JPS6261058A - 磁性現像剤 - Google Patents
磁性現像剤Info
- Publication number
- JPS6261058A JPS6261058A JP60200451A JP20045185A JPS6261058A JP S6261058 A JPS6261058 A JP S6261058A JP 60200451 A JP60200451 A JP 60200451A JP 20045185 A JP20045185 A JP 20045185A JP S6261058 A JPS6261058 A JP S6261058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- powder
- magnetic
- silicic acid
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
- G03G9/09725—Silicon-oxides; Silicates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の111罰な説明
しJr業りの利用分野」
未発1!1は、電r写真、静電記録、静′Iに叩刷、磁
気記録笠に於る潜像を現像するだめの現像剤に関する。
気記録笠に於る潜像を現像するだめの現像剤に関する。
さらに訂しくは直接又は間接電r−写真現像方法に於て
、均一に強く正電荷に、;111重し、負の静電荷像を
riJ視化して、高品質な画像をグーえる電f写真用現
像剤に関する。
、均一に強く正電荷に、;111重し、負の静電荷像を
riJ視化して、高品質な画像をグーえる電f写真用現
像剤に関する。
[開示のJ!要J
未明mlJ r’:要≠≠香let、I’L Ja 又
ハ1fil Ji ’心γ”J’ 4Z現像に使用され
る正荷電性磁性現像剤において、該磁性現像剤に磁性ト
ナーと正荷電性ケイ酸微粉体と酸化スズ粉末とを含有さ
せることにより、カブリや飛びちりがなく初期から安定
した高い画像濃度が得られ、経時および温度、湿度の変
化に影響を受けない安定した画像をI!■現させる技術
を開示するものである。
ハ1fil Ji ’心γ”J’ 4Z現像に使用され
る正荷電性磁性現像剤において、該磁性現像剤に磁性ト
ナーと正荷電性ケイ酸微粉体と酸化スズ粉末とを含有さ
せることにより、カブリや飛びちりがなく初期から安定
した高い画像濃度が得られ、経時および温度、湿度の変
化に影響を受けない安定した画像をI!■現させる技術
を開示するものである。
し従来の技術J
従来より電r−写真法は次の様なL順で行なわれている
。(り先導’+h層の・m′心−(?)光像露光(潜像
形成〕−(3糾ナーの付着(現像)−(41紙、/lj
’Tへの転写−(5)加熱、加圧(定石)。
。(り先導’+h層の・m′心−(?)光像露光(潜像
形成〕−(3糾ナーの付着(現像)−(41紙、/lj
’Tへの転写−(5)加熱、加圧(定石)。
この電〔写真における現像方法は数多く知られているが
1人別して二成分現像法と一成分現像法がある。前者は
例えばカスケード法や磁気ブラシ江などとして広く行な
われてきた方法であり、トナーとキャリヤー粒子とを混
合した2段分トナーか現像に用いられる。これらの方法
はいずれも比較的安定に良画像の得られる方法であるが
、反面キャリヤーの劣化、l・ナーとキャリヤーの混合
比の変動という2rJ!を分現像剤にまつわる共通の問
題点を有する。
1人別して二成分現像法と一成分現像法がある。前者は
例えばカスケード法や磁気ブラシ江などとして広く行な
われてきた方法であり、トナーとキャリヤー粒子とを混
合した2段分トナーか現像に用いられる。これらの方法
はいずれも比較的安定に良画像の得られる方法であるが
、反面キャリヤーの劣化、l・ナーとキャリヤーの混合
比の変動という2rJ!を分現像剤にまつわる共通の問
題点を有する。
かかる問題点を回避するためキャリヤーを含まない一成
分現像剤を用いる方法が各種提案されているが、中でも
磁性を有するトナー粒子より成る現像剤を用いる方法に
すぐれたものが多い。
分現像剤を用いる方法が各種提案されているが、中でも
磁性を有するトナー粒子より成る現像剤を用いる方法に
すぐれたものが多い。
導電性磁性トナーを用いるマグネドライ法(米国特許第
3,909,258号)は二成分現像方法の問題点は回
避できるが、トナーが導電性であるため、現像した画像
を汗通紙算の最経的な支持部材へ静電的に転写する五が
困難であるという問題点を有している。
3,909,258号)は二成分現像方法の問題点は回
避できるが、トナーが導電性であるため、現像した画像
を汗通紙算の最経的な支持部材へ静電的に転写する五が
困難であるという問題点を有している。
また、高抵抗磁性トナーを用いると、静電的に転写が可
能であり、このトナーの誘電分極を利用した現像方法が
あるが、木質的に現像速度がおそい、現像面の濃度が充
分に得られない笠の問題点を有している。また、この高
抵抗磁性トナーを用いた他の方法に、トナー粒子をトナ
ー粒子相互またはスリーブ笠とのF!擦により帯電する
方法が知られているが、トナー粒子と摩擦部材との接触
回数が少なく摩擦帯電が不充分になり易い、帯電したト
ナー粒子はスリーブとの間のクーロン力が強まりスリー
ブ上でIM集しやすい、などの問題点を有していた。
能であり、このトナーの誘電分極を利用した現像方法が
あるが、木質的に現像速度がおそい、現像面の濃度が充
分に得られない笠の問題点を有している。また、この高
抵抗磁性トナーを用いた他の方法に、トナー粒子をトナ
ー粒子相互またはスリーブ笠とのF!擦により帯電する
方法が知られているが、トナー粒子と摩擦部材との接触
回数が少なく摩擦帯電が不充分になり易い、帯電したト
ナー粒子はスリーブとの間のクーロン力が強まりスリー
ブ上でIM集しやすい、などの問題点を有していた。
出願人は先に特開昭55−42141号において」二連
の問題点を除去した新規な現像方法を提案した。これは
スリーブ上に絶縁性磁性トナーをきわめて薄く塗布し、
これを摩擦帯電し、磁界の作用の下で静電像にきわめて
近接して対向させ、トナーを飛翔させることにより現像
する、ジャンピング法である。この方法によれば、スリ
ーブとトナーの接触する度合を増し、−成分現像剤とし
ては良好な摩擦?ft電を可能にしたバ、磁力によって
トナーを支持し、かつ磁石とトナーを相対的に移動させ
る・■9によりトナー粒子゛相Wの凝集を解くとともに
スリーブと充分に摩擦せしめている1覧、また、ト±−
を静電像に接することなく対向させて現像する°1¥に
より地力ブリを防止していること笠によって役れた画像
が得られるものである。しかしながらこの方法でも、ト
ナー粒子の有するトリポ電荷パ遠は、通常の二成分現像
におけるトナー粒子−のトリポ゛1E荷1砂に比しては
著しく小ごい。
の問題点を除去した新規な現像方法を提案した。これは
スリーブ上に絶縁性磁性トナーをきわめて薄く塗布し、
これを摩擦帯電し、磁界の作用の下で静電像にきわめて
近接して対向させ、トナーを飛翔させることにより現像
する、ジャンピング法である。この方法によれば、スリ
ーブとトナーの接触する度合を増し、−成分現像剤とし
ては良好な摩擦?ft電を可能にしたバ、磁力によって
トナーを支持し、かつ磁石とトナーを相対的に移動させ
る・■9によりトナー粒子゛相Wの凝集を解くとともに
スリーブと充分に摩擦せしめている1覧、また、ト±−
を静電像に接することなく対向させて現像する°1¥に
より地力ブリを防止していること笠によって役れた画像
が得られるものである。しかしながらこの方法でも、ト
ナー粒子の有するトリポ電荷パ遠は、通常の二成分現像
におけるトナー粒子−のトリポ゛1E荷1砂に比しては
著しく小ごい。
これらのような方法において弱い帯電量しか保持してい
ない磁性トナーが使用されると1画像濃度か低い、飛び
散り、にじみ、画像ムラの発生など、画質が不充分にな
る。特に初期の画像濃度が低く、一定のC度になるのに
通常数百枚の複写が必要で、このケ」ニリの不安定性が
一成分系現像の大きな問題の・つである。また、画像濃
度を高くするため、現像バイアスを低くすると、Jt!
!カブリを生じる笠問題があった。
ない磁性トナーが使用されると1画像濃度か低い、飛び
散り、にじみ、画像ムラの発生など、画質が不充分にな
る。特に初期の画像濃度が低く、一定のC度になるのに
通常数百枚の複写が必要で、このケ」ニリの不安定性が
一成分系現像の大きな問題の・つである。また、画像濃
度を高くするため、現像バイアスを低くすると、Jt!
!カブリを生じる笠問題があった。
このため、磁性]・ナーのトリボイ1?電量を改gする
必要があった。この1段として、負?i′!電性を有す
る現像剤に対してはケイ酸微粉体を添加することが知ら
れており、画像濃度、および画質が向丘し、ある程度満
足できる画像が得られている。しかしながら、 ・股に
ケイ酸微粉体は負荷電性が強く、正・112電性現像剤
に負荷電性ケイ酸微粉体を添加しても良好な画像は得ら
れない。
必要があった。この1段として、負?i′!電性を有す
る現像剤に対してはケイ酸微粉体を添加することが知ら
れており、画像濃度、および画質が向丘し、ある程度満
足できる画像が得られている。しかしながら、 ・股に
ケイ酸微粉体は負荷電性が強く、正・112電性現像剤
に負荷電性ケイ酸微粉体を添加しても良好な画像は得ら
れない。
・股に、トナーには所望の極性、強さの荷電性を得る目
的で、荷電制御剤を含有させる。正電荷制御剤としては
、例えば一般に、第4級アンモニウム化合物および有機
染料、特に塩基性染料とその塩がある。通常の正電荷性
制御剤は、ベンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウ
ムクロライト、デシル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド、ニグロシン塩基、ニグロシン、サフラニンγ及び
クリスタルバイオレット笠である。特にニグロシン塩基
及び、ニグロシンがしばしば正荷電性制御剤として用い
られている。これらは通常マグネタイトと熱可塑性樹脂
に添加され、加熱溶融分散し、これを微粉砕して、必要
に応じて適当な粒径に調整され使用される。
的で、荷電制御剤を含有させる。正電荷制御剤としては
、例えば一般に、第4級アンモニウム化合物および有機
染料、特に塩基性染料とその塩がある。通常の正電荷性
制御剤は、ベンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウ
ムクロライト、デシル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド、ニグロシン塩基、ニグロシン、サフラニンγ及び
クリスタルバイオレット笠である。特にニグロシン塩基
及び、ニグロシンがしばしば正荷電性制御剤として用い
られている。これらは通常マグネタイトと熱可塑性樹脂
に添加され、加熱溶融分散し、これを微粉砕して、必要
に応じて適当な粒径に調整され使用される。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、これらの荷゛市制御剤としての染料は、
構造が複雑で性質が一定しておらず、安定性に乏しい。
構造が複雑で性質が一定しておらず、安定性に乏しい。
また、熱混練時の分解、機械的衡撃、Fl擦、温湿度条
件の変化、などにより分解又は変質し易く、荷電制御性
が低rする現象を生じ易い。
件の変化、などにより分解又は変質し易く、荷電制御性
が低rする現象を生じ易い。
従って、これらの荷電制御剤を用いたトナーを複写機に
用い現像すると、複写回数の増大に従い、荷電制御剤が
分解あるいは変質し、耐久中にトナーの劣化を引き起こ
すことがある。
用い現像すると、複写回数の増大に従い、荷電制御剤が
分解あるいは変質し、耐久中にトナーの劣化を引き起こ
すことがある。
又、正荷電性制御剤は、親水性のものが多く。
これらの樹脂中への分散不良のために、溶融混練後、粉
砕した時に、制御剤がトナー表面に露出する。従って高
湿条件fでの該トナーの使用時に、これら制御剤が親水
性であるがために良質な画像が得られないという問題点
を有している。
砕した時に、制御剤がトナー表面に露出する。従って高
湿条件fでの該トナーの使用時に、これら制御剤が親水
性であるがために良質な画像が得られないという問題点
を有している。
この様に、従来の正荷電性制御剤をトナーに用いた際に
は、トナー粒子間に於て、あるいはトナーとキャリヤー
間、トナーとスリーブのごときトナー担持体間に於て、
トナー粒子−表面に発生する電荷jIニーにハラツギを
生じ、現像カブリ、トナー飛散、キャリヤー汚染了の障
害が発生し易い。
は、トナー粒子間に於て、あるいはトナーとキャリヤー
間、トナーとスリーブのごときトナー担持体間に於て、
トナー粒子−表面に発生する電荷jIニーにハラツギを
生じ、現像カブリ、トナー飛散、キャリヤー汚染了の障
害が発生し易い。
該トナーを長期保存した際には、用いたiE荷電性制御
剤の不安定性のために変質を起こし、使用不能になる場
合が多い。
剤の不安定性のために変質を起こし、使用不能になる場
合が多い。
そこで、木床負荷′1に性のケイ酸微粉体を正荷電性に
変性し、添加する方法がある。例えば、特公昭53−2
2447号、特開昭58−185405号上記載されて
いるように7ミノシランで処理したケイ酸微粉体をトナ
ーに含有させる方法、また側鎖にアミンを有するシリコ
ーンオイルで処理されたケイ酸微粉体を含有させる方法
が試みられている。
変性し、添加する方法がある。例えば、特公昭53−2
2447号、特開昭58−185405号上記載されて
いるように7ミノシランで処理したケイ酸微粉体をトナ
ーに含有させる方法、また側鎖にアミンを有するシリコ
ーンオイルで処理されたケイ酸微粉体を含有させる方法
が試みられている。
このような正荷電性のケイ酸微粉体を添加することによ
り、比較的カブリのない鮮明な高濃度の画像を得ること
ができるが、前述のトリポ帯電性に起因する諸問題を充
分に解決するまでには至っていないのが現状である。
り、比較的カブリのない鮮明な高濃度の画像を得ること
ができるが、前述のトリポ帯電性に起因する諸問題を充
分に解決するまでには至っていないのが現状である。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので
、カブリがなく、鮮明で高濃度の、特に初期ケ」ユリ時
に濃度変動のない画像を安定に得ることのできる正荷電
性磁性現像剤の提供を目的とする。
、カブリがなく、鮮明で高濃度の、特に初期ケ」ユリ時
に濃度変動のない画像を安定に得ることのできる正荷電
性磁性現像剤の提供を目的とする。
L問題点を解決するためのL段および作用J本発明によ
れば、磁性トナーと正荷電性ケイ酸微粉体と酸化スズ粉
末とから成る正荷電性磁性現像剤が提供される。なお、
ここでdう周期律表は、理化学辞典(岩波書店、第3版
) P、 1484上記載のものによる。
れば、磁性トナーと正荷電性ケイ酸微粉体と酸化スズ粉
末とから成る正荷電性磁性現像剤が提供される。なお、
ここでdう周期律表は、理化学辞典(岩波書店、第3版
) P、 1484上記載のものによる。
ここで正荷電性ケイ酸微粉体とは、鉄粉キャリヤーとの
・j1?電量が+5μG/gJ−1.l−のちのをいう
。
・j1?電量が+5μG/gJ−1.l−のちのをいう
。
この・ji″f電量測定はまず、被検物¥1(ケイ酸微
粉体)を200 /300 メツシュの粒径を有する鉄
粉キャリヤーと1 + 100の割合で混合したものを
0.5〜1.5g精科する。これをエレクトロメーター
と接続された金属製400 メンシュスクリーンJユで
25cmH7Oの圧力により吸引し、その時分離吸引さ
れた被検物質とその電荷量より中位重量当りの17F電
(七が求まる。
粉体)を200 /300 メツシュの粒径を有する鉄
粉キャリヤーと1 + 100の割合で混合したものを
0.5〜1.5g精科する。これをエレクトロメーター
と接続された金属製400 メンシュスクリーンJユで
25cmH7Oの圧力により吸引し、その時分離吸引さ
れた被検物質とその電荷量より中位重量当りの17F電
(七が求まる。
なお、本明細、t)中では、ケイ酸微粉体とは、無水−
酸化ケ・f素(シリカ)、その他、ケイ酸アルミニウム
、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸マグネシ
ウム、ケイ酸亜鉛などのケイ酸塩などをさす。
酸化ケ・f素(シリカ)、その他、ケイ酸アルミニウム
、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸マグネシ
ウム、ケイ酸亜鉛などのケイ酸塩などをさす。
また1本明細、!;中では1便宜的に「磁性現像剤」と
「トナー」の2種類の名称を用いているが、「トナー」
とは「磁性現像剤」の一部であり、結着樹脂、磁性体、
染料、顔料、荷電制御剤、流動改質剤、滑剤笠から選ば
れる成分から成るものであるが、これに正荷電性ケイ酸
微粉体や、酸化スズ必要に応じてカーボンやその他の添
加物を適宜加えたものを「磁性現像剤」という。
「トナー」の2種類の名称を用いているが、「トナー」
とは「磁性現像剤」の一部であり、結着樹脂、磁性体、
染料、顔料、荷電制御剤、流動改質剤、滑剤笠から選ば
れる成分から成るものであるが、これに正荷電性ケイ酸
微粉体や、酸化スズ必要に応じてカーボンやその他の添
加物を適宜加えたものを「磁性現像剤」という。
未発IJで用いられるケイ酸微粉体は乾式法及び湿式法
で製造される。乾式法とは、ケイ票ハロゲン化合物の蒸
気相酸化により生成するシリカ微粉体の製造法のことで
ある。例えば、四塩化ケイ素では次の反応式で表わされ
る。
で製造される。乾式法とは、ケイ票ハロゲン化合物の蒸
気相酸化により生成するシリカ微粉体の製造法のことで
ある。例えば、四塩化ケイ素では次の反応式で表わされ
る。
S’+CQ4” 2H7+ 02+ 5i02 + 4
HCQまた、この上程中1112化アルミニウムまた
は塩化チタンなど他の金属ハロゲン化合物をケイ素ハロ
ゲン化合物と共に用いるバによって得られるシリカと他
の金属酸化物の複合微粉体も包含する。乾式法により製
造されたケイ酸微粉体(シリカ)の市販品には次のよう
なものがある。
HCQまた、この上程中1112化アルミニウムまた
は塩化チタンなど他の金属ハロゲン化合物をケイ素ハロ
ゲン化合物と共に用いるバによって得られるシリカと他
の金属酸化物の複合微粉体も包含する。乾式法により製
造されたケイ酸微粉体(シリカ)の市販品には次のよう
なものがある。
AEROSIL (7x aジル)
130(F]本アエロジル社)200 X50 TS00 0X80 0X170 0K84 Cab−0−5iL (キャブオージル)M−5CA
BOT Co、 (* ヤホ71’社) MS
−7EH〜5 Wacker HDK N 20
V15WACKER−C:HEMIE GMBHN2
0E(ウアンケル ヘミエGMBH社)T30D−CF
ine 5ilica (ファイン シリカ〕タウコ
ーニング社 Fransol (フランジル) Fransil (2ランジル社) また、湿式法には、従来公知の種々の方法がある。たと
えばケイ酸ナトリウムの酸、アンモニア塩類またはアル
カリ塩類による分解、ケイ酸ナトリウムよりアルカリ土
類金属ケイ酸塩を生成せしめた後、酸で分解する方法、
ケイ酸ナトリウム溶液をイオン交換樹脂によりケイ酸と
する方法などがある。
130(F]本アエロジル社)200 X50 TS00 0X80 0X170 0K84 Cab−0−5iL (キャブオージル)M−5CA
BOT Co、 (* ヤホ71’社) MS
−7EH〜5 Wacker HDK N 20
V15WACKER−C:HEMIE GMBHN2
0E(ウアンケル ヘミエGMBH社)T30D−CF
ine 5ilica (ファイン シリカ〕タウコ
ーニング社 Fransol (フランジル) Fransil (2ランジル社) また、湿式法には、従来公知の種々の方法がある。たと
えばケイ酸ナトリウムの酸、アンモニア塩類またはアル
カリ塩類による分解、ケイ酸ナトリウムよりアルカリ土
類金属ケイ酸塩を生成せしめた後、酸で分解する方法、
ケイ酸ナトリウム溶液をイオン交換樹脂によりケイ酸と
する方法などがある。
湿式法で合成されたケイ酸微粉体の市販品としては次の
様なものがある。
様なものがある。
カープレツクス 塩野義製薬ニンブシール
日本シリカトクシール、ファインシ
ール 徳山IN達ヒタシール 多木製
肥ジルトン、シル享ツクス 水沢化学スターシル
神品化学ヒメジール
愛媛薬品す・fロイド 富士デビソン化
学Hi−5il (ハイシール〕 Pittsburgh Plate Glass Co
。
日本シリカトクシール、ファインシ
ール 徳山IN達ヒタシール 多木製
肥ジルトン、シル享ツクス 水沢化学スターシル
神品化学ヒメジール
愛媛薬品す・fロイド 富士デビソン化
学Hi−5il (ハイシール〕 Pittsburgh Plate Glass Co
。
(ビンツハーグ プレート グラス)
Durosil (ドウロシール)
Ultrasil (ウルトラシール〕Fiillst
off−Gesellschaft Marquart
(フユールストンフ・ゲゼールシャフトマルクオルl−
) Manosil (−7ノソール) Harazan and Ho1den(ハードマン
アンl” * −ルチン)Hoesch (ヘラシュ
) Chemlsche Fabrik Hoesch K
−G(ヒエミンシェ・ファブリーク ヘラシュ)Sil
−9tone (シル−ストーン)Stoner R
ubber Go。
off−Gesellschaft Marquart
(フユールストンフ・ゲゼールシャフトマルクオルl−
) Manosil (−7ノソール) Harazan and Ho1den(ハードマン
アンl” * −ルチン)Hoesch (ヘラシュ
) Chemlsche Fabrik Hoesch K
−G(ヒエミンシェ・ファブリーク ヘラシュ)Sil
−9tone (シル−ストーン)Stoner R
ubber Go。
(ストーナー ラバー)
Nalco (ナルコ)
Nalco Chem、 Go。
(ナルコ ケミカル)
Quso (クツ)
Philadelphia Quartz Co。
(フィラデルフィア クォーツ)
Santocell Cサントセル〕Mon5ant
o Chemical Co。
o Chemical Co。
(モンサントケミカル)
Imsil (イムシル〕
111inais Minerals Co。
(イリノイス ミネラル)
Calcium 5ilikat (カルシウム シ
リカート)Chemische Fabrik Hoe
sch、 K−G(ヒエミッシェ フアプリーク ヘラ
シュ)Calsil (カルジル) Fiillstoff−Gesellschaft M
arquart(フユールストッフーゲゼルシャフト マルクオルト) Fortafil (7オルタフイル)Imperia
l Chemical Industries Ltd
。
リカート)Chemische Fabrik Hoe
sch、 K−G(ヒエミッシェ フアプリーク ヘラ
シュ)Calsil (カルジル) Fiillstoff−Gesellschaft M
arquart(フユールストッフーゲゼルシャフト マルクオルト) Fortafil (7オルタフイル)Imperia
l Chemical Industries Ltd
。
(インペリアル ケミカル
インダストリーズ)
Microcal (ミクロカル)
Manosil (マノシール)
Hardman and Ho1den(ハードマン
アンド ホールデン) Vulkasil (プルカジール) Tufknit (タフニット) Durham Chemicals Ltd。
アンド ホールデン) Vulkasil (プルカジール) Tufknit (タフニット) Durham Chemicals Ltd。
(ドゥルハム ケミカルズ)
シルモス 白石[業スターレックス
神島化学フリコシル
多木製肥り記ケイ附微粉体のうち、BET法で測定した
窒素吸着による比表面積が3On+・’/g以上(特に
50〜400m2/g )の範囲のものが良好な結果を
かえる。
神島化学フリコシル
多木製肥り記ケイ附微粉体のうち、BET法で測定した
窒素吸着による比表面積が3On+・’/g以上(特に
50〜400m2/g )の範囲のものが良好な結果を
かえる。
これらのケイ酸微粉体を正荷電性に変性し、現像剤中に
含有させると荷電制御性を発揮するが。
含有させると荷電制御性を発揮するが。
ケイ酸微粉体を正荷電性に変性させる方法としては、側
鎖にアミンを有するシリコーンオイルで処理する方法、
アミノシランで処理する方法などがある。
鎖にアミンを有するシリコーンオイルで処理する方法、
アミノシランで処理する方法などがある。
側鎖にアミンを有するシリコーンオイルとしては、一般
に(1)式で表わせる構成単位を含むシリコーンオイル
か使用される。
に(1)式で表わせる構成単位を含むシリコーンオイル
か使用される。
q“
一5i−0−・・・・・・(1)
■
(ここで、R1は水素、アルギル基、アリール基又はア
ルコキシ基^を表わし、R2はアルキレン基又はフェニ
レン基、Rff 、 R4は水素、アルキル基又はアリ
ール基を表わす。ただし、上記アルキル基、アリール基
、アルコキシ基、アルキレン基、フェニレン基はアミン
を含有していても良いし、帯電性を損ねない範囲でハロ
ゲン笠の置換基を有していても良い。) このうち、市販のものとしては例えば次の構造式で表わ
されるものが好ましく使用しうる。
ルコキシ基^を表わし、R2はアルキレン基又はフェニ
レン基、Rff 、 R4は水素、アルキル基又はアリ
ール基を表わす。ただし、上記アルキル基、アリール基
、アルコキシ基、アルキレン基、フェニレン基はアミン
を含有していても良いし、帯電性を損ねない範囲でハロ
ゲン笠の置換基を有していても良い。) このうち、市販のものとしては例えば次の構造式で表わ
されるものが好ましく使用しうる。
(ここで、R1、Ra 、 Rsはアルキル基、アリー
ルを表わし、R2はアルキレン基又はフェニレン基表わ
し、R3は水素、アルキル基、アリール基をわす。−,
0は1以りの整数である。)具体的には次のものが好ま
しく、1種又は2以]二の混合系で用いてもよい。
ルを表わし、R2はアルキレン基又はフェニレン基表わ
し、R3は水素、アルキル基、アリール基をわす。−,
0は1以りの整数である。)具体的には次のものが好ま
しく、1種又は2以]二の混合系で用いてもよい。
5F8417 ()−レ・シリコーン社製) 1
200KF393 (信越化学社製)60 KF857 (信越化学社製)70 KF860 (信越化学社製)250KF861
(信越化学社製) 3500KF8G
2 (信越化学社製)750KF864 (信越化
学社製) 1700KF8e5 (
信越化学社W) 90 44
00KF3Ei9 (信越化学社製)
20 320KF383 (信越化学
社製) 20 320X−
22−3680(信越化学社製) 90
8800X−22−3800(信越化学社製)
2300 3800、、 X−
22−38010(信越化学社製) 35
00 3800、 X−22−3810B (
信越化学社製) 1300 170
0友 なお、アミン当ノii−とは、アミン1個あ
たりの当’I’+l (g/eqiy)で、分子−jI
:、を1分子−あたりのアミン蛾 の数で割った(+
Gである。また、25°C&こおける粘度は5000c
ps以Fが好ましく、特に3000cps以ドが]90
0 3800 ”にアミンを有するシリコーンホイル或い
はその溶液をスプレーもしくは気化して吹きつけるか、
又は、ケイ酸微粉体をズラリー状にしておき、これを攪
拌しつつ側鎖にアミンを有するシリコーンオイル或はそ
の溶液を添加することによって容易に処理することがで
きる。このときの側鎖にアミ/を有するシリコーンオイ
ルの添加量は、処理されたケイ酸微粉体全賃の0.2〜
?Ofi量パーセント、現像剤中に0.0001〜10
重量パーセントとなるようにするのが良い。
200KF393 (信越化学社製)60 KF857 (信越化学社製)70 KF860 (信越化学社製)250KF861
(信越化学社製) 3500KF8G
2 (信越化学社製)750KF864 (信越化
学社製) 1700KF8e5 (
信越化学社W) 90 44
00KF3Ei9 (信越化学社製)
20 320KF383 (信越化学
社製) 20 320X−
22−3680(信越化学社製) 90
8800X−22−3800(信越化学社製)
2300 3800、、 X−
22−38010(信越化学社製) 35
00 3800、 X−22−3810B (
信越化学社製) 1300 170
0友 なお、アミン当ノii−とは、アミン1個あ
たりの当’I’+l (g/eqiy)で、分子−jI
:、を1分子−あたりのアミン蛾 の数で割った(+
Gである。また、25°C&こおける粘度は5000c
ps以Fが好ましく、特に3000cps以ドが]90
0 3800 ”にアミンを有するシリコーンホイル或い
はその溶液をスプレーもしくは気化して吹きつけるか、
又は、ケイ酸微粉体をズラリー状にしておき、これを攪
拌しつつ側鎖にアミンを有するシリコーンオイル或はそ
の溶液を添加することによって容易に処理することがで
きる。このときの側鎖にアミ/を有するシリコーンオイ
ルの添加量は、処理されたケイ酸微粉体全賃の0.2〜
?Ofi量パーセント、現像剤中に0.0001〜10
重量パーセントとなるようにするのが良い。
また、ケイ酸微粉体の表面処理に用いるアミノシランは
、いわゆるアミンファンクショナルシランで一般式、 X1sSIYa (Xはアルコキシ基またはクロル原r、、は1〜3の整
数、Yは1級〜3級アミ7基を有する炭化水素基、1.
は3〜lの整数である。)で示され1次のような化合物
が挙げられる。
、いわゆるアミンファンクショナルシランで一般式、 X1sSIYa (Xはアルコキシ基またはクロル原r、、は1〜3の整
数、Yは1級〜3級アミ7基を有する炭化水素基、1.
は3〜lの整数である。)で示され1次のような化合物
が挙げられる。
CH。
1(、= N−C:1(7CH〕NHC:H2clhc
lhsi−(OClh)2HIN−CONH−CTo
CH2CH2−S 1−(OC2H5)3H/N−CH
/CHzCH/5i(OCHIGH3);H5・NCH
,ノCHノN)[H2CH7CHン5i(OCH3)C
l7 NCH/CH7Ctb S i (OCH,l;
H2NCl7 Cl7 NHClh Cl7 NHCH
2CH/CH2S i (OCH3)3ToC−、−0
GOCIh CH2NHCl7 CH2CH2S i
(OCH:+ )3H!、 Cl0COCH2CH2N
HC1h CH2NHCH2CH2CH2S i (O
CH3) =H5G20COCH2CH2NHCH7C
l7 NHCH2CH2NHC:H2CH2NHCH7
CH2CH2S i (QC:H,+ hNH7G、、
HaSi (OCH:+)3C+、H5NIC:H2C
H2C1(7Si(OCI++)3或はポリアミノアル
キルトリアルコキシシランなどが挙げられ、これらは1
種または2挿具4;の混合系で用いてもよい。
lhsi−(OClh)2HIN−CONH−CTo
CH2CH2−S 1−(OC2H5)3H/N−CH
/CHzCH/5i(OCHIGH3);H5・NCH
,ノCHノN)[H2CH7CHン5i(OCH3)C
l7 NCH/CH7Ctb S i (OCH,l;
H2NCl7 Cl7 NHClh Cl7 NHCH
2CH/CH2S i (OCH3)3ToC−、−0
GOCIh CH2NHCl7 CH2CH2S i
(OCH:+ )3H!、 Cl0COCH2CH2N
HC1h CH2NHCH2CH2CH2S i (O
CH3) =H5G20COCH2CH2NHCH7C
l7 NHCH2CH2NHC:H2CH2NHCH7
CH2CH2S i (QC:H,+ hNH7G、、
HaSi (OCH:+)3C+、H5NIC:H2C
H2C1(7Si(OCI++)3或はポリアミノアル
キルトリアルコキシシランなどが挙げられ、これらは1
種または2挿具4;の混合系で用いてもよい。
しかして上記ケイ酸微粉体表面のアミンファンクショナ
ルシランによる処理は例えば次のよう番こして行ない得
る。即ちケイ酸微粉体を攪拌しておき、これに上記アミ
ノシラン化合物乃至その溶液をスプレーもしくは気化し
て吹きつけるか、またはケイ酸微粉体をスラリー状化し
ておき、これ番こ攪拌を施しつつアミノシラン化合物の
溶液を滴丁することによって容易に処理できる。アミノ
シラノの添加ψ、はケイ酸微粉体100市量部に対して
0.01〜10屯、+1′L部、好ましくは0.1〜5
重量部である。
ルシランによる処理は例えば次のよう番こして行ない得
る。即ちケイ酸微粉体を攪拌しておき、これに上記アミ
ノシラン化合物乃至その溶液をスプレーもしくは気化し
て吹きつけるか、またはケイ酸微粉体をスラリー状化し
ておき、これ番こ攪拌を施しつつアミノシラン化合物の
溶液を滴丁することによって容易に処理できる。アミノ
シラノの添加ψ、はケイ酸微粉体100市量部に対して
0.01〜10屯、+1′L部、好ましくは0.1〜5
重量部である。
又、特公昭54−IEi220す上記載されているよう
に+iij記ケイ酸微粉体表面上のシラノール基と有機
ケイ素化合物を反応させてiE荷電性ケイ酸微粉体を得
ても良い。
に+iij記ケイ酸微粉体表面上のシラノール基と有機
ケイ素化合物を反応させてiE荷電性ケイ酸微粉体を得
ても良い。
又、本発明に用いられるケイ酸微粉体に、必要に応じて
従来公知の疎水化処理剤でさらに処理してもよく、その
方法も公知の方法が用いられ、ケ△ される。
従来公知の疎水化処理剤でさらに処理してもよく、その
方法も公知の方法が用いられ、ケ△ される。
その様なイ1機ケイ素化合物の例は、ヘキサメチルジシ
ラザン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、
トリメチルエトキシシラン、ジメチルジクロルシラン、
メチルトリクロルシラン、アリルジメチルクロルシラン
、アリルフェニルジクロルシラン、ペンシルジメチルク
ロルシラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−
クロルエチルトリクロルシラン、β−クロルエチルトリ
クロルシラ7、クロルメチルジメチルクロルシラン、ト
リオルカッシリルメルカプタン、)・リメチルシリルメ
ル力ブタン、トリオルガノシリルアクリレート、ビニル
シメチルアセトキシシヲン、ジメチルエトキシシラン、
ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジェトキシシラ
ン、ヘキサメチルジシラザン、1.3−ジビニルテトラ
メチルジシロキサン、1,3〜ジフエニルテトラメチル
ジシロギサン、および1分子”iす2から12個のシロ
午サン中位を有し末端に位置する中位にそれぞれ1個宛
の81に結合した水酸基を含有するジメチルポリシロキ
サン笠がある。これらは1種あるいは2挿具トの混合物
で用いられる。
ラザン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、
トリメチルエトキシシラン、ジメチルジクロルシラン、
メチルトリクロルシラン、アリルジメチルクロルシラン
、アリルフェニルジクロルシラン、ペンシルジメチルク
ロルシラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−
クロルエチルトリクロルシラン、β−クロルエチルトリ
クロルシラ7、クロルメチルジメチルクロルシラン、ト
リオルカッシリルメルカプタン、)・リメチルシリルメ
ル力ブタン、トリオルガノシリルアクリレート、ビニル
シメチルアセトキシシヲン、ジメチルエトキシシラン、
ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジェトキシシラ
ン、ヘキサメチルジシラザン、1.3−ジビニルテトラ
メチルジシロキサン、1,3〜ジフエニルテトラメチル
ジシロギサン、および1分子”iす2から12個のシロ
午サン中位を有し末端に位置する中位にそれぞれ1個宛
の81に結合した水酸基を含有するジメチルポリシロキ
サン笠がある。これらは1種あるいは2挿具トの混合物
で用いられる。
かくして側鎖しこアミンを有するシリコーンオイルある
いはアミノシランなどで表面処理したケイ酸微粉体を、
現像剤をなす他の構成成分たるパイングーとしての樹脂
や着色剤と混線、配合した後粉砕、分級することにより
所要の現像剤は得られる。尚上記ケイ酸a %)体の表
面処理は、この現像剤調整過程で行なってもよい。即ち
所要のケイ酸微粉体を7へインターとしての樹脂などと
混練、配合する工程で上記側鎖にアミンをイ1するシリ
コーンオイルあるいはアミノシランなどを加えて混練、
配合と併せてケイ酸微粉体の表面処理を行なってもよい
。
いはアミノシランなどで表面処理したケイ酸微粉体を、
現像剤をなす他の構成成分たるパイングーとしての樹脂
や着色剤と混線、配合した後粉砕、分級することにより
所要の現像剤は得られる。尚上記ケイ酸a %)体の表
面処理は、この現像剤調整過程で行なってもよい。即ち
所要のケイ酸微粉体を7へインターとしての樹脂などと
混練、配合する工程で上記側鎖にアミンをイ1するシリ
コーンオイルあるいはアミノシランなどを加えて混練、
配合と併せてケイ酸微粉体の表面処理を行なってもよい
。
このようにして処理されたケイIg12′e粉体の適用
量はトナー100ji量部に対して0.01〜20重量
部のときに効果を発揮し、特に好ましくは0.05〜5
屯量部添加した際に憧れた安定性を有する正の帯電性を
示す。
量はトナー100ji量部に対して0.01〜20重量
部のときに効果を発揮し、特に好ましくは0.05〜5
屯量部添加した際に憧れた安定性を有する正の帯電性を
示す。
本発明に好適に使用しうる酸化スズとしては。
酸化スズ(II)SnO,酸化スズ(IV ) 5no
2等が挙げられる。酸化スズ(■)は、シュウ酩スズ(
rI)を二酸化炭素気流中で熱するか(SnC204→
S7,0+CO+C02)、あるいは水酸化スズ(II
)を注意して100°Cで脱水すると得られ、黒色微粉
状のものがふつう広く市販されている。純度も一級試薬
で90%以上あり、本発明の目的にはこれで充分である
。酸化スズ(17)は、天然に錫石として産し、これを
粉砕したものも好ましく使用しうるが、スズを空気中で
強熱するかあるいはスズを硝酸で処理して得られるβス
ズ酸を灼熱しても得られ、白色微粉状のものがふつう広
く市販され、純度も一級試薬が89%以上あり、本発明
の目的にはこれで充分である。
2等が挙げられる。酸化スズ(■)は、シュウ酩スズ(
rI)を二酸化炭素気流中で熱するか(SnC204→
S7,0+CO+C02)、あるいは水酸化スズ(II
)を注意して100°Cで脱水すると得られ、黒色微粉
状のものがふつう広く市販されている。純度も一級試薬
で90%以上あり、本発明の目的にはこれで充分である
。酸化スズ(17)は、天然に錫石として産し、これを
粉砕したものも好ましく使用しうるが、スズを空気中で
強熱するかあるいはスズを硝酸で処理して得られるβス
ズ酸を灼熱しても得られ、白色微粉状のものがふつう広
く市販され、純度も一級試薬が89%以上あり、本発明
の目的にはこれで充分である。
これらの金属酸化物はトナー100重量部に対して0.
1〜20重量%、好ましくは0.2〜5重量%含有させ
ることが望ましい。その粒径としては、5牌以丁、好ま
しくは0.01〜3弘の範囲であることが望ましい。
1〜20重量%、好ましくは0.2〜5重量%含有させ
ることが望ましい。その粒径としては、5牌以丁、好ま
しくは0.01〜3弘の範囲であることが望ましい。
本発明に使用する結着樹脂としては公知のものがすべて
使用可能であるが、例えばポリスチレン、ポリ−p−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
そのδ挟体の単重合体;スチレン−p−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピレン共正合体、スチレン−
ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン
共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共七
合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸ブチル共玉合体、スチレン−α−クロルメタクリル
酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレンーヒニルメチルエーテル共重合体、スチレ
ン−ビニルエチルエーテル共ffi 合体、スチμ7−
ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共
重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マレイ
ン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体
などのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリレート
、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ポリアマイド、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂
環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、1t!素化パラ
フイン、パラフィン、ワックスなどが単独或は混合して
使用できる。
使用可能であるが、例えばポリスチレン、ポリ−p−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
そのδ挟体の単重合体;スチレン−p−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピレン共正合体、スチレン−
ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン
共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共七
合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸ブチル共玉合体、スチレン−α−クロルメタクリル
酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレンーヒニルメチルエーテル共重合体、スチレ
ン−ビニルエチルエーテル共ffi 合体、スチμ7−
ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共
重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マレイ
ン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体
などのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリレート
、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ポリアマイド、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂
環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、1t!素化パラ
フイン、パラフィン、ワックスなどが単独或は混合して
使用できる。
この結着樹脂に磁性体を含有せしめ粒子化した時の粒径
としては、一般のトナー粒径である5〜30gが好まし
い。
としては、一般のトナー粒径である5〜30gが好まし
い。
また、結着樹脂中に含有する磁性体としては、鉄、コバ
ルト、ニッケルなどの強磁性元素及びこれらを含む合金
や化合物であるマグネタイト、ヘマタイト、フェライト
などが適宜に使用できる。その粒度としては100〜8
0h JL、好ましくは300〜500mkであり、結
着樹脂100重贋部に対して30〜100重量部、より
好ましくは40〜Boix部含有することが好適である
。
ルト、ニッケルなどの強磁性元素及びこれらを含む合金
や化合物であるマグネタイト、ヘマタイト、フェライト
などが適宜に使用できる。その粒度としては100〜8
0h JL、好ましくは300〜500mkであり、結
着樹脂100重贋部に対して30〜100重量部、より
好ましくは40〜Boix部含有することが好適である
。
そのほか、本磁性トナー中に荷電制御剤、流動改質剤、
色剤、滑剤等を必要に応じて添加(外添)または含有(
内添)しても何ら本発明をさまたげるものではない・ 本発明の磁性トナーの製造にあたっては熱ロール、ニー
ター、エクストルーダー等の熱混練機によって構成材料
を良く混練した後機械的な粉砕、分級によって得る方法
が適用できる。
色剤、滑剤等を必要に応じて添加(外添)または含有(
内添)しても何ら本発明をさまたげるものではない・ 本発明の磁性トナーの製造にあたっては熱ロール、ニー
ター、エクストルーダー等の熱混練機によって構成材料
を良く混練した後機械的な粉砕、分級によって得る方法
が適用できる。
ざらに前記各無機物粉末を該磁性トナーに添加含有せし
めるにあたっては公知の混合機、例えばV型混合機、タ
ープラミキサ−などの回転容器型混合機やリボン型、ス
クリュ型、回転刃型、その他の固定容器型混合機を適宜
に用いることができる。
めるにあたっては公知の混合機、例えばV型混合機、タ
ープラミキサ−などの回転容器型混合機やリボン型、ス
クリュ型、回転刃型、その他の固定容器型混合機を適宜
に用いることができる。
あるいは結着樹脂溶液中に磁性粉等の材料を分散した後
、噴霧乾燥することにより得る方法、また、結着樹脂を
構成すべき単量体に所定材料を混合した後、この乳化懸
濁液を重合させることにより磁性トナーを得る重合法ト
ナー製造法等それぞれの方法が応用出来る。
、噴霧乾燥することにより得る方法、また、結着樹脂を
構成すべき単量体に所定材料を混合した後、この乳化懸
濁液を重合させることにより磁性トナーを得る重合法ト
ナー製造法等それぞれの方法が応用出来る。
[実施例]
以下実施例によりさらに詳細に説明する。
100重量部
2重量部
紙分(−;、3ポリエチレンワツクス 4料量部上
記材料を混合し、ロールミルにて溶融混練する。冷却後
、ハンマーミルにて粗粉砕した後、ジェット粉砕機にて
微粉砕する。次いで風力分級機を用いて分級し粒径がお
よそ5〜30ILの磁性トナーを得た。
記材料を混合し、ロールミルにて溶融混練する。冷却後
、ハンマーミルにて粗粉砕した後、ジェット粉砕機にて
微粉砕する。次いで風力分級機を用いて分級し粒径がお
よそ5〜30ILの磁性トナーを得た。
]二足磁性トナーに各種正荷電性ケイ#微粉体及び酸化
スズ及びその他を添加し、磁性現像剤を作成した。
スズ及びその他を添加し、磁性現像剤を作成した。
実施例1
乾式法で合成されたケイ酸微粉体(@品名アエロジル雲
130、比表面積およそ130m2/g ;アエロジル
社製) 100 Q足部を攪拌しながら250℃に保持
して側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(KF85
7 、25℃における粘度70cps 、アミン当量8
30、信越化学製) 20重量部を噴霧し、1部分間で
処理した。
130、比表面積およそ130m2/g ;アエロジル
社製) 100 Q足部を攪拌しながら250℃に保持
して側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(KF85
7 、25℃における粘度70cps 、アミン当量8
30、信越化学製) 20重量部を噴霧し、1部分間で
処理した。
前記磁性トナー100重量部に上記の側鎖にアミンを有
するシリコーンオイルで処理したケイ酸微粉体0.4重
量部と酸化スズ(rV) (SnO2,東京化成製試
薬1級)2重着部を外添混合し磁性現像剤とした。
するシリコーンオイルで処理したケイ酸微粉体0.4重
量部と酸化スズ(rV) (SnO2,東京化成製試
薬1級)2重着部を外添混合し磁性現像剤とした。
実施例2
乾式法で合成されたケイ酸微粉体(アエロジAyOX−
50、LtX面m 8 ヨソ50trr?/g: 7
工’o シル社製)100重量部を側鎖にアミンを有す
るシリコーンオイル(KF393 、25°Cにおける
粘度EiOcps 、アミン当量380、信越化学製)
1重置部で処理したものを用いることを除いては実施例
1とほぼ同様にして磁性現像剤を得た。
50、LtX面m 8 ヨソ50trr?/g: 7
工’o シル社製)100重量部を側鎖にアミンを有す
るシリコーンオイル(KF393 、25°Cにおける
粘度EiOcps 、アミン当量380、信越化学製)
1重置部で処理したものを用いることを除いては実施例
1とほぼ同様にして磁性現像剤を得た。
実施例3
乾式法で合成されたケイ酸微粉体(アエロジル1120
0、比表面積的200m2/g ;アエロジル社製)1
00重量部を側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(
X−22−3801(:、25℃における粘度3500
cps、アミン当量3800、信越化学製)40重量部
で処理したものを用いることを除いては実施例1とほぼ
同様にして磁性現像剤を得た。
0、比表面積的200m2/g ;アエロジル社製)1
00重量部を側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(
X−22−3801(:、25℃における粘度3500
cps、アミン当量3800、信越化学製)40重量部
で処理したものを用いることを除いては実施例1とほぼ
同様にして磁性現像剤を得た。
実施例4
湿式法で合成されたケイ酸微粉体(プルカジールC11
t 表面積約80m1/g;フアルペンファブリーケン
バイエル製)100重量部を側鎖にアミンを有するシリ
コーンオイル(X〜22−3810B、粘度1300c
ps、アミン当fi1700、信越化学製) 1017
部で処理したものを用いることを除いては実施例1とほ
ぼ同様にして磁性現像剤を得た。
t 表面積約80m1/g;フアルペンファブリーケン
バイエル製)100重量部を側鎖にアミンを有するシリ
コーンオイル(X〜22−3810B、粘度1300c
ps、アミン当fi1700、信越化学製) 1017
部で処理したものを用いることを除いては実施例1とほ
ぼ同様にして磁性現像剤を得た。
実施例5
乾式法で合成されたケイ酸微粉体(アエロジル謔380
、比表面積的380m7/g ;アエロジル社製)10
0重量部を側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(K
F8Ei2 、粘度750、アミン当量1800、信越
化学製)40重量部で処理したものを用いることを除い
ては実施例1とほぼ同様にして磁性現像剤を得た。
、比表面積的380m7/g ;アエロジル社製)10
0重量部を側鎖にアミンを有するシリコーンオイル(K
F8Ei2 、粘度750、アミン当量1800、信越
化学製)40重量部で処理したものを用いることを除い
ては実施例1とほぼ同様にして磁性現像剤を得た。
実施例6
湿式法で合成されたケイ酸微粉体(ナル二〇〇−100
、比表面積的120m77g ;ナルコケミカル製)1
00重量部を、側鎖にアミンを有するシリコーン製イ/
lz (SF8417、粘度1200cps 、アミン
当量3500.1・−レ・シリコーン製)15重量部で
処理したものを用いることを除いては、実施例1とほぼ
同様にして磁性現像剤を得た。
、比表面積的120m77g ;ナルコケミカル製)1
00重量部を、側鎖にアミンを有するシリコーン製イ/
lz (SF8417、粘度1200cps 、アミン
当量3500.1・−レ・シリコーン製)15重量部で
処理したものを用いることを除いては、実施例1とほぼ
同様にして磁性現像剤を得た。
実施例7
乾式法で合成されたケイ酸微粉体(アエロジル#200
、比表面積的200++2/g ;アエロジル社製)1
00重量部を攪拌しながら、γ−アミノプロピルトリエ
トギシシラン(A−1100、日本ユニカー社)2重量
部を90%エタノール20重量部で希釈した溶液をスポ
イトで?lii丁する。加え終ってから3分間攪拌を続
けた後、このパウダートリキッドをバットに移し、乾燥
器の中で窒素ガス雰囲気中110℃で1時間加熱し、エ
タノールを除去する。得られた粉体を再び撹拌しながら
、今度はへキサメチルジシラザン4重量部をヘキサン1
6重量部で希釈した溶液をL連間様の方法で分散させ、
ヘキサンを除去する。こうして得られた粉体を還流冷却
器、撹拌槽、温度計の付いた1文のフラスコに移し、1
50℃で4時間加熱する。
、比表面積的200++2/g ;アエロジル社製)1
00重量部を攪拌しながら、γ−アミノプロピルトリエ
トギシシラン(A−1100、日本ユニカー社)2重量
部を90%エタノール20重量部で希釈した溶液をスポ
イトで?lii丁する。加え終ってから3分間攪拌を続
けた後、このパウダートリキッドをバットに移し、乾燥
器の中で窒素ガス雰囲気中110℃で1時間加熱し、エ
タノールを除去する。得られた粉体を再び撹拌しながら
、今度はへキサメチルジシラザン4重量部をヘキサン1
6重量部で希釈した溶液をL連間様の方法で分散させ、
ヘキサンを除去する。こうして得られた粉体を還流冷却
器、撹拌槽、温度計の付いた1文のフラスコに移し、1
50℃で4時間加熱する。
前記磁性トナー+ooy呈部に上記アミノシランで処理
したケイ酸微粉体の4重量部と酸化スズ(IV) (S
n02.東京化成製試薬1級)2重量部を外添混合し磁
性現像剤を得た。
したケイ酸微粉体の4重量部と酸化スズ(IV) (S
n02.東京化成製試薬1級)2重量部を外添混合し磁
性現像剤を得た。
実施例8
酸化スズ(IV)のかわりに酸化スズ(II)(S、、
O5東京化成製試薬1級)を用いることを除いては実施
例1と同様にして磁性現像剤を得た。
O5東京化成製試薬1級)を用いることを除いては実施
例1と同様にして磁性現像剤を得た。
実施例9
さらにカーボン(三菱化成製@40 ) 0.5重量部
も外添混合することを除いては実施例1と同様にして磁
性現像剤を得た。
も外添混合することを除いては実施例1と同様にして磁
性現像剤を得た。
比較例1
実施例と同様の磁性トナー100重量部に負荷電性疎水
性コロイダルシリカ(アエロジルR872、比表面積的
120+s2/g 、アエロジル社製)0.4重量部の
みを外添混合し、磁性現像剤を得た。
性コロイダルシリカ(アエロジルR872、比表面積的
120+s2/g 、アエロジル社製)0.4重量部の
みを外添混合し、磁性現像剤を得た。
比較例2
酸化スズを外添しない他は実施例1と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例3
酸化スズを外添しない他は実施例2と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例4
酸化スズを外添しない他は実施例3と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例5
酸化スズを外添しない他は実施例4と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例6
酸化スズを外添しない他は実施例5と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例7
酸化スズを外添しない他は実施例6と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例8
酸化スズを外添しない他は実施例7と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
比較例9
酸化スズを外添しない他は実施例9と同様にして磁性現
像剤を得た。
像剤を得た。
L記実施例および比較例の常温常湿(25°C160%
RH) 、高温高湿(35℃、85%RH) 、低温低
湿(15°C110%RH)の各種環境条件下における
画像の評価結果を第1表(常温常湿)、第2表(高温高
湿、低温低湿)に示す。表中、0は良好、Δはやや不良
、×は不良を示す。
RH) 、高温高湿(35℃、85%RH) 、低温低
湿(15°C110%RH)の各種環境条件下における
画像の評価結果を第1表(常温常湿)、第2表(高温高
湿、低温低湿)に示す。表中、0は良好、Δはやや不良
、×は不良を示す。
なお、現像方法は、実施例9、比較例9については磁気
ブラシ法により粉体現像してトナー画像を作り、汗通紙
に転写し加熱定着させた。それ以外の実施例、比較例に
ついてはジャンピング法による複写機(NP−1502
、キャノン■製)を使用して画出しした。
ブラシ法により粉体現像してトナー画像を作り、汗通紙
に転写し加熱定着させた。それ以外の実施例、比較例に
ついてはジャンピング法による複写機(NP−1502
、キャノン■製)を使用して画出しした。
各実施例では、得られた転写画像はいずれも最初の1枚
I]から充分濃く、かぶりも全くなく、画像周辺のトナ
ー飛び故りがなく解像力の高い良好な画像が得られた。
I]から充分濃く、かぶりも全くなく、画像周辺のトナ
ー飛び故りがなく解像力の高い良好な画像が得られた。
また、連続して転写画像を作成し、耐久性を調べたが、
30,000枚後の転写画像も初期の画像と比較して全
く遜色のない画像であった。そのとき、感光体表面にト
ナーが付着し、潜像形成に悪影響を午えるといった、い
わゆるフィルミング現像も全くみられず、クリーニング
[程での問題は何ら見い出せなかった。
30,000枚後の転写画像も初期の画像と比較して全
く遜色のない画像であった。そのとき、感光体表面にト
ナーが付着し、潜像形成に悪影響を午えるといった、い
わゆるフィルミング現像も全くみられず、クリーニング
[程での問題は何ら見い出せなかった。
また、環境条件を高温高湿(35℃、85%RH)、低
温低湿(15℃、10%RH)にしても、常温常湿のと
きとほぼ同様な鮮明な画像が得られ、満足のい〈結果が
得られた。
温低湿(15℃、10%RH)にしても、常温常湿のと
きとほぼ同様な鮮明な画像が得られ、満足のい〈結果が
得られた。
比較例1では常温常湿ではカブリは少ないが画像濃度が
0.42と低く、線画も飛び散り、ベタ黒はガサツキが
目立った。耐久性については30,000枚時に濃度が
0.20と低下した。また、io、ooo枚前後前後感
光体表面にトナー材料がうすくスジ状に被11りをつく
り画像とに線となってあられれだした(フィルミング)
。
0.42と低く、線画も飛び散り、ベタ黒はガサツキが
目立った。耐久性については30,000枚時に濃度が
0.20と低下した。また、io、ooo枚前後前後感
光体表面にトナー材料がうすくスジ状に被11りをつく
り画像とに線となってあられれだした(フィルミング)
。
高温高湿、低温低湿の条件下でも画像濃度が低く、カブ
リ、飛び散り、ガサツキが目立った。
リ、飛び散り、ガサツキが目立った。
比較例2〜9では、比較例1に比べ画像濃度は比較的高
かったが、立上りが不安定で一足の濃度に飽和するのに
約100枚を要した。また、高温高湿の条件下や、耐久
性試験での30,000枚時では濃度がやや低下する傾
向があった。また、to、ooo枚前後前後フィルミン
グがあられれだした。
かったが、立上りが不安定で一足の濃度に飽和するのに
約100枚を要した。また、高温高湿の条件下や、耐久
性試験での30,000枚時では濃度がやや低下する傾
向があった。また、to、ooo枚前後前後フィルミン
グがあられれだした。
[発明の効果]
以北説明したように、本発明の磁性現像剤は、安定で均
一な正帯電性を有し、潜像に忠実な現像及び転写を行な
わしめる。即ち、現像時のパックグランド領域における
トナーの付着、即ちカブリや潜像のエツジ周辺へのトナ
ーの飛びちりがなく、高い画像濃度が得られ、ハーフト
ーンの再現性も良い。また画像濃度の立ち上りがなく初
期から画像濃度が高い。
一な正帯電性を有し、潜像に忠実な現像及び転写を行な
わしめる。即ち、現像時のパックグランド領域における
トナーの付着、即ちカブリや潜像のエツジ周辺へのトナ
ーの飛びちりがなく、高い画像濃度が得られ、ハーフト
ーンの再現性も良い。また画像濃度の立ち上りがなく初
期から画像濃度が高い。
また、本発明の磁性現像剤は、長期にわたる連続あるい
は繰り返しの使用及び長期保存でも初期の特性を維持し
、フィルミング現象を起こさず。
は繰り返しの使用及び長期保存でも初期の特性を維持し
、フィルミング現象を起こさず。
クリーニング性が良好である。また、温度、湿度の変化
に影響を受けない安定した画像を再現し、高湿時、低湿
時にも飛び散りゃ転写ぬけなどがない磁性現像剤である
。
に影響を受けない安定した画像を再現し、高湿時、低湿
時にも飛び散りゃ転写ぬけなどがない磁性現像剤である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)磁性トナーと正荷電性ケイ酸微粉体と酸化スズ粉末
を少なくとも含有する正荷電性磁性現像剤。 2)上記正荷電性ケイ酸微粉体の混合比が磁性トナー1
00重量部に対して0.01〜20重量部である特許請
求の範囲第1項記載の現像剤。 3)上記酸化物の混合比が磁性トナー100重量部に対
して0.1〜20重量部である特許請求の範囲第1項記
載の現像剤。 4)上記酸化物の平均粒径が0.01〜5μである特許
請求の範囲第1項記載の現像剤。 5)上記磁性トナーの平均粒径が5〜30μである特許
請求の範囲第1項記載の現像剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60200451A JPS6261058A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 磁性現像剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60200451A JPS6261058A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 磁性現像剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6261058A true JPS6261058A (ja) | 1987-03-17 |
Family
ID=16424519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60200451A Pending JPS6261058A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 磁性現像剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6261058A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63271469A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | 負電荷潜像現像剤 |
JPH03121462A (ja) * | 1989-04-27 | 1991-05-23 | Canon Inc | 画像形成方法,画像形成装置及びファクシミリ装置 |
-
1985
- 1985-09-12 JP JP60200451A patent/JPS6261058A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63271469A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | 負電荷潜像現像剤 |
JPH03121462A (ja) * | 1989-04-27 | 1991-05-23 | Canon Inc | 画像形成方法,画像形成装置及びファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5202213A (en) | Developer with surface treated silicic acid for developing electrostatic image | |
KR970002988B1 (ko) | 정전하상현상용 토오너의 제조방법 | |
JP2810389B2 (ja) | 正帯電性現像剤 | |
JPH0158502B2 (ja) | ||
JPH0256666B2 (ja) | ||
US4430409A (en) | Developer for electrophotography with wet process silicic acid | |
JPS63139367A (ja) | 負荷電性の電子写真用現像剤 | |
JPS6261058A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH0529902B2 (ja) | ||
JP2850016B2 (ja) | 正帯電性磁性現像剤 | |
JPS5934539A (ja) | 正荷電性現像剤 | |
JPS6261065A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH0812465B2 (ja) | 正荷電性現像剤 | |
JPS6261069A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH0578831B2 (ja) | ||
JP2694571B2 (ja) | 非磁性トナー | |
JPH06103403B2 (ja) | 正荷電性磁性現像剤 | |
JPS6261068A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPS6261064A (ja) | 磁性現像剤 | |
JP2603286B2 (ja) | 磁性トナー | |
JPS6261066A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPS6261060A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPS6261063A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH0159577B2 (ja) | ||
JPS6261061A (ja) | 磁性現像剤 |