JPS6260761A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JPS6260761A
JPS6260761A JP60199768A JP19976885A JPS6260761A JP S6260761 A JPS6260761 A JP S6260761A JP 60199768 A JP60199768 A JP 60199768A JP 19976885 A JP19976885 A JP 19976885A JP S6260761 A JPS6260761 A JP S6260761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
cutting
pitch
lead wire
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60199768A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Hirai
弥 平井
Akio Yamagami
山上 秋男
Takao Naito
孝夫 内藤
Makoto Nakajima
誠 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60199768A priority Critical patent/JPS6260761A/ja
Publication of JPS6260761A publication Critical patent/JPS6260761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリント基板等の所定の穴に電子部品全自動的
に挿入する自動挿入機において、同軸方向のリード線を
有し一定間隔にテーピングされた電子部品を、所定位置
でテープからリード線を定寸に一個ずつ切断し供給する
電子部品供給装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の電子部品供給装置は例えば特公昭66−
4364号公報に示されているように、第4図〜第6図
のような構造になっていた0すなわち、101はテープ
102にテーピングされた電子部品であり、101aは
電子部品101のリード線である。駆動源j03が動作
することにより、リードa101aを係止して送る送り
板104が前進しながら、固定のカッター105に前記
リード線101aが当接して切断される構成  ′であ
る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造では、短時間に電子部品を連続
的に供給しようとした場合に、送シ板104がリード線
101ai係止する時に衝撃的に当接するため、リード
線101aが変形した択カッター105とリード線10
1aが当接しても切断時間が充分に取れず安定したリー
ド線の切断ができない。このようにリード線の変形や、
切断不良が発生すると挿入工程でリード線がプリント基
板の所定の穴に挿入できなかったり、電子部品の供給不
良が発生するという問題点を有していた。
そこで、本発明は短時間に電子部品を連続的に供給した
場合でもリード線の変形や、切断不良全防止する構造を
とり、電子部品供給装置の信頼性を大きく向上させよう
とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点全解決するために本発明の電子部品供給装置
は、テーピングされた電子部品を間欠送りする回転送り
機構とリード線を切断する切断機構’fx’)ンクによ
り連結し、前記切断機構の駆動源により、前記回転送り
機構の駆動がなされるように構成したものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、切断機構の駆動源が下
降することによりリード線全切断し、前記駆動源が上昇
することにより回転送り機構が回転し、テーピングした
電子部品全一ピッチ送るものである。
このようにリード線の切断と電子部品の一ピッチ送りが
別工程で行なわれるだめ、短時間の供給サイクルでも安
定した動作が可能であり、また電子部品の一ピッチ送り
はリード線全係止した回転送り機構のためリード線に衝
撃力が加わらずリードat変形させることがない。
実施例 以下本発明の一実施例の電子部品供給装置について、第
1図〜第3図にもとづいて説明する。
1は同時方向のリード線1a、1bi有する電子部品で
、2は前記電子部品1を複数個等間隔Pでテーピングし
ているテープである。回転送り機構としては、ラチェッ
ト車3.ラチェットレバー4、送り爪6で構成され、前
記ラチェツト車3は等間隔に歯部を持ち、本体6に回転
可能に軸支されている。前記ラチェットレバー4はラチ
ェツト車3の軸心を中心として揺動可能で、先端には送
り爪5が浮動自在に軸支されている。
了は前記送り爪6を付勢している第1ばねで、8はラチ
ェットレバー4の戻限のストッパーである。9は前記ラ
チェツト車3の逆転を防止するレバーであり、第2ばね
1oで付勢されてラチェツト車3の歯部に係合している
。11a、11bは、前記リード線1a、1bi係合さ
せる送り歯11c。
11d全テープ2の間隔Pに合せて複数持った一対の送
り車で、前記ラチェツト車3に一体的構造に連結されて
いる。
次に切断機構としては、軸12.可動刃13゜固定刃1
4で構成され、前記軸12は本体6に直線運動可能に案
内され、先端には両端に切刃を有する可動刃13を取付
けている。また、前記固定刃14も両端に切刃を持ち可
動刃13を案内するように本体6に固定されている。1
6は駆動源としてのエアーシリンダーで本体6に固定さ
れピストンロッド16は前記軸12にビン17で連結さ
れている。1日はばねCでピストンロッド16を一方向
に付勢している。19は支点ビンで一端は軸12に固定
され他端はリンク20を回転可能に軸支してかつローラ
ー21を取付けである。又前記リンク2oの他端はラチ
ェットレバー3に揺動可能に連結されている。廻り止め
機構としては、前記ローラー21の上下動を案内する案
内溝22aを持ったガイド22があり、本体6に固定さ
れている。
次に、との一実施例の構成における動作について説明す
る。電子部品1のリードa1a 、 1 b’rテーピ
ングしたテープ2を送り車11a、11bにセットした
状態でエアーシリンダー16に圧縮空気を供給するとピ
ストンロッド16は第3ばね17の付勢力に打ち勝って
下降を開始する。前記ピストンロッド16の下降に伴な
い軸12も下降し先端に取付けられた可動刃13はリー
ド線1a。
1bi固定刃14との間で圧接し切断する。
この時軸12に固定された支点ピン19もローラー21
とガイド22の案内溝22aに案内されて下降すると共
にリンク20はラチエットレバー4及び送シ爪5を矢印
A方向に揺動させる。しかし、その時ラチェツト車3は
レバー9の働きにより逆転(矢印入方向)せずにその位
置を保持している。
次にエアーシリンダー16内の圧縮空気を排気すると、
第3ばね17の付勢力でピストンロッド16は上昇を開
始する。前記ピストンロッド16の上昇に伴ない可動刃
13.支点ピア19.!/ンク2oも上昇し、ある所定
ストロークS1→S2上昇した時点で送り爪5はラチェ
ツト車3の歯部にに噛合う。続いてS2→S0ストロー
ク上昇することによりラチェツト車3は−ビッテ回転し
、電子部品を一ピッチ移動させる。
このようにエアーシリンダー16の下降により電子部品
1のリード線1 a 、 1bf切断し、エアーシリン
ダー16の上昇によυテーピングされた電子部品1を一
ピッチ移動させる。
発明の効果 以上の一実施例の説明から明らかなように、本発明はテ
ーピングされた電子部品を間欠送りする回転速9磯構と
リード線を切断する切断機構をリンクにより連結し、前
記切断機構の駆動源により、前記回転送り機構の駆動が
なされるように構成することにより、リード線の切断と
電子部品の一ピッチ送り’を別工程で行なうため短時間
の供給サイクルでもリード線を変形させることなく、安
定した切断ができ電子部品供給装置の信頼性を大きく向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子部品供給装置の
側面図、第2図は第1図におけるx −x’線切断の断
面図、第3図は第2図におけるY面切断の断面図、第4
図は従来の電子部品供給装置の断面図、第5図は第4図
における要部斜視図である0 1・・・・・・電子部品、1a、1b・・・・・・リー
ド線、2・・・・・・テープ、3・・・・・・ラチェツ
ト車、4・・・・・・ラチェットレバー、5・・・・・
・送り爪、Ij&、11b・・・・・・送り車、13・
・・・・・可動刃、14・・・・・・固定刃、15・・
・・・・エアーシリンダー、19・・・・・・支点ヒン
、20・・・・・・リンク、21・・・・・・ローラー
、22・・・・・・ガイド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定ピッチ毎にテーピングされた電子部品のリー
    ド線部を、テープから切断分離する往復動可能な切断刃
    を有した切断機構を備えた装置であって、前記切断刃を
    駆動する駆動源によりテーピングされた前記電子部品が
    間欠送りされるよう電子部品を間欠送りする回転送り機
    構と前記切断機構とをリンクにより連結したことを特徴
    とする電子部品供給装置。
  2. (2)切断機構はリンクの分力による回転を防止するよ
    う切断刃を有する軸にローラを設け、かつこのローラを
    軸方向に延びた案内溝にて案内するよう構成された特許
    請求の範囲第1項記載の電子部品供給装置。
JP60199768A 1985-09-10 1985-09-10 電子部品供給装置 Pending JPS6260761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199768A JPS6260761A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 電子部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199768A JPS6260761A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 電子部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260761A true JPS6260761A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16413293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199768A Pending JPS6260761A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 電子部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380137B1 (ko) * 2000-11-27 2003-04-16 강남선 저항의 리드선 성형 및 테이핑 머신

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510503A (en) * 1978-06-06 1980-01-25 Yutani Tekko Kk Torque control unit for nut runner
JPS564364A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Kubota Ltd Die for centrifugal casting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510503A (en) * 1978-06-06 1980-01-25 Yutani Tekko Kk Torque control unit for nut runner
JPS564364A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Kubota Ltd Die for centrifugal casting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380137B1 (ko) * 2000-11-27 2003-04-16 강남선 저항의 리드선 성형 및 테이핑 머신

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156800A (ja) コネクタピンインサ−タ
JPS6018160B2 (ja) 電気部品の插入装置
US4429456A (en) Apparatus for inserting elements into a workpiece
JPS6260761A (ja) 電子部品供給装置
JP2672342B2 (ja) ラジアルテーピング電子部品の供給装置
JP2615473B2 (ja) 電子部品の供給装置
JPH05190244A (ja) コネクタ端末処理プレス機のためのコネクタ給送装置
JPH08139492A (ja) 電子部品挿入機における電子部品供給装置
JP3207623B2 (ja) 電子部品挿入機における部品供給装置
JPS639387Y2 (ja)
JPH01183892A (ja) 電子部品のリード線切断装置
JPH07118598B2 (ja) アキシャル電子部品の供給及び挿入装置
JP3860821B2 (ja) 部品供給装置
JP3491289B2 (ja) 電子部品挿入装置
EP0607705B1 (en) Method and apparatus for retaping electronic parts
JPH0213416Y2 (ja)
JPS6064000A (ja) 電気部品插入装置
JPS62182008A (ja) 同軸部品の成形装置
JPH0766589A (ja) 部品供給装置のテープ送り機構
JPH01267248A (ja) チツプ電子部品供給装置
JPH0310710Y2 (ja)
JP2559963B2 (ja) アキシャル部品及びジャンパーワイヤー自動挿入装置
KR960004359Y1 (ko) 표면실장기의 전자부품 공급장치
JPH1041686A (ja) テープ送出装置
JP3001025B2 (ja) 電子部品供給装置