JPS6257773B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257773B2
JPS6257773B2 JP54100439A JP10043979A JPS6257773B2 JP S6257773 B2 JPS6257773 B2 JP S6257773B2 JP 54100439 A JP54100439 A JP 54100439A JP 10043979 A JP10043979 A JP 10043979A JP S6257773 B2 JPS6257773 B2 JP S6257773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unbonded
concrete
columns
steel wire
steel wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54100439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625548A (en
Inventor
Mitsuzo Atsumi
Satoru Nukada
Katsumi Nakayama
Yasuhiro Matsuzaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP10043979A priority Critical patent/JPS5625548A/ja
Publication of JPS5625548A publication Critical patent/JPS5625548A/ja
Publication of JPS6257773B2 publication Critical patent/JPS6257773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアンボンドPC鋼線を梁内に配置し
てあるプストレスト鉄筋コンクリート梁構造に関
するものである。
一般に鉄筋コンクリート構造の梁は大スパンと
なると梁せいが著しく増大するとともに、自重が
大きくなつて長期たわみとコンクリートの亀裂を
生ずる。そのためその梁内にPC鋼線を配筋して
プレストレスト鉄筋コンクリート構造とする場合
があるが、柱内を貫通してPC鋼線を配筋するこ
とは施工が困難であり、またPC鋼線の本数も限
られてくる。
この発明は前記従来の問題点を解決すべくした
もので以下その詳細を図示した実施例によつて説
明する。
図においてAは柱間に配置された梁、Bは柱、
Cはスラブを示している。
梁Aは鉄筋コンクリート構造で、設計荷重に耐
える鉄筋(図示せず)が梁コンクリート内に配筋
してある。またこの梁Aのコンクリート内には梁
の長期たわみを防止するアンボンドPC鋼線1を
梁引張側において略懸垂状曲線をなすように配置
してある。
しかもこのアンボンドPC鋼線1は複数本配置
し、平面でみて柱Bの両側方を通過するように梁
コンクリート内に配置する。また梁Aの断面は平
扁断面で梁せいが小さく、梁せいより梁幅の大き
いものとしてアンボンドPC鋼線1の配置を容易
とし、またアンボンドPC鋼線1の配置により自
から梁せいは小さくなる。
なお場合によつてはスラブC内にもアンボンド
PC鋼線を配置する。
以上のアンボンドPC鋼線1には1本当り10〜
40tonの引張力が導入され、その端部は梁端にお
いて定着する。
この発明は以上の構成からなり、柱間に平扁断
面の梁すなわち梁幅より梁せいの小さい梁が配置
され、この梁には平面でみて柱横断面の両側方位
置を通過するように複数本のアンボンドPC鋼線
を配置してあるので配線作業が容易であり、かつ
十分な本数のアンボンドPC鋼線を配置すること
ができる。しかもアンボンドPC鋼線は柱間の中
央部においては上向きの懸垂力を梁に作用させ、
柱近傍においては下向きの懸垂力が作用し、梁の
長期たわみ、コンクリートの亀裂を防止すること
ができる。したがつて大スパンの梁をプレストレ
スト鉄筋コンクリート構造によつて、しかも梁せ
いの小さい構造によつて構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアンボンドPC鋼線の配置状態を示し
た平面図、第2図、第3図は―,―縦断
面図である。 A…梁、B…柱、C…スラブ、1…アンボンド
鋼線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柱間に配置された平扁断面の梁コンクリート
    内に設計荷重に耐える鉄筋を配筋するとともに、
    平面でみて柱の両側方位置を通過するようにして
    梁の長期たわみを防止するアンボンドPC鋼線を
    梁引張側に略懸垂状曲線をなすように前記梁コン
    クリート内に配置してあることを特徴とするプレ
    ストレスト鉄筋コンクリート梁構造。
JP10043979A 1979-08-07 1979-08-07 Structure of beam in reinforced concrete Granted JPS5625548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043979A JPS5625548A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Structure of beam in reinforced concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043979A JPS5625548A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Structure of beam in reinforced concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625548A JPS5625548A (en) 1981-03-11
JPS6257773B2 true JPS6257773B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=14273966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043979A Granted JPS5625548A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Structure of beam in reinforced concrete

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5625548A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123937A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 和田 勉 建築構造物
JPS58189439A (ja) * 1982-04-27 1983-11-05 住友建設株式会社 フラツトスラブ構造
JPS5941555A (ja) * 1982-07-26 1984-03-07 ド−ピ−建設株式会社 変厚床版
JPS59134261A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 清水建設株式会社 スラブ形成方法
JPS605943A (ja) * 1983-06-15 1985-01-12 株式会社竹中工務店 プレストレストコンクリ−トスラブ
JPS6346573Y2 (ja) * 1987-01-08 1988-12-02
JPH05148931A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Kajima Corp 床 板
JP2734916B2 (ja) * 1992-12-25 1998-04-02 鹿島建設株式会社 鋼管コンクリートフラットスラブ構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENERAL BUILDING RESEARCH CORPORATION=1978 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625548A (en) 1981-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1062931A (en) Composite concrete slab and steel joist construction
JPS6257773B2 (ja)
JPS6334264B2 (ja)
JPS6241869A (ja) 既存構造物の補強方法
JPH057368Y2 (ja)
JPS6123530Y2 (ja)
JPH0749687B2 (ja) Pcスラブ
JPH0436328Y2 (ja)
JPS62178647A (ja) プレストレスを導入したトラス梁
JPS60181452A (ja) 床板の構築方法
JP2512963B2 (ja) 補強コンクリ―トスラブの施工方法
JP2872296B2 (ja) ハーフPCa板PCスラブ構法
JPH0732689Y2 (ja) フラットスラブの剪断補強構造
JPH0351853B2 (ja)
JP2926106B2 (ja) V型ブレースによる大スパン吊り構造
JPH0368984B2 (ja)
JPH07111079B2 (ja) ハーフpc梁
JPS6334932B2 (ja)
JP2853528B2 (ja) 合成床板の構築方法
JPH02120446A (ja) プレキャスト版
JPH0688391A (ja) 合成床板
JPH041138B2 (ja)
JPS6346573Y2 (ja)
JPS6335776B2 (ja)
JPS61229001A (ja) プレストレス合成箱桁