JPS6254470A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6254470A
JPS6254470A JP19446885A JP19446885A JPS6254470A JP S6254470 A JPS6254470 A JP S6254470A JP 19446885 A JP19446885 A JP 19446885A JP 19446885 A JP19446885 A JP 19446885A JP S6254470 A JPS6254470 A JP S6254470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicide
gate electrode
diffusion layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19446885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujisawa
藤沢 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19446885A priority Critical patent/JPS6254470A/ja
Publication of JPS6254470A publication Critical patent/JPS6254470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VLSIの高速化・高信頼性化を可能にする
半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
LSIの微細化に伴い、ゲート電極・ソース・ドレイン
のシート抵抗が増大し、ゲート電極や拡散層を配線に用
いたLSIでは配線抵抗が増大する。抵抗値を下げるた
めに、ゲート電極及びソース・ドレイン領域に高融点金
属シリサイド膜を3000X程度の厚さで成膜しなけれ
ばならない。
該皮膜製造方法として、ゲー)!極のサイドウオール絶
縁層の形成された基板表面に500X以下のTiを蓄積
後、高温熱処理を行ない、シリサイド化されないサイド
ウオール上ので1のみを選択的にエツチングし、Wをシ
リサイド化したソース・ドレイン及びゲート上に選択的
に蓄積すれば、MO5PETの9mが向上し、高速化を
可能にすることはもちろんのこと、熱処理によるシリサ
イド化に伴うストレス及び欠陥を最小限に抑制すること
ができ、LSIの高信頼性化を保証する。
〔従来の技術〕
従来のVLSIを構成するMO3?IDTのゲート電極
表面に1oooX以上の高融点金属を蓄積後、熱処理に
より高融点金属と多結晶シリコンまたは単結晶シリコン
拡散層とを反応させて、選択的にゲート電極及びソース
・ドレイン上に厚いシリサイド層を形成している。がし
かし、熱処理によるシリサイド化反応時に、ゲート及び
ソース・ドレイン領域が体積収縮を起こし、ストレス及
び欠陥が生じる。このストレスと欠陥は、シリサイドの
膜厚増加に伴い増加する。ゲート電極及びソース・ドレ
インの低抵抗化のため、厚い1000^以上の高融点金
属シリサイドをゲート電極及びソース・ドレインに用い
た従来の半導体製造方法より作成されたLSIでは、f
mの劣化や配線抵抗増大によるスピードの遅延は無いも
のの、ストレスと欠陥発生によるLSIの信頼性に難点
があった。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕従って、従
来のMO8FKTからなるLSIの製造方法では、VL
SIの高速化と高信頼性化を同時に満たさなかった。
そこで、本発明は、このような従来の問題点を解決する
もので、その目的とするところは、9mの劣化や配線抵
抗の増大がないM O3F E Tからなる、高信頼性
のVLSIを提供することにある〔問題点を解決するた
めの手段〕 本発明の特徴は、ゲート電極のサイドワール絶縁層の形
成された基板表面に薄膜(sooX以下)のTiを蓄積
後、高温熱処理を行ない、シリサイド化されないサイド
ウオール上のTiのみを選択的にエツチングし、Wをシ
リサイド化したソース・ドレイン及びゲート上に選択的
に蓄積することによって、MO5FIICTのゲート電
極及びソース・ドレインを製造することを特徴としてい
る。
〔作用〕
本発明の作用な述べれば、ゲート電極及びソース・ドレ
イン表面層のWはシート抵抗の低減に寄与する。また中
間層のTiシリサイド層は、LSI製造工程における熱
処理で上層のWと下層のシリコンの反応が起こるのを防
ぐ役割をする。本発明によるシリサイド化膜は薄膜であ
るため、シリサイド形成時のストレスを最小限にしI、
S工の高信頼性を保証する。また中間層のシリサイド薄
膜は、熱処理によって生じる上層のWと下層の81との
反応を抑制するため、Wが厚く蓄積されてもシリサイド
化せずストレスが発生しないので、1000久程度のW
を蓄積してもLSIの信頼性を損ねることはない。
〔実施例〕
第1〜4図は、本発明の実施例における半導体装置製造
方法の断面図である。第1図において、シリコン基板1
には、素子分離5102膜2にて分離された能動領域に
、ゲート薄膜4を形成後、多結晶シリコンゲート電極6
を形成する。そしてイオン注入により0.1μm程度の
浅いかつ低濃度の拡散層3を形成し、サイドワールSi
O25を形成後、約500XのTi7を基板全体に成膜
している。第2図において、高温熱処理により第1図の
Ti7とシリコンを反応させることによってシリサイド
化し熱的に安定なTiシリサイド薄膜8を形成する。
本発明による製造方法では、シリサイド化を行なうTi
は5001以下の薄膜であるため、Tiの蓄積時に発生
するS1と810.界面へので1の入り込みにより生ず
る欠陥や、Tiがシリサイド化する時に生じるストレス
は最小限に抑えることができる。第5図においては、ソ
ース・ドレイン領域に高濃度不純物イオン9を注入し、
短時間アニール(例えば1000°C1O3)を行ない
、イオン注入された該シリサイド薄膜8とシリコン基板
拡散層10のダメージを回復する。短時間アニールのた
め拡散層3,10は、81基板内の不純物再分布が無視
でき、しかもシリサイド薄膜8中の不純物イオンは拡散
層10に吐き出されるため、浅くて高濃度の拡散層10
が形成できる。
第4図において、選択CVDにより約1000′A程度
のWllがゲート及びソース・ドレイン上に選択的に形
成される。熱的に安定なシリサイドは、Wと反応せず、
WがSiO□とTiシリサイド界面へ入り込むのも無視
できる。また、第4図以後の製造工程においてA1配線
とゲート電極との層間絶縁膜形成時や、該層間絶縁膜(
例えばBPSGまたはPSG)のリフローによる平担化
熱処理においても、Wllとシリコン6または10との
シリサイド化反応が生じず、シリサイド化に伴うストレ
スが発生しない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、最終製造工程上がりにおいても、1oooK程
度のWがゲート電極及びソース・ドレイン領域に裏打ち
されていて、しかも、LSI製造工程の熱処理時にスト
レスが発生しない。
従って、ゲート電極やソース・ドレインが低抵抗になり
、1mの劣化や配線抵抗によるスピードの遅延も少なく
、ストレスも小さいため、高信頼性かつ高速のvLsL
SIが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図;本発明による半導体装置製造方法の工
程断面図。 1・・・・・・シリコン基板 2・・・・・・素子分離5i02 3・・・・・・低濃度拡散層 4・・・・・・ゲート膜 6・・・・・・多結晶シリコンゲート電極7・・・・・
・Ti薄膜 8・・・・・・Tiシリサイド薄膜 9・・・・・・不純物イオン注入 10・・・高濃度拡散層 11・・・W 膜 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MOSFETからなるVLSI製造において、多結晶シ
    リコンゲート電極、該ゲート電極のサイドウォール絶縁
    層を形成し、基板表面に500Å以下のTi薄膜を形成
    後、不純物イオンを注入し、高温熱処理を行い、ソース
    ・ドレイン及びゲート電極表面のみ、選択的に、熱的安
    定なTiシリサイド薄膜を形成する工程。続いて、選択
    エッチングによりSiO_2上のTiを除去後、該ソー
    ス・ドレイン及びゲート表面の該Tiシリサイド薄膜上
    に500Å以上のW膜をCVDで選択的に蓄積する工程
    。これにより、ゲート電極及びソース・ドレインが、W
    、Tiシリサイド薄膜及びシリコンの3層からなること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP19446885A 1985-09-03 1985-09-03 半導体装置の製造方法 Pending JPS6254470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19446885A JPS6254470A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19446885A JPS6254470A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254470A true JPS6254470A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16325049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19446885A Pending JPS6254470A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254470A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258070A (ja) * 1987-03-31 1988-10-25 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 浅いシリサイドの接合の製造方法
EP0352890A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-31 AT&T Corp. Field effect devices having shallow junctions
JPH0266940A (ja) * 1988-07-11 1990-03-07 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の金属配線膜の塗布方法
US5063422A (en) * 1988-06-20 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Devices having shallow junctions
JPH0594963A (ja) * 1990-08-16 1993-04-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路の種々の厚さの耐火性金属シリサイド層を形成する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258070A (ja) * 1987-03-31 1988-10-25 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 浅いシリサイドの接合の製造方法
EP0352890A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-31 AT&T Corp. Field effect devices having shallow junctions
US5063422A (en) * 1988-06-20 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Devices having shallow junctions
JPH0266940A (ja) * 1988-07-11 1990-03-07 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の金属配線膜の塗布方法
JPH0594963A (ja) * 1990-08-16 1993-04-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路の種々の厚さの耐火性金属シリサイド層を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314868A (ja) Mos半導体装置の製造方法
US6589836B1 (en) One step dual salicide formation for ultra shallow junction applications
JPS6254470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03288443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699845B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0322539A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050142784A1 (en) Methods of fabricating semiconductor devices
JPS6254469A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080061385A1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
JPH1065171A (ja) モストランジスタの製造方法
JP2621136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001185506A (ja) 半導体装置の製造方法
TW565884B (en) Method for forming salicide
JPH10125623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0750411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02288341A (ja) Mis型半導体装置
JP3765968B2 (ja) 電極構造体の形成方法及び半導体装置の製造方法
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070148940A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPH0318034A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09289292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04208570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01266745A (ja) 半導体装置の製造方法