JPS6255007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255007B2
JPS6255007B2 JP24027886A JP24027886A JPS6255007B2 JP S6255007 B2 JPS6255007 B2 JP S6255007B2 JP 24027886 A JP24027886 A JP 24027886A JP 24027886 A JP24027886 A JP 24027886A JP S6255007 B2 JPS6255007 B2 JP S6255007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
recess
protrusion
circumferential surface
female thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24027886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62165012A (ja
Inventor
Akira Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seimitsu Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seimitsu Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seimitsu Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Seimitsu Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24027886A priority Critical patent/JPS62165012A/ja
Publication of JPS62165012A publication Critical patent/JPS62165012A/ja
Publication of JPS6255007B2 publication Critical patent/JPS6255007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゆるみ止めナツトに係わり、特にゆる
み止めとして偏心機構を利用したゆるみ止めダブ
ルナツトに係わる。
めねじ軸と同心の円形凹所を有したナツトと、
この凹所に嵌合する、めねじ軸に対して偏心した
円形突出部を有するナツトとを組合わせて凹所の
内周面と突出部の外周面との接触に基づきボルト
おねじとナツトめねじとの間に干渉を生じさせ、
この干渉に拠つてゆるみ止めを行うダブルナツト
は良く知られている。
しかし乍ら、この種のゆるみ止めダブルナツト
では、凹所の内周面と突出部の外周面とを強く接
触干渉させ過ぎるとボルトを破壊したり接触部が
焼付いたりする致命的な損傷が起こる場合があ
り、逆に前記内周面と外周面との接触面圧が弱い
と確実なナツトのゆるみ止め効果が得られない。
本発明は前記諸点に鑑み成されたものであり、
その目的とするところは、ボルト等の結合体に破
損を招く恐れが無く有効且つ確実なゆるみ止めの
効果を奏し得るゆるみ止めダブルナツトを提供す
ることである。
前記目的は、本発明によれば、一端面中央に、
めねじ軸に対し偏心した軸心を有する円筒突出部
が設けられた第1のナツトと、前記一端面に対向
する端面中央に、前記突出部と嵌合すべくめねじ
軸と同心の軸心を有する円筒凹所が設けられた第
2のナツトとから成り、前記突出部の内周面には
前記第1のナツトのめねじに連続するめねじが形
成されており、当該内周面(めねじ)と偏心して
いる当該突出部の外周面との間の肉厚の厚い部分
には、可動壁部を形成すべく前記第1のナツトの
めねじ軸に平行に肉厚部を横断する、すり割溝が
設けられており、前記可動壁部は、当該突出部と
前記凹所とが嵌合する際、当該凹所の内周面によ
り内側に弾性変形されるように構成されるゆるみ
止めダブルナツトにより達成される。
また、突出部及び凹所はいずれも円筒部と円錐
部とが組合わされる形状になつており、突出部が
凹所に嵌合接触する過程で、その外周面と内周面
とに於いて、突出部及び凹所の夫々の円筒部及び
円錐部のうち、少なくとも一方の円筒部及び円錐
部が案内面と係止面との作用をすることになる。
本発明のゆるみ止めダブルナツトのうち、凹所
のあるナツトAを先ずボルトに嵌合し、被締付け
物を締付ける。次に、突出部を有するナツトBを
ボルトに螺合し、締付けていくと、その突出部が
ナツトAの凹所に近付き、凹所の円筒部が案内面
となり、突出部の外周に形成された円錐部から凹
所の内周面に接触することになる。ナツトBの突
出部の軸心がめねじ軸心に対し偏心するように突
出部の外周面が形成されているので、ナツトBの
過大締付けにより、ボルトのおねじに対し、ナツ
トBにおいては、その厚肉側のめねじが、ナツト
Aにおいてはそれと反対側のめねじが夫々強く接
触干渉し、ゆるみ止め作用が現出する。これは、
従来の偏心を利用するダブルナツトも同様であ
る。この場合、本発明に於いては、ナツトBの偏
心した突出部の厚肉側に設けた、すり割溝によつ
て生じる可動壁の弾性変形により、過大締付け等
の危険が、防止されるばかりでなく、最大変形を
越えた位置まで締付けておくと、逆方向の回転が
阻止されるので、殆ど完全なゆるみ止め機能が期
待できる。
以下、本発明の好ましい具体例を図面に基づい
て説明する。
嵌合ナツト部材としての上ナツト1には、端面
としての下面6中央に凹所2が設けられており、
下ナツト3には、端面としての上面中央に突出部
4が設けられている。凹所2の内周面5には、上
ナツト1の下面6に隣接する円筒面部7と、円筒
面部7から上方へと徐々にその径が縮小された円
錐台面部8とが設けられている。突出部4の外周
面9には、凹所2の内周面5に対応する形状の円
筒面部10と円錐台面部11とが設けられ、円錐
台面部11が凹所2に対する案内面として、円筒
面部10が凹所2に対する係止面として機能し、
突出部4が凹所2に嵌合する。突出部4の内周面
12には、下ナツト3のめねじに連続するめねじ
13が形成されており、上ナツト1はめねじ13
と同一(ネジの呼び及びピツチが同一)のめねじ
14を有している。突出部4の中心15はめねじ
13,14の軸心16に対して僅かに偏心して配
置され、凹所2と突出部4とが嵌合される際、内
周面5と外周面9とが接触干渉し合うように設定
されている。突出部4の外周面9と内周面12
(めねじ)との間の肉厚が大きい最大肉厚部分1
7には、ねじ軸16に平行な方向に最大肉厚部分
17を横切つて伸長する溝18が設けられ、これ
により突出部4の溝18より外側の可動壁部19
が形成されている。可動壁部19は、凹所2に突
出部4が嵌合され、凹所2の内周面5により接触
干渉される際、弾性変形され、内側へ撓み、内周
面5を外側へと押圧するように形成されており、
内周面5に対する可動壁部19の接触圧は、凹所
2に突出部4がより深く嵌合すればする程より大
きくなる。溝18は最大肉厚部分17を垂直に横
切るように形成されるのが好ましく、またこの部
分17のほぼ中央に設けられるのが好ましい。溝
18の幅は、最大変形時でも先端が接触せず突出
部4の中心15の軸心16に対する偏心量の2倍
程度までに設定されるのが好ましい。
上ナツト1及び下ナツト3の外周面形状は同一
形状の六角ナツトとして形成されている。凹所2
の円筒面部7の下端に面取りを施し、この面取り
部20で突出部4を凹所2内へと良好に案内し得
るようにしても良く、突出部4の円錐台面部11
の上端に丸み21を形成しても良い。凹所2の中
心はめねじ14の軸心16上に配置されている。
凹所2の内周面5の形状に対応する突出部4の形
状は、凹所2に対して僅かにその外径を小さく設
定するのが良く、例えば、突出部4の中心15の
軸心16に対する偏心量が2mm、凹所2の円筒面
部7の内径を26mm及び突出部4の円筒面部10の
外径を25.5mm程度に設定する。
以上の通り構成された上ナツト1及び下ナツト
3からなるゆるみ止めナツトAでは、第4図に示
すように、ゆるみ止めナツトA及びボルトBで被
締付物Cを締め付ける際、被締付物Cの孔22か
ら上方へ突出したボルトBに対して下ナツト3が
螺合され、被締付物C上に所定のトルクで締め付
けられる。その後上ナツト1がボルトBに螺合さ
れ、下ナツト3の突出部4上に上ナツト1の凹所
2が嵌合される。上ナツト1の螺合過程で、凹所
2の面取り部20と突出部4の円錐台面部11と
により凹所2は突出部4に徐々に案内され、凹所
2の円筒面部7と突出部4の円筒面部10とが嵌
合するに至り、第4図に示す最終嵌合位置に設定
される。突出部4に対して凹所2が前記最終嵌合
位置に設定される時、可動壁部19は凹所2の内
周面5、特に円筒面部7により、内側へと徐々に
撓む如く弾性変形され、内周面5、特に円筒面部
7を外側へと弾性的に押圧する。
従つて、前記最終嵌合位置では、可動壁部19
が最大変形され、凹所2の内周面5を強く弾性的
に押圧すると共に、上ナツト1のめねじ14及び
下ナツト3のめねじ13がボルトBのおねじに対
してある程度傾斜して螺合し、可動壁部19及び
外周面9と内周面5とが互いに接触干渉し合うと
共に、めねじ13,14とボルトのおねじとが互
いに接触干渉し合い、上ナツト1及び下ナツト3
がボルトに対して確実なゆるみ止め状態に設定さ
れ、確実なゆるみ止め効果を奏効し得る。
特に、本発明によれば、突出部4の最大肉厚部
分17に設けられた可動壁部19が弾性変形され
るため、突出部4の外周面9と凹所2の内周面5
とが強く接触干渉し合い、焼付け等を引き起すこ
とはなく、締付トルクをそれ程大きく設定する必
要もなく確実なゆるみ止め効果を奏効し得、上ナ
ツト1及び下ナツト3の締め付け、取り外しを繰
り返して、ナツトを繰り返し使用してもゆるみ止
め効果が低下することはない。しかも、可動壁部
19の弾性変形により、ボルトBに締め付けられ
た上ナツト1および下ナツト3に衝撃的な繰り返
し外力が付加される際でも、ゆるみ止めナツトA
は確実にゆるみ止め状態を維持し得る。
尚、前記具体例では、突出部4の最大肉厚部分
17の中央に溝18を配置するようにしたが、可
動壁部19の弾性圧力をより強くしたい場合は、
溝18を突出部4の内周面側に片寄らせても良
く、また、可動壁部19の弾性押圧力が強過ぎる
場合は、溝18を突出部4の外周面側に片寄らせ
ても良い。
また、溝18が突出部4の内周面のめねじ13
のフランク面まで達するように、溝を切削加工し
て形成しても良い。更に、第5図に示す如く、溝
18をめねじ13のフランク面まで達するように
形成し、溝18内にナイロン等の耐摩耗性弾性板
25を圧入して配置し、この弾性板25の内側面
26がボルトBのおねじにより、螺刻されるよう
に設定しても良い。またこの弾性板25は振動吸
収機能を有する材料、例えばナイロンで製造され
るのが好ましい。もちろん、第2図に示された溝
18に前記弾性板25を圧入して配置しても良
い。
更に、前記具体例では、上ナツト1に凹所2
を、下ナツト3に突出部4を設けたが、上ナツト
に突出部を、下ナツトに凹所を設け、突出部の中
心をナツトの軸心に対して偏心させても良い。ま
た、上ナツト及び下ナツトは四角ナツトまたは丸
ナツト等であつても良い。
以上の通り、本発明によれば、突出部の内周面
と外周面との間の肉厚が大きい部分に、溝が設け
られ、可動壁部が形成されており、突出部と凹所
とが嵌合される際、前記可動壁部が凹所の内周面
により内側に弾性変形されるように構成されてい
るため、ナツトの取り付け、取り外しを繰り返し
て、ナツトを繰り返し使用しても、ナツトのゆる
み止め効果が低下することなく、ナツトに衝撃的
な繰り返し外力が付加される際でも、ゆるみ止め
状態を維持し得、確実なゆるみ止め効果の奏効し
得るゆるみ止めナツトが提供され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明によるゆるみ止め
ナツトの一具体例の断面図、第3図は第2図に示
されたナツトの平面図、第4図は第1図及び第2
図に示されたナツトがボルトに螺合した状態を示
す説明図、第5図は本発明のゆるみ止めナツトの
他の具体例を示す断面図である。 1……上ナツト、2……凹所、3……下ナツ
ト、4……突出部、18……溝、19……可動壁
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端面中央に、めねじ軸に対し偏心した軸心
    を有する円筒突出部が設けられた第1のナツト
    と、前記一端面に対向する端面中央に、前記突出
    部と嵌合すべくめねじ軸と同心の軸心を有する円
    筒凹所が設けられた第2のナツトとから成り、前
    記突出部の内周面には前記第1のナツトのめねじ
    に連続するめねじが形成されており、当該内周面
    と当該突出部の外周面との間の肉厚の厚い部分に
    は、可動壁部を形成すべく前記第1のナツトのめ
    ねじ軸に平行に当該肉厚部を横断する、すり割り
    溝が設けられており、前記可動壁部は、当該突出
    部と前記凹所とが嵌合する際、当該凹所の内周面
    により内側に弾性変形されるように構成されたゆ
    るみ止めダブルナツト。 2 前記突出部の外周面及び凹所の内周面のうち
    少なくとも一方には、当該突出部と凹所とが嵌合
    する時、他方に対する案内面及び係止面となる二
    つの部分が形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のゆるみ止めダブルナツ
    ト。 3 前記二つの部分が、前記突出部の外周面又は
    凹所の内周面に夫々形成された円筒部及び円錐部
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載のゆるみ止めダブルナツト。 4 前記溝の内側面がめねじのフランク面まで達
    しており、当該溝内にナイロンの如き耐摩耗性弾
    性体が配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第3項のいずれかに記載のゆる
    み止めダブルナツト。
JP24027886A 1986-10-09 1986-10-09 ゆるみ止めダブルナット Granted JPS62165012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24027886A JPS62165012A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ゆるみ止めダブルナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24027886A JPS62165012A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ゆるみ止めダブルナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165012A JPS62165012A (ja) 1987-07-21
JPS6255007B2 true JPS6255007B2 (ja) 1987-11-18

Family

ID=17057111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24027886A Granted JPS62165012A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ゆるみ止めダブルナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217486A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Tanaka Masae ロックナット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ611800A0 (en) * 2000-03-09 2000-03-30 Smolarek, Hanna Maria Washer and threaded fastener assembly incorporating same
JP4276117B2 (ja) * 2004-03-30 2009-06-10 プレス工業株式会社 パンチングユニット構造
JP2006194314A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanden Corp 圧縮機の締結装置
JP5360848B1 (ja) * 2012-12-27 2013-12-04 芳隆 秋野 ナットの緩み止め装置
CN108679073B (zh) * 2018-08-03 2023-11-14 周峰 防震螺母套件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217486A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Tanaka Masae ロックナット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165012A (ja) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123132A (en) Screw or nut and a captive washer
US3877339A (en) Lobular screw with means for improved stress distribution
JP3764420B2 (ja) 締結具
JPS602336Y2 (ja) ゆるみ止めナツト
US6860690B2 (en) Screw member with biting features
JP2989129B2 (ja) 雄ねじ
US5320466A (en) Locking nut and a fastening structure made up of the locking nut and a member being tightened
US4734002A (en) Locking thread form for male fastener
JPS6255007B2 (ja)
CN108006051B (zh) 防松螺纹副及防松螺纹件
JPS6261805B2 (ja)
CN118188683A (zh) 防松装置
JP2700775B2 (ja) ゆるみ止めナット
JPS6255008B2 (ja)
JPH0262725B2 (ja)
JPH031610Y2 (ja)
JPS6123934Y2 (ja)
JP2007085383A (ja) ねじの弛み止め構造
JPS631047Y2 (ja)
JP3532180B2 (ja) シャートルクナット
JPH0942261A (ja) 雄ねじ
CN219242424U (zh) 一种动态轴自锁螺母
JPH0262726B2 (ja)
GB1593055A (en) Self-locking nut
CN209856204U (zh) 一种防松结构