JPS61144157A - 音声ダイヤル装置 - Google Patents

音声ダイヤル装置

Info

Publication number
JPS61144157A
JPS61144157A JP59265910A JP26591084A JPS61144157A JP S61144157 A JPS61144157 A JP S61144157A JP 59265910 A JP59265910 A JP 59265910A JP 26591084 A JP26591084 A JP 26591084A JP S61144157 A JPS61144157 A JP S61144157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
voice
pattern
standard
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265910A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Suzuki
義武 鈴木
Teruo Hagino
萩野 輝雄
Keiichi Nagakura
長倉 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59265910A priority Critical patent/JPS61144157A/ja
Publication of JPS61144157A publication Critical patent/JPS61144157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「肱業上の利用分野」 この発明は、ダイヤル番号に対応する゛に話別人者の名
画等を発声することによりダイヤル発信する音声ダイヤ
ル装置に関するものである。
「従来の技術」 従来の電話機のダイヤル装rtは5発信時に相手の電話
肩入者のダイヤル番号を手動のダイヤル操作により入力
する会費があつ九、この徳のダイヤル装置iLは以下の
点で利用者に負担がかかるという欠点がbつ九。
<a>  発信時に手動によるダイヤル操作を行う会費
がろる友め、手が自由にならない、まま、操作時にil
 El視によりダイヤルの数字を確認する必要がおる。
このため、九とえば自動車を話などで、車を運転しなが
らダイヤル発信し窺い場合には不便である。
(b)  発信時に、相手のダイヤル番号を発信者が記
憶している場合を除いては、ノー1−等により相手のダ
イヤル番号を参照する必★がろる。この場曾、メモ参照
動作とダイヤル操作とをそれぞれ行う会費がろり、発信
時の負担が増加する。
これらの問題を解決する手段としてメモリダイヤル装置
がある。これは装置上に数十個のボタンteaし、ろら
かしめボタンに対応しtvL話加入者のダイヤル番号を
登録しておき、発信時には所望の相手に対応するボタン
を押下するようにし几ものでろる。この装置を用いるこ
とにより1発信の都度ダイヤル番号を参照する必要はな
くなるが、ボタンのit−増やすことは装置の大形化に
つながり、また、ボタンと電話加入者との対応づけを行
う手段が新たに必要であり、かつボタン押下動作が必要
でろる7’Cめ手と視覚の拘束から完全には開放されな
い、という問題が残る。
この発明の目的はダイヤル操作、目視による確認動作、
および相手のダイヤル41号の参照を不要とし、電話機
利用者の発信時の負′mt−軽減し、自動車電話等に適
し文音声ダイヤルficljlを提供することにある。
「問題点t−解決するための手段」 この発明によれば発信されるべきダイヤル番号と対応し
九名義を音声で入力さnる。このため入力音声F′i特
徴文抽出部でスペクトル情報及び音源情報の特徴量が抽
出さn、この抽出され九スペクトル情報の特徴量と予め
標準パタン記憶部に紀憶し九スペクトル情報の脣徴蓋と
のパタン照合がパタン照合部で行わn、入力音声がどの
標準パタンに該当するか認識される。その認R結果と対
応するスペクトル情報及び音源情報の標準パタンか標準
パタン記t!部から絖み出され、その読み出さn九標準
パタンは音声出力部により音声合成されて放声される。
従って入力音声が正しく認識されたかが確認できる。そ
の正しく認識され次入力音声の名義に対応するダイヤル
番号が番号記憶部からdみ出され、その読み出され次ダ
イヤル番号は発信回路からダイヤル信号として発信され
る。標準パタン記憶部及びダイヤル番号記憶部に対する
各登録は予め行っておく。
「実施例」 第1図はこの発明による音声ダイヤル装置を適用し九電
話機の概要を示す、送話器11及び受話器12はそn−
t’n切替スイッチ13及び14を通じて通話回路15
に接続されている0通話回路15i”t7ンクスイツチ
16t−通じ、更に局線スイッチ17を通じて局線18
に接続されている。
この発明でにダイヤル操作は相手it話の名義を音声で
発することにより自動的に行われる。このため送話器1
1に入力された音声は特微量抽出部19に供給゛される
。つまり切替スイッチ11により送話器11は通話回路
15と峙徴景抽出[19とに切替え接続さnる。PP!
f微量抽出部19でにスペクトル情報と音源情報とが抽
出される。ダイヤル情拝時と登録時とで切替えるスイッ
チ21を通じて、特微量抽出部19のスペクトル情報出
力側はパタン照合部22と標準パタン記憶部23とに切
替え接続される。特徴量抽出8(S19の音源情報出力
側はパタン照合部22に常時接続されている。
音声で入力され九名義は合成音声で確認される。
つtり音声出力部24と通話回路15とは切替スイッチ
14により受話612に切替え接続され、パタン照合部
22で認識された名義に対する標準パタン記憶部23円
のスペクトル情報と音源情報とが音声出力部24へ絖み
出され、これらは音声出力部24で音声合成されて、受
話器12から放声される。
音声入力される名義とその名義のダイヤル番号との関係
を登録する際にはスイッチ21t−m準パタン記憶部2
3へ接続することができるようにされる。また名義とダ
イヤル番号との対応関係が蕾号記憶部25に記憶され、
音声入力された名義が音声合成により確認されると、そ
の名義のダイヤル番号のダイヤル41号が発信回路26
から発信される0局巌18は局線スイッチ17によりフ
ンクスイッチ16と発信回路26の出力側とに切替え接
続さnる。各部の制御全行5制惧部27が設けらn、登
録時の操作などはキーボードのような操作部28により
行われる。切替スイッチ13及び14F′iそれぞれ常
時は峙徴童抽出部19及び音声出力部24に接続されて
いるものとする。
!μ]C1 この音声ダイヤル装置の利用者(発信者)は、多らかし
め相手1を話加入者の名義およびそのダイヤル番号(電
話番号)を標準パタンとして登録しておく会費がおる・
まずその登録動作について説明する(第4図も参焦)。
オフフック待ち状態(ステップSl )から登録時には
操作部28を操作し、例えば登録キーを操作すると(ス
テップS! )、制御部27はスイッチ21を?!!I
I御して特微量抽出部19を標準パタン記憶部23に接
続する(ステップ5s)−発信者は登録するE話加入者
の名義を送話器11より音μで入力する(ステップS4
 )、特微量抽出部19では送話611より入力される
アナログ音声信号全ディジタル信号に変換し、一定の期
間(フレーム)ごとに音声信号の特am、すなわち音声
認識に必要なスペクトル情報、および音声出力に必要な
スペクトル情報および音源y1報のn微量を算出。
符号化しくステップaS)、これらを逐次標準パタン記
1lli部23iC予め決められ′fc順に記憶(登録
)する(ステップS・)。
第2図に特徴童抽出部19および標準パタン記憶部23
の構成例を示し、以下これに従って説明する。特a鷺抽
d法としては、よく知られ友蔵形予測分析を用いること
かできる。音声認識に必要なスペクトル情報としてはL
PCケプストラム(たとえば電子通信学会論文誌Vo1
. J65−Dム5・率〜音声認識におけるLPCスペ
クトル・マツチング尺度の評価”1982年5月)1−
5ま文音声出力に必要なスペクトル情報としてにPA凡
COBM係数を、音#t#報としてはピッチ周期および
音源振幅を用いることができる。特徴貴抽出部19〒の
A / D f供部31では入力さnるアナログ音声信
号は一定のサンプリング周期でディジタル信号に変換さ
れ、線形予測分析部32に出力される。
磁形予測分析部32では一定の期間(フレーム)ごとに
LPCケプストラム、PARCOR係数および音源41
1を報抽出部33で必要となる線形予測係数t−算出す
る。音源慣報抽出部33では、線形予測分析部32で算
出され九緘形予測係数および人/D変換部31エク出力
されるディジタル音声信号を入力として、音源振幅およ
びピッチ周期′JI:算出する。標準パタン記憶部23
は線形予測分析部32で算出さnfcLP’cヶプスト
ラA 、PARCOR係数お゛よびf源情報抽出部33
で算出された音源振幅、ピッチ周期を、それぞれ記憶す
るLPCケプストラム記僧部34、P人RCO凡係数記
憶部35および音源振幅/ピッチ周期記憶部36より構
成さnる。スイッチ27は線形予測分析部32がLPC
ケプストラムを出力する。ときにはスイッチ21の出力
側t−LPcケプストラム記+1ll1部34に、また
PA几CO几係数を出力するときにはスイッチ21の出
力側tPAルCOR係数記憶部35に接続する。
標準パタン記憶部23のアドレス” e Y r ”は
それぞれLPCケプストラム記憶部34 、 PA凡C
OR係数記憶部35、音源振幅/ピッチ周期記憶部36
を区別し、ア、ドレス0.1,2.・・・・・・は標準
パタンにおける名mt−区別する0例えば発声され次名
義人1名4B、名義C1・・・・・・に対してアドレス
0゜1.2.・・・・・・が割り付けられる。このよう
な偶成とすることにより、たとえばアドレスt−(1,
y)と指定することによって名dBのPARCOR係数
を主書込み又は絖みiすことかできる。
第1図における蕾号記憶部25には、発信者が5L録す
る相手1を話加入者のダイヤル番号が起重され1例えば
第3因°に示すように、そのアドレス0゜1.2.・・
・に対゛して前記名義人のダイヤル番号。
前記名義Bのダイヤル番号、N記名躾Cのダイヤル番号
・・・・・・がそれぞれ記憶される。前記登録時に名i
を音声入力すると、その持家tは標準パタン記憶部23
の空きアドレスの最も若いものに記憶され、その誂、ダ
イヤル蕾号が操作部28のキー接続(ステップSy)に
より入力さn%登登録−が押されると、対応名義の特徴
f全記憶し几記惇意部23のアドレスと同一アドレスで
番号記憶部25にダイヤル番号を記憶し、かつスイッチ
21′f!c戻ス(ステップSm  )・オンフックさ
れると(ステ77”S3)、オフノック待ち状態(ステ
ップSt)に戻る。
発信動作 録キーが押されないと(ステップS1 )制御s27は
陶磁スイッチ17t−発信回路26側に接続する(ステ
ップ51o)0発信者があらかじめS準パタン記電部2
3に登録してるる名義中0通話したい相手を音声によシ
送話器11より入力すると(ステップ5SS)、特am
抽出部19では入力音声の4値量を抽出しくステップS
1り、音声認識に必要なLPCケプストクムをパタン照
合部22に出力する。パタン照合部22では、特微量抽
出部19エク出力さnるLPCケグストラムと、標準パ
メン記1fg23内のLPCケグストラム記憶部34内
に登録されている名義のLPCケプストラムとの照合を
、各名義について行うことKより、入力音声と奴も類似
度の高い標準パタンに対応するアドレスを標準パタン記
憶部23および番号記憶部25に出力する(ステップ8
Xs)− 標準パタン記憶部23は、その入力されたアドレスに記
憶さnたPA凡CO几係数、音源振幅およびピッチ周期
=<PARCO凡係数記憶部35゜f源振暢/ビクデ周
期紀億部36より絖み出し。
音声出力8(X24に出力する。音声出力W124では
入力されたPARCOR係数、音源振幅およびピンチ周
期から音声信号を合成し、これをアナログ信号にf換し
7を後に受話器12に出力する(ステップSu)*ま上
、番号記憶部25はパタン照合部22よp出力されるア
ドレスに記憶されているダイヤル番号を発イg回路26
に出力する。
発信者は、受話器12から出力される音声が発信しよう
とする相手の名義を表すものでおるかどうかを上記の音
声出力により確認することができるが、受姑512から
出力部れる音声が、発信しようとする相手の名義と異な
った場合、すなわち装置が、発信者の発声し九名義を誤
FIA識し几場合。
回磁の誤接a!七防止する。この誤接続防止の九め、受
昭器12から発声され九認誠結果が正しければ九トエば
「ハラクン」、「スタート」等の単語を送話器11よシ
音声入力する(ステップ81g)−4羊パタン記憶部2
3の屏定アドレスにはあらかじめ「ハラシン」おるいは
「スタート」の標準パタンをf録しておき、発信者の発
声内容を認識し九#;来が「ハラシン」あるいは「スタ
ート」でろnば、制御部27は発1に回路26を起動す
ることにより、発信動作に移る(ステップf3ts)−
発信回路26は従来のメモリダイヤル装置による発信と
同様に樽底できる。その発信の終了後、制御部27はス
イッチ13.14t″それぞれ通話回路15側に、スイ
ッチ17をフックスイッチ16側に切替える(ステップ
S 1t ) − ところがf7c宜が「ハラシン」るるいは「スタート」
と認識しない場合、たとえば装置に「チガウ」等の標準
パタンか登録されていて、発信者が「チガウ」と発声し
九ことにより、装置が「チガウ」と認識し九場合、ある
いは発信者がある期間以上発声しない場合、t?、直は
、九とえば「もう−区名at発声して下石い」と音声出
力しくステップS1.)、発信者の音声入力を待つ(ス
テップ81t)−オンフックすると(ステップSu)、
ステップ13゜14t−替鐵童抽出F!A19、音声出
力部24へ接続して(ステップ5so)、オフフック待
ち(ステップ81  )に戻る。
ダイヤル番号の登録は、ダイヤル操作によらず!!置に
0〜9の数字音声の椰珈パメンを6らがじめ登録してお
き、ダイヤル番号の登録時に、利用8(発信者)がダイ
ヤル番号を音声により入力し装置がこれt−認識するこ
とにより番号記憶部25にダイヤル番号を記憶してもよ
い、ま次発声名義の誤認識による誤接続を防止する丸め
1発声名縞の認識結果を音声出力部24かも音声出方し
t後、ある期間だけ発信者が音声入力をしない場合には
正しく入力され之と判定して発信動作を行うようにして
もよい、f声出力用スペクトル情報としてPARCOR
係数以外にて文とえげLSPパラメータ・を用いるなど
他のパラメータ上用いてもよく、同様番て音声認識のパ
ラメータとしてケプヌトラム係数に限らず他のスペクト
ル清報パラメータを用いてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の音声ダイヤル装置によ
れば、音声で相手を話加入者の名義等を入力することが
できる丸め、従来のダイヤル装置では利用者の負担とな
っていt発信時のダイヤル操作およびダイヤル番号の参
照動作を取り除くことができるという利点がろる。ま窺
従来のダイヤル装置はダイヤル操作の誤りによる誤接続
が生じる可能性があるが、この発明の装置では入力音声
の確認を音声出力で行うことにより誤接続を防止するこ
とができる。
この発明の装置は以上の利点t−’!する九め自動車電
話に適用すnば運転者が運転中に発信する必安が生じ′
fc場合に便利である。1*この発明の装置は発信時に
視覚情報を必要としない丸め暗所における発信が可能で
ある。さらにこの発明の装置は肢体不自由者、視覚障害
者でも容易に利用することができ、福祉的利用にも適用
できる・また入力音声の特徴量抽出の丸めに線形予測分
析を用いる場合は、同一のハードウェアにより音声認識
および音声出力に必要なスペクトル情報を算出でき装置
の小形化を実現できる。ま文音声出力の手段としてPA
BCOR合底方式を採用する場合は・音声敵影を符号化
する方式九とえdADPCM方式と比奴して数分の1デ
ータ量でほぼ同等の品質の音声信号全再生することがで
きる。7tとえばADPCM方式では1a000ビット
/秒のデータが必要であるのに対し、PABCOR方式
でFi4sooピント/秒のデータ童で間に合うため、
その分の標準パタン記1を部のメモリ容ff1t″14
1J減でき装置ftを小形化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発vi装置の一案施例の構成を示すブロッ
ク図、第2図は脣徴蓋袖出部19′&工び標準パタン記
憶部23の構成例を示すブロック図。 第3図は番号記憶部25の記憶例を示す図、第4図はこ
の発明装置の動作の一例を示す流れ図でおる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声により入力される名義に対して、そのスペク
    トル情報および音源情報の特徴量を抽出する特徴量抽出
    部と、 その特徴量抽出部で抽出されたスペクトル情報および音
    源情報の特徴量を標準パタンとして記憶する標準パタン
    記憶部と、 音声により入力される名義に対応するダイヤル番号を記
    憶する番号記憶部と、 音声入力時に上記特徴量抽出部で抽出されるスペクトル
    情報の特徴量と、あらかじめ記憶された上記標準パタン
    記憶部内のスペクトル情報の特徴量とのパタン照合を行
    うことにより入力音声がどの標準パタンに該当するのか
    を認識するパタン照合部と、 そのパタン照合部による認識結果に対応するスペクトル
    情報および音源情報の標準パタンを上記標準パタン記憶
    部から読み出し、その標準パタンよりアナログ音声信号
    を合成して出力する音声出力部と、 上記パタン照合部による認識結果と対応する名義のダイ
    ヤル番号を上記番号記憶部から読み出してダイヤル信号
    を出力する発信回路とを具備する音声ダイヤル装置。
JP59265910A 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置 Pending JPS61144157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265910A JPS61144157A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265910A JPS61144157A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144157A true JPS61144157A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17423798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265910A Pending JPS61144157A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 音声ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144157A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204854A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Hitachi Ltd 音声ダイヤル装置におけるダイヤル情報の登録方法
JPH01157652A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Fenwall Controls Of Japan Ltd 電話機
US4903291A (en) * 1986-10-09 1990-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic on-hook arrangement
US4928302A (en) * 1987-11-06 1990-05-22 Ricoh Company, Ltd. Voice actuated dialing apparatus
JPH02189056A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機
JP2005274592A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Nec Corp 視覚障害者用中継台、その動作方法およびその交換システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903291A (en) * 1986-10-09 1990-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic on-hook arrangement
JPS63204854A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Hitachi Ltd 音声ダイヤル装置におけるダイヤル情報の登録方法
US4928302A (en) * 1987-11-06 1990-05-22 Ricoh Company, Ltd. Voice actuated dialing apparatus
JPH01157652A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Fenwall Controls Of Japan Ltd 電話機
JPH02189056A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識電話機
JP2005274592A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Nec Corp 視覚障害者用中継台、その動作方法およびその交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651056A (en) Apparatus and methods for conveying telephone numbers and other information via communication devices
US6563911B2 (en) Speech enabled, automatic telephone dialer using names, including seamless interface with computer-based address book programs
KR20080107376A (ko) 화자 독립 음성 인식을 구비한 통신 장치
US6671354B2 (en) Speech enabled, automatic telephone dialer using names, including seamless interface with computer-based address book programs, for telephones without private branch exchanges
KR101367722B1 (ko) 휴대단말기의 통화 서비스 방법
EP0194387A2 (en) A voice-controlled telephone and method for controlling same
JP3319186B2 (ja) Pbx−コンピュータ連動システム
JPS61144157A (ja) 音声ダイヤル装置
JPH1117796A (ja) 音声認識電話装置
US20040037399A1 (en) System and method for transferring phone numbers during a voice call
KR940011237B1 (ko) 음성 다이얼링 장치 및 방법
JPS5915431B2 (ja) 音声ダイヤル装置
JP3278595B2 (ja) 携帯電話
KR20010000595A (ko) 대화식 음성 제어가 가능한 이동전화단말기 및 그 제어 방법
US8396193B2 (en) System and method for voice activated signaling
JPH06303320A (ja) Pbx装置
JPH04287558A (ja) 障害者用音声通信方式
JP2532680B2 (ja) 音声認識ダイヤル装置
KR950009425B1 (ko) 음성인식 전화기의 다이얼링 제어 방법
JP3975343B2 (ja) 電話番号登録システム、電話機、および電話番号登録方法
JPH11194790A (ja) 音声認識作動装置
JP2002290536A (ja) 携帯端末での電話番号登録方法
JPH098894A (ja) 音声認識コードレス電話機
JPH0927845A (ja) 自動ダイヤル電話装置
JPS63305396A (ja) 音声認識装置