JPS6262869A - 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 - Google Patents

紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS6262869A
JPS6262869A JP60203760A JP20376085A JPS6262869A JP S6262869 A JPS6262869 A JP S6262869A JP 60203760 A JP60203760 A JP 60203760A JP 20376085 A JP20376085 A JP 20376085A JP S6262869 A JPS6262869 A JP S6262869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating film
ester bond
coating
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60203760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066632B2 (ja
Inventor
Koichiro Shimamoto
嶋本 功一朗
Yusuke Kimura
祐輔 木村
Tokiko Nakahata
中畑 登貴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP60203760A priority Critical patent/JPH066632B2/ja
Publication of JPS6262869A publication Critical patent/JPS6262869A/ja
Publication of JPH066632B2 publication Critical patent/JPH066632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種印刷用の−\−スフィルム、機能性部品
(フィルムプリント基板・透明スイッチ等)のヘースフ
ィルム、各種容器の保護フィ/l/ムとして使用できる
紫外線硬化型塗膜を有する非粘着性のフィルムの製造方
法に関するものである。
〈従来の技術とその問題点〉 紫外線硬化型樹脂を塗布して乾燥したフィルムは、一般
に紫外線照射後でないと粘着性があるため印刷等の二次
的な加工が困1である。一方、紫外線照射後ではその表
面が硬く不活性であるため印刷インキののりが悪く、さ
らにフィルム自体が収縮するというような欠点がある。
また七ツマ−を主成分とするものは悪臭性があったり造
膜性に乏しかったり、あるいは塗布に際してハジキ、ピ
ンホール、凹凸等を生し、均一な薄い塗膜が得られにく
い。
さらに低沸点架橋モノマーとか増感剤等が作業中に蒸散
する傾向がある場合、硬化不充分な状態になり易いので
ある。
なお、ややもすれば希釈に用いる七ツマ−の単独重合が
起こり易く所望の塗膜性能が均一に発現し■い短所があ
る。また硬化後は内部残留歪を生じ密着性および寸法安
定性に欠ける。無溶剤型の100%硬化成分のオリゴマ
ーを用いる場合には、薄膜塗布が全く困離であり希釈溶
剤の使用は該溶剤の飛tlJlに伴う樹脂凝集によって
均一厚みの塗膜が得難いという弱点があるのである。
例えば、1馳点50℃以上の室温下で固形のエポキシア
クリレートプレポリマーまたはウレタンアクリレートプ
レポリマーと増感剤とを使用して非粘着性のヘースフィ
ルムを作製しようとする場合(例えば特開昭59−20
2229号)においては使用できる樹脂が限定され、い
ろいろな製品に要求される物性を満足させることは掻め
て困難であった。
く問題点を解決するための手段及び作用〉ここにおいて
本発明者らは以上の従来法の諸欠点を改良するための研
究を鋭意続行し、今般ついに本発明を完成した。すなわ
ち室温で固形の融点が50℃以上のエステル結合を有す
るオリゴマーもしくはポリマー、エステル結合および光
重合を行なう二重結合を有する架橋剤および光増感剤を
主成分とずろl昆合液をフィルムに塗布した後乾燥する
ことによって非粘着性の塗膜を形成させることを特徴と
する紫外線硬化型塗膜を有するフィルムの製造方法を発
明したのである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
室温下で固形の融点が50℃以上のエステル結合を有す
るオリゴマーもしくはポリマーとしては、ポリ (メタ
)アクリル酸樹脂、ポリ (メタ)アクリル酸エステル
樹脂、ポリメチル(メタ)アクリル酸エステル樹脂等の
アクリル酸系樹脂およびアクリルポリオール、ポリエス
テルポリオール等のエステル結合を有するポリオール系
樹脂およびポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、アリル
樹脂、ポリカーボネート樹脂等のポリエステル系樹脂、
および塩化酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化酢酸ビニルマ
レイン酸共重合樹脂等の塩化酢酸ビニル系樹脂、および
エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アク
リレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、(メタ
)アクリル(メタ)アクリレート等のアクリレートオリ
ゴマー等がある。
エステル結合と光重合を行なう二重結合を有する架橋剤
としては、ジオール、トリオール、テトラオールまたは
ポリオールの化合物を原料とするジ(メタ)アクリレー
ト、トリ (メタ)アクリレート、テトラ (メタ)ア
クリレート、ポリ (メタ)アクリレートがあり、例え
ばスピログリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェ
ノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ
 (メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
 (メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ 
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールへキサ
アクリレート、2−ヒドロキシ−153−ジメタクリロ
キシプロパン等がよく用いられる。
架橋剤は一般的には室温下で液状または粘着性のものが
多いのであるが、エステル結合等によるオリゴマーもし
くはポリマーとの相互作用により、これらの混合液を乾
燥すると非粘着性になるものが本発明では好ましいので
ある。なお架橋剤の使用量は、オリゴマーもしくはポリ
マーの使用重量の60%以下であることが、乾燥時の非
粘着性を保証する点から好ましいのである。
また光増感剤とは、光増感剤もしくは光重合開始剤を音
吐しているが、これらのものとしては、カルボン酸化合
物類、アゾ化合物類、イオウ化合物類、ハロゲン化合物
類、過酸化物類、活性無機化合物類その他がある。この
うちカルボン酸化合物類としては、ベンジル系、ヘンジ
インアルキルエーテル系、ジアセチル系、ヘンシフエノ
ン系、置換アルキルフェニルケトン系、ヘンゾインンリ
ルエーテル系等があり、アゾ化合物類としては、アゾビ
スイソブチロニトリル系、アブジヘンゾイル系、アブ−
2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル系、ジ
アゾニウム塩系化合物等があり、イオウ化合物類として
は、ジヘンゾチアゾリルスルフィルド系、デンルフェニ
ルスルワイルド系、ジスルフィドキシザンテート系等が
あり、ハロゲン化合物類としては、四塩化炭素系等があ
り、過酸化物類としては、過酸化水素、ジ−t−ブチル
パーオキサイド系、ジヘンゾイルバーオキサイド系等が
あり、活性無機化合物類としては、銀化合物系、鉄化合
物系、ペンタミンコバルト系の他、その他の各種のレド
ックス系の化合物がある。
この他フクシン系、フロレノセン系、エオシン系、ポル
フィリン系に属する各種の色素が光増感剤として用いら
れる。
また、硬度等をさらに向上させるために、バラフィンワ
ックス、ポリエチレンワックス、モンクンワノクス等の
ワックス類およびシリカ、アルミナ、炭酸カルシウム等
の無機物を加えることができる。なお、透明性が必要と
される場合にはミクロン粒子状のメチルメタアクリレー
ト樹脂粉末等を加えるとよい。
フィルムとしては、その材質がポリエステル、ポリオレ
フィン、ポリハロゲノオレフィン、ポリアミi・、ポリ
エーテルサルフオン等がある。また製品の用途が転写箔
等の場合にはこれらのフィルムにあらかじめ離型処理を
したり或いは離型層を設けたりしておいたものを用いて
よいのは当然である。
乾燥方法としては、室温放置、熱風、遠赤外線による乾
燥方法がある。
室温下で固形の融点が50℃以上のエステル結合を有す
るオリゴマーもしくはポリマーならびにエステル結合と
光重合を行なう二重結合を有する架橋剤および光増感剤
を主成分とする混合液をフィルム上に塗布する方法とし
ては、リバースコート、グラビアコート、グラビア印刷
、スクリーン印刷、ディッピング、スプレー等がある。
これらの方法でコーティングした後、乾燥して非粘着性
の紫外線硬化型’4 [9を有するフィルムを作製する
次に該フィルムにスクリーン印刷、グラビア印刷、オフ
セット印刷、蒸着等の加工を更に行うことができる。本
発明製品は以上の如く作られるのであり、そのままで、
或いは転写してフィルムを除去したのち紫外線を照射し
て未反応で残存している光重合可能な二重結合を逐次反
応させ、得られた硬化面の表面の諸物性を改良するとと
もに硬度をも向上させるものである。
以下、本発明の実施例についてその技術的内容をさらに
詳しく解説する。
〈実施例1〉 離型処理したポリエステルフィルムに下記組成のコーテ
イング液をリバースコート法で約10μmの膜厚でコー
ティングした後、140℃、30秒間乾燥して非粘着性
の紫外線硬化塗膜を有するフィルムを作製した。
l−ヒドロキシンクロへキンルフェニルケトン3gオレ
スターQI76(三井東圧化学(梱)70gペンタエリ
スリトールトリアクリレート  30gMP−1000
(綜研化学(株)       10g酢酸エチル/メ
チルエチルケトン−3/2  50gこれを転写用とし
て用い、この上に印刷したのもアクリル板に転写して、
紫外線照射(80W/cm、5m/min、10秒)し
た後、鉛筆引っ掻き試験(JISK5400)を行った
ところ硬度5+1であった。比較に紫外線硬化塗膜のな
いもので同様に試験を行ったところ硬度IHであった。
〈実施例2〉 ^V型処理したポリエステルフィルムに下記組成のコー
テイング液をグラビアコート法で6μmの膜厚でコーテ
ィングした後、室温で放置し乾燥して非粘着性の’41
1Aを有するフィルムを作製した。
2、ヒト[Iキン−2−メチル−1−フェニル−1−プ
ロパン−1オン                 ゛
3gダイアナールl3R−83(三菱レーヨン@)  
70gオレスターQ176(三井東圧化学■)30gペ
ンタエリスリトールトリメタアクリレート 50g酢酸
エチル               300g実施例
1と同様に転写用とした場合、鉛筆引っ掻き試験で硬度
41(であった。
〈実施例3〉 離型処理したポリアミドフィルムに下記組成のコーテイ
ング液をリバースコートl去で約10μmの膜厚でコー
ティングした後、160°C530秒間乾燥して非粘着
性の塗膜を有するフィルムを作製した。
アゾビスイソブチロニトリル         1g1
−ヒドロキシシクロへキソルフェニルケトン 3gヒタ
ロイド3083  (日立化成工業Q1))    8
0gジペンタエリスリトールへキサアクリレ−1・ 4
5g三井ハイワノク210M(三井石油化学工業(J@
) 9 g酢酸エチル/トルエン−3/2      
  200 g実施例1と同様に転写用とした場合、鉛
筆引っ掻き試験で硬度5 Hであった。
〈実施例4〉 、/111型処理したポリエーテルサルホンに下記組成
のコーテイング液をリバースコート法で約7μmの膜厚
でコーティングした後、80℃、90秒間乾燥して非粘
着性の塗膜を有するフィルムを作製した。
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロ
パン−1オン                  2
gジペンタエリスリトールへキサアクリレート 40g
バイロン200 (東洋紡績■)80g酢酸エチル  
             200g実施例1と同様に
転写用とした場合、鉛筆引っ掻き試験で硬度4Hであっ
た。
〈実施例5〉 ポリエステルフィルムに実施例4と同し組成のコーテイ
ング液をグラビアコーティング法でコーティングした後
、100℃、40秒間加熱して非粘着性の=Sを有する
フィルムを作製した。
その後、コーテイング面に導電性インキを用いて回路パ
ターンを印刷した後、フィルム面側より紫外線照射(8
0w/cm、5m/min、20秒)を行ない硬化させ
物性の優れたプリン1−71フイルムが得られた。
〈発明の効果〉 本発明は、新規な紫外線硬化型塗膜を有するフィルムの
製造方法に関するものであり、その製品はつぎのような
長所を有している。即ち、従来紫外線硬化塗膜上に印刷
することが容易ではなかったが、本発明の方法では印刷
その他の加工が可能となり、その後紫外線照射を行うこ
とにより硬い塗膜が形成される。このことは、転写用ヘ
ースフィルムに本発明を通用した場合には、紫外線照射
するまでは適度の可撓性を有し平面、曲面あるいは立体
面に自由に転写することができ、かつ転写後紫外線照射
することにより硬い保護層に変化させて美麗にして強固
な絵付製品等を得ることができる。
本発明は各種印刷用のヘースフィルム、プリント回路基
板およびその他の各種の機能性部品のヘースフィルムに
応用することができる。特に本方法を用いて製造された
新しい転写用の紫外線硬化型フィルムは工業用製品、電
気製品並びに日用品への応用が極めて広く、本発明の効
果は大きいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室温で固形の融点が50℃以上のエステル結合を有する
    オリゴマーもしくはポリマー、エステル結合および光重
    合を行なう二重結合を有する架橋剤および光増感剤を主
    成分とする混合液をフィルムに塗布した後乾燥すること
    によって非粘着性の塗膜を形成させることを特徴とする
    紫外線硬化型塗膜を有するフィルムの製造方法。
JP60203760A 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 Expired - Lifetime JPH066632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203760A JPH066632B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203760A JPH066632B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262869A true JPS6262869A (ja) 1987-03-19
JPH066632B2 JPH066632B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16479377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203760A Expired - Lifetime JPH066632B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066632B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165632A (ja) * 1987-11-12 1989-06-29 Korea Res Inst Chem Technol 無滴性高分子物質及びその製造方法
JPH0459337A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 被覆物の製造方法
US8256370B2 (en) 2008-05-14 2012-09-04 Tokyo Electron Limited Coating apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574951A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc Synthesizing method of acrylamide
JPS59202231A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明コ−テイングフイルムの製造方法
JPS59202229A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明コ−テイングフイルムの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574951A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc Synthesizing method of acrylamide
JPS59202231A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明コ−テイングフイルムの製造方法
JPS59202229A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明コ−テイングフイルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165632A (ja) * 1987-11-12 1989-06-29 Korea Res Inst Chem Technol 無滴性高分子物質及びその製造方法
JPH0459337A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 被覆物の製造方法
US8256370B2 (en) 2008-05-14 2012-09-04 Tokyo Electron Limited Coating apparatus and method
US8808798B2 (en) 2008-05-14 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Coating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066632B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247590B2 (ja)
JPS6040997B2 (ja) 多層塗膜形成方法
CN104817880A (zh) 一种紫外光固化抗阳极遮蔽保护油墨
JPS6014406B2 (ja) 磁気記録テ−プの製造方法
JPS6262869A (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JP2001011343A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JPH0198685A (ja) 剥離用シート
JPH04120115A (ja) アミン含有光硬化性組成物
JPS62275167A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JPS6262832A (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JPS6048591B2 (ja) 金属薄膜を表面に有するプラスチツク成型品及びその製造法
JPS60240772A (ja) 紫外線硬化性液状被覆組成物
JP3354122B2 (ja) 硬質プラスチック表面の塗装方法
JPS6176516A (ja) 放射線硬化型被覆組成物
JPS58118873A (ja) 粘着フイルムの製造法
JPH024605B2 (ja)
JPS5930171B2 (ja) 塗装されたアクリル樹脂製品の製法
JPS5889609A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2721111B2 (ja) 紫外線硬化型金インキ用金粉
JP2000119992A (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS60215030A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JPS60173023A (ja) 耐摩耗性、表面平滑性に優れた合成樹脂成形品の製造方法
JPH04158090A (ja) 活性エネルギー線硬化型熱転写フィルムバックコート用組成物
JPS61115970A (ja) ツ−ピ−ス缶用塗料組成物および塗装ツ−ピ−ス缶の製造方法