JPS626416A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS626416A
JPS626416A JP14403885A JP14403885A JPS626416A JP S626416 A JPS626416 A JP S626416A JP 14403885 A JP14403885 A JP 14403885A JP 14403885 A JP14403885 A JP 14403885A JP S626416 A JPS626416 A JP S626416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
magnetic
recording
thin film
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14403885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoneda
弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14403885A priority Critical patent/JPS626416A/ja
Publication of JPS626416A publication Critical patent/JPS626416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は薄膜磁気ヘッドに係り、さらに詳しくは磁気回
路の構造を改良した薄膜磁気ヘッドに関するものである
[従来技術] 薄膜磁気ヘッドは磁気回路や電極あるいは磁性層等を基
板上に薄膜堆積法により形成したもので、従来のバルク
型の磁気ヘッドに比較して全体寸法を小さくでき、次の
ような利点がある。
1)全体寸法が小さいためコイルのインダクタンスを通
常の磁気ヘッドと等しいとした場合、容量を小さくでき
、このため共振点が高周波領域側へずれ、従来型の磁気
ヘッドに比較して高い周波数で駆動することができ、信
号の伝達速度を増大させることができる。
2)磁気コアを薄膜で形成することにより渦電流が抑制
され、高周波記録、再生時のコア損失が減少し、磁気ヘ
ッドの周波数特性が向上する。
3)薄膜堆積手段により製造されるためマルチトラック
化が容易である。
薄膜磁気ヘッドはこのような利点を生かし、コンビュー
タの磁気ディスク用の磁気ヘッド等として広く採用され
ている。
第1図に従来の薄膜磁気ヘッドの一例を示す。
第1図において符号lで示すものは磁性基板で、その上
には3ターンとして例示するコイル導体6が渦巻状に形
成されている。
このコイル導体6の上側を通り、基板1上には電極7が
形成され、コイル導体6の中心部に接続されている。
一方、符号4で示すものは上部磁性層で、その一端は渦
巻状のコイル導体の中心部であるコンタクトホール2側
に固定され磁性基板1と磁気的に結合がとられている。
上部磁性層4の他端は磁気記録媒体摺動面(以下摺動面
と略称する)側に導かれ、幅の狭い磁極部8を介して磁
性基板l上に固定されている。
磁極部8の先端部と、磁性基板lとの間が磁気ギャップ
5となっている。
なお、上部磁性層4をコンタクトホール2側に接触させ
るためにこの部分には凹部3が形成されている。
上述した構造を持つ薄膜磁気ヘッドの各層は薄膜堆積法
とフォトリングラフィ技術によって形成される。
このような構造の薄膜磁気ヘッドを用いて記録を行なう
場合には、コイル導体6と電極7に記録電流を流すこと
により磁気ギャップ5に磁界を発生させ、ギャップ部5
の近傍に位置する図示を省略した記録媒体を磁化して記
、録が行なわれる。
一方、磁気信号の再生時には磁気ギャップ5の近傍に位
置する記録媒体の記録磁化部分から発生する磁束が磁性
基板lと上部磁性層及びコンタクトホール2を通って導
体6.電極7と交差し、これが磁気記録媒体の移動に従
って変化することにより、導体6と電極7どの間に発生
する誘起電圧を検出して行なわれる。
一方、第2図には磁極部8の部分の断面図が示されてい
る。第2図において矢印で示すものは磁束、符号Gはギ
ャップ幅、TPは磁極の厚み、Dはギャップデプスを示
す。
ギャップデプスDは摩耗により減少することを考慮する
とある長さが必要で、例えばバルク型のビデオヘッド等
においては30gm以上の長さを要する。
このギャップデプスDは磁気ヘッドの使用形態によって
も異なるが、摩耗を考えると最低10鉢m以上必要であ
る。
一方、上部磁性層4の厚みは薄膜磁気ヘッドの場合5J
Lm程度が普通である。
これは上部磁性層4の厚みをこれ以上大きくすると、内
部応力が大きくなって、膜剥れ等の不都合が生じるとと
もに、構造が極めて複雑となり、ヘッドとして形成して
も信頼性が著しく低下する等の欠点があるからである。
このような理由により従来の薄膜磁気ヘッドでは上部磁
性層の厚さよりも、ギャップデプスが大きく、このため
バルク型の磁気ヘッドに比較して記録効率が悪かった。
その理由は次のような現象が生じるからである。
即ち、磁性ヨークを形成する上部磁性層の磁極部8から
他方の磁性ヨークを形成する磁性基板l側へギャップ5
を通って流れる矢印で示す磁束は磁極部8の基部、即ち
ギャップデプスの最深部9において磁束密度が最も高く
なってしまう。
このため磁極最深部において磁気飽和が生じ、磁極先端
部における磁束密度が疎になってしまう。
この現象はギャップ幅が小さいほど顕著であり、特に記
録、再生兼用のヘッドにおいては再生時のギャップ損失
の関係により、ギャップ幅を使用する信号の最短波長よ
りも狭くしなければならず、この現象が大きな問題とな
る。
ところで、バルク型の磁気ヘッドの場合には磁極全体が
磁気飽和をする構造となっている。
一般にギャップ先端から発生する記録磁界は磁極先端部
の磁束密度に比例するため薄膜磁気ヘッドの記録磁界は
磁極先端部で磁束密度が疎であることがらバルク型磁気
ヘッドより小さくなり、記録能力も劣ってしまう。
従って、薄膜磁気ヘッドの記録磁界をバルク型磁気ヘッ
ドと同等とするためには上部磁性層の磁極部の厚みをギ
ャップデプスと同等以上に大きくする必要があるが、磁
極部の厚みを大きくすると、前述したような各種の不都
合が生じる。
以上のように従来の薄膜磁気ヘッドはバルク型の磁気ヘ
ッドに比較して記録磁界が小さく、メタルテープ等の高
保磁力の磁気記録媒体等に対しては記録が極めて困難で
あり、また再生効率も低いという欠点があった。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、信頼性が高くかつ電磁変換能力を向上させ
ることができるように構成した薄膜磁気ヘッドを提供す
ることを目的としている。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[第1実施例] 第3図及び第4図は本発明の第1°の実施例を説明する
もので、図中第1図及び第2図と同一部分または相当す
る部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては磁性基板lの材質としてM n Z
 nフェライト、NiZnフェライト等の磁性材を用い
、コイル導体6としては、Cu。
Aj2.AuあるいはTiなどの導電性材料を用い、上
部磁性層4としてはパーマロイ系合金、センダスト系合
金、CoZr系アモルファス材料等の磁性材料を用いた
なお、電極7の材質はコイル導体6と同一である。
本実施例の場合には、磁極部8の構造が第4図に示すよ
うに異なっている。
即ち、磁極部8の部分を従来構造と比較してやや幅広に
するとともに、ギャップ部5の左右にギャップ部5のギ
ャップ長G1よりも大きなギャップ長G2.G3を有す
る磁極部8a、8bを形成しである。
即ち、第4図に示すようにギャップ部5はトラック方向
に幅T、の領域でギャップ長G】’を有し、トラック方
向の両端に位置する2つのギャップ部5a、5bは各々
G1よりも大きなギャップ長G2 + G 3を有し、
@T2.T3の領域にわたって形成されている。
本実施例は以上のように構成されているため、次のよう
な動作が可能である。
即ち、磁気記録を行なう場合にはギャップ部5が記録用
のギャップとして用いられる。
この場合能のギャップ部5a、5bは記録用のギャップ
部5よりもギャップ長が大きく設定しであるため、ギャ
ップ部5a、5bの磁気抵抗がギヤ・ンブ部5よりも大
きく、記録電流により発生した磁界はほとんどギャップ
部5を通過し。
ギャップ部5a、5bに磁界が発生することはなく、記
録ギャップとして作用しない。
換言すれば、磁極部8の幅に関係なく、記録キャップ幅
、即ちトラック幅はギャップ部5の@T1で規定される
一方、再生の場合には相反定理からも明らかなように、
ギャップ部5のみが再生側ギャップとして機能する。
以上のように本実施例によれば磁極部8の幅をトラック
幅よりも大きくできるため、従来のよう−にトラック幅
に等しい磁極部で構成した薄膜磁気ヘッドに比較し、磁
極部の断面績を大きくとることができ1等価的に磁極厚
を大きくしたものと同様な効果が得られる。゛ 即ち、上述したような構造を従来と同様な磁極部の厚み
をもフて構成した場合、より多くの磁束を磁極部の先端
まで供給でき、記録ギャップ部により大きな記録磁界を
発生させることができる。
また、磁気飽和が最も問題となる磁極部の最深部におい
ても、磁極断面積り増加により、磁気飽和が解消される
ため、より大きなギャップデプスとすることが可能とな
る。
また、磁極部の磁気抵抗が減少するために、記緑感度が
向上し、記録電流を減少する効果が得られ、さらに再生
感度も向上し、再生出力を増大させることもできる。
[第2実施例] 第5図は本発明の第2の実施例を説明するもので、本実
施例にあってはギャップ部5a、5bに対応する磁極部
8a、8bの形状が第1実施例と異なっている。
即ち、第4図と第5図を比較して明らかなように、本実
施例にあっては第5図に示すようにギャップ部5とギャ
ップ部5a、5bとの境界部分が斜面5Cとなっている
このような斜面5Cの部分を形成すると前述した実施例
と同様の効果がある他に境界部分を直角に形成しないだ
け製造が容易となりコストダウンを図ることができ、か
つ磁気抵抗も小さくすることができる。
[第3実施例] 第6図及び第7図は本発明の第3の実施例を説明するも
ので、本実施例にあっては前述した各実施例と同様に磁
極部8の幅は大きく形成しであるが、ギャップ部5の一
方の側にのみギャップ部5dに対応する磁極部8dを形
成しである。
即ち、第7図に示すようにギャップ長の小さいギャップ
部5はトラック方向に幅T、の領域をもって形成されて
おり、そのギャップ長はG1である。
また、ギャップ長の長いギャップ部5dはトラック方向
にT2の領域をもって形成されており、そのギャップ長
はG2である。
即ち、ギャップ長の長いギャップ部5dがギャップ部5
の一方の側にのみしか設けられていない。
上述したような構造を採用すると、次のような効果が得
られる。
即ち、前述した第1及び第2の実施例において大きなギ
ャップ長を有するギャップ部5a、5bのギャップ長G
 2 + 03が十分に大きくない場合や、ギャップ5
とギャップ5a、5bの境界が完全に直角(階段状)で
ない場合には、ギャップ部5a、5bから漏洩磁束が発
生し、その程度によっては隣接トラックに悪影響を及ぼ
し、出力低下やクロストークの原因になる可能性がある
これに比較し、本実施例のような構造を採用すると、大
きなギャップ長を有するギャップ部5aがトラックの片
側にしか設けられていないため、大きなギャップ長を有
するギャップ部を設けたことによる漏洩磁束はトラック
方向の片側にしか生じない。
従って、上述したような出力の低下やクロストークの発
生を抑えることができる。
なお、本実施例のような構造を採用すると、一般用のV
TRや8 mmV T R等のように重ね記録を行なう
用途に広く採用することができる。
即ち、一般のVTRではヘッド自身のトラック幅は記録
パターンのトラック幅よりも大きく、1度記録した磁気
トラックの一部を順次重ね記録し、その時の間隔によっ
て記録パターンのトラック幅を規定している。
この場合、磁気ヘッドとしては重ね記録する側に対して
反対側に位置するトラック端において少量の漏洩磁束が
存在していても、記録パターンには何ら影響を及ぼさな
い。
また再生時においては隣接トラ−2り間にアジマス角が
設けられているため、クロストークが増大することもな
い。
このようにして、本実施例において示した薄膜磁気ヘッ
ドは記録及び再生効率を高める他に、ギャップ長の長い
ギャップ部をギャップ長の短いギャップ部に並んで設け
ることによる悪影響の発生が全くない。
なお、上述した実施例においてはギャップ部5dを第7
図においてギャップ5よりも右側に設けたが、この位置
はVTRの規格や、ヘッドの搏動方向によって異なり、
用途によっては左側に設けてもよいことはもちろんであ
る。
なお、上述した各々の実施例において、ギャップ部5a
、5b及び5dの形状は階段的あるいは傾斜面を有する
構造として示したが、このような形状に限定されること
なく、どのような形状を採用してもよく、ギャップ部5
が所定のトラック幅を形成し、ギャップ部5a、5b及
び5dがそれよりも大きなギャップ長を有するように形
成されるものであればよい。
さらに上述した各々の実施例においては基板として磁性
基板を使用した構造を示したが、非磁性基板を用い、そ
の上に下部磁性層を形成したものにも適用することがで
きるのはもちろんである。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、上部
磁性層の磁極部の幅を電磁変換部のトラック幅より該ト
ラック幅方向に広くした構造を採用しているため、信頼
性が高く、電磁変換能力の高い薄膜磁気ヘッドを得るこ
とができる。
また、ギャップデプスを大きくとれるためヘッド寿命を
延ばすこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来構造を説明する斜視図及び磁極
部の一部拡大縦断側面図、第3図及び第4図は本発明の
第1の実施例を説明する斜視図及び正面図、第5図は本
発明の第2の実施例を説明する正面図、第6図及び第7
図は本発明の第3の実施例を説明する斜視図及び正面図
である。 1・・・基板2 ・・・コンタクトポイント3・・・凹
部      4・・・上部磁性層5.5a、5b、5
d・・・ギ’r−/プ部6・・・コイル導体   ラ・
・・電極8.8a、8b、8d・−磁極部 9・・・ギャップデプスの最深部 第1図 第2図 臆3因 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上にコイル導体、電極及び上部磁性層等の磁気
    ヘッド構成部材を薄膜堆積法により形成した薄膜磁気ヘ
    ッドにおいて、上部磁性層の磁極部の幅を電磁変換部の
    トラック幅より該トラック幅方向に広くしたことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。 2)前記磁極部は前記電磁変換部の両側にトラック幅方
    向に沿って形成された部分を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の薄膜磁気ヘッド。 3)前記磁極部は前記電磁変換部に並んでトラック幅方
    向に沿って形成された部分を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の薄膜磁気ヘッド。
JP14403885A 1985-07-02 1985-07-02 薄膜磁気ヘツド Pending JPS626416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403885A JPS626416A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403885A JPS626416A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626416A true JPS626416A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15352873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14403885A Pending JPS626416A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934142A (en) * 1987-12-16 1990-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device for a diesel engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121513A (ja) * 1973-03-22 1974-11-20
JPS6177112A (ja) * 1984-09-20 1986-04-19 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121513A (ja) * 1973-03-22 1974-11-20
JPS6177112A (ja) * 1984-09-20 1986-04-19 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934142A (en) * 1987-12-16 1990-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device for a diesel engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003886B1 (ko) 수직기록 및 재생용 박막 자기 헤드
US5995342A (en) Thin film heads having solenoid coils
US5296993A (en) Magnetic head with magnetic substrate and an enhanced poletip thereon
EP0077832B1 (en) Multitrack transducer for perpendicular recording and method for fabricating
US5969911A (en) Inductive/MR composite type thin-film magnetic head
JP3551099B2 (ja) 磁気テープ装置用薄膜磁気ヘッド
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6101067A (en) Thin film magnetic head with a particularly shaped magnetic pole piece and spaced relative to an MR element
JP3180785B2 (ja) ヨーク型磁気抵抗効果ヘッド、ヨーク型磁気抵抗効果複合薄膜ヘッドおよび磁気記憶装置
EP0574896A2 (en) Composite type thin film magnetic head
US4672495A (en) Thin-film magnetic head
JPH0383213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS626416A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH09274712A (ja) 磁気ヘッド
US4654739A (en) Thin film magnetic head for reproducing perpendicular magnetization
JPS6045916A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62114113A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0375925B2 (ja)
JPH0441415B2 (ja)
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
KR0131975B1 (ko) 자기박막헤드
JP2550829B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2544563B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2001084531A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH0546946A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド