JPS626157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626157Y2
JPS626157Y2 JP1984028849U JP2884984U JPS626157Y2 JP S626157 Y2 JPS626157 Y2 JP S626157Y2 JP 1984028849 U JP1984028849 U JP 1984028849U JP 2884984 U JP2884984 U JP 2884984U JP S626157 Y2 JPS626157 Y2 JP S626157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
water
sheet material
resin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984028849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60140572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2884984U priority Critical patent/JPS60140572U/ja
Publication of JPS60140572U publication Critical patent/JPS60140572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626157Y2 publication Critical patent/JPS626157Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕 本考案は防水性シート類の縫合体に関し、更に
詳しくは、防水性シートにミシン掛等の縫目を施
した場合、その縫目部分からの漏水を防止する縫
合体に関するものである。 〔従来技術とその問題点〕 従来、防水性布帛を各種の用途に使用するた
め、カツテイング後、ミシン、その他の手段を用
いて縫糸で縫合することは一般に行われており、
縫製する部分も、同じ布帛同志を重ね合せて縫合
体を形成する場合とか、トリミングと称して防水
性布帛と異質の布帛を重ね合せて縫着させる場合
等がある。然しながら、これ等の縫合体部分は、
基布が防水性を有したとしてもミシンのニードル
ホールより一般に水が漏水しやすく、せつかく防
水性布帛を使用しても、実際の使用面においては
雨、雪、その他の水と接する環境下では問題が多
かつた。この様な縫合体の水もれを防止する手段
として、縫糸そのものを撥水化する方法、縫目列
に沿つて、目止めテープを貼付ける方法、或は縫
目列に沿つて接着性樹脂を塗布する方法等が検討
されており、一応の効果はみられている。然しな
がら、近年における流行や、要求特性の多様化、
高級指向等の要因によつて、防水性布帛単独で使
用されるケースは激減し、防水性布帛の裏面にク
ツシヨン効果、保温効果、マサツ効果、風合改善
効果等を目的に各種の裏張り材が積層されている
ものが使用される様になつた。 その為、前述の公知の手段のうち、目止めテー
プ方式は、裏張り材を伝つて水が拡散することに
より、漏水防止効果は全く期待しえないほか、ス
トレツチ性に乏しく、異和感が生ずる等の欠点が
みられる。また、接着剤方式も、裏張り材の表面
にのみ被膜を作るだけのものであるため、目止め
テープと同じ欠点を有するものであつた。又、縫
糸そのものに撥水加工する方法は、一時的な効果
でしかなく、長期的にみた時、或は水圧が高い時
等は全く効果がない(耐水圧が低い)ことが実証
されている。加えて、上記した従来手法は細か
い、複雑な部分の防水加工には不適当であり、作
業能率も低いという欠点もみられた。 〔考案の目的〕 本考案は上記した従来技術の欠点を解消し、ク
ツシヨン性、防寒性等を目的とした裏張り材を積
層した防水性基布に縫目を施すに当つて、漏水性
がほとんどなく、しかもストレツチ性や、ソフト
な風合を有し、かつ屈曲摩耗性にもすぐれた商品
価値の大きな縫合体を提供するものである。ま
た、低コストで高能率に生産しうる縫合体を提供
するものである。 〔考案の構成〕 本考案は上記目的を達成するため次の技術的構
成を有する防水性縫合体である。即ち、少くとも
防水性基布と裏張り材とが積層されたシート材料
に縫目列が形成されており、かつ該縫目列に沿つ
て、前記裏張り材の表層部より内層部を経てさら
に前記防水性基布裏面に至るまで含浸された遮水
性のシリコーン系樹脂からなる帯状樹脂層が形成
されていることを特徴とするものである。 本考案で使用するシート材料3としては、少く
とも防水性能を有する防水性基布1と、裏張り材
2とが積層されたものであることが必要であつ
て、防水性基布1としては、合成樹脂フイルム等
のシート状物、織物、編物、不織布等をベースと
してその表面に塩ビ、フツ素、ウレタン、シリコ
ーン等の被膜を構成したもの、或は超高密度化し
た織物等を使用することが出来、更にその上に、
適宜の織物、編物を重ね合せたものであつても良
い。一方、かかる防水性基布の一面(通常に裏面
と云う)に、裏張り材2を積層したものを用いる
ものであり、該裏張り材としては、保温性、クツ
シヨン性、吸湿性、風合改善等を目的として、通
常の織編物、起毛或は植毛織編物、不織布等が使
用しうる。更に本考案に於て、使用される素材と
しては、天然繊維、再生繊維の他、ナイロン、ポ
リエステル、アクリル等の合成繊維があり、特に
これ等合成繊維にあつては、吸水性、吸湿性を付
与したものを用いると良い。前記防水性基布と裏
張り材とは、接着剤等により直接一体化されたも
のであつてもよく、合成樹脂フオーム等適宜のク
ツシヨン材を介在させて一体化したものであつて
も良い。尚本考案における上記のシート材料は、
使用用途にもよるが防水性のみでなく、通気性、
或は透湿性を合せ備えていることが望ましい。例
えば、ポリウレタン系或はシリコーン系樹脂を主
体とした微多孔被膜を基布の表面又は裏面に形成
したもの、又は、フツ素系樹脂による微細孔膜を
添着した基布を使用するものであつても良い。 本考案にあつては、上記した防水性を有する基
布3の上面に、第1図に示す通り、更に装飾的効
果を具現するため別の布帛やテープ類4を重ね合
せミシン糸等5により縫合体7を形成するか、第
2図に示す如く、同一又は類似のシート材料3と
3′とを重ね合せ、ミシン糸等5で縫着して縫合
体7′を形成するものである。次に本考案にあつ
てはかかる縫合体における縫目(ニードルホー
ル)からの漏水を防止するため鋭意検討した結
果、縫目列5に沿つて該裏張り材の表層部より内
層部に向つて含浸された遮水性樹脂からなる帯状
の樹脂層6が形成されていることが必要である。 即ち、本考案者等は、従来技術における漏水メ
カニズムを解明し、簡便でかつ効果的でしかもコ
スト的にも安く出来る手段を開発することを目的
に検討した結果本考案に到達したものであつて、
第3図に示す如く縫糸5の縫目列に沿つて、裏張
り材の内部にまで十分浸透した樹脂成分による所
定巾をもつた樹脂含浸層を形成させたものであ
り、これにより縫目のニードルホールより水が漏
水することは完全に防止出来る。本考案で使用す
る遮水性樹脂としては、塗布作業が容易でしかも
裏張り材の繊維群中に、容易に浸透しうるもので
あれば何如なるものであつてもよいが、後述する
要求特性を考慮すると、シリコーン系樹脂が最も
好ましいものである。 本考案では、かかる遮水性樹脂を使用して、縫
目列に沿つて、所定巾に塗布して行くものであ
り、通常の方法即ち、ブラシ、刷毛等を使用して
塗布するやり方、スプレー或は吐出ガン方式の装
置を用いて塗布する方法等いづれの方法も採用し
うる。塗布に当つては、遮水性樹脂が、縫目列を
中心にしてほぼ均等な巾の帯状体となるよう塗布
して行くことが好ましく、少くとも縫目列5の片
側に1〜10mmの巾の帯状体が形成される様塗布す
ると良い。なお、本考案における該帯状体の形状
は厳密に均一な巾を有するかつ縫目に対しほぼ同
等巾のものである必要はなく、帯状体の巾が変形
したものであつてもかまわない。但し本考案にお
いては、遮水性樹脂は、防水性基布の裏面にまで
完全に到達するよう含浸せしめる必要はある。 その為、使用される遮水性樹脂は、分子量、粘
度、繊維との親和性、等を考慮して採用すること
が必要であり、更には、本考案の縫合体として要
求される風合、ストレツチ性、耐久性、耐屈曲摩
耗性等を十分に具現しうる樹脂である必要があ
る。即ち、本考案による縫合体は、あらゆる用途
に使用されかつ耐水性を維持しうるものでなけれ
ばならず例えば、防水、防寒用衣服、リユツク、
かばん等の袋物、テント、シユラーフ、シート等
のスポーツ、レジヤー用、ターポリン等の運搬時
のカバー類、靴、はきもの類等広範囲な用途で、
いづれも防水、漏水性は要求される上に、伸び縮
み作用や、屈曲作用を激しく受ける分野に使用さ
れるものであるため、これ等の作用に対する耐久
性も兼備している必要がある。 これ等の要求特性をも満足する遮水性樹脂につ
き検討した結果、シリコーン系樹脂が、最も好ま
しいものであることを見出したものである。本考
案者等は再に検討の結果、室温で硬化し高強度の
ゴム状物質となるシリコーンゴムが好ましいとの
知見を得た。かかるシリコーンゴムは、反応性オ
ルガノポリシロキサンを主成分とし、架橋剤とし
て加水分解可能なアセトキシ基、アルコキシ基、
ケトキシム基、或はケトキシム基等を有する多官
能シラン化合物、充填剤としてシリカフイラー、
又硬化触媒としてSn化合物、或はTi化合物等を
それぞれ含むものであることが望ましい。 かかるシリコーンゴムは、通常有機溶媒により
液状、又はペースト状となつているが、塗布後空
気中の水分と縮合して硬化するもので、一般には
1液型タイプと呼ばれる範疇に属するものであ
る。本考案においては、塗布時におけるかかるシ
リコーンゴムの状態は比重が0.82〜0.85、粘度は
10〜80ポイズ(25℃)、シリコーン成分20〜60%
程度が好ましく、硬化後の特性としては、伸長率
200〜600%、引張強さ20〜70Kg/cm3、硬さ
(JISA)15〜70を示すものを使用すると良い。 本考案において、かかる遮水性樹脂は、裏張り
材の面から縫目列に沿つて塗布するものであつ
て、防水性基布の表面から塗布することは美観を
損うことから避けるべきである。 なお、第2図に示す如き同一シートを重ね合せ
て縫着する場合には、重ね合せ端部にも同様の遮
水性樹脂を塗布8,8′し、裏張り材2から漏水
しない様にすることが必要である。 なお、本考案における遮水性樹脂の塗布は1回
である必要はなく、2回以上複数回繰返してもよ
く、その際、樹脂の特性を異るものにしてもよ
い。 〔実施例及び効果〕 次に本考案の実施例及び、従来公知の手法を本
考案に適用した場合の比較例を示す。 実施例 1 シート材料として、ナイロンタフタの一面にポ
リウレタン系樹脂の微多孔被膜を形成させた透湿
性防水性基布(“エントランド”東レ(株)登録商
標)を使用し、この基布のウレタン被膜の存在す
る面に裏張り材としてナイロントリコツト起毛地
を接着したものを用いた。該シート材料のナイロ
ンタフタ面に、ナイロン製織テープを重ね合せ、
第1図の通りポリエステル系ミシン糸(800D)
を用いて縫合せた後、トリコツト起毛地の面から
縫目列に沿つて室温硬化性シリコーンゴム(トー
レシリコーン製PRX305)を、10m/m前後の巾
を有する帯状となる様に添付し、常温で乾燥させ
た。室温硬化性シリコーンゴムの添付量は1m当
り約15〜20g、塗布時の粘度はキシレンにより調
整し1300〜2800cpsに調整した。得られたサンプ
ルを耐水性、漏水各試験を塗布直後と、屈曲もみ
作用を10万回付与した後とで測定した。又比較実
験として、本実施例と全く同一のシート材料で、
室温硬化性シリコーンゴムを塗布しないものも同
時に測定した。それ等の結果を第1表に示す。
【表】 なお、本考案による縫合体は、室温硬化性シリ
コーンゴムが完全にトリコツトパイルの中に埋設
された形の帯状体を形成しており、表面には突起
状の残存物もなく、平滑で、風合が良好であり、
しかもソフトで、伸縮性がみられた。 しかも、本考案におけるシリコーン系樹脂は、
ミシン糸と完全に接合して水の浸出を防止しうる
機能を示し、柔軟さもあることから屈曲作用に対
しても極めて強い抵抗力を示した。 実施例 2 次に示す3種類のシート材料に、前記実施例1
に示したシリコーン系樹脂液及び、現在市販され
ている“エントラントシームシーラー”(第1レ
ース(株)製)及び“ゴアテツクスシームシーラー”
(REI,Co製(米国))の3種の樹脂液をそれぞ
れ縫目に塗布し漏水性、耐水圧、10万回屈曲後の
耐水圧、を測定した。その結果を第2表に示す。
遮水性樹脂の塗布量は実施例1とほぼ同程度とし
た。
【表】 以上の結果から判断すると、室温硬化性シリコ
ーンゴム以外の樹脂は、いづれも裏張り材に十分
含浸せず、単に裏張り材表面に膜を形成している
形が多く存在する他、ゴム状弾性に乏しいため、
屈曲作用や引張作用で、被膜が破壊されること、
等によつて、漏水を誘発する原因になつているこ
とが理解出来る。また、特に“エントラントシー
ムシーラー”はポリウレタン系樹脂であるため親
水性を示し、仮に被膜(帯状樹脂層)が形成され
ていたとしても、漏水は自然発生的に誘発される
ことが予想される。また“ゴアテツクスシームシ
ーラー”はフツ素系樹脂が主体であつてもろいた
め一時的耐水性を示すことはあるが、長期間の使
用後はぼろぼろに膜が破壊され耐水性の点では全
く無力であることが判つた。なお、これら市販の
樹脂は、いづれも塗布部分が硬化するため、風合
的にも好ましいものではない。以上のことから本
考案においては、シリコーン系樹脂を使用するこ
とが望ましいと結論しうるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る縫合体の一例を示す図で
ある。第2図は本考案の他の態様を示す図であ
る。第3図は本考案縫合体の部分拡大図である。
第4図は本考案を適用した製品の例を示す図であ
る。 1……防水性基布、2……裏張り材、3……シ
ート材料、4……縫着布又はテープ、5……ミシ
ン糸、6……帯状樹脂層、7……縫合体、8,
8′……遮水性樹脂、9……製品本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 少くとも防水性基布と裏張り材とが積層され
    たシート材料に縫目列が形成されており、かつ
    該縫目列に沿つて、前記裏張り材の表層部より
    内層部を経てさらに前記防水性基布裏面に至る
    まで含浸された遮水性のシリコーン系樹脂から
    なる帯状樹脂層が形成されていることを特徴と
    する防水性縫合体。 2 シート材料が靴の甲皮である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の防水性縫合体。 3 シート材料が手袋である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の防水性縫合体。 4 シート材料が衣服地である実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の防水性縫合体。 5 シート材料が袋物地であることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の防水性縫
    合体。 6 シート材料が帆布、テント類であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    防水性縫合体。
JP2884984U 1984-02-29 1984-02-29 防水性縫合体 Granted JPS60140572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884984U JPS60140572U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 防水性縫合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884984U JPS60140572U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 防水性縫合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140572U JPS60140572U (ja) 1985-09-18
JPS626157Y2 true JPS626157Y2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=30527114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2884984U Granted JPS60140572U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 防水性縫合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140572U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137258A (en) * 1979-04-16 1980-10-25 Hiraoka Shokusen Waterproof sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137258A (en) * 1979-04-16 1980-10-25 Hiraoka Shokusen Waterproof sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60140572U (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761324A (en) Elastic, laminated, water-proof, moisture-permeable fabric
JP3825632B2 (ja) 通気性かつ防水性の積層体およびその製造方法
RU2388857C2 (ru) Герметизирующая лента и использующее ее текстильное изделие
US5529830A (en) Two-way stretchable fabric laminate and articles made from it
JP3547138B2 (ja) 防水加工布の改良された接合構造
US4589940A (en) Method of making foamed slip resistant surfaces
PL228340B1 (pl) Produkt warstwowy i produkt tekstylny
US5253434A (en) Waterproof article of manufacture and method of manufacturing the same
US4555813A (en) Slip resistant gloves
JP2008522046A (ja) 防風性・防水性・通気性の継ぎ合わせた物品
EP0448556A1 (en) Stretchable fabrics and articles made therefrom
CN1150085C (zh) 一种用于全天候服装的复合层压面料的生产方法
PL189215B1 (pl) Kompozytowy materiał odzieżowy, jego zastosowaniei sposób wytwarzania kompozytowego materiału odzieżowego
JP3917521B2 (ja) 体の一部を保護するための積層材料およびこの積層材料からなる用具
JP2004256939A (ja) 撥水性布帛およびそれを用いた衣料
JPH0941208A (ja) 防水衣服
WO2015119037A1 (ja) 防水布帛およびこれを用いた繊維製品
JPS626157Y2 (ja)
JPH08252341A (ja) 球技用ボール
CA2214771A1 (en) Use of a composite material to produce sports balls or as shoe upper material
JP2002327310A (ja) 防寒及び断熱用ウェア
JP4551605B2 (ja) 防水中袋およびそれを用いた防水靴
JP2003020574A (ja) 透湿防水性ラミネート布帛の製造方法
JPH0732510A (ja) 防水性靴の製造法
JPH031247Y2 (ja)