JPS6256123A - 繊維強化合成樹脂管の製造方法 - Google Patents

繊維強化合成樹脂管の製造方法

Info

Publication number
JPS6256123A
JPS6256123A JP60196063A JP19606385A JPS6256123A JP S6256123 A JPS6256123 A JP S6256123A JP 60196063 A JP60196063 A JP 60196063A JP 19606385 A JP19606385 A JP 19606385A JP S6256123 A JPS6256123 A JP S6256123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
tubular bodies
sockets
heated
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60196063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528174B2 (ja
Inventor
Ichiro Kobayashi
一朗 小林
Tadashi Hayashida
林田 正
Masataka Kumada
熊田 正隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60196063A priority Critical patent/JPS6256123A/ja
Publication of JPS6256123A publication Critical patent/JPS6256123A/ja
Publication of JPH0528174B2 publication Critical patent/JPH0528174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、自動車の駆動シャフト等に利用される繊維強
化合成樹脂(以下、FRPという)管の有利な製造方法
に関する。
〔従来技術〕
車両の軽量化のために、車両用ドライブシャフト等の一
部を軽量なFRP管で構成することは、一般に知られて
いる。この種のシャフトは、FRP管の両端部に駆動軸
、従動軸と結合されるための金属製ソケットを接合一体
化したものである。
従来、このように両端部にソケットを有するFRP管は
、マンドレルの外周面にソケットを嵌合させ、このソケ
ットおよびマンドレルの外周面に熱硬化性樹脂含浸繊維
をフィラメントワインディング法により巻回して管体を
形成せしめ、ついで、この管体を加熱硬化させることに
よって作製している。しかしながら、この作製に際して
、加熱は管体の外部から行われるので、加熱硬化中にお
いて管体の外層と内層との間に温度差が生じ、これによ
り両層の間に硬化時間の差が生じてしまう。このため、
製品に反りが生じたり、製品の強度にバラツキが生ずる
という問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、硬化をむらな(行うことができ、均質な製品
を得ることができるFRP管の製造方法を提供すること
を目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、マンドレルの外周面にソケットを
嵌合させ、該ソケットおよび前記マンドレルの外周面に
熱硬化性樹脂含浸繊維を巻回して管体を形成せしめ、つ
いで、前記マンドレルを加熱しながらこの管体を外部か
ら加熱して硬化させることを特徴とする繊維強化合成樹
脂管の製造方法を要旨とするものである。
以下、図面を参照して本発明の構成について詳しく説明
する。
第1図は、本発明の製造方法の一例の説明図である。
第1図において、1はマンドレルである。このマンドレ
ル1は、第1図では中空となっているが、必ずしも中空
でなくともよく、中実であってもよい。
本発明においては、このマンドレル1の、1本の管体の
長さに相当する長さをもつ各領域ai〜a3において、
断面り字状の6個の金具ソケット2をそれぞれ各領域a
、〜a3の両端に位1させてマンドレル1の外周面に嵌
合させる。
金具ソケット2を断面り字状とし、たのは、剛性を高め
るためである。
互いに対向する金具ソケット2の相互間には、紙管等か
らなる段差調整用スペーサ3を嵌め込んで金具ソケット
2およびスペーサ3の表面を面一とする。このスペーサ
3を配置するのは、対向する金具ソケット2間の段差を
な(し、樹脂含浸繊維の巻回がスムースに行えるように
し、繊維強化樹脂管の形状をストレートにするためであ
る6製品の軽量化のためには、紙等の軽い材料を用いる
のがよい。なお、金具ソケット2とスペーサ3との間に
は、密閉空間4が形成されるが、この密閉空間4もまた
製品の軽量化に役立つ。
つぎに、本発明においては、各金具ソケット2および各
スペーサ3の表面に接着剤を塗布し、マンドレル1を回
転させ、熱硬化性樹脂含浸繊維を左右方向に往復運動さ
せながらこれらの金具ソケット2およびスペーサ3の外
周面にマンドレル1の軸線に対して45°の角度で巻回
して未硬化の管体5を形成せしめる。熱硬化性樹脂含浸
繊維は、熱硬化性樹脂に繊維を浸して該樹脂を繊維に含
浸させたものである。熱硬化性樹脂としては、例えば、
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等が用いられる。繊維
は、炭素繊維、ガラス繊維等の無機繊維、およびポリエ
ステル、芳香族ポリアミド、ナイロン等の有機合成繊維
などである。
ついで、スチームTを矢示のようにマンドレル1内に導
入し、マンドレル1を加熱する。この場合の加熱手段と
しては、スチームでなくともよく、電気ヒータ、電磁誘
噂等いずれでもよい。このようにマンドレル1を加熱し
ながら、管体5を外部から加熱する。この′場合の加熱
は、管体5をマンドレル1と共に加熱オーブン等の硬化
炉に入れて行えばよい。なお、マンドレル1のスチーム
Tによる加熱は、管体5内に温度差を生じさせないため
に、管体5の外部からの加熱と同程度の温度で行うこと
が好ましい。
このようにして、管体5および用いた接着剤を加熱硬化
させ、管体5と各金具ソケット2および各スペーサ3を
接合する。硬化後、マンドレル1を抜き取り、領域a1
と領域a7との間の境界部および領域a2と領域a3と
の間の境界部を切断することにより、3つのFRP管を
得ることができる。
第2図は、従来の製造方法の一例の説明図である。この
第2図においては、マンドレル1を加熱しないことを除
いて、第1図におけると同様である。このため、第2図
では、管体5の外部からの加熱に際して金具ソケット2
からマンドレル1への熱移動が起るため、金具ソケット
2上の樹脂はスペーサ3上の樹脂に比して硬化に遅れを
きたす、したがって、第2図の場合では、均質な製品を
得ることができず、製品の強度にバラツキが生じてしま
う。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、マンドレルを加熱
しながら管体の外部からの加熱を行ったので、管体の内
部に温度差が生じることがないから、硬化をむらなく行
うことができ、強度上バラツキのない均質なFRP管を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の一例の説明図、第2図は従
来の製造方法の一例の説明図である。 ■・・・マンドレル、2・・・金具ソケット、3・・・
スペーサ、4・・・密閉空間、5・・・管体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンドレルの外周面にソケットを嵌合させ、該ソケット
    および前記マンドレルの外周面に熱硬化性樹脂含浸繊維
    を巻回して管体を形成せしめ、ついで、前記マンドレル
    を加熱しながらこの管体を外部から加熱して硬化させる
    ことを特徴とする繊維強化合成樹脂管の製造方法。
JP60196063A 1985-09-06 1985-09-06 繊維強化合成樹脂管の製造方法 Granted JPS6256123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196063A JPS6256123A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 繊維強化合成樹脂管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196063A JPS6256123A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 繊維強化合成樹脂管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256123A true JPS6256123A (ja) 1987-03-11
JPH0528174B2 JPH0528174B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=16351579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196063A Granted JPS6256123A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 繊維強化合成樹脂管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256123A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528174B2 (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223067A (en) Method of fabricating aircraft fuselage structure
EP0444627B1 (en) Aircraft fuselage structure and method of fabricating the same
US3886024A (en) Thick-walled, fiber-reinforced composite structures and method of making same
US3592884A (en) Composite propeller shaft construction and method of making
KR102044644B1 (ko) 금속 아이렛을 갖는 모든 복합 토크 튜브
JP2004507629A (ja) 構造支持部材を形成するために異種の材料を接合するための装置および方法
JP2022546613A (ja) テンション-コンプレッションロッドのためのポジティブ・ロック式の荷重負荷を引き起こすための方法、およびテンション-コンプレッションロッド
JPH0220862B2 (ja)
US4260445A (en) Process for producing thick reinforced plastic articles
JPS6256123A (ja) 繊維強化合成樹脂管の製造方法
US4307755A (en) Glass fiber reinforced synthetic resin tube having integral metal attachment
JPH0259328A (ja) Frp容器の製造方法
JPH0147761B2 (ja)
JPS6256122A (ja) 繊維強化合成樹脂管の製造方法
JPS6382728A (ja) 金属継手付き繊維強化樹脂管の製造方法
JPS613732A (ja) フイラメントワインデイング成形方法
JP2764182B2 (ja) シャフトの製造方法
JPS6143537A (ja) 断熱層を有する繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH0367638A (ja) Frpパイプの製造方法
JPH01126412A (ja) 繊維強化樹脂製伝動軸用パイプの製造方法
JPS61242833A (ja) 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法
GB2111167A (en) Composite laminated resilient bearings and method of manufacture
JPS62116129A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JP3014402B2 (ja) 繊維強化プラスチツクパイプ及びその製造方法
JPS635247B2 (ja)