JPS6262268U - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262268U
JPS6262268U JP15334485U JP15334485U JPS6262268U JP S6262268 U JPS6262268 U JP S6262268U JP 15334485 U JP15334485 U JP 15334485U JP 15334485 U JP15334485 U JP 15334485U JP S6262268 U JPS6262268 U JP S6262268U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhead
ground wire
power transmission
overhead ground
wire current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15334485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541420Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985153344U priority Critical patent/JPH0541420Y2/ja
Publication of JPS6262268U publication Critical patent/JPS6262268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541420Y2 publication Critical patent/JPH0541420Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る事故区間標定装置の一実
施例を示す説明図、第2図はアーキングホーン鉄
塔地絡事故発生時における、架空地線電流の大き
さと位相の簡易モデル計算例を示し、aは架空送
電線路モデルの説明図、bは架空地線電流の大き
さと位相の分布を示す線図、第3図は事故発生時
における実線路対応計算例を示し、aは架空送電
線路モデルの説明図、b,c,dは各々鉄塔地絡
事故、大地地絡事故及び相間短絡事故における架
空地線電流の大きさと位相の分布を示す図、第4
図は鉄塔設置された装置群の説明図、第5図は架
空電流検出装置の回路構成説明図、第6図は架空
地線電流検出装置の動作特性図、第7図は鉄塔端
末装置の回路構成説明図、であり、第8図及び第
9図は、鉄塔端末装置の設置台数を減らすような
、本考案の応用例を示す説明図である。 1:架空送電線、2:光フアイバ複合架空地線
、3:鉄塔、4:変電所もしくは給電所、5:架
空地線電流検出装置、6:鉄塔端末装置、7:光
フアイバコード、8:中央監視装置、21:光フ
アイバ、52:E/O変換器、61:O/E変換
器、62:電流値・位相変換器、63:伝送装置
、621:ピークホールド回路、622:更正用
電流検出器、623:演算器、624:位相検出
器、91:合波器、92:分波器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光フアイバ複合架空地線を有する架空送電
    線路の事故区間標定装置において、少なくとも1
    基以上の鉄塔に設置された架空地線電流を光信号
    に変換する架空地線電流検出装置と、この光信号
    を伝送する光伝送路と、前記光伝送路で伝送され
    る光信号を電気信号に変換しかつ架空地線電流の
    大きさと位相の情報に処理し再び光信号に変換す
    る鉄塔端末装置と、変電所もしくは給電所内に設
    置された中央監視装置とを有することを特徴とす
    る架空送電線路の事故区間標定装置。 (2) 前記中央監視装置が、前記光フアイバ複合
    架空地線内の光フアイバによつて前記鉄塔端末装
    置から伝送された光信号を電気信号に変換する装
    置と、データ処理する装置と、記憶装置とからな
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1
    )項記載の架空送電線路の事故区間標定装置。 (3) 前記架空地線電流検出装置で、変成器2次
    側にツエナー電圧の大きさの異なるツエナーダイ
    オードを2ケ互いに逆方向に接続した素子を、負
    荷抵抗と並列に設けたことを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の架空
    送電線路の事故区間標定装置。 (4) 前記架空地線電流検出装置の出力である光
    信号を伝送する光伝送路として、光フアイバコー
    ドもしくは光フアイバ複合架空地線を用いること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項な
    いし第(3)項のいずれかに記載の架空送電線路の
    事故区間標定装置。 (5) 前記架空地線電流検出装置の出力である光
    信号の波長を各々前記架空地線電流検出装置ごと
    に変え、光多重化伝送することを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(2)項ないし第(4)項のいず
    れかに記載の架空送電線路の事故区間標定装置。
JP1985153344U 1985-10-07 1985-10-07 Expired - Lifetime JPH0541420Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153344U JPH0541420Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153344U JPH0541420Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262268U true JPS6262268U (ja) 1987-04-17
JPH0541420Y2 JPH0541420Y2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=31072141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985153344U Expired - Lifetime JPH0541420Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541420Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197871A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ複合架空地線利用事故鉄塔識別方式
JPS6040968A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 送電鉄塔の異常電流監視装置
JPS60133374A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Taisuke Inoue 光フアイバ−ケ−ブルを用いた送電線の地絡点標定器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197871A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ複合架空地線利用事故鉄塔識別方式
JPS6040968A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 送電鉄塔の異常電流監視装置
JPS60133374A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Taisuke Inoue 光フアイバ−ケ−ブルを用いた送電線の地絡点標定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541420Y2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0308423A (pt) Meio de proteção de dispositivo acoplador indutivo de voltagem
JPS6262268U (ja)
JP2001186617A (ja) 送電線路の監視システム
JPH0228105B2 (ja) Hikarifuaibafukugokakuchisenryojikotetsutoshikibetsuhoshiki
JP2866172B2 (ja) 送電線故障方向標定方法
JPS6135370A (ja) 送電線のせん絡鉄塔位置検知装置
AR241356A1 (es) Disposicion de circuito para concentrar informaciones de vigilancia.
JPH0363711B2 (ja)
JP2891695B1 (ja) 交流電気鉄道用切替開閉器の故障検出装置
JPH0350495B2 (ja)
JPS61101437U (ja)
JPH02223334A (ja) 変電所の故障区間検出システム
JP3591240B2 (ja) 配電線の保護装置
JPS62126360A (ja) 送配電線事故区間標定システム
SU1671487A1 (ru) Устройство дл защиты линий электропередачи
JPH047835B2 (ja)
JPH0694778A (ja) 故障区間標定方法
JPS62168073A (ja) 送電線事故点監視方法
JPS6315814B2 (ja)
JP2536910B2 (ja) 送電線の故障区間検出方式
JPH0829479A (ja) 送電線事故様相特定方法及びその装置
JPH01119771A (ja) 架空送電線の故障区間標定装置
JPH10170590A (ja) 架空−地中線路監視装置
JPH04121036A (ja) 事故点標定装置
JPH063475B2 (ja) 光フアイバ零相変流器