1)へ供
給される。
音声認識部(1)は、無線受信部(4)からの音声を音
声分析部(1a)にて分析し、次いでパターン作成部(
lb)にて分析された音声のパターンを作成して識別部
(ld)に供給し、識別部(ld)では該パターンと標
準パターンメモリ(1c)に格納されている標準パター
ンとの類似度を識別する。制御部(6)は、音声認識部
(1)にて「オフフック」が認識されると1回線制御部
(2)へ制御信号を出力して直流ループを形成すると共
に、音声合成部(8)に制御信号を出力し、使用者に相
手先の名前(音声)の入力を促す合成音声を出力させる
。斯る合成音声は、無線送信部(9)に供給され、斯る
無線送信部(9)において制御信号(S4)にて定まる
周波数を有する無線搬送波(尚、この搬送波周波数は、
前述した無線機(B)において使用される搬送波周波数
とは相違している)が前記合成音声にて変調されると共
に所定送信レベルまで増幅された後、共用!(10)及
びアンテナ(11)を介して送信される。該送信信号は
、無線受信部(15)にて復調され、増幅器(19)に
て増幅された後、スピーカ(18)から放音される。
使用者がこれに応答して相手先の名前(音声)、例えば
「サンヨー」をマイクロホン(20)から入力すると、
斯る音声が無線を介して電話機本体(’A)に供給され
、そして前述と同様に音声認識部(1)にて認識される
。このとき、入力音声に最も類似している相手先が選択
され、制御部(6)は当該音声に対応して記憶部(3)
に記憶された電話番号を読み出し、当該電話番号及び若
しくは認識された相手先名を音声合成部(8)へ供給す
る。
そして、上記電話番号及び若しくは相手先名は、無線を
介して無m機(B)へ供給され、スピーカ(18)より
放音される。
斯るスピーカ(18)からの音声により使用者は認識結
果を確認し、正しく認識されていれば、「OK(オーケ
ー)」と発声する。
而して、電話機本体(A)の音声認識部(1)にて上記
「OK」が認識されると、制御部(6)は上記電話番号
を回線制御部(2)を介して回線に送出し、そして相手
先がオフフックして通話路が形成されたことがループ検
出部(7)にて検出されると、制御部(6)は制御信号
(S、)を出力して無線受信部(4)の出力信号が回線
制御部(2)へ供給されるよう切換部(5)を切換える
と共に、制御信号(S、)を出力して無線送信部(9)
を回線制御部(2)からの信号を受けつけるよう制御す
る。
斯くして、電話機本体(A)と無線を介して接続された
無線機(B)が、回線と接続されることになる。
尚、通話の終了は、相手先がオンフックして回線の状態
が変化したことをループ検出部(7)にて検出するか若
しくは無線機(B)のキーに入力部(22)に設けられ
た終話キーの操作によって達成され、斯る通話終了時、
切換部(5)は無線受信部(4)の出力を音声認識部(
1)に供給する状態に設定され、また無線送信部(9)
は音声合成部(8)からの出力を受けつける状態に設定
される。
上述した実施例では、音声認識部(1)への入力及び通
話は、無線機(B)のみからしか達成することが出来な
いが、電話機本体(A)にハンドセットを設け、従来と
同様に該ハンドセットからも音声認識部(1)への入力
及び通話を達成するようにしても良い。また、無線機(
B)にはキー人力部(22)を必ずしも設ける必要はな
く、更に固定発振器を用いれば、制御部(17)も不要
となる。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、電話機本体より離間した場所から電話
機の制御を達成することが出来、然も無線機を音声認識
入力用と通話用とに兼用することが出来る。更に、無線
機からの音声の供給、即ち音声認識部または回線制御部
への供給も自動的に制御することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、同図(a)は電
話機本体、同図(b)は無線機を示している。 (1)・・・音声認識部、(2)・・・回線制御部、(
3)・・・記憶部、(4)・・・無線受信部、く5)・
・・切換部、(6)・・・制御部、(7)・・・ループ
検出部、(8)・・・音声合成部、(9)・・・無線送
信部、(15)・・・無線受信部、(16)・・・無線
送信部、(17)・・・制御部、(18)・・・スピー
カ、(20)・・・マイクロホン、(A)・・・電話機
本体、(Bン・・・無線機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された音声を認識する音声認識部、少なくと
    もこの音声認識部にて認識された音声に対応する電話番
    号を回線に送出する回線制御部、無線受信部、この無線
    受信部からの音声信号を前記音声認識部または回線制御
    部に選択的に供給する切換部、前記各部と接続され、そ
    れらを制御する制御部とよりなる電話機本体と、少なく
    とも前記無線受信部と無線を介して接続された無線送信
    部、この無線送信部に音声信号を供給するマイクロホン
    よりなる無線機とを備え、このマイクロホンからの音声
    が前記電話機本体の音声認識部にて認識され、この音声
    に対応する電話番号が回線制御部から送出された後、前
    記制御部は無線受信部からの音声信号を前記回線制御部
    に供給するようにしたことを特徴とする音声認識電話機
  2. (2)前記電話機本体が回線からの音声信号を無線を介
    して送信する無線送信部を含み、無線機がこの無線送信
    部からの信号を受信する無線受信部及びこの無線受信部
    からの信号を放音するスピーカを含んでいることを特徴
    とする請求項1記載の音声認識電話機。
JP1008372A 1989-01-17 1989-01-17 音声認識電話機 Pending JPH02189056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008372A JPH02189056A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 音声認識電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008372A JPH02189056A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 音声認識電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189056A true JPH02189056A (ja) 1990-07-25

Family

ID=11691401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008372A Pending JPH02189056A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 音声認識電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02189056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237244A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線携帯電話装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143798A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 日本電信電話株式会社 音声ダイヤル装置
JPS61144157A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声ダイヤル装置
JPS61146047A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Fujitsu Ltd 音声ダイヤル電話機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143798A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 日本電信電話株式会社 音声ダイヤル装置
JPS61144157A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声ダイヤル装置
JPS61146047A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Fujitsu Ltd 音声ダイヤル電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237244A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線携帯電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650931A (en) Cordless telephone
JPH0491523A (ja) 無線電話装置
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
US5526405A (en) Cordless telephone apparatus with a speakerphone operation mode cordless
JPS63234654A (ja) 無線電話装置
KR920015798A (ko) 무선 전화기용 자동 채널 선택 시스템
JPH03108931A (ja) 無線電話装置及び無線電話機
JPH02189056A (ja) 音声認識電話機
US5440622A (en) Telephone for inhibiting specific calls dialed by an audible tone generator
JP2550056B2 (ja) 音声ダイアル電話機
KR100229863B1 (ko) 전화기의 음성안내 방법
KR100754642B1 (ko) 디지털 전화기에서 스피커폰 장치 및 방법
KR200164205Y1 (ko) 핸즈프리형 이어마이크폰 휴대장치
KR0136732B1 (ko) 다수개의 휴대장치를 구비한 무선전화기의 국선 전환 방법
KR20010090057A (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치 및 그 방법
KR100323283B1 (ko) 이동전화 수신기
KR970000671B1 (ko) 응답전화기를 이용한 도어폰 시스템 및 그 신호처리방법
KR100444237B1 (ko) 무선전화기 휴대장치 등록방법
JPS61281656A (ja) 電話機システム
KR200249938Y1 (ko) 휴대폰과 한 조가 된 음성인식을 가능케 하고인터럽트발생기를 구비한 핸즈프리 장치
JPH06113004A (ja) ハンズフリー通話機能を有する携帯子機
JPH09153929A (ja) 音声消去装置
KR200258278Y1 (ko) 영상휴대폰과 한 조가 된 음성인식을 가능케 하고인터럽트발생기를 구비한 핸즈프리 장치
KR19990058028A (ko) 이동무선전화기의 음성에 의한 조작방법
JPS61214643A (ja) ボタン電話装置