JPS6257354A - 二重化構成装置における現用ユニット設定方式 - Google Patents

二重化構成装置における現用ユニット設定方式

Info

Publication number
JPS6257354A
JPS6257354A JP60195889A JP19588985A JPS6257354A JP S6257354 A JPS6257354 A JP S6257354A JP 60195889 A JP60195889 A JP 60195889A JP 19588985 A JP19588985 A JP 19588985A JP S6257354 A JPS6257354 A JP S6257354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
unit
state
display signal
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60195889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Izumida
泉田 裕二
Hiroshi Kuwabara
弘 桑原
Masaru Shibukawa
渋川 勝
Shiyuuzou Ootou
大當 周造
Mineo Ogino
荻野 峰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINKU KK
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
RINKU KK
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RINKU KK, Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical RINKU KK
Priority to JP60195889A priority Critical patent/JPS6257354A/ja
Publication of JPS6257354A publication Critical patent/JPS6257354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は二重化構成装置における現用ユニット設定方式
、更に詳しく言えば、電話交換機等において信頼性を向
上するため、装置ユニットを二重化して、一方を現用と
し他方を予備とした場合における現用ユニットの設定方
式に関する。
〔発明の背景〕
二重化構成装置における現用ユニットを設定する技術と
して特開昭59−50056号公報に開示されている方
式がある。しかし、この技術はユニット間の信号線を収
容するケーブルの障害が発生した時、両ユニットが同時
に他ユニットが動作状態であると誤検出し、両ユニット
が非動作状態になる場合、又は両ユニットが同時に他ユ
ニットが障害であると誤検出し両ユニットが動作状態に
なる場合が存在する。このために装置本来の動作が停止
してしまう。
〔発明の目的〕
本発明は二重化構成装置においてユニット間ケーブル切
断時に、両ユニットが同時に非動作状態又は同時に動作
状態になることを防止し、高い信頼性を持つ二重化構成
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明の現用ユニット設定
方式は、状態表示信号及び障害情報表示信号を収容する
ユニット間ケーブルにケーブル切断検出用信号を収容し
、各ユニット内にケーブル切断検出回路を設け、ケーブ
ル切断時には各ユニットのケーブル切断検出回路におい
てケーブル切断を検出し、それぞれのユニットがケーブ
ル切断以前の状態を保持するように構成したことに特徴
がある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図を用い説明する。
第1図は本発明の一実施例である二重化構成装置のブロ
ック構成図である。第1図に示すように、二重化構成装
置を構成するユニット10および20はユニット間ケー
ブル30により接続されている。各ユニット10および
20のそれぞれは基本装置11.21及び自己障害検出
部13.23他ユニツト障害監視部14,24.ケーブ
ル障害検出部15.25及び状態制御部16.26から
成る状態制御装置12.22より構成される。
以下簡単のためにユニット10が動作状態、ユニット2
0が非動作状態で運用している場合を説明するが、ユニ
ット20が動作状態、ユニット10が非動作状態の場合
も同様に説明できる。
まず平常時は、自己障害検出部13.23他ユニツト障
害監視部14,24.ケーブル切断検出部15.25の
出力は全て正常を表わす低レベル(以下りと記述)にな
っている、状態制御部16の出力し、状態制御部26の
出力を高いレベル(以下Hと記述)にして、基本装置1
1が動作状態に、基本袋@21が非動作状態になってい
る。
次に保守切替時(予備系ユニットの障害を検出するため
の定期切替時)の動作は、状態制御部16が状態表示信
号11A33をLからHに変化させる。基本装置11が
状態表示信号線33のHを検出し、動作状態から非動作
状態へ移行する。同時に、状態制御部26が状態表示信
号線33のHを検出し状態表示信号線34をHからLへ
変化させる。基本袋M21が状態表示信号線34のLを
検出し、非動作状態から動作状態へ移行する。
基本装置11の自己の障害による切替の動作は、自己障
害検出部13が基本装置11の障害を検出し障害情報表
示信号線31の信号レベルをLからHへ変化させる。状
態制御部16は障害情報表示信号線31のHを検出し、
状態表示信号線33にHを出力し、基本装置11を非動
作状態へ移行させる。さらに他ユニット障害検出部24
は障害情報表示信号4131のHを検出し、状態制御部
26にユニット障害を伝える。他ユニット障害を認識し
た状態制御部26は状態表示信号線34にLを出力し基
本装置21を動作状態に移行させる。
ケーブル切断時(例として誤操作によるユニットケーブ
ル30の引抜き時)の動作は、障害情報表示信号線32
.31が切断されるため、他ユニット障害監視部14.
24の入力がハイインピーダンスになる。TTL素子で
はハイインピーダンス入力をHと認識するために、他ユ
ニット障害監視部14.24は他ユニット障害を誤検出
し、状態制御部16.26に他ユニット障害情報を与え
る。また同時にケーブル切断検出用信号線35゜36も
切断され、ケーブル切断検出部15.25はケーブル切
断を検出し、状態制御部16.26にケーブル切断情報
を与える。さらに状態表示信号@34.33が切断され
るために、他ユニット障害監視部14.24と同様にし
て、状態制御部16は障害以前と同じユニット20の非
動作状態を検出し、状態制御部26はユニット10の非
動作状態を誤検出する。ここで状態制御部16は、他ユ
ニット障害情報、ケーブル障害情報、他ユニット非動作
検出に対してケーブル障害情報を優先させ、状態表示信
号33をLのまま変化させないで、基本装置11を動作
状態に保つ。また状態制御部26も同様にケーブル切断
情報を優先させ状態表示信号34をHのまま変化させな
いで、基本装置21を非動作状態に保つ、この様に、本
実施例によれば、保守切替及び障害切替を行い、かつユ
ニット間ケーブル切断時には各ユニットの状態を保持す
るため両ユニットが同時に同作状態又は両ユニットが同
時に非動作状態になることを防止できるので二重化シス
テム全体の信頼性向上に効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、二重化構成装置に
おいてユニット間ケーブル切断時に1両ユニットがケー
ブル切断以前の状態を保持するため、ユニット間ケーブ
ル切断時の信頼性向−上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図である。 10.20・・・ユニット、11.21・・・基本装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自己制御により動作状態又は非動作状態に切替る機能を
    持つユニット2台で構成する二重化構成装置において、
    状態表示信号及び障害情報表示信号を収容するユニット
    間ケーブル内にケーブル切断検出用信号を収容し、各ユ
    ニット内にケーブル切断検出回路を設け、ケーブル切断
    時に、それぞれのユニットのケーブル切断検出回路の出
    力により、それぞれのユニットをケーブル切断以前の状
    態に保持することを特徴とする二重化構成装置における
    現用ユニット設定方式。
JP60195889A 1985-09-06 1985-09-06 二重化構成装置における現用ユニット設定方式 Pending JPS6257354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195889A JPS6257354A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 二重化構成装置における現用ユニット設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195889A JPS6257354A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 二重化構成装置における現用ユニット設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257354A true JPS6257354A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16348667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195889A Pending JPS6257354A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 二重化構成装置における現用ユニット設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257354A (ja) 二重化構成装置における現用ユニット設定方式
JP3602962B2 (ja) 伝送装置
KR100232869B1 (ko) 이중화 구조를 가지는 통신 시스템에서 선 탈장 감지 장치 및 방법
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JP2705150B2 (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JPS6356663B2 (ja)
JPS59201126A (ja) 共通バス制御方式
JP2946731B2 (ja) 冗長系の選択切替装置
JPH04111541A (ja) 切替監視回路
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPH10262098A (ja) ラインプロテクションシステム
JPH027119B2 (ja)
JPH03268621A (ja) シリアル通信回線による電源断監視方式
JPS63109622A (ja) 信号中継装置
KR20010039096A (ko) 전자교환기의 통신포트 이중화 제어장치
JPS6194434A (ja) 回線切換制御方式
JPS6346853A (ja) 空間分割形スイツチの障害検出方法
JP2000081990A (ja) 多重化システム
JPS59100642A (ja) 信号断警報回路
JPH03240325A (ja) 現用/予備切替方式
JP2000068968A (ja) 多重化装置
JPH06197044A (ja) 伝送装置
JPS6212537B2 (ja)
JPH03263954A (ja) ディジタル伝送装置