JPS6255285A - 船尾形状 - Google Patents

船尾形状

Info

Publication number
JPS6255285A
JPS6255285A JP19318185A JP19318185A JPS6255285A JP S6255285 A JPS6255285 A JP S6255285A JP 19318185 A JP19318185 A JP 19318185A JP 19318185 A JP19318185 A JP 19318185A JP S6255285 A JPS6255285 A JP S6255285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
section
sections
shape
broadside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19318185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaatsu Fukuda
福田 正篤
Kenji Yamaguchi
賢二 山口
Masamichi Yamamoto
山本 政道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19318185A priority Critical patent/JPS6255285A/ja
Publication of JPS6255285A publication Critical patent/JPS6255285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特にトランサムスターン型船舶の船尾形状の
改良に関するもので、コンテナ個数、復原性を確保しつ
つ、船体抵抗を減少させるようにしたものである。
(従来技術及びその問題点) 最近のコンテナ船等は、コンテナ個数の増大、復原性確
保(GoM大)の点より第2図に示すように船尾吃水線
形状が非常に肥えたトランサムスターン形状を採用して
いる。すなわち、従来では船尾端lOを平向にするとと
もに、船尾底部は水銀面積係数を大きくしたバトックフ
ロー(ワインカップ組型)とし、これによりコンテナ1
1の個数の増大と復原性を確保しているものである。
しかしながら、このような船尾形状では、船尾端での水
の離れが悪く、死水域12が生じて船体抵抗が増大する
という問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するために検討の結
果提案されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、第1図に示すように、船尾部lにおける底部
の外板中央部を舷側部3.3よりもl一方に窪ませて凹
部2を形成するようにするものである。
(作用) 上述の手段により、航行時、船尾部lの凹部2に水流が
導かれ、船尾端から流出するため、死水域が減少して船
体抵抗が小さくなる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示したもので、図中1は船体
の船尾部である。
この船尾部1の底部外板は、第1図(b)に示すごとく
、没水部の中央部が上方にアーチ型に窪んで凹部2が形
成されており、その両舷側部3,3は後端部をバルブ形
状にして船尾砕波抵抗を減少せしめている。
この場合、(C)図の平面図(満載吃水線図)に示すよ
うに、舷側部3における点線で示した従来の組型4より
も張り出した部分■の本線面積と凹部2における水線上
の面積◎とを同等にすることにより、復原性を確保して
いる。
すなわち、復原性は水線面積の関数となり、Oの部分は
凹部であるため、水線から離れ、空間となって復原性に
はマイナスに働くが、■の部分は水中に没するため、所
定の本線面積が得られ、復原性が確保されることになる
その他図面において、5は甲板上のコンテナ、6はプロ
ペラ、7はラダーである。
(効果) 以I−説明した本発明によれば、船尾底部の外板中央部
を舷側部よりも]―方に窪ませて凹部を形成したことに
より、水流はその凹部に導かれて船尾端から流出するた
め、死水域が減少し、船体抵抗が減少するとともに、従
来船と同等のコンテナ個数、復原性が確保される等の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図は従来例
を示す概略図で、いずれも(a)は側面図、(b)は正
面断面図、(C)は平面図である。 図中、lは船足部、2は凹部、3は舷側部である。 実用新案登録出願人 日本鋼管株式会社代理人 弁理士
 吉 原 省 三 外2名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船尾底部の外板中央部を舷側部よりも上方に窪ま
    せて、凹部を形成したことを特徴とする船尾形状。
  2. (2)舷側部の水線面積と凹部における水線上の面積が
    同等であることを特徴とする前記第1項記載の発明。
  3. (3)前記舷側部端部がバルブ形状であることを特徴と
    する前記第1項記載の発明。
JP19318185A 1985-09-03 1985-09-03 船尾形状 Pending JPS6255285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19318185A JPS6255285A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 船尾形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19318185A JPS6255285A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 船尾形状

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255285A true JPS6255285A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16303649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19318185A Pending JPS6255285A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 船尾形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344973A (ja) * 1993-04-16 1994-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 船尾構造
JP2002154475A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd トランサムスターン型船尾形状及びその造波抵抗低減方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344973A (ja) * 1993-04-16 1994-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 船尾構造
JP2002154475A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd トランサムスターン型船尾形状及びその造波抵抗低減方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6255285A (ja) 船尾形状
FI60679C (fi) Akterbuld foer fartyg
JPS5777282A (en) Ship with catamaran-type stern
JP2927462B2 (ja) 客 船
US5172646A (en) Canoe with asymmetrical hull
JP4365644B2 (ja) 双胴船
US9969472B1 (en) Modification of traditional propeller shaft tunnel on a vessel hull
KR20030033980A (ko) 광폭 유람선
RU93043823A (ru) Быстроходное судно с воздушной каверной
JPS5846694U (ja) 双胴形船尾船型
CN209972715U (zh) 一种新型五体船
JP3049333U (ja) 水線部凹型船型
JPH06344973A (ja) 船尾構造
JPH0316594U (ja)
JPH0515198Y2 (ja)
JPS59160684A (ja) 船尾バルブ付き船舶
JPH0434158Y2 (ja)
JPH02249790A (ja) 高速船
JPS6133381A (ja) ウオ−タ−ジエツト推進船
JPH04169393A (ja) 船体形状
JPS588693U (ja) 膨出部を有する氷海用船舶
JPH08133171A (ja) 船首バルブ付き船舶
JPS63142297U (ja)
JPH0297189U (ja)
JPS6226314Y2 (ja)