JPS6257618B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257618B2
JPS6257618B2 JP3211479A JP3211479A JPS6257618B2 JP S6257618 B2 JPS6257618 B2 JP S6257618B2 JP 3211479 A JP3211479 A JP 3211479A JP 3211479 A JP3211479 A JP 3211479A JP S6257618 B2 JPS6257618 B2 JP S6257618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
unsubstituted
substituted
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3211479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124753A (en
Inventor
Shinsaku Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3211479A priority Critical patent/JPS55124753A/ja
Publication of JPS55124753A publication Critical patent/JPS55124753A/ja
Publication of JPS6257618B2 publication Critical patent/JPS6257618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N・N−ジエチルヒドロキシルアミ
ンによる還元反応により、アミノフエノール誘導
体およびアミノナフトール誘導体を製造する方法
に関するものである。 o−およびp−キノンモノイミンの還元法とし
ては、S.I.Burmistrovら、Zh.Org.Khim.11巻、
1274〜1277ページ(1975年)に記載されている置
換ヒドラジンによる方法がある。この方法は、置
換ヒドラジンと、被還元物であるp−キノンモノ
イミンのカルボニル基とが縮合反応を起こしヒド
ラジンを形成する場合があり、より選択的な還元
剤の開発が望まれていた。 従つて本発明の目的は副反応を伴わない安価で
かつ簡便なo−およびp−キノンモノイミンの還
元法を用いたアミノフエノール誘導体及びアミノ
ナフトール誘導体の製造方法を提供することにあ
る。 本発明者は、この目的のためにN・N−ジ置換
ヒドロキシルアミン()が極めてすぐれた還元
剤であることを見出した。そして、本発明の目的
は一般式()および一般式()で表わされる
o−またはp−キノンモノイミン誘導体を還元剤
としてN・N−ジエチルヒドロキシルアミンを用
いて還元することにより、一般式()または
()で表わされるアミノフエノール誘導体およ
びアミノナフトール誘導体を製造することによつ
て達成された。 N・N−ジ置換ヒドロキシルアミンは一般に市
販されているものであり、これは、W.Rundel、
“Methoden der Organischen Chemie(Houben
Weyl)X/4巻、E.Mu¨ller編集、Georg Thiene
Verlog Stuttgart)第309頁〜328頁(1968年)、
及び特公昭42−2794号に記されている。N・N−
ジエチルヒドロキシルアミンは例えば特公昭42−
2794号に記されているように、対応するアミンと
過酸化水素とから容易に合成できるものである。 N・N−ジエチルヒドロキシルアミンは低沸点
であり未反応の溜去が容易であるという利点をも
つており特に好ましい。 上記の還元剤によつて還元を受けるキノンモノ
イミンは、一般式()または()で表わされ
る。 式中、Xは水素原子、無置換又は置換アルキル
基、無置換又は置換アルコキシ基、N−(無置換
又は置換)アルキルカルバモイル基、を表わす。
Xは、好ましくは、水素原子、炭素数1〜30のア
ルキル基、炭素数1〜30のアルコキシル基、アル
コキシ残基の炭素数が1〜30の置換アルコキシ
基、炭素数2〜30のN−アルキルカルバモイル
基、アルキル残基の炭素数1〜30のN−置換アル
キルカルバモイル基(例えば、炭素数8〜30のN
−アラルキルカルバモイル基、炭素数8〜30のN
−アリールオキシアルキルカルバモイル基、炭素
数3〜30のN−アルコキシアルキルカルバモイル
基、等)、を表わす。 Yは、上記Xであげた置換基または、一般式
()又は()の6員環に縮合してナフトキノ
ン環を形成するに必要な原子群を表わす。 Rは無置換又は置換アルキルスルホニル基、無
置換又は置換アリールスルホニル基を表わす。R
は、好ましくは、炭素数1〜50のアルキルスルホ
ニル基、アルキル残基の炭素数が1〜50の置換ア
ルキルスルホニル基、炭素数6〜50の無置換又は
置換のアリールスルホニル基、を表わす。これら
のRで表わされる置換基は色素残基を含んでいて
もまた有効である。 一般式()または()で表わされる化合物
の具体例を次に列挙する。 式()または()であらわされるキノンモ
ノイミンは、T.FrejdおよびK.B.Sharpless、
Tetrahedron Letters、第2239頁(1978年)記載
の方法、R.AdamsおよびW.Reifschneider、Bull.
Soc.Chim.Fr.、第23頁(1958年)記載の方法な
どで合成することができる。 本発明の方法によつて得られるアミノフエノー
ル又はアミノナフトール誘導体は下記一般式
()又は()で表わされる。 式中、X、Y、およびRはそれぞれ一般式
()又は()のものと同義である。 一般式()または()で表わされるアミノ
フエノール誘導体の具体的化合物例を以下に示
す。 N・N−ジエチルヒドロキシルアミンによる一
般式()または()で表わされるキノンモノ
イミンの還元は、約−80〜200℃、より好ましく
は0〜100℃で滑らかに進行する。N・N−ジエ
チルヒドロキシアミンと、被還元物(一般式
()または()で表わされる化合物)の溶液
を室温で撹拌するか、あるいは加温するかあるい
は溶接の還流温度で反応させることが簡便であ
る。反応溶媒としては、エーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒;ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶媒;
エタノール、メタノール、2−メトキシエタノー
ル、2−エトキシエタノール、2−プロパノール
などのアルコール系溶媒;アセトン、メチルエチ
ルケトンなどのケトン系溶媒;酢酸エチルなどの
エステル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホル
ム、1・2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭
素系溶媒;N・N−ジメチルホルムアミド、N・
N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリド
ンなどのアミド系溶媒;アセトニトリルなどのニ
トリル系溶媒;ジメチルスルホキシドなどのスル
ホキシド系溶媒;など広範囲のものが使用可能で
ある。したがつて、一般式()および()で
表わされる化合物の溶解度に応じて、これらの溶
媒の中から選択することができる。還元剤/キノ
ンモノイミンのモル比は1〜100、より好ましく
は1〜20の範囲である。より好ましくは、一般式
()または()で表わされる化合物1モル、
約1モルの還元剤を用いれば十分十分である。反
応終点は、薄層クロマトグラフイーを用いて確認
する方法が簡便である。過剰の還元剤は、減圧で
溜去するか、あるいは水または酸で洗浄すること
によつて除去する。水に可溶の溶媒を用いた場合
は、反応液を水または希酸に注ぎ、析出した結晶
を取すればよい。 本発明のN・N−ジエチルヒドロキシルアミン
を用いる反応は、室温で速やかに一般式()ま
たは()で表わされるキノンモノイミンを対応
する還元体(アミノフエノール誘導体またはアミ
ノナフトール誘導体)に還元でき、かつ副反応を
事実上伴わない点ですぐれている。さらにこの還
元剤の酸化過程はほとんど不可逆であるので、約
当モルの還元剤を用いたのでもよく、反応後の処
理も簡単である。 本発明の製造方法で得られるアミノフエノール
誘導体またはアミノナフトール誘導体は写真用現
像薬、酸化防止剤、カラー拡散転写に用いる
DRR化合物(Dye Releasing Redox
Compound)等に有効である。 以下に、この発明を実施例をもつて具体的に説
明する。 実施例 N・N−ジエチルヒドロキシルアミン(1)0.54g
を、2−〔N−3−(2・4−ジ−t−ペンチルフ
エノキシ)プロピルカルバモイル〕−1・4−ナ
フトキノンベンゼンスルホイミド(H)0.92gの酢酸
エチル溶液に室温で加えた。反応液を2時間撹拌
したのち、希塩酸および飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを、濃縮した
のち、ベンゼン−n−ヘキサン(1:2)より再
結晶して、4−ベンゼンスルホニルアミノ−2−
〔N−3−(2・4−di−t−ペンチルフエノキ
シ)プロピルカルバモイル〕−1−ナフトール(h)
0.80gを得た。融点174〜177℃。 同様にして得られた他のアミノフエノール誘導
体又はアミノナフトール誘導体である目的化合物
(a)、(g)、(i)、(j)及び(k)について、その収率及び融
点をA表に示した。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式()および一般式()で表わされ
    るo−またはp−キノンモノイミンを還元する方
    法において、還元剤として、N・N−ジエチルヒ
    ドロキシルアミンを用いることを特徴とする、一
    般式()又は()で表わされるアミノフエノ
    ール誘導体およびアミノナフトール誘導体の製造
    方法 式中、Xは水素原子、無置換のアルキル基、無
    置換又は置換アルコキシ基、N−(無置換又は置
    換)アルキルカルバモイル基を表わす。YはXと
    同義の置換基又は一般式()、()、()また
    は()の6員環に縮合してナフトキノン環を形
    成するに必要な原子群を表わす。Rは無置換又は
    置換アルキルスルホニル基、無置換又は置換アリ
    ールスルホニル基を表わす。
JP3211479A 1979-03-19 1979-03-19 Preparation of aminophenol and aminonaphthol derivative Granted JPS55124753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211479A JPS55124753A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Preparation of aminophenol and aminonaphthol derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211479A JPS55124753A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Preparation of aminophenol and aminonaphthol derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124753A JPS55124753A (en) 1980-09-26
JPS6257618B2 true JPS6257618B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=12349866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211479A Granted JPS55124753A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Preparation of aminophenol and aminonaphthol derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55124753A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86462A (en) * 1987-05-29 1992-12-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Alkanesulfonanilide derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124753A (en) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2410793T3 (es) Nuevo procedimiento para la preparación de derivados de 2-imino-tiazolidin-4-ona
KR840001952A (ko) N-(4-(3-아미노프로필) 아미노부틸)-2-(ω)-과니디노-지방산-아미도)-2-치환된-에탄아미드 이들의 염 및 이들의 제조방법
SE452610B (sv) Sett att spalta racemiska cis-1,2-cyklopropandikarboxylsyraderivat
EP0002978B1 (fr) Dérivés de thiazolidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0348257A2 (fr) Nouveaux dérivés d'(hétéro)aryl diazole, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
BR112014018985B1 (pt) método para preparar um composto
JPS6257618B2 (ja)
SU513624A3 (ru) Способ получени производных 2-пиперазинил-тиазола
Allen et al. Certain azomethines in the pyrimidazolone series
US4125721A (en) Process for the production of 2,4-diamino-5-(3',4',5'-trimethoxybenzyl)-pyrimidine
SU845778A3 (ru) Способ получени 5-фенил-1н-бензазепиновили иХ СОлЕй
US4096143A (en) Process for producing phthalazinone and derivatives of the same
JPS5936630B2 (ja) 2−イミノ−1,3−ジアザシクロアルカン誘導体
ATE2143T1 (de) Neue n-aminoalkylindol-derivate und ihre salze; verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel.
Shriner et al. Asymmetric Syntheses. II. The Action of Optically Active Nitrates on Cyclic Ketones
Haske et al. Preparation of unsymmetrical dithiooxamides
JPH04235933A (ja) 1−m−ヒドロキシアリール−1−シクロアルケン
JPS6127964A (ja) 新規フエニルピペリジン誘導体
JP4305747B2 (ja) 2−フェニル−4−(ジクロロフェニル)イミダゾール化合物
US3917689A (en) Adamantyl thiadiazole intermediates
JP3016104B2 (ja) 1H−ピロロ−[1,2−b][1,2,4]トリアゾール誘導体
JPS6172766A (ja) 2‐アミノ‐3‐シアノ‐5‐ジアルコキシメチル‐ピラジンの製法及びそのための中間体
JPH05125067A (ja) 光退色防止剤の製造方法
Chou Thermolysis of Phenyl Azides Bearing Unsaturated Ortho-substituents
JPH05246961A (ja) 芳香族アミン誘導体の製造方法