JPS6258776B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6258776B2 JPS6258776B2 JP18865082A JP18865082A JPS6258776B2 JP S6258776 B2 JPS6258776 B2 JP S6258776B2 JP 18865082 A JP18865082 A JP 18865082A JP 18865082 A JP18865082 A JP 18865082A JP S6258776 B2 JPS6258776 B2 JP S6258776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- carrier
- particulate
- aqueous solution
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 93
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 7
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- FCUFAHVIZMPWGD-UHFFFAOYSA-N [O-][N+](=O)[Pt](N)(N)[N+]([O-])=O Chemical compound [O-][N+](=O)[Pt](N)(N)[N+]([O-])=O FCUFAHVIZMPWGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018879 Pt—Pd Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) nitrate Chemical compound [Pd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K rhodium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Rh+3] SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はデイーゼルエンジンから排出される
炭素を主成分とする微粒子を除去するための触媒
に関する。
炭素を主成分とする微粒子を除去するための触媒
に関する。
デイーゼルエンジンから排出される有害成分と
しては、ガス状のCO(一酸化炭素)、HC(炭化
水素)、NOx(窒素酸化物)の他に炭素を主成分
とする微粒子(以下パテイキユレートという)お
よびS(硫黄)酸化物等がある。1980年米国環境
保護局(EPA)は米国におけるパテイキユレー
ト規制の実施を決定した。この規制値として軽量
乗用車での0.2g/マイル、軽量トラツクでの
0.26g/マイルなる案が検討されている。したが
つて、将来これらの規制値に合格する為には何ら
かの後処理装置が必要になることは必至である。
しては、ガス状のCO(一酸化炭素)、HC(炭化
水素)、NOx(窒素酸化物)の他に炭素を主成分
とする微粒子(以下パテイキユレートという)お
よびS(硫黄)酸化物等がある。1980年米国環境
保護局(EPA)は米国におけるパテイキユレー
ト規制の実施を決定した。この規制値として軽量
乗用車での0.2g/マイル、軽量トラツクでの
0.26g/マイルなる案が検討されている。したが
つて、将来これらの規制値に合格する為には何ら
かの後処理装置が必要になることは必至である。
デイーゼル排気中の微粒子を除去する方法につ
いては、これまで多くの方法が提案されている。
例えば特公昭56−29581号に記されているような
交錯状金属ワイヤにアルミナを被覆したフイルタ
ーに排気ガスを通過させて除去する方法、特開昭
56−12011号にみられるように静電フイルターを
通過させる方法、あるいは特開昭56−72213号の
ように濾材と加熱ヒーターとを組み合わせたもの
に排気ガスを通過させて除去する方法等、種々の
方法がある。また三次元網目構造体の耐熱物質に
触媒能を有する物質(n型半導体酸化物)を塗布
したものに排気ガスを通過させて除去する方法に
ついても特開昭55−137040号等で提案されてい
る。しかしながら、これらはいずれも自動車等の
デイーゼル排気中の微粒子を除去する方法として
は性能が不充分であつたり、搭載性に難があつた
り、微粒子の目詰まりにより内燃機関の機能を損
う恐れがある等の欠点を有する。自動車に搭載す
る場合の微粒子除去装置としては前記、種々の方
法のうち三次元網目構造体に触媒能を有する物質
を塗布したものが、搭載性、価格の点から最も好
ましい方法である。
いては、これまで多くの方法が提案されている。
例えば特公昭56−29581号に記されているような
交錯状金属ワイヤにアルミナを被覆したフイルタ
ーに排気ガスを通過させて除去する方法、特開昭
56−12011号にみられるように静電フイルターを
通過させる方法、あるいは特開昭56−72213号の
ように濾材と加熱ヒーターとを組み合わせたもの
に排気ガスを通過させて除去する方法等、種々の
方法がある。また三次元網目構造体の耐熱物質に
触媒能を有する物質(n型半導体酸化物)を塗布
したものに排気ガスを通過させて除去する方法に
ついても特開昭55−137040号等で提案されてい
る。しかしながら、これらはいずれも自動車等の
デイーゼル排気中の微粒子を除去する方法として
は性能が不充分であつたり、搭載性に難があつた
り、微粒子の目詰まりにより内燃機関の機能を損
う恐れがある等の欠点を有する。自動車に搭載す
る場合の微粒子除去装置としては前記、種々の方
法のうち三次元網目構造体に触媒能を有する物質
を塗布したものが、搭載性、価格の点から最も好
ましい方法である。
ところで、デイーゼル排気の微粒子を燃焼無害
化除去するための触媒としては、吸着炭化水素の
燃焼性に優れたものが好ましい。すなわち、微粒
子中の主成分は炭素であるが、炭素に直接作用
し、これがガス化燃焼させることは600℃以上の
高温を必要とし、実用上極めて困難であるが、吸
着された炭化水素の燃焼を着火源として炭素を主
体とした微粒子を燃焼除去することは可能であ
る。
化除去するための触媒としては、吸着炭化水素の
燃焼性に優れたものが好ましい。すなわち、微粒
子中の主成分は炭素であるが、炭素に直接作用
し、これがガス化燃焼させることは600℃以上の
高温を必要とし、実用上極めて困難であるが、吸
着された炭化水素の燃焼を着火源として炭素を主
体とした微粒子を燃焼除去することは可能であ
る。
この吸着炭化水素を燃焼させる触媒物質として
は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム
(Rh)等の貴金属成分が最も有効である。
は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム
(Rh)等の貴金属成分が最も有効である。
しかしながら、従来の貴金属触媒をデイーゼル
排気除去に使用すると硫酸ミストのようなサルフ
エートを生成するという問題を生ずる。すなわ
ち、通常、デイーゼルエンジンでは、ガソリンに
比べて、S含有量の多い軽油が使用されるが、軽
油中のSはエンジン燃焼室で酸化されSO2になつ
て排出される。したがつて、デイーゼル車では、
通常のガソリン車に比べ10倍程度のSO2が含まれ
ているのが普通である。このようなデイーゼル排
気に対して、Pt、Pt−Pd、Pd等の成分を有する
従来型の貴金属系触媒を使用すると、排気中の
SO2は酸化されてSO3になり、低温域で水分と結
合して硫酸ミストあるいは硫酸化合物(所謂サル
フエート)となる。このように生成したサルフエ
ートはパテイキユレート測定用フイルターで捕促
されるためパテイキユレートの一部として検出さ
れ、従来型の貴金属触媒のように、サルフエート
生成が多い場合には、触媒入口ガス中の微粒子成
分より、出口ガス中の方がかえつてパテイキユレ
ート量が多くなるという不都合を生ずる。
排気除去に使用すると硫酸ミストのようなサルフ
エートを生成するという問題を生ずる。すなわ
ち、通常、デイーゼルエンジンでは、ガソリンに
比べて、S含有量の多い軽油が使用されるが、軽
油中のSはエンジン燃焼室で酸化されSO2になつ
て排出される。したがつて、デイーゼル車では、
通常のガソリン車に比べ10倍程度のSO2が含まれ
ているのが普通である。このようなデイーゼル排
気に対して、Pt、Pt−Pd、Pd等の成分を有する
従来型の貴金属系触媒を使用すると、排気中の
SO2は酸化されてSO3になり、低温域で水分と結
合して硫酸ミストあるいは硫酸化合物(所謂サル
フエート)となる。このように生成したサルフエ
ートはパテイキユレート測定用フイルターで捕促
されるためパテイキユレートの一部として検出さ
れ、従来型の貴金属触媒のように、サルフエート
生成が多い場合には、触媒入口ガス中の微粒子成
分より、出口ガス中の方がかえつてパテイキユレ
ート量が多くなるという不都合を生ずる。
本発明者らは、このような実情に鑑みて鋭意検
討の結果、SO2のサルフエートへの転化を抑えか
つパテイキユレートを効率よく無害化除去できる
ようなデイーゼル排気中の微粒子除去用触媒を提
供することに成功したものである。しかしてこの
発明の触媒は、三次元網目構造を有する多孔性担
体の表面に活性アルミナを該担体1当り20〜
200g被覆してなる触媒担体に、パラジウムを触
媒1当り0.05〜3g担持させるとともに、ロジ
ウム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛およびチタニ
ウムから選ばれた少くとも1種を担持させてなる
ことを特徴とする。
討の結果、SO2のサルフエートへの転化を抑えか
つパテイキユレートを効率よく無害化除去できる
ようなデイーゼル排気中の微粒子除去用触媒を提
供することに成功したものである。しかしてこの
発明の触媒は、三次元網目構造を有する多孔性担
体の表面に活性アルミナを該担体1当り20〜
200g被覆してなる触媒担体に、パラジウムを触
媒1当り0.05〜3g担持させるとともに、ロジ
ウム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛およびチタニ
ウムから選ばれた少くとも1種を担持させてなる
ことを特徴とする。
この発明に用いられる三次元網目構造体担体は
耐熱性があり低熱膨張率を有するコージエライト
質のセラミツクスが望ましいが、耐熱性金属質の
ものも使用することができる。セラミツクスの三
次元網目構造体については、例えば特開昭56−
50165号、特開昭56−62509号、あるいは特開昭56
−41868号に開示されている。またその製造方法
については、特開昭56−50165号にセラミツクス
原料、水および気泡安定剤からなるスラリーに空
気を混合しながら撹拌して泡状スラリーを作成
し、この泡状スラリーを型に注入後、乾燥して水
分を除去した固形品を形成し、この固形品を焼成
して多孔質とすることを特徴とする多孔質セラミ
ツクス成型品の製造方法が開示されている。さら
に、特開昭56−62509号には、内部連通空間を有
する三次元網目構造をなした嵩比重が0.3〜0.6の
セラミツク多孔体骨格の格子表面にこの骨格の重
量に対して3〜40重量%の活性アルミナと0.5〜
10重量%のアルミニウム用のフラツクスとからな
る活性層を被覆することにより多孔セラミツク構
造物を製造する方法が示され、また特開昭56−
41868号には、有機ポリイソシアネート化合物と
分子中に少なくとも2個の活性水素原子を有する
化合物と、セラミツクス原料と水とセルオープン
性の高い界面活性剤と必要に応じて発泡剤とを混
合して発泡させ該発泡体を焼成することを特徴と
する網状多孔質セラミツクスの製造方法が開示さ
れている。一方、耐熱性金属質三次元網目構造体
については例えば特開昭56−55504号に示されて
おり、かつその製造方法については、内部に立体
的に多方向に連通すると共に外部にも連通する空
間を有する有機物で作つた原型をこの有機物の焼
結温度では分解しない埋没材の液状物にその内部
まで液状埋没材を充満させて埋め込み、埋没材を
乾燥固化する工程と、該工程に続き該埋没材を加
熱し、有機物で作つた原型を分解消滅せしめ、埋
没材内部に、該原型と同形状の穴を有する埋没材
からなる型を作る工程と、この工程の後焼結性を
有する金属粉末又はセラミツクス粉末と有機粘結
剤さらに有機溶媒もしくは水とが混合された流動
性懸濁液を該埋没材からなる型の穴に流し込みこ
れを乾燥固化する工程と、該工程に次いで流動性
懸濁液中の金属粉末又はセラミツクス粉末の焼結
温度で粘結剤を消滅させながらこれら粉末を焼結
させる工程と、この工程の次に該焼結体から埋没
材からなる型を取り除く工程とを有することを特
徴とする多孔質体の製造方法が特開昭56−55504
号に開示されている。コージエライト質構造体の
場合、見掛嵩密度は0.2〜0.6、孔径は6〜30メツ
シユのものが好ましい。また担体表面の被覆に用
いられる活性アルミナはγ、δ、η、κ、ρ、θ
等いづれのものであつてもよいが、αアルミナの
ように比表面積の極めて小さい不活性アルミナは
炭化水素吸着力が低くパテイキユレートの捕集率
も低いため使用することができない。担体表面へ
の活性アルミナ被覆量は担体1当り20〜200g
が適当である。触媒成分であるPdの担持に使用
される塩としては、塩化パラジウム、硝酸パラジ
ウム、ジニトロジアンミンパラジウム、パラジウ
ムアンミン化合物等があり、これらの塩を酸性あ
るいは塩基性水溶液にするか有機溶媒中に溶解さ
せ、所定のPd濃度に調整したのち、これらの溶
液を含浸吸着させることによりPdを担持するこ
とができる。担持するパラジウムの担持量につい
ては、該担体容量1当り0.05〜3gが好まし
い。パラジウムの担持量が0.05g未満では、触媒
性能が不十分であり、3gをこえるとそれ以上の
量を加えても触媒性能の向上が認められず増量に
よる効果がない。
耐熱性があり低熱膨張率を有するコージエライト
質のセラミツクスが望ましいが、耐熱性金属質の
ものも使用することができる。セラミツクスの三
次元網目構造体については、例えば特開昭56−
50165号、特開昭56−62509号、あるいは特開昭56
−41868号に開示されている。またその製造方法
については、特開昭56−50165号にセラミツクス
原料、水および気泡安定剤からなるスラリーに空
気を混合しながら撹拌して泡状スラリーを作成
し、この泡状スラリーを型に注入後、乾燥して水
分を除去した固形品を形成し、この固形品を焼成
して多孔質とすることを特徴とする多孔質セラミ
ツクス成型品の製造方法が開示されている。さら
に、特開昭56−62509号には、内部連通空間を有
する三次元網目構造をなした嵩比重が0.3〜0.6の
セラミツク多孔体骨格の格子表面にこの骨格の重
量に対して3〜40重量%の活性アルミナと0.5〜
10重量%のアルミニウム用のフラツクスとからな
る活性層を被覆することにより多孔セラミツク構
造物を製造する方法が示され、また特開昭56−
41868号には、有機ポリイソシアネート化合物と
分子中に少なくとも2個の活性水素原子を有する
化合物と、セラミツクス原料と水とセルオープン
性の高い界面活性剤と必要に応じて発泡剤とを混
合して発泡させ該発泡体を焼成することを特徴と
する網状多孔質セラミツクスの製造方法が開示さ
れている。一方、耐熱性金属質三次元網目構造体
については例えば特開昭56−55504号に示されて
おり、かつその製造方法については、内部に立体
的に多方向に連通すると共に外部にも連通する空
間を有する有機物で作つた原型をこの有機物の焼
結温度では分解しない埋没材の液状物にその内部
まで液状埋没材を充満させて埋め込み、埋没材を
乾燥固化する工程と、該工程に続き該埋没材を加
熱し、有機物で作つた原型を分解消滅せしめ、埋
没材内部に、該原型と同形状の穴を有する埋没材
からなる型を作る工程と、この工程の後焼結性を
有する金属粉末又はセラミツクス粉末と有機粘結
剤さらに有機溶媒もしくは水とが混合された流動
性懸濁液を該埋没材からなる型の穴に流し込みこ
れを乾燥固化する工程と、該工程に次いで流動性
懸濁液中の金属粉末又はセラミツクス粉末の焼結
温度で粘結剤を消滅させながらこれら粉末を焼結
させる工程と、この工程の次に該焼結体から埋没
材からなる型を取り除く工程とを有することを特
徴とする多孔質体の製造方法が特開昭56−55504
号に開示されている。コージエライト質構造体の
場合、見掛嵩密度は0.2〜0.6、孔径は6〜30メツ
シユのものが好ましい。また担体表面の被覆に用
いられる活性アルミナはγ、δ、η、κ、ρ、θ
等いづれのものであつてもよいが、αアルミナの
ように比表面積の極めて小さい不活性アルミナは
炭化水素吸着力が低くパテイキユレートの捕集率
も低いため使用することができない。担体表面へ
の活性アルミナ被覆量は担体1当り20〜200g
が適当である。触媒成分であるPdの担持に使用
される塩としては、塩化パラジウム、硝酸パラジ
ウム、ジニトロジアンミンパラジウム、パラジウ
ムアンミン化合物等があり、これらの塩を酸性あ
るいは塩基性水溶液にするか有機溶媒中に溶解さ
せ、所定のPd濃度に調整したのち、これらの溶
液を含浸吸着させることによりPdを担持するこ
とができる。担持するパラジウムの担持量につい
ては、該担体容量1当り0.05〜3gが好まし
い。パラジウムの担持量が0.05g未満では、触媒
性能が不十分であり、3gをこえるとそれ以上の
量を加えても触媒性能の向上が認められず増量に
よる効果がない。
この発明に用いられるパラジウム以外のロジウ
ム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛およびチタニウ
ムから選ばれた少くとも一種を触媒担体に担持す
るために使用される塩としては、塩化物、硝酸塩
等があげられる。
ム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛およびチタニウ
ムから選ばれた少くとも一種を触媒担体に担持す
るために使用される塩としては、塩化物、硝酸塩
等があげられる。
以上詳述したような一定量の活性アルミナの被
覆された触媒担体に、パラジウムの一定量ならび
にロジウム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛および
チタニウムから選ばれた少くとも一種を担持させ
てなるこの発明の触媒を用いると、デイーゼル排
気中のパテイキユレートの除去率が高く、サルフ
エート生成が少なく、かつ圧力損失上昇が小さ
く、したがつてこの触媒は実用性の極めて高いも
のである。
覆された触媒担体に、パラジウムの一定量ならび
にロジウム、ルテニウム、ニツケル、亜鉛および
チタニウムから選ばれた少くとも一種を担持させ
てなるこの発明の触媒を用いると、デイーゼル排
気中のパテイキユレートの除去率が高く、サルフ
エート生成が少なく、かつ圧力損失上昇が小さ
く、したがつてこの触媒は実用性の極めて高いも
のである。
この発明の実施例について以下に述べる。
実施例 1
コージエライト質三次元網目構造体担体(直径
120mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛嵩比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り1.0gのPdが担持されるように濃度の調整
された塩化パラジウム水溶液中に上記活性アルミ
ナの被覆された触媒担体を浸漬し、さらに水素化
ホウ素ナトリウム水溶液で還元したのち湯洗し
た。つぎにこの触媒を100℃で乾燥したのち500℃
の空気中で1時間焼成して完成触媒Aを得た。
120mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛嵩比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り1.0gのPdが担持されるように濃度の調整
された塩化パラジウム水溶液中に上記活性アルミ
ナの被覆された触媒担体を浸漬し、さらに水素化
ホウ素ナトリウム水溶液で還元したのち湯洗し
た。つぎにこの触媒を100℃で乾燥したのち500℃
の空気中で1時間焼成して完成触媒Aを得た。
この触媒Aの担体1当りにつき4.8gのTiが
担持されるように濃度の調整された三塩化チタン
水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち水溶液よりと
りだし、100℃で乾燥し、さらに500℃の空気中で
1時間焼成して完成触媒Bを得た。
担持されるように濃度の調整された三塩化チタン
水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち水溶液よりと
りだし、100℃で乾燥し、さらに500℃の空気中で
1時間焼成して完成触媒Bを得た。
この触媒Bについて後記の方法により触媒の性
能評価試験(パテイキユレート除去率、サルフエ
ート生成量および触媒の圧力損失上昇についての
試験)をおこない、その結果を第2図〜第4図に
示した。
能評価試験(パテイキユレート除去率、サルフエ
ート生成量および触媒の圧力損失上昇についての
試験)をおこない、その結果を第2図〜第4図に
示した。
実施例 2
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき、
5.9gのNiが担持されるように濃度の調整された
硝酸ニツケル水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち
水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに500
℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Cを得た。
この触媒Cについて実施例1と同一方法で触媒の
性能評価試験をおこない、その結果を第2図〜第
4図に示した。
5.9gのNiが担持されるように濃度の調整された
硝酸ニツケル水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち
水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに500
℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Cを得た。
この触媒Cについて実施例1と同一方法で触媒の
性能評価試験をおこない、その結果を第2図〜第
4図に示した。
実施例 3
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき
6.5gのZnが担持されるように濃度の調整された
硝酸亜鉛水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち水溶
液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに500℃の
空気中で1時間焼成して完成触媒Dを得た。この
触媒Dについて実施例1と同一方法で触媒の性能
評価試験をおこない、その結果を第2図〜第4図
に示した。
6.5gのZnが担持されるように濃度の調整された
硝酸亜鉛水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち水溶
液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに500℃の
空気中で1時間焼成して完成触媒Dを得た。この
触媒Dについて実施例1と同一方法で触媒の性能
評価試験をおこない、その結果を第2図〜第4図
に示した。
実施例 4
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき、
0.5gのRhが担持されるように濃度の調整された
塩化ロジウム水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち
水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに400
℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Eを得た。
この触媒Eについて実施例1と同一方法で触媒の
性能評価試験をおこない、その結果を第2図〜第
4図に示した。
0.5gのRhが担持されるように濃度の調整された
塩化ロジウム水溶液中に該触媒Aを浸漬したのち
水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに400
℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Eを得た。
この触媒Eについて実施例1と同一方法で触媒の
性能評価試験をおこない、その結果を第2図〜第
4図に示した。
実施例 5
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき、
0.5gのRuが担持されるように濃度の調整された
塩化ルテニウム水溶液中に該触媒Aを浸漬したの
ち水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに
500℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Fを得
た。この触媒Fについて実施例1と同一方法で触
媒の性能評価試験をおこない、その結果を第2図
〜第4図に示した。
0.5gのRuが担持されるように濃度の調整された
塩化ルテニウム水溶液中に該触媒Aを浸漬したの
ち水溶液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに
500℃の空気中で1時間焼成して完成触媒Fを得
た。この触媒Fについて実施例1と同一方法で触
媒の性能評価試験をおこない、その結果を第2図
〜第4図に示した。
比較例 1
実施例1に示す方法により得られた触媒Aにつ
いて実施例1と同一方法で触媒の性能評価試験を
おこない、その結果を第2図〜第4図に示した。
いて実施例1と同一方法で触媒の性能評価試験を
おこない、その結果を第2図〜第4図に示した。
比較例 2
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき、
14.0gのセリウム(Ce)が担持されるように濃
度の調整された硝酸第1セリウム水溶液中に該触
媒Aを浸漬したのち水溶液よりとりだし、100℃
で乾燥し、さらに500℃の空気中で1時間焼成し
て完成触媒Gを得た。この触媒Gについて実施例
1と同一方法で触媒の性能評価試験をおこない、
その結果を第2図〜第4図に示した。
14.0gのセリウム(Ce)が担持されるように濃
度の調整された硝酸第1セリウム水溶液中に該触
媒Aを浸漬したのち水溶液よりとりだし、100℃
で乾燥し、さらに500℃の空気中で1時間焼成し
て完成触媒Gを得た。この触媒Gについて実施例
1と同一方法で触媒の性能評価試験をおこない、
その結果を第2図〜第4図に示した。
比較例 3
実施例1で得た触媒Aの担体1当りにつき、
2.0gの銀(Ag)が担持されるように濃度の調整
された硝酸銀水溶液中に該触媒Aを浸漬し、さら
に水素化ホウ素ナトリウム水溶液で還元したのち
湯洗した。ついで、この触媒を100℃で乾燥し、
さらに500℃の空気中で1時間焼成して完成触媒
Hを得た。この触媒Hについて実施例1と同一方
法で触媒の性能評価試験をおこない、その結果を
第2図〜第4図に示した。
2.0gの銀(Ag)が担持されるように濃度の調整
された硝酸銀水溶液中に該触媒Aを浸漬し、さら
に水素化ホウ素ナトリウム水溶液で還元したのち
湯洗した。ついで、この触媒を100℃で乾燥し、
さらに500℃の空気中で1時間焼成して完成触媒
Hを得た。この触媒Hについて実施例1と同一方
法で触媒の性能評価試験をおこない、その結果を
第2図〜第4図に示した。
比較例 4
コージエライト質三次元網目構造体(直径120
mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り0.2gの白金(Pt)が担持されるように濃
度の調整されたジニトロジアミノ白金水溶液中に
上記活性アルミナの被覆された触媒担体を浸漬し
たのち液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに
400℃の空気中で3時間焼成して、完成触媒を
得た。この触媒について実施例1と同一方法で
触媒の性能評価試験をおこない、その結果を第2
図〜第4図に示した。
mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り0.2gの白金(Pt)が担持されるように濃
度の調整されたジニトロジアミノ白金水溶液中に
上記活性アルミナの被覆された触媒担体を浸漬し
たのち液よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに
400℃の空気中で3時間焼成して、完成触媒を
得た。この触媒について実施例1と同一方法で
触媒の性能評価試験をおこない、その結果を第2
図〜第4図に示した。
比較例 5
コージエライト質三次元網目構造体(直径120
mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り0.1gのPtが担持されるように濃度の調整
されたジニトロジアミノ白金水溶液中に上記活性
アルミナの被覆された触媒担体を浸漬したのち液
よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに400℃の空
気中で3時間焼成した。つぎに、この触媒の担体
1当りにつき0.5gのPdが担持されるように濃
度の調整された塩化パラジウム水溶液中に該触媒
を浸漬し、さらに水素化ホウ素ナトリウム水溶液
で還元したのち湯洗した。ついで、この触媒を
100℃で乾燥したのち500℃の空気中で1時間焼成
して完成触媒Jを得た。この触媒Jについて実施
例1と同一方法で触媒の性能評価試験をおこな
い、その結果を第2図〜第4図に示した。
mm、長さ130mm、粒度13メツシユ、見掛比重
0.35)1当り活性アルミナ75gを被覆し、110
℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体1
当り0.1gのPtが担持されるように濃度の調整
されたジニトロジアミノ白金水溶液中に上記活性
アルミナの被覆された触媒担体を浸漬したのち液
よりとりだし、100℃で乾燥し、さらに400℃の空
気中で3時間焼成した。つぎに、この触媒の担体
1当りにつき0.5gのPdが担持されるように濃
度の調整された塩化パラジウム水溶液中に該触媒
を浸漬し、さらに水素化ホウ素ナトリウム水溶液
で還元したのち湯洗した。ついで、この触媒を
100℃で乾燥したのち500℃の空気中で1時間焼成
して完成触媒Jを得た。この触媒Jについて実施
例1と同一方法で触媒の性能評価試験をおこな
い、その結果を第2図〜第4図に示した。
なお、比較例4および5において、Pt触媒、Pt
−Pd触媒の担持量につき、貴金属価格を同程度
にする目的でPt量はPd量の1/5とした。
−Pd触媒の担持量につき、貴金属価格を同程度
にする目的でPt量はPd量の1/5とした。
上記の実施例1ないし5、比較例1ないし5に
よつて得られた触媒A〜Jについて性能評価試験
を実施した。性能評価試験装置の概略図を第1図
に示した。エンジン1にはトヨタ自動車工業製
2200c.c.L型エンジンを使用した。エンジンの運転
条件は2000rpm、負荷は8Kg−mで試験を実施し
た。このエンジン1の排気系の途中に上記触媒を
充填した捕集容器2を取り付け、また捕集容器2
の前後には、サンプリングパイプを設け、夫々の
途中に三方コツク4、フイルターケース6、吸引
ポンプ7、ガスメータ8を取り付けた。フイルタ
ーケースまでのサンプリングパイプには加熱用ヒ
ーター3を巻いた。サンプリングガス温が低いと
水分が凝縮し、サンプリングパイプにパテイキユ
レートが付着してしまい、正確なパテイキユレー
ト量が測定できなくなる。加熱用ヒーター3は水
分の凝縮を防ぐために巻いた。吸引ポンプ7は排
気ガスを定流速で流すために、またガスメータ8
は排気ガスを通過させる容量を測定するために設
置した。フイルターケース6には直径47mmのテフ
ロンコートしたフイルターを収納した。なお、マ
ノメーター5は後述するように、触媒の圧力損失
上昇を測定するために図示のように設置した。
よつて得られた触媒A〜Jについて性能評価試験
を実施した。性能評価試験装置の概略図を第1図
に示した。エンジン1にはトヨタ自動車工業製
2200c.c.L型エンジンを使用した。エンジンの運転
条件は2000rpm、負荷は8Kg−mで試験を実施し
た。このエンジン1の排気系の途中に上記触媒を
充填した捕集容器2を取り付け、また捕集容器2
の前後には、サンプリングパイプを設け、夫々の
途中に三方コツク4、フイルターケース6、吸引
ポンプ7、ガスメータ8を取り付けた。フイルタ
ーケースまでのサンプリングパイプには加熱用ヒ
ーター3を巻いた。サンプリングガス温が低いと
水分が凝縮し、サンプリングパイプにパテイキユ
レートが付着してしまい、正確なパテイキユレー
ト量が測定できなくなる。加熱用ヒーター3は水
分の凝縮を防ぐために巻いた。吸引ポンプ7は排
気ガスを定流速で流すために、またガスメータ8
は排気ガスを通過させる容量を測定するために設
置した。フイルターケース6には直径47mmのテフ
ロンコートしたフイルターを収納した。なお、マ
ノメーター5は後述するように、触媒の圧力損失
上昇を測定するために図示のように設置した。
三方コツク4の切り換えにより排気ガスを流し
たり止めたりして測定をおこなつたが、パテイキ
ユレート量の測定方法はフイルターケース6内の
テフロンコートしたフイルターに40の排気ガス
を通過させ、触媒前後において捕集した排気中の
パテイキユレートの重量を測定する方法によりお
こなつた。
たり止めたりして測定をおこなつたが、パテイキ
ユレート量の測定方法はフイルターケース6内の
テフロンコートしたフイルターに40の排気ガス
を通過させ、触媒前後において捕集した排気中の
パテイキユレートの重量を測定する方法によりお
こなつた。
パテイキユレート除去率の算出は次式でおこな
い、その結果を第2図に示した。
い、その結果を第2図に示した。
パテイキユレート除去率(%)
=(出口ガス中のパテイキユレート量/入口ガス中の
パテイキユレート量)×100 つぎに、触媒A〜Jを用いたときの排気中のサ
ルフエート量の測定をおこなつた。その測定はパ
テイキユレート測定と同様の方法でサンプリング
したフイルターを用いてバリウム−トリン光度滴
定法により定量分析を行つた。結果を第3図に示
した。
パテイキユレート量)×100 つぎに、触媒A〜Jを用いたときの排気中のサ
ルフエート量の測定をおこなつた。その測定はパ
テイキユレート測定と同様の方法でサンプリング
したフイルターを用いてバリウム−トリン光度滴
定法により定量分析を行つた。結果を第3図に示
した。
また、圧力損失の上昇の測定については、第1
図に示す性能評価試験装置において、触媒容器前
側に水銀マノメーターを設置し、エンジンを
2000rpmで運転開始した時の触媒容器の前圧と、
24時間のエンジン運転後の前圧とをそれぞれ測定
し、その差圧が触媒の圧力損失上昇に相当すると
して算出した。得られた結果を第4図に示した。
図に示す性能評価試験装置において、触媒容器前
側に水銀マノメーターを設置し、エンジンを
2000rpmで運転開始した時の触媒容器の前圧と、
24時間のエンジン運転後の前圧とをそれぞれ測定
し、その差圧が触媒の圧力損失上昇に相当すると
して算出した。得られた結果を第4図に示した。
以上第2図〜第4図の結果から明らかのよう
に、この発明の実施例に示す触媒B、C、D、E
およびFは、比較例に示す触媒A、G、H、Iお
よびJにくらべて、パテイキユレートの除去率が
高く、サルフエート生成が少く、かつ圧力損失上
昇の小さいことの三つの点において総合的にすぐ
れていることから極めて実用性の高い触媒であ
る。
に、この発明の実施例に示す触媒B、C、D、E
およびFは、比較例に示す触媒A、G、H、Iお
よびJにくらべて、パテイキユレートの除去率が
高く、サルフエート生成が少く、かつ圧力損失上
昇の小さいことの三つの点において総合的にすぐ
れていることから極めて実用性の高い触媒であ
る。
第1図はデイーゼル排気中のパテイキユレート
除去用触媒の性能評価装置の概略図、第2図はこ
の発明の触媒(B、C、D、EおよびF)ならび
に比較触媒(A、G、H、IおよびJ)を用いて
排気中のパテイキユレートを除去した場合のパテ
イキユレート除去率を示す棒線図、第3図は触媒
AないしJを用いた場合のサルフエート生成量を
示す棒線図、および、第4図は触媒AないしJを
用い、2000rpmで24時間エンジンを運転した時の
運転開始時に対する触媒の圧力損失上昇を示す棒
線図である。 1……エンジン、2……捕集容器、3……加熱
用ヒーター、4……三方コツク、5……マノメー
ター、6……フイルターケース、7……吸引ポン
プ、8……ガスメーター。
除去用触媒の性能評価装置の概略図、第2図はこ
の発明の触媒(B、C、D、EおよびF)ならび
に比較触媒(A、G、H、IおよびJ)を用いて
排気中のパテイキユレートを除去した場合のパテ
イキユレート除去率を示す棒線図、第3図は触媒
AないしJを用いた場合のサルフエート生成量を
示す棒線図、および、第4図は触媒AないしJを
用い、2000rpmで24時間エンジンを運転した時の
運転開始時に対する触媒の圧力損失上昇を示す棒
線図である。 1……エンジン、2……捕集容器、3……加熱
用ヒーター、4……三方コツク、5……マノメー
ター、6……フイルターケース、7……吸引ポン
プ、8……ガスメーター。
Claims (1)
- 1 三次元網目構造を有する多孔性担体の表面に
活性アルミナを該担体1当り20〜200g被覆し
てなる触媒担体に、パラジウムを触媒1当り
0.05〜3g担持させるとともに、ロジウム、ルテ
ニウム、ニツケル、亜鉛およびチタニウムから選
ばれた少くとも1種を担持させてなるデイーゼル
排気中の微粒子除去用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57188650A JPS5980330A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57188650A JPS5980330A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5980330A JPS5980330A (ja) | 1984-05-09 |
JPS6258776B2 true JPS6258776B2 (ja) | 1987-12-08 |
Family
ID=16227432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57188650A Granted JPS5980330A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5980330A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09234367A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Cataler Kogyo Kk | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 |
-
1982
- 1982-10-27 JP JP57188650A patent/JPS5980330A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5980330A (ja) | 1984-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4451441A (en) | Method for exhaust gas treatment | |
US8241579B2 (en) | Diesel exhaust gas treatment system | |
JP5085176B2 (ja) | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置 | |
US4426320A (en) | Catalyst composition for exhaust gas treatment | |
JP4019357B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒粉末の製造方法及び排気ガス浄化触媒の製造方法 | |
EP1368107B1 (en) | A catalyzed diesel particulate matter exhaust filter | |
JP2004330046A (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法 | |
JP2004058013A (ja) | 排ガス浄化触媒 | |
GB2091584A (en) | Composition and method for exhaust gas treatment | |
CN102470350A (zh) | 微粒燃烧催化剂 | |
US6939824B2 (en) | Exhaust emission control device and method of manufacturing the same | |
JP3823528B2 (ja) | 排ガス浄化材及びこれを用いた排ガス浄化装置 | |
JP3251009B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPS6258776B2 (ja) | ||
JP3793371B2 (ja) | リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒 | |
JPS6349541B2 (ja) | ||
US20110076202A1 (en) | Particulate combustion catalyst, particulate filter and exhaust gas purifying apparatus | |
JPS6256783B2 (ja) | ||
JPS638409Y2 (ja) | ||
JPS61149221A (ja) | デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集用フイルタ | |
Gaur et al. | A New Catalyst Technology to Overcome Diffusion and Transport Limitations | |
JPH0260374B2 (ja) | ||
JPS58131123A (ja) | 内燃機関の排出ガス浄化用フイルタ | |
JPH0966223A (ja) | 排気ガス浄化用触媒システム及び排気ガスの浄化方法 | |
JPH08309186A (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガスの浄化方法 |