JPS6259789A - ドア構造体 - Google Patents

ドア構造体

Info

Publication number
JPS6259789A
JPS6259789A JP19593485A JP19593485A JPS6259789A JP S6259789 A JPS6259789 A JP S6259789A JP 19593485 A JP19593485 A JP 19593485A JP 19593485 A JP19593485 A JP 19593485A JP S6259789 A JPS6259789 A JP S6259789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
frame
door
door structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19593485A
Other languages
English (en)
Inventor
俊司 伊藤
扇 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP19593485A priority Critical patent/JPS6259789A/ja
Publication of JPS6259789A publication Critical patent/JPS6259789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 近年、建築分野において、鉄筋コンクIJ −トを主体
とした構造物が急速に増加している。一般にこの構造物
の出入口は大型の板ガラスを使用したドアが組込まれて
いる。このドアはスイング式とスライド式に太き(分け
られるが、ドアの上部及び下部はフレームあるいは袴と
呼ばれる金属製の枠が取付けられている。
大型建築物の増加に伴い前記板ガラスを使用したドア構
造体が盛んに生産されている。
(従来の技術) 板ガラスを使用したドアは通常安全ガラスと呼ばれる強
化ガラスとフレームあるいは袴と呼ばれる金属製の枠が
接着剤により接合されている。
従来、上記強化ガラスとフレームの接合には、エポキシ
樹脂、あるいはシリコーン樹脂が使用されている。接合
する方法としては、フレームの溝に予めエポキシあるい
はシリコーンの未硬化物を入れたあと、板ガラスを溝に
挿入し寸法取りをして、硬化させる方法や、フレームの
溝の中に予め板ガラスを挿入し溝の端部とガラスの間隙
にシーリング材を入れたあと底部あるいはフレーム端部
に予め設けた注入口よりエポキシ樹脂組成物を注入し硬
化する方法が取られている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来法によるドア構造体の製造方法においては、使用す
る接着剤の物理的な特性から、ガラスとフレームの熱膨
張による応力の緩和がむずかしく寒冷地などではガラス
割れなどの現象が起り人的被害を蒙る場合も少なくない
。またドア構造体の製造工程においても、エポキシやシ
リコーン系組成物を接着剤として用いた場合、生産能率
を上げるため通常加熱される。しかしながら加熱するこ
とによりエネルギー的なロスや、熱歪を起すなど問題点
を残している。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点に鑑み、本発明は室温付近の温度で短時間に
硬化する接着剤を使用して熱歪のない、また各種環境条
件に優れた耐久性を有するドア構造体を提供するもので
ある。
即ち、本発明は板ガラスと金属性のフレームあるいは袴
からなる構造体において、その接合更に詳しく本発明を
述ふれば、使用する材料においては、仮ガラスは常法に
より寸法取り切断研削されたあと900℃付近まで熱し
、冷風により急冷され強化される。フレームあるいは袴
と呼ばれる金属材料は、アルミニウムの引抜き材や、鉄
製の加工物にステンレスや黄銅の薄板が貼合されたもの
が使用される。接着剤としてはアクリル系組成物が使用
される。アクリル系組成物はポリマー成分、モノマー成
分、および触媒から成り必要に応じて安定剤、着色剤、
充填剤、4クリトロピ一調節剤なども添加される。
ポリマー成分としてはニトリル・ブタジェン共重合物、
スチレン・ブタジェン共重合物、ポリ酢酸ビニル、ポリ
ビニルブチラール、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エ
チレン・アクリル酸エステル共重合体、アクリルゴム、
低分子量ポリエステル、可溶性ナイロン、可溶性ウレタ
ンなどから選ばれたもの1種以上と、モノマー成分とし
ては(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アク
リル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル
、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、ポリエチレ
ングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールモメ(メタ)アクリレートなどの七メ(メタ
)アクリル酸エステル類、するいは、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸とグリコー
ル類と多塩基酸との反応により得られるポリエステル(
メタ)アクリレート類、エポキシ化合物および/または
(メタ)アクリル酸および/またはヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレートとの反応で得られるエポキシ(メ
タ)アクリレート類、ヒドロキシアルキル(メタ)アク
リレ−係とポリインシアナート化合物と反応して得られ
るウレタン(メタ)アクリレート類、トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレートペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸
のジ、トリ、またはテトラエステル類あるいは液状N 
B R。
液状5BR1液状ポリブタジエン、液状ポリクロロプレ
ン等の片末端または両末端をビニル変性した反応性オリ
ゴマー等も挙げられる。これら前記七ツマ−は1種また
は、2種以上組合せて使用することもできる。触媒とし
ては重合開始剤としてパーオキサイドが用いられる。従
来一般に使用されているケトンパーオキサイド、パーエ
ステル、ジアシルパーオキサイド、ジアルキルパーオキ
サイド、ハイドロパーオキサイド等があり、いずれでも
よいが・・イドロバ−オキサイドが接着強度、硬化速度
等の点において好ましい。パーオキサイドは使用前に混
合してもよいし予め組成物に混合しておいてもよい。
重合開始剤の使用量は重合し得るモノマー100重量部
に対し0.1重量部以上が好ましく特に1〜10重量部
が最も好ましい。また硬化促進剤としては、ジエチル−
P−)ルイジン、ジイソプロパノ−ルーP−)ルイジン
、アセチルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、エチレン
チオ尿素、メルカプトベンゾイミダンール、ナフテン酸
コバルト、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸バナジウム
、アセチルアセトンの鉄、マンガン、コバルトまたはバ
ナジウム等の金属キレート化物などが挙げられる。硬化
速進剤の使用量は重合し得る七ツマー100重量部に対
し0.01〜15重量部が好ましく特に0.1〜10重
量部の範囲が最も好ましい。
(実施例) 以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 強化ガラス1800x900x12−をアルミニウム製
ドアフレーム溝部に挿入し、フレーム底部注入口より下
記組成物を注入したところ室温で約30分でドア構造体
が得られた。
実施例2 実施例1の組成物において、ポリエチレングリコールモ
ノメタクリレートの代りにプロピレングリコールモノメ
タクリレート(分子量約900)を、ナフテン酸コバル
トの代りにエチレンチオ尿素を使用する以外は同様の方
法で”ドア構造体を得た。
比較例1 実施例1において組成物を市販エポキシ接着剤(,7う
にダイトAW 106 HV 953U)を用いて同様
にドア構造体を作製した。室温で約20時間後に接着剤
が硬化した。
実施例3 実施例1.2および比較例1で得られたドア構造体を一
30℃雰囲気下に12時間放置したところ、比較例1の
ドア構造体はガラス部分が割れたのに対し、実施例1お
よび2は変化がなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板ガラスと金属性のフレームあるいは袴からなる構造体
    において、その接合に室温硬化型のアクリル系組成物を
    用いたことを特徴とするドア構造体。
JP19593485A 1985-09-06 1985-09-06 ドア構造体 Pending JPS6259789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19593485A JPS6259789A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ドア構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19593485A JPS6259789A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ドア構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259789A true JPS6259789A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16349401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19593485A Pending JPS6259789A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ドア構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034185A (en) * 1988-02-09 1991-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Control blade for nuclear reactor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238943B2 (ja) * 1974-11-25 1977-10-01
JPS5715631A (en) * 1980-06-25 1982-01-27 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining device
JPS5856366A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 半導体記憶装置のスクリ−ニング方法
JPS6047086A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPS6049075A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ポリプロピレン用速硬性アクリル系接着剤組成物
JPS6079076A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Toyo Soda Mfg Co Ltd 2液型接着剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238943B2 (ja) * 1974-11-25 1977-10-01
JPS5715631A (en) * 1980-06-25 1982-01-27 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining device
JPS5856366A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 半導体記憶装置のスクリ−ニング方法
JPS6047086A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPS6049075A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ポリプロピレン用速硬性アクリル系接着剤組成物
JPS6079076A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Toyo Soda Mfg Co Ltd 2液型接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034185A (en) * 1988-02-09 1991-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Control blade for nuclear reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581427A (en) Two part self-indicating adhesive composition
EP1256615B1 (en) Two-part structural adhesive having long working time
US4963220A (en) Adhesive system utilizing metal ion-containing activator
CA1183988A (en) Two part adhesive composition including a styrene- butadiene block copolymer and an acrylate ester monomer
EP1979388B1 (en) Elastic methacrylate compositions
US4113792A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
EP0130680A3 (en) Cure to elastomers composition
EP3359616B1 (en) Adhesive compositions with repair-rework ability
US10301514B2 (en) Methacrylate structural adhesive formulation and process for the use thereof
US4451615A (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
EP0102523B1 (de) Haftklebrige gelierte Plastisole
JPS6351168B2 (ja)
JPH05320284A (ja) ポッティング組成物
EP0053874B1 (en) Preservation of structures
EP0040079B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
JPS6259789A (ja) ドア構造体
JP2815233B2 (ja) 嫌気性接着剤
US6228918B1 (en) Low-temperature and low pressure unsaturated polyester resin composition
JP2001139637A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2001139639A (ja) 三剤型硬化性樹脂組成物
JP4691986B2 (ja) 樹脂接着体の製造方法
JPH05163323A (ja) チオエステル重合調節剤
JPS62265318A (ja) 嫌気硬化性組成物
JP4348222B2 (ja) 注入型硬化性樹脂組成物および該樹脂組成物を使用してなる複合体
JP2002226791A (ja) 低弾性接着剤組成物