JPS6265291A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS6265291A JPS6265291A JP60205643A JP20564385A JPS6265291A JP S6265291 A JPS6265291 A JP S6265291A JP 60205643 A JP60205643 A JP 60205643A JP 20564385 A JP20564385 A JP 20564385A JP S6265291 A JPS6265291 A JP S6265291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- differential amplifier
- inverse
- level
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔@業上の利用分野〕
本発明はアドレス信号が変fヒしたときに、一対の相補
なデー4線を同電位にするための回路を有する半導体記
憶f!ltK関する。
なデー4線を同電位にするための回路を有する半導体記
憶f!ltK関する。
本発明は、アドレス信号が変化したときに一対の相補な
データ線を同電位にする回路を有する半導体記憶f装置
く於て、アドレス信号が叢fヒし九ときにさらに一対の
相補な関係にある該第−の差動増幅器と、m第二〇差動
増幅器の出力信号とを同電位にするためのMO81?E
Tを有することによシ、一対の相補表該第一の差動増I
ll!器の出力信号及び、該第二の差動増l@器の出力
信号とを安定的に電源電位の中間レベルにするようにし
、高速化を計ったものである。
データ線を同電位にする回路を有する半導体記憶f装置
く於て、アドレス信号が叢fヒし九ときにさらに一対の
相補な関係にある該第−の差動増幅器と、m第二〇差動
増幅器の出力信号とを同電位にするためのMO81?E
Tを有することによシ、一対の相補表該第一の差動増I
ll!器の出力信号及び、該第二の差動増l@器の出力
信号とを安定的に電源電位の中間レベルにするようにし
、高速化を計ったものである。
第2図は、アドレス信号が変イヒしたときに、一対の相
補なデータ線を同電位にするための回路を有する半導体
記憶装置である。第2図を用いて従来回路の構成につい
て説明する。
補なデータ線を同電位にするための回路を有する半導体
記憶装置である。第2図を用いて従来回路の構成につい
て説明する。
LIB−DBは一対の相補なデー4線で、メモリセルに
保持されているデータが出力される。このデー4線LI
B−丁1は第1の差動増幅6PSAの入力信号となる。
保持されているデータが出力される。このデー4線LI
B−丁1は第1の差動増幅6PSAの入力信号となる。
このSl・81はこの差動増幅器PEIAの一対の相補
な出力信号線である。この5l−81に出力される信号
は、第二〇差動増幅6MBkの入力信号となる。N2・
N2は覇二〇差動増1[6M S Aの一対の相補な出
力信号線である。
な出力信号線である。この5l−81に出力される信号
は、第二〇差動増幅6MBkの入力信号となる。N2・
N2は覇二〇差動増1[6M S Aの一対の相補な出
力信号線である。
P I、PSldPMO8FET 、N I 〜NSは
NMO8FICTである。PlとN1.PlとN2゜P
5とN5はそれぞれ対を成している。PlとN1はデー
タ線DB−丁1を同電位にするための0M08FITで
、PlとN1のソース・ドレインはそれぞれのデータ線
シB−τ1に接続されている。PlとN2は第一〇差動
増46psAの出力信号−81・T1を同電位にする九
めの0M08FETで、PlとN2のソース・ドレイン
は一対の出力信号@S1・Tゴのそれぞれに接続されて
いる。P5とN5は第二〇差動増幅器MSAの出力信号
線S2・暮を同電位にするための0MO8FETで、P
5と15のソース・ドレインは一対の出力信号線S2・
丁]のそれぞれに接続されている。
NMO8FICTである。PlとN1.PlとN2゜P
5とN5はそれぞれ対を成している。PlとN1はデー
タ線DB−丁1を同電位にするための0M08FITで
、PlとN1のソース・ドレインはそれぞれのデータ線
シB−τ1に接続されている。PlとN2は第一〇差動
増46psAの出力信号−81・T1を同電位にする九
めの0M08FETで、PlとN2のソース・ドレイン
は一対の出力信号@S1・Tゴのそれぞれに接続されて
いる。P5とN5は第二〇差動増幅器MSAの出力信号
線S2・暮を同電位にするための0MO8FETで、P
5と15のソース・ドレインは一対の出力信号線S2・
丁]のそれぞれに接続されている。
これら(7)PMOS FET (P I 〜P 5
)には信号下が、またNMO8FET(N l〜NS)
には信号Pと相補である信号Pがそれぞれのゲートに入
力されている。信号P及び下は、アドレス信号が変化し
たことを検矧し、ある一定期間借@Pはハイレベルに、
情4+下はロウレペんになる信号である。
)には信号下が、またNMO8FET(N l〜NS)
には信号Pと相補である信号Pがそれぞれのゲートに入
力されている。信号P及び下は、アドレス信号が変化し
たことを検矧し、ある一定期間借@Pはハイレベルに、
情4+下はロウレペんになる信号である。
次に第5図を用いて従来回路の動作について説明する。
第5図において鷹2図と同一名の信号は、それぞれ第2
図の同一名の信号−に出力される信号分表わす。第3図
中、Aはアドレス信号を表わしている。
図の同一名の信号−に出力される信号分表わす。第3図
中、Aはアドレス信号を表わしている。
アドレス信号ムが変イヒすると、この叢1ヒを慎知して
ロウレベルの信号パルスP及びPと相補であるハイレベ
んの信号Pが発生する。この信号下はある一定期間ロウ
レペルを維持しハイレベルへと変化する。逆に信IIP
はある一定期関ハイレベルを維持しロウレベルへと変化
する。Pのロウレベルの期間でPMO8IFKTPI−
P5がオン状態となり、Pのハイレベルの期間でNMO
FETN!〜N5がオン状態となる。これKよシある期
間一対の相補なデータ線DB・710日1・i了。
ロウレベルの信号パルスP及びPと相補であるハイレベ
んの信号Pが発生する。この信号下はある一定期間ロウ
レペルを維持しハイレベルへと変化する。逆に信IIP
はある一定期関ハイレベルを維持しロウレベルへと変化
する。Pのロウレベルの期間でPMO8IFKTPI−
P5がオン状態となり、Pのハイレベルの期間でNMO
FETN!〜N5がオン状態となる。これKよシある期
間一対の相補なデータ線DB・710日1・i了。
82・N2は、高11t位通源電圧と低電位電源′電圧
との中間レベルで同電位となる。芋の信号がハイレベル
に、Pの信号がロウレベルになるに従ってPMOFET
(P l 〜P 5 )及びNMO8FIeT(Nl
〜N5)はオフ状態となり、データ、1lIJB・LI
Bへメモリセルに保持されているデータが出力される。
との中間レベルで同電位となる。芋の信号がハイレベル
に、Pの信号がロウレベルになるに従ってPMOFET
(P l 〜P 5 )及びNMO8FIeT(Nl
〜N5)はオフ状態となり、データ、1lIJB・LI
Bへメモリセルに保持されているデータが出力される。
これにともない、データ411IB−LIBを入力信号
とする差動増幅器PSAの出力信号81・Slには増1
−された信号が出力される。さらに、差動増幅6PSA
の出力信号を人力信号とする差動増幅6MBhは、4漬
した出力信号を信号婦82・τ7に出力する。
とする差動増幅器PSAの出力信号81・Slには増1
−された信号が出力される。さらに、差動増幅6PSA
の出力信号を人力信号とする差動増幅6MBhは、4漬
した出力信号を信号婦82・τ7に出力する。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかしこの
ような従来の回路では次のような問題があった。
ような従来の回路では次のような問題があった。
製造上のバラツキ及び、電源電圧などの変動にともない
、差動増111i!psAと差動増111il器MSA
との感度に差が生じ、アクセスタイムを遅らせていた。
、差動増111i!psAと差動増111il器MSA
との感度に差が生じ、アクセスタイムを遅らせていた。
その様子を第4図を用いて説明する。第4図でlEs図
と同じ信号名は同一信号を表わしている。
と同じ信号名は同一信号を表わしている。
P及びPの信号変化によ5p及び1MO8FETはオン
状態となり、一対の相補なデータ線LIB・丁1.8+
−丁子、82・T7は高電位を源蓮圧と低電位電源電圧
との中間レベルで同電位となる。
状態となり、一対の相補なデータ線LIB・丁1.8+
−丁子、82・T7は高電位を源蓮圧と低電位電源電圧
との中間レベルで同電位となる。
ところが製造上のバラツキなどにより、差動増幅器PE
Aと差動増幅器MSAとの感度にバラツキが生じる。こ
のため差動増・46psAの出力信号81・百ゴは低電
位成源側で同電位となり、一方、差動増lpg器MSA
の出力信号S2・丁7は冒1位電源1瑚で同電位となる
。
Aと差動増幅器MSAとの感度にバラツキが生じる。こ
のため差動増・46psAの出力信号81・百ゴは低電
位成源側で同電位となり、一方、差動増lpg器MSA
の出力信号S2・丁7は冒1位電源1瑚で同電位となる
。
差動増幅4pSA、MSAの出力信号の同電位レベルが
、高電位1m電圧の捧のレベルから大きくずれているた
め、信号の伝播遅延は大きくなる。
、高電位1m電圧の捧のレベルから大きくずれているた
め、信号の伝播遅延は大きくなる。
そこで本発明は従来回路が有するこのような問題を解決
しようとするもので、その目的とするところは製造上の
バラツキ及び電源電位の変動に強い回路を提供するとこ
ろにある。
しようとするもので、その目的とするところは製造上の
バラツキ及び電源電位の変動に強い回路を提供するとこ
ろにある。
C問題を解決するための手段〕
榎数のメモリセルを有し、各々のメモリセルにデータを
書き込むためあるいはまた、該メモリセルからデータを
読み出すための一対の相補なデータ線を有し、該データ
線に出力されたデータを増幅するだめの第一の差動増@
器を有し、該第一の差動増幅器の一対の出力信号をさら
に増幅するための第二の差動増幅器t−1’L、アドレ
ス信号が変化したときにメモリセルからの一対の相補な
該データ線及び、該槍−の差@増Il@器の一対の出力
信号を同′1位にするためのMOSFETを有する半導
体記憶装置に於て、アドレス信号が変化したときに相補
な関係にある該第一の差動増幅器の出力信号線と、該第
二〇差動増幅器の出力信号線を同電位にするためのMO
SFETを有することを待命とする。
書き込むためあるいはまた、該メモリセルからデータを
読み出すための一対の相補なデータ線を有し、該データ
線に出力されたデータを増幅するだめの第一の差動増@
器を有し、該第一の差動増幅器の一対の出力信号をさら
に増幅するための第二の差動増幅器t−1’L、アドレ
ス信号が変化したときにメモリセルからの一対の相補な
該データ線及び、該槍−の差@増Il@器の一対の出力
信号を同′1位にするためのMOSFETを有する半導
体記憶装置に於て、アドレス信号が変化したときに相補
な関係にある該第一の差動増幅器の出力信号線と、該第
二〇差動増幅器の出力信号線を同電位にするためのMO
SFETを有することを待命とする。
差動増:46PSAの出力信!!s+・百ゴと差動増幅
器MSAの出力信号S2・丁7との同電位レベルは互い
に逆の関係にある。つまり、差動増幅器PSAの出力信
号81・アゴの同電位レベルが低電圧側にある場合、差
動増l!g4MSAの出力信号j2・丁7の同電位レベ
ルは高電圧側になる。
器MSAの出力信号S2・丁7との同電位レベルは互い
に逆の関係にある。つまり、差動増幅器PSAの出力信
号81・アゴの同電位レベルが低電圧側にある場合、差
動増l!g4MSAの出力信号j2・丁7の同電位レベ
ルは高電圧側になる。
逆に、差#b増幅器PSAの出力信号S1・T丁の同電
位レベルが高電圧側にある場合、差動増ll!i器MS
Aの出力信号S2・■ゴの同電位レベルは低電圧側にな
る。
位レベルが高電圧側にある場合、差動増ll!i器MS
Aの出力信号S2・■ゴの同電位レベルは低電圧側にな
る。
本発明は前述のような関係にある日1・1]と82・丁
1とをP及びNMO8FRTにより強制的に短絡させ、
同電位レベルを高電位電源電圧の棒の電位にするもので
ある。
1とをP及びNMO8FRTにより強制的に短絡させ、
同電位レベルを高電位電源電圧の棒の電位にするもので
ある。
萬1図は本発明の一実施例である。45図と同−fi能
を有するものには同一名を付けている。
を有するものには同一名を付けている。
LIB−LIBは一対の相補なデータ線で、メモリセル
に保持されているデータが出力される。このデータ線L
IB−LIBは第一〇差動増幅6P8Aの入力信号とな
る6B+・丁了はこの差動増幅器PSAの相補な出力信
号線である。この81・Slに出力される信号は、第二
〇差動増幅器M8Aの入力信号となる。N2・N2は第
二の差動増幅6M5Aの出力信JIII?/aテアル。
に保持されているデータが出力される。このデータ線L
IB−LIBは第一〇差動増幅6P8Aの入力信号とな
る6B+・丁了はこの差動増幅器PSAの相補な出力信
号線である。この81・Slに出力される信号は、第二
〇差動増幅器M8Aの入力信号となる。N2・N2は第
二の差動増幅6M5Aの出力信JIII?/aテアル。
P1〜P5はPMO8IFET、Ml−N5はNMO8
FITである。Pl及びN1はデータ層IJB−τ下を
同電位にするためのMOI3FKTで、Pl及びN1の
ブース・ドレインはそれぞれのデータ紳DB−v下に接
続されている。Pl及びN2は第一〇差動増幅器PSA
の出力信号1a81・Fを同電位にするためのMOEI
FKTで、Pl及びN2のソース・ドレインは一対の出
力信号線S1・丁]のそれぞれに接続されている。PS
及びN5は第二〇差動増:鳴4M5Aの出力信号S2・
i]を同電位にするためのMOEIFKTで、PS及び
N5のソース・ドレインは一対の出力信号機S2・丁7
のそれぞれに接続されている。P4及びN4は差動増幅
器PEAの一方の出力信号機]と差勧増1III器M8
Aの一方の出力信号線S2とを同電位にするためのMO
8F1eTである。P4及びN4のソース・ドレインは
それぞれの差動増幅器の一方の出力信号@T1と82と
に接続されている。またPS及びN5は差動増幅器PS
Aの他方の出力信号J@81と差動増#A5M BAの
他方の出刃傷号−了7とを同電位にするためのMO8I
FETである。PS及びN5のソース・ドレインはそれ
ぞれの差動増+111の出力信号dsIと11とに接続
されている。
FITである。Pl及びN1はデータ層IJB−τ下を
同電位にするためのMOI3FKTで、Pl及びN1の
ブース・ドレインはそれぞれのデータ紳DB−v下に接
続されている。Pl及びN2は第一〇差動増幅器PSA
の出力信号1a81・Fを同電位にするためのMOEI
FKTで、Pl及びN2のソース・ドレインは一対の出
力信号線S1・丁]のそれぞれに接続されている。PS
及びN5は第二〇差動増:鳴4M5Aの出力信号S2・
i]を同電位にするためのMOEIFKTで、PS及び
N5のソース・ドレインは一対の出力信号機S2・丁7
のそれぞれに接続されている。P4及びN4は差動増幅
器PEAの一方の出力信号機]と差勧増1III器M8
Aの一方の出力信号線S2とを同電位にするためのMO
8F1eTである。P4及びN4のソース・ドレインは
それぞれの差動増幅器の一方の出力信号@T1と82と
に接続されている。またPS及びN5は差動増幅器PS
Aの他方の出力信号J@81と差動増#A5M BAの
他方の出刃傷号−了7とを同電位にするためのMO8I
FETである。PS及びN5のソース・ドレインはそれ
ぞれの差動増+111の出力信号dsIと11とに接続
されている。
これらのMOSFETのゲートには、アドレス信号が変
fヒしたことを検知し、ある一定期間、2MO8に対し
てはロウレベルに、8M08に対してはハイレベルにな
る信号下及びPが接続されている。
fヒしたことを検知し、ある一定期間、2MO8に対し
てはロウレベルに、8M08に対してはハイレベルにな
る信号下及びPが接続されている。
次に第5図を用いて本発明の回路動作について説明する
。
。
アドレス信号Aが変化すると、この変化を検知して偏号
パルス丁及びPを発生する。信号下はある一足期間ロウ
レペルを維持し、ノ・イレペルへと変化する。また信号
Pは信号下と相補な信号で、−足期間ハイレペルを維付
した後ロウレベルへと変化する信号である。下のロウレ
ベルの期tMSテpMOBmF1eT 、P I〜P5
がオン状態となり、またPのハイレベルの期間でNMO
8IFITN I〜N5がオン状態となる。この時一対
の相補なデー4線DB−DB、81・81.S2帝了1
は、高電位11譚域圧と低鑞位電圧との中間レベルで同
電位となる。
パルス丁及びPを発生する。信号下はある一足期間ロウ
レペルを維持し、ノ・イレペルへと変化する。また信号
Pは信号下と相補な信号で、−足期間ハイレペルを維付
した後ロウレベルへと変化する信号である。下のロウレ
ベルの期tMSテpMOBmF1eT 、P I〜P5
がオン状態となり、またPのハイレベルの期間でNMO
8IFITN I〜N5がオン状態となる。この時一対
の相補なデー4線DB−DB、81・81.S2帝了1
は、高電位11譚域圧と低鑞位電圧との中間レベルで同
電位となる。
このとき、製造上のバラツキやt#Im圧が変動し、差
動増幅器PEAとMSAとの感度にバラツキが生じたと
しても、お互いに逆相の関係にある「了と82及び81
と丁1とをそれぞれPMO8FKTF4とI’5.lJ
MO81FKTNAとN5により同電位にしているため
、同1位しベルt−高を位レベルを高電位t#電圧の棒
の電位にすることができる。
動増幅器PEAとMSAとの感度にバラツキが生じたと
しても、お互いに逆相の関係にある「了と82及び81
と丁1とをそれぞれPMO8FKTF4とI’5.lJ
MO81FKTNAとN5により同電位にしているため
、同1位しベルt−高を位レベルを高電位t#電圧の棒
の電位にすることができる。
Pの信号がハイレベルになるに従ってPMO8F K
T P l〜P5はオフ状態となり、Pの信号がロウレ
ベルになるに従ってNMO8FETN I〜N5はオフ
状帽となる。−これにより、データ線13B −DEヘ
メモリセルに保持されているデー肩が出力される。これ
にともない、デー4 線11 B・τ1を入力信号とす
る差動増幅器PSAの出力信号線81・丁]に増幅され
た信号が出力される。
T P l〜P5はオフ状態となり、Pの信号がロウレ
ベルになるに従ってNMO8FETN I〜N5はオフ
状帽となる。−これにより、データ線13B −DEヘ
メモリセルに保持されているデー肩が出力される。これ
にともない、デー4 線11 B・τ1を入力信号とす
る差動増幅器PSAの出力信号線81・丁]に増幅され
た信号が出力される。
さらに差動増幅器PSAの出力信号を入力信号とする差
動増幅器MSAは、増幅した出力信号を信q@82・1
了に出力する。
動増幅器MSAは、増幅した出力信号を信q@82・1
了に出力する。
以上述べたように本発明によれば、製造上のバラツキや
電源1圧の変動に対しても、同電位レベルが安定的に高
電位1源電圧の電の′1位とすることができる。これに
より#運上のバラツキや電源直圧の変動に強い高速な丁
りセスタイムを実現することができるという優れた効果
を有する。
電源1圧の変動に対しても、同電位レベルが安定的に高
電位1源電圧の電の′1位とすることができる。これに
より#運上のバラツキや電源直圧の変動に強い高速な丁
りセスタイムを実現することができるという優れた効果
を有する。
第1因は本発明の一実施例の差1糟1隔器の回路図。
第2図は従来の差動増1@器系の回路図。
第5図は本発明の動作及び従来回路の動作を説明する丸
めのタイミングチャート。 w44図は間1となる動作状態のタイミングチャート。 PIS−P5はPMO8FKT N I 〜III 5はNMO8FRTP8A、MSA
は差動増幅器 Sl・Tゴ、82・丁7は差動増幅器の一対の出力信号
1 LIB−丁1は一対のデータ線 以 上 DB [)3 差す遁幅鷺多=7臼陥吸 第1 図 第2図 第φ図
めのタイミングチャート。 w44図は間1となる動作状態のタイミングチャート。 PIS−P5はPMO8FKT N I 〜III 5はNMO8FRTP8A、MSA
は差動増幅器 Sl・Tゴ、82・丁7は差動増幅器の一対の出力信号
1 LIB−丁1は一対のデータ線 以 上 DB [)3 差す遁幅鷺多=7臼陥吸 第1 図 第2図 第φ図
Claims (1)
- 複数のメモリセルを有し、各々のメモリセルにデータ
を書き込むためあるいはまた、該メモリセルからデータ
を読み出すための一対の相補なデータ線を有し、該デー
タ線に出力されたデータを増幅するための第一の差動増
幅器を有し、該第一の差動増幅器の一対の出力信号をさ
らに増幅するための第二の差動増幅器を有し、アドレス
信号が変化したときにメモリセルからの一対の相補な該
データ線及び、該第一の差動増幅器の一対の出力信号を
同電位にするためのMOSFETを有する半導体記憶装
置に於て、アドレス信号が変化したときに相補な関係に
ある該第一の差動増幅器の出力信号線と、該第二の差動
増幅器の出力信号線とを同電位にするためのMOSFE
Tを有することを特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60205643A JPS6265291A (ja) | 1985-09-18 | 1985-09-18 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60205643A JPS6265291A (ja) | 1985-09-18 | 1985-09-18 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6265291A true JPS6265291A (ja) | 1987-03-24 |
Family
ID=16510287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60205643A Pending JPS6265291A (ja) | 1985-09-18 | 1985-09-18 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6265291A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11701945B2 (en) | 2020-10-16 | 2023-07-18 | Volvo Car Corporation | Temperature control system for electric vehicles |
-
1985
- 1985-09-18 JP JP60205643A patent/JPS6265291A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11701945B2 (en) | 2020-10-16 | 2023-07-18 | Volvo Car Corporation | Temperature control system for electric vehicles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6310501B1 (en) | Latch circuit for latching data at an edge of a clock signal | |
US4479202A (en) | CMOS Sense amplifier | |
KR930014605A (ko) | 다이나믹형 반도체 기억장치 | |
US6707321B2 (en) | Input receiver for controlling offset voltage using output feedback signal | |
JPH10177793A (ja) | 低電圧レベルシフト回路及び低電圧センスアンプ | |
JPS61224192A (ja) | 読出し増幅器 | |
US20040027862A1 (en) | Input buffer circuit of a synchronous semiconductor memory device | |
US4658160A (en) | Common gate MOS differential sense amplifier | |
JPS6265291A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2828630B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN100468963C (zh) | 抽样信号放大器 | |
ATE406690T1 (de) | Schnittstellenschaltung für ein differenzsignal | |
US20180375544A1 (en) | Receiving device, transmitting device, and semiconductor device and system using the same | |
US4620298A (en) | High-speed output circuit | |
JPH03207079A (ja) | ダイナミックram | |
JPH03100996A (ja) | 増幅回路 | |
JPS6265290A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6265289A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100241062B1 (ko) | 반도체메모리장치의 센스증폭기 | |
JPH0319197A (ja) | 集積電界効果トランジスタメモリ | |
JPS62146491A (ja) | 半導体メモリ | |
JPS63877B2 (ja) | ||
JP2695410B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2544801B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04163795A (ja) | カレント・ミラー型感知増幅器 |