JPS6262832A - 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 - Google Patents

紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS6262832A
JPS6262832A JP60203758A JP20375885A JPS6262832A JP S6262832 A JPS6262832 A JP S6262832A JP 60203758 A JP60203758 A JP 60203758A JP 20375885 A JP20375885 A JP 20375885A JP S6262832 A JPS6262832 A JP S6262832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
addition reaction
coating
oligomer
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60203758A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Shimamoto
嶋本 功一朗
Yusuke Kimura
祐輔 木村
Tokiko Nakahata
中畑 登貴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP60203758A priority Critical patent/JPS6262832A/ja
Publication of JPS6262832A publication Critical patent/JPS6262832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種印刷用のベースフィルム、機能性部品(
フィルムプリント基板・透明スイッチ等)のベースフィ
ルム、各種容器の保護フィルムとして使用できる紫外線
硬化型塗膜を有する非粘着性のフィルムの製造方法に関
するものである。
〈従来の技術とその問題点〉 紫外線硬化型樹脂を塗布して乾燥したフィルムは、一般
に紫外線照射後でないと粘着性があるため印刷等の二次
的な加工が困難である。一方、紫外線照射後ではその表
面が硬く不活性であるため印刷インキののりが悪く、さ
らにフィルム自体が収縮するというような欠点がある。
またモノマーを主成分とするものは悪臭性があったり造
膜性に乏しかったり、あるいは塗布に際してハジキ、ピ
ンホール、凹凸等を生し、均一な薄い塗膜が得られにく
い。
さらに低沸点架橋モノマーとか増感剤等が作業中に蒸散
する傾向がある場合、硬化不充分な状態になり易いので
ある。
なお、ややもすれば希釈に用いるモノマーの単独重合が
起こり易く所望の塗膜性能が均一に発現し難い短所があ
る。また硬化後は内部残留歪を生じ密着性および寸法安
定性に欠ける。無溶剤型の100%硬化成分のオリゴマ
ーを用いる場合には、薄膜塗布が全く困難であり希釈溶
剤の使用は該溶剤の飛散に伴う樹脂凝集によって均一厚
みの塗膜が得難いという弱点があるのである。
例えば、融点50℃以上の室温下で固形のエポキシアク
リレートプレポリマーまたはウレタンアクリレートプレ
ポリマーと増感剤とを使用して非粘着性のベースフィル
ムを作製しようとする場合(例えば特開昭59−202
229号)においては使用できる樹脂が限定され、いろ
いろな製品に要求される物性を満足させることは極めて
困難であった。
く問題点を解決するための手段及び作用〉ここにおいて
本発明者らは以上の従来法の諸欠点を改良するための研
究を鋭意続行し、今般ついに本発明を完成した。すなわ
ち付加反応を行う原子団と光重合を行う二重結合とを含
むオリゴマー、架橋剤および該付加反応を行う原子団を
含む化合物および光増感剤を主成分とする混合液をフィ
ルムに塗布したのち該付加反応を主として進行させ非粘
着性の塗膜を形成させることを特徴とする紫外線硬化型
塗膜を有するフィルムの製造方法を発明したのである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
付加反応を選択的に進行させる原子団としては、イソシ
アネート基、水酸基、アミノ基、イミノ基、カルボン酸
基、エボキン基のばか活性水素原子を含む各種原子団が
ある。
前記原子団と光重合を行う二重結合とを含むオリゴマー
としては、例えば水酸基を存する(メタ)アクリル(メ
タ)アクリレート、水酸基を有するエポキシ(メタ)ア
クリレート、水酸基を有するポリエステル(メタ)アク
リレート、水酸基を有するポリオール(メタ)アクリレ
ート、カルボン酸基を有する(メタ)アクリル(メタ)
アクリレート、イソシアネート結合を有するボリウレク
ン(メタ)アクリレート等がある。
本発明にいうオリゴマーの分子量としては付加反応した
際に非粘着性のものになる程度の大きさ以上であればよ
く、好ましくは平均分子量1000以上のものが推奨さ
れる。
前記原子団と光重合を行う二重結合とを含む架橋剤とし
ては例えばジ(メタ)アクリレート、トリ (メタ)ア
クリレート、テトラ(メタ)アクリレート、ポリ (メ
タ)アクリレート等で水酸基、カルボン酸基等を有する
ものがある。具体的に例をあげるとペンタエリスリトー
ルトリ (メタ)アクリレート、2ヒドロキシ1.3ジ
メタクリロキシプロパン等がよく用いられる。また必要
に応じて光重合を行う二重結合をふくむ架橋剤を加えて
もよいがこれらのものとしては例えばジオール、トリオ
ール、テトラオール、ポリオールを原料とするジ(メタ
)アクリレート、トリ (メタ)アクリレート、テトラ
(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリレートがあ
る。例えばスピログリコールジ(メタ)アクリレート、
ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエ
タントリ (メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ (メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリ (メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトー
ルへキサアクリレート、2ヒドロキシ1.3ジメタクリ
ロキシプロパン等がよく用いられる。
前記付加反応を行う原子団を含む化合物としては、ポリ
イソシアネート、エポキシ樹脂、ポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ポリアクリルポリオール
等があり、場合によってはこれらの化合物分子中に光重
合可能な二重結合を含んでいても良いのは勿論である。
これらのオリゴマー、架橋剤、化合物はそれぞれを単独
で、または混合して用いても良いのは当然のことである
これらのオリゴマーおよび化合物は、モノマーに比べて
造膜性もあり、溶剤希釈しても適度な粘度があるのでコ
ーティング適性に優れている。
本発明でいう光増感剤とは、光増感剤または光重合開始
剤を意味しているが、これらとしては、カルボン酸化合
物類、アゾ化合物類、イオウ化合物類、ハロゲン化合物
類、過酸化物類、活性無機化合物類その他がある。
このうちカルボン酸化合物類としては、ヘンシル系、ヘ
ンジインアルキルエーテル系、ジアセチル系、ペンゾフ
ヱノン系、IflAアルキルフェニルケトン系、ヘンジ
インシリルエーテル系等があり、アゾ化合物類としては
、アブビスイソブチロニトリル系、アゾジベンゾイル系
、アゾ−2,4−ジメチルー4−メトキシバレロニトリ
ル系、ジアゾニウム塩系化合物等があり、イオウ化合物
類としては、ジベンゾチアプリルスルフィルド系、デシ
ルフヱニルスルフィルド系、ジスルフィドキシザンテー
ト系等があり、ハロゲン化合物類としては、四塩化炭素
系等があり、過酸化物類としては、過酸化水素、ジーL
−ブチルパーオキサイド系、ジベンゾイルパーオキサイ
ド系等があり、活性無機化合物類としては、銀化合物系
、鉄化合物系、ペンタミンコバルト系の他、その他の各
種のレドックス系の化合物がある。
この他フクシン系、フロレッセン系、エオシン系、ポル
フィリン系、トリフェニル系に属する各種の色素が光増
感剤として用いられる。
また硬度等をさらに向上させるために、パラフィンワッ
クス、ポリエチレンワックス、モンタンワックス等のワ
ックス類およびシリカ、アルミナ、炭酸カルシウム等の
無機物を加えることができる。
なお透明性が必要とされる場合には、ミクロン粒子状の
メチルメタアクリレート樹脂粉末等を加えるとよい。
フィルムとしては、その材質がポリエステル、ポリオレ
フィン、ポリハロゲノオレフィン、ポリアミド、ポリエ
ーテルサルフォン等がある。また製品の用途が転写箔等
の場合にはこれらのフィルムに離型処理をしたり或いは
離型層を設けたりしてもよいのは当然である。
前記オリゴマーおよび架橋剤、および前記化合物および
前記光増感剤を主成分とする混合液を前記フィルム上に
塗布する方法としては、リバースコート、グラビアコー
ト、グラビア印刷、スクリーン印刷、ディッピング、ス
プレー等がある。
これらの方法でコーティングした後、室温放置乾燥ある
いは熱風とか遠赤外線で加熱乾燥して、付加反応を進行
させ、非粘着性の紫外線硬化型塗膜を有するフィルムを
得る。
本発明製品は以上の如く作られるのであり、次に該フィ
ルムにスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷
、蒸着等の加工を更に行うことができる。その後、紫外
線を照射して未反応で残存している光重合を行う二重結
合を逐次反応させて硬化して得られた表面は諸物性が改
良されるとともに硬度をも向上している。
以下、本発明の実施例についてその技術的内容をさらに
詳しく解説する。
〈実施例1〉 離型処理を施したポリエステルフィルムに、1分子中に
イソシアネート基2〜3個と二重結合を2〜3個を有す
る平均分子111000のアクリルメタアクリレートオ
リゴマー100g、オレスターC1−164(三片東圧
化学l荀)100gおよびグロキュア−1173(メル
ク社)8gを混合し酢酸エチル200gに溶解させた溶
液を、リバースコート法で約10μmの膜厚になるよう
コーティングした後、150℃で30秒間乾燥して非粘
着性の紫外線硬化塗膜を有するフィルムを作製した・つ
いでこの上に図柄を印刷し接着剤を塗布して転写箔を作
製し、アクリル仮に加熱加圧転写し、ポリエステルフィ
ルムを静かに剥離したのち紫外線照射(80w/cm、
5m/min、10秒)をおこなって硬化を完了させる
と、鉛筆引っ掻き試験(JISK5400)で4 II
の硬度を示した。
比較として紫外線硬化塗膜のないものを用いて同様に試
験を行ったところその鉛筆硬度はI Hであった。
〈実施例2〉 離型処理を施したポリエステルフィルムに5P−150
9(昭和高分子住荀)100g、ジペンタエリスリトー
ルへキサアクリレート50g、コロネート2031  
(日本ポリウレタン■)30g、三片ハイワックス21
0M(三片石油化学工業1に1)8gおよびセイクオー
ルBIp (Rt王化学121)4gを酢酸エチル/ト
ルエン−1/4.180gに溶解させた後、この?8液
をグラビアコート法で6μmの膜厚になるようコーティ
ングした後、140°Cで1分間乾燥して非粘着性の塗
膜を有するフィルムを作製した。実施例1と同様に転写
箔とした場合、鉛筆引っ掻き試験で5Hの硬度を示した
〈実施例3〉 ヒタロイド3083  (日立化成工業■)100g1
ペンタエリスリ1−一ルトリアクリレート100g、コ
ロネート2031  (日本ポリウレタン(+1+)4
0gおよびニソソキーアMTX(新日曹化工■)8gを
酢酸エチル100gに溶解した後、この/8液を離型処
理を施したポリアミドフィルムにリバースコート法で7
μmの膜厚になるようコーティングしたのち160℃で
45秒間乾燥して、非粘着性の紫外線硬化塗膜を有する
フィルムを作製した。実施例1と同様に転写箔として用
いた場合、鉛筆引っ掻き試験で4Hの硬度を示した。
〈実施例4〉 離型処理したポリエステルフィルムにオレスターQ−1
64(三片東圧化学■)100g、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレ−1−50g、タケネートD=14ON
(武田薬品工業住…)20g、Ml”−1000(綜研
化学■)Logおよび光増感剤イルガキュアー184 
(チバ・ガイギー社)6gを酢酸エチル50g、トルエ
ン 解した!麦、このン容ン夜をリバースコート法で7μm
の膜厚になる゛ようコーティングし、160℃で60秒
間乾燥して、非粘着性の紫外線硬化■膜を有するフィル
ムを作製した。実施例1と同様に転写箔として用いた場
合、鉛筆引っ掻き試験で5 Hの硬度を示した。
〈実施例5〉 1分子中に水酸基2〜3個を有するポリエステルメタア
クリレート (平均分子量3000)  l O O 
g、タケネートD−12ON(成田薬品工業@)40g
、2−ヒドロキシ−1.3−ジメタクリロキジプロパン
30g,EAB (三片油化■)5gおよびエオシン3
gを酢酸エチル500gに溶解した後、この溶液をグラ
ビアコーティング法でポリエーテルサルホンフィルムに
コーティングし180℃で20秒間乾燥して、非粘着性
の紫外線硬化塗膜を有するフィルムを作製した。その後
、コーテイング面に導電性インキを用いて回路パターン
を印刷した後、乾燥後フィルム面側より紫外線照射(8
0 w / cIll、5m/min、20秒)を行な
ったところ品質の優れたプリント回路基板フィルムが得
られた。
〈発明の効果〉 本発明は、新規な紫外線硬化型塗膜を有するフィルムの
製造方法に関するものであり、その製品はつぎのような
長所を有している。即ち、従来紫外線硬化塗膜上に印刷
することが容易ではなかったが、本発明の方法では印刷
その他の加工が可能となり、その後紫外線照射を行うこ
とにより硬い塗膜が形成される。このことは、転写用ベ
ースフィルムに本発明を適用した場合には、紫外線照射
するまでは適度の可撓性を有し平面、曲面あるいは立体
面に自由に転写することができ、かつ転写後紫夕(線照
射することにより硬い保護層に変化させて美麗にして強
固な絵(」製品等を得ることができる。
本発明は各種印刷用のベースフィルム、プリント回路基
板およびその他の各種の機能性部品のベースフィルムに
応用することができる。特に本方法を用いて製造された
新しい転写用の紫外線硬化型フィルムは工業用製品、電
気製品並びに日用品への応用が極めて広く、本発明の効
果は大きいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 付加反応を行う原子団と光重合を行う二重結合とを含む
    オリゴマーまたは架橋剤および該付加反応を行う原子団
    を含む化合物および光増感剤を主成分とする混合液をフ
    ィルムに塗布したのち該付加反応を主として進行させ非
    粘着性の塗膜を形成させることを特徴とする紫外線硬化
    型塗膜を有するフィルムの製造方法。
JP60203758A 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 Pending JPS6262832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203758A JPS6262832A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203758A JPS6262832A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262832A true JPS6262832A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16479345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203758A Pending JPS6262832A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375144B2 (en) 2005-06-16 2008-05-20 Eastman Chemical Company Abrasion resistant coatings
JP2012062364A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ハードコートフィルム及びそのハードコートフィルムを使用したタッチパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375144B2 (en) 2005-06-16 2008-05-20 Eastman Chemical Company Abrasion resistant coatings
JP2012062364A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ハードコートフィルム及びそのハードコートフィルムを使用したタッチパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI279257B (en) Hydraulic transfer film and production method for hydraulic transferred article using the same
US5037668A (en) Radiation cure release coatings without silicone
JP2002067238A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
KR20060081710A (ko) 수압 전사용 필름 및 수압 전사체
JP2009287017A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2001113649A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JP4248805B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、シート、転写箔、微細凹凸パターン形成方法、及び光学用物品
JPS6262832A (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JP2001011343A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH066632B2 (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JPS6279243A (ja) 活性エネルギ−線硬化性組成物
JPH03131605A (ja) コンパクトディスクの金属膜保護用紫外線硬化型樹脂組成物及びコンパクトディスク
JP3189275B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2002240203A (ja) 剥離基材
JP2001011130A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2870808B2 (ja) 塗膜形成方法
JP2006159671A (ja) 水圧転写フィルム及び水圧転写体
JP5668417B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物
JP2006346884A (ja) 水圧転写フィルム及び水圧転写体
JPS6262833A (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JP2000290598A (ja) 光ディスク用接着剤及び物品
JPS641320B2 (ja)
JPS62233247A (ja) アルミ金属紙の製造方法
JP2721111B2 (ja) 紫外線硬化型金インキ用金粉