JPS6260099B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260099B2
JPS6260099B2 JP54156358A JP15635879A JPS6260099B2 JP S6260099 B2 JPS6260099 B2 JP S6260099B2 JP 54156358 A JP54156358 A JP 54156358A JP 15635879 A JP15635879 A JP 15635879A JP S6260099 B2 JPS6260099 B2 JP S6260099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
shuttle
thread
holder
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54156358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680240A (en
Inventor
Yasumasa Eguchi
Susumu Hanyu
Reiji Nomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP15635879A priority Critical patent/JPS5680240A/ja
Priority to US06/210,764 priority patent/US4414908A/en
Priority to GB8038923A priority patent/GB2064332B/en
Priority to DE19803045742 priority patent/DE3045742A1/de
Publication of JPS5680240A publication Critical patent/JPS5680240A/ja
Publication of JPS6260099B2 publication Critical patent/JPS6260099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は針糸とシヤトル糸とにより、本縫形式
で被縫合部を連続的に縫合することが可能な医療
用縫合器に関する。
(従来技術) 従来、手術時における切開部の縫合は、針の基
幹部に針穴が形成された曲針と持針器とを用い、
針穴に糸を通した曲針を持針器で挾圧保持し、被
縫合部に針を進入させた後、持針器から針を外し
て被縫合部に針を通過させ、1縫目毎に糸を結ん
で縫合を行なつているため、縫合に多大の時間を
必要とし、手術時における患者及び術者双方の大
きな負担となつていた。縫合時間を短縮するため
に別の従来技術として、銀等の金属製ステープル
により被縫合部を結合するステープル式結合器が
提案されているが、該結合器によると、結合に用
いた金属製ステープルが体内に永久に残るので、
手術後のX線撮影時に該ステープルが撮影部位を
防げ画像を不鮮明にしたり、また再手術を要する
場合の障害となり、更には異物として患者に心理
的な悪影響を与える等、多くの問題が残されてい
た。
(発明の目的) 発明の目的とするところは、第1には手術用の
絹糸あるいはナイロン系の糸により皮膚や臓器等
の被縫合部を針糸とシヤトル糸とを交差結節させ
る本縫縫目により連続して確実に縫合して行くこ
とが可能で、しかも構成が簡略化された縫合器を
提供することであつて、従来の手縫に比べ1縫目
毎に曲針を持ちかえたり糸を結んだりする作業を
不要とし、被縫合部の縫合に要する時間を大幅に
短縮し、患者及び術者の負担を大幅に軽減するこ
とである。
第2には従来のステープル式結合器に必要とさ
れた受け部、即ち被縫合部の下方に入れて金属製
ステープルを被縫合部が結合されるように変形さ
せる受け部を必要としない構成とし、被縫合部の
上方のみで縫合器の操作をし得るようにして操作
性を良くすると共に針貫通は術者が手操作で行な
う方式とし、微妙な部位の縫合であつても他の臓
器等を損傷せずに行なえるようにすることであ
る。
第3には術後の経過を見るためのX線撮影時の
表示画像を従来例のステープル式結合器により結
合した場合に比べ鮮明なものとすることである。
第4には針糸を針穴と被縫合部の曲針の貫通孔
との間で直線的に張ることによりシヤトルに捕捉
されるループを形成する方式を採用することによ
り、被縫合部の条件に影響されることなく、確実
にループが形成されるようにすることである。
第5には持針器の案内部によりシヤトルの運動
軌跡を定めてやることにより、熟練を要すること
なく常に安定してシヤトルによるループの捕捉が
できるようにすることである。
(実施例) 以下本発明を実施例により説明する。第1図、
第2図において、1は持針器、2及び3は把持片
で、先端部付近で夫々の把持部2a及び3aが開
閉可能なように互いに枢着され、後端部には夫々
係止部2b及び3bが形成されている。4は把持
片2に固着されたボビン軸で、ボビン5が着脱自
在にして且つ回動自在に装着される。6はボビン
軸4に取り付けられたボビン抜止用のばねであ
る。7は糸調子器で、把持片2に固着された軸8
と、該軸に嵌装された一対の糸調子皿9及び10
と、これらの糸調子皿の間に挾圧される針糸11
に張力を付与する糸調子ばね12と、該糸調子ば
ねの付勢力を調節するために軸8に形成された雄
ねじ部8aにねじ込まれた調節つまみ13とから
構成されている。14は糸案内で、取付金具15
に固着され、該取付金具は把持片2にねじ16等
により取り付けられている。把持片3には平面部
3cと溝部3dとからなる案内部3eが形成され
ている。
次に第3図、第4図をも参照しながら、曲針1
7を持針器1に対して一定の位置関係に挾圧保持
する針保持部18の構成について説明する。本実
施例では針保持部18は、把持部2aに形成され
た位置決め溝2cと、把持部3aに固着された位
置決めピン19と、把持部3aの把持面3fとか
ら構成されている。曲針17の基幹部17aの端
を位置決めピン19に当接させての曲針17の挾
圧保持状態においては、基幹部17aに形成され
た平坦部17bが把持面3fに当接させられ、平
坦部17bと反対側の基幹部17aは位置決め溝
2cに当接させられ、曲針17の持針器1に対す
る一定の取付位置関係が得られる。20は糸案内
片で、把持部3a側にねじ21等で固着され、針
糸11を曲針17の外周面に形成された針溝17
cに案内する。17dは曲針17の針穴である。
第5図において、22はシヤトルホルダーで、
一端に把持片3の溝部3dに嵌装される案内片2
2aと、操作用把手22bが形成され、他端には
シヤトル保持部材23がろう付け等により固着さ
れている。
次に第6図から第8図をも参照しながら説明す
ると、24はシヤトルで、軸直角断面が円の一端
を1/3程度該円の半径より大きな半径で凸に切断
した形状をなし、先端には通常のシヤトルと同様
に鋭い尖頭部24aが形成され、第6図または第
7図における下面にはシヤトル保持部材23の下
部保持片25と略同形状の溝24bが形成され、
該溝面には皿ねじ26により板ばね27が固着さ
れ、溝24b面と板ばね27とで、シヤトル糸2
8を挾圧保持し得るように構成されている。後記
する糸抜けの便宜のために、皿ねじ26は、頭の
外面が板ばね27外面と面一かそれより内側に位
置するようにシヤトル24にねじ込まれており、
シヤトル24は後端が第6図に示すように軸直角
面に対して角度α、本実施例では約15゜の角度で
切断されている。22cはシヤトルホルダー22
に形成されたすり割部で、該すり割部内にはシヤ
トル押え29がピン30に枢着され、該シヤトル
はねじ31により取付長さを可変に溝部22dに
案内されたばね32によりピン30を中心に常時
は第6図の時計方向に付勢され、ねじ33の下端
に係止されており、シヤトル24はシヤトル保持
部材23の上部保持片34及び下部保持片25と
共に、シヤトル押え29の先端部29aにより脱
落しないように保持され、かつこれらの保持片2
5及び34更には先端部29aと、シヤトル24
との間は糸が通過するに充分な隙間が得られるよ
うに構成されており、シヤトル保持部材23と上
記のように構成されたシヤトル押え29とにより
シヤトル保持部35を構成している。該シヤトル
保持部は下部保持片25が従来の例えばシヤトル
糸と上糸とで縫目を形成するシヤトル形式のミシ
ンにおけるシヤトルの案内部材の脱落防止機能を
備えており、前記案内部材のような大きなものを
必要とせずに、シヤトル24はシヤトル保持部2
9にコンパクトに脱落することなく装着すること
ができるため、後記するように単体として操作す
るシヤトルホルダー22にとつて有効な構成であ
る。
(作用) 次に上記のように構成された本発明の実施例の
作用について説明する。縫合に先立ちシヤトル2
4の溝24b面と板ばね27との間に適宜の長さ
のシヤトル糸28の端部を挾み込み、シヤトルホ
ルダー22のシヤトル保持部35に装着する。持
針器1には針糸11を巻いたボビン5を装着し、
針糸11を糸調子器7、糸案内14、糸案内片2
0及び針溝17cに案内して曲針17の針穴17
dに通す。被縫合部36を適宜鑷子等で固定し、
持針器1を第9図に示すように傾斜させ、曲針1
7を縫合箇所に挿通させると、第10図に示すよ
うに針糸11は曲針17の針穴17dと該曲針に
よる被縫合部36の貫通孔36aとの間で直線的
に張られ、糸案内溝17cに案内された部分に共
に略々三日月状のループ11Lに変形させられ
る。手術用の縫合器の場合、糸は血液、体液等で
ぬれる場合もあるから、布地裁縫用のミシンにお
けるループ形成のように糸と布地との摩擦を利用
して針を最下死点から少し戻して糸のループを形
成する方法では、ループの倒れや粘着等により該
ループを確実に捕捉し得る形状とはなりにくいた
め、本実施例のようなループ形成は確実で有効で
ある。
次にシヤトルホルダー22を持針器1に装着す
る。装着は案内片22aを把持片3の溝部3dに
第12図に示すように同図の左方に押し付けた状
態で装着する。次に操作用把手22bにより案内
片22aを溝部3dに案内させながらシヤトルホ
ルダー22を同図の右方に移動させると、第13
図に示すようにシヤトル24がループ11L内に
進入し、ループ11Lは拡大されてシヤトル24
の後端付近に位置し、ループ11Lとシヤトル糸
28との関係は第14図のようになつている。
次にシヤトルホルダー22を持針器1から外
し、シヤトルホルダー22の後部を持ち上げるよ
うにして第15図のC矢向きに移動させ、ループ
11Lを24の溝24bに取り付けられた板ばね
27と下部保持片25(第6図)との間を通過さ
せてシヤトル24から取り外すと、第16図のよ
うな状態となる。
次に持針器1の操作により曲針17を戻し、貫
通孔36aから引き抜くと第17図に示すように
針糸11とシヤトル糸28とが本縫形式で交差結
節される。この状態でシヤトルホルダー22を縫
合箇所から離れるように移動させ、シヤトル糸2
8をある長さ残し、第18図に示すように縫合の
最初だけ針糸11とシヤトル糸28とを結び、シ
ヤトルホルダー22と持針器1とを左右に引き、
シヤトル糸28と針糸11との糸締めを行ない縫
目S1を形成する。
以後は最初の結び目を作る動作を除いて同様な
操作を繰り返えすことにより縫合部36に順次第
19図及び第20図に示すような縫目S2,S3……
Snが形成されて行き、最後の縫目を形成した後
は、最初の場合と同様にシヤトル糸28と針糸1
1とを結ぶことにより縫合が完了する。
シヤトル糸28の長さは縫作業上から40〜50cm
程度が適当である。シヤトル糸28を使い切つた
後、更に縫合を行なうには旧シヤトル24をシヤ
トル糸28を取り付けたシヤトル24と交換し、
シヤトル保持部35に装着し、同様の操作を繰り
返えすことにより縫合を続けることができる。
なお、本実施例では持針器1に針糸11を供給
するためのボビン5が着脱自在なボビン軸4と、
針糸11に張力を付与する糸調子器7とを配設し
たが、これらは縫合上不可欠ではなく、持針器1
の外方から針糸を供給すると共に該針糸に適宜張
力を付与するように構成することも可能である。
(効果) 以上のような本発明によれば、第1には手術用
の絹糸あるいはナイロン系の糸により皮膚や臓器
等の被縫合部を針糸とシヤトル糸とを交差結節さ
せる本縫縫目により連続して確実に縫合して行く
ことが可能で、しかも構成が簡略化された縫合器
を提供するもので従来の手縫に比べ1縫目毎に曲
針を持ちかえたり糸を結んだりする作業を不要と
し、被縫合部の縫合に要する時間を大幅に短縮
し、患者及び術者の負担を大幅に軽減できる効果
がある。
第2には従来のステープル式結合器に必要とさ
れた受け部、即ち被縫合部の下方に入れて金属製
ステープルを被縫合部が結合されるように変形さ
せる受け部を必要としない構成とし、被縫合部の
上方のみで縫合器の操作をし得るようにして操作
性を良くすると共に針貫通は術者が手操作で行な
う方式とし、微妙な部位の縫合であつても他の臓
器等を損傷せずに行なえるという効果がある。
第3には術後の経過を見るためのX線撮影時の
表示画像を従来例のステープル式結合器により結
合した場合に比べ鮮明なものにし得るという効果
がある。
第4には針糸を針穴と被縫合部の曲針の貫通孔
との間で直線的に張ることにより、シヤトルに捕
捉されるループを形成する方式を採用することに
よつて被縫合部の条件に影響されることなく確実
にループが形成されるという効果がある。
第5には持針器の案内部によりシヤトルの運動
軌跡を定めてやることにより、熟練を要すること
なく常に安定してシヤトルによるループの捕捉が
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、第1図は持針器
の平面図、第2図は持針器の斜視図、第3図は持
針器の把持部と曲針との関係を示す斜視図、第4
図は持針器の把持部と曲針との関係を示す斜視図
で、第3図とは反対の向きから見た図、第5図は
シヤトルホルダーの斜視図、第6図はシヤトルホ
ルダーの第5図におけるA−A縦断面図、第7図
はシヤトル保持部材とシヤトルとの分解斜視図、
第8図は第7図のB矢視におけるシヤトルの斜視
図、第9図から第20図は夫々縫合過程、糸の状
況及び縫目の状況等を示す斜視図で、第9図は縫
合前、第10図は縫合箇所に曲針を貫通した状
態、第11図は第10図の状態における針糸の状
態、第12図は持針器にシヤトルホルダーを装着
した状態、第13図はシヤトルホルダーを操作し
た状態、第14図は第13図の状態における針糸
とシヤトル糸との関係、第15図はシヤトルホル
ダーから針糸ループを抜く前の状態、第16図は
シヤトルホルダーから針糸ループを抜いた後の状
態、第17図は縫合部の貫通孔から曲針を引き抜
いた状態、第18図は縫合部における針糸とシヤ
トル糸との糸締め状態、第19図は順次形成され
た縫目、第20図は第19図における縫目の針糸
とシヤトル糸との関係を夫々示す図である。 1は持針器、2aは把持部、2cは位置決め
溝、3eは案内部、3fは把持面、11は針糸、
11Lはループ、17は曲針、17aは基幹部、
17bは平坦部、17cは糸案内溝、17dは針
穴、18は針保持部、19は位置決めピン、22
はシヤトルホルダー、22aは案内片、23はシ
ヤトル保持部材、24はシヤトル、24bは溝、
25は下部保持片、28はシヤトル糸、29はシ
ヤトル押え、34は上部保持片、35はシヤトル
保持部、36は被縫合部、36aは貫通孔であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シヤトル糸を保持するシヤトルを針糸が通過
    し得る隙間が形成されるように保持するシヤトル
    保持部及び前記シヤトルが前記針糸のループを捕
    捉し得るように案内する案内片を備えたシヤトル
    ホルダーと、該シヤトルホルダーとの協動により
    本縫形式の縫目を構成するように前記案内片を案
    内する案内部及び曲針を定位置に挾圧保持する針
    保持部を備えた持針器とからなる医療用縫合器。 2 曲針17の基幹部17aの端が持針器1の把
    持面3fに固着された位置決めピン19に当接さ
    せられると共に前記基幹部17aに形成された平
    坦部17bが前記把持面3fに当接させられ、平
    坦部17bの反対側の基幹部17aが把持部2a
    の位置決め溝2cに当接させられた状態で曲針1
    7が持針器1に対して一定位置関係で挾圧保持さ
    れるように構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の医療用縫合器。 3 曲針17の外周に形成された糸案内溝17c
    に案内され該曲針の先端に形成された針穴17d
    に通された針糸11が、前記針穴17dと被縫合
    部36の該曲針の貫通孔36aとの間で直線的に
    張られ、前記糸案内溝17cに案内された部分と
    共に略三日月状のループ11Lに変形させられる
    ように構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の医療用縫合器。 4 シヤトル保持部35が、シヤトル24の断面
    の半円形部形状よりわずかに大きい略半円形の断
    面を持つ上部保持片34と、前記シヤトル24に
    形成された溝24bの形状と略同一形状をなす板
    状の下部保持片25とからなるシヤトル保持部材
    23と、該シヤトル保持部材の上方を支点に揺動
    可能にしてシヤトル24の先端部を保持するよう
    にしたシヤトル押え29とからなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、ないし第3項のいず
    れかに記載の医療用縫合器。
JP15635879A 1979-12-04 1979-12-04 Medical suturing device Granted JPS5680240A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635879A JPS5680240A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Medical suturing device
US06/210,764 US4414908A (en) 1979-12-04 1980-11-26 Suturing machine for medical treatment
GB8038923A GB2064332B (en) 1979-12-04 1980-12-04 Suturing machine for use in medical treatment
DE19803045742 DE3045742A1 (de) 1979-12-04 1980-12-04 Medizinische naehvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635879A JPS5680240A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Medical suturing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680240A JPS5680240A (en) 1981-07-01
JPS6260099B2 true JPS6260099B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=15626005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15635879A Granted JPS5680240A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Medical suturing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5680240A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352494Y2 (ja) * 1986-03-27 1991-11-14
JP4808427B2 (ja) * 2005-03-24 2011-11-02 アイリスオーヤマ株式会社 カッターの支持軸
JP5690987B1 (ja) * 2014-06-20 2015-04-01 浅尾 高行 持針器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680240A (en) 1981-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414908A (en) Suturing machine for medical treatment
US4417532A (en) Suturing instrument for surgical operation
US6585744B1 (en) Surgical sewing device
US4406237A (en) Suturing instrument for surgical operation
US5059201A (en) Suture threading, stitching and wrapping device for use in open and closed surgical procedures
JP3792687B2 (ja) 装填機構を備えた手術用縫合装置
JP5010792B2 (ja) 縫合の方法および装置
US4491135A (en) Surgical needle holder
US4747358A (en) Surgical suturing machine
JP3622970B2 (ja) 縫合糸調節手段を有する縫合器具
DE69527808T2 (de) Automatische näh- und ligaturvorrichtung
JP3786731B2 (ja) 管縫合装置
US4465070A (en) Stitching formation by a suturing instrument
GB2050448A (en) Sewing machine for use in medical treatment
JPH0866404A (ja) 装填機構を備えた外科手術用縫合装置
WO1991006247A1 (en) Suture threading, stitching and wrapping device
US3957004A (en) Hand-operated lock stitch sewing machine
TW201601676A (zh) 腹腔鏡手術之縫合與打結整合裝置及相關手術用之打結組成
WO2019211954A1 (ja) 縫合装置
JPS6260099B2 (ja)
JP3527835B2 (ja) 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
JPH0771596B2 (ja) ミシンの糸通し装置
RU2076639C1 (ru) Устройство для сшивания тканей
JPS6025216Y2 (ja) 手術用縫合針の構造
JP2917320B2 (ja) ミシンの糸端処理装置