JPS625334A - X線照射装置 - Google Patents

X線照射装置

Info

Publication number
JPS625334A
JPS625334A JP60144238A JP14423885A JPS625334A JP S625334 A JPS625334 A JP S625334A JP 60144238 A JP60144238 A JP 60144238A JP 14423885 A JP14423885 A JP 14423885A JP S625334 A JPS625334 A JP S625334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element array
radiation
radiation source
ray
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60144238A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 渡部
希代子 大嶋
博司 筒井
末喜 馬場
理 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60144238A priority Critical patent/JPS625334A/ja
Publication of JPS625334A publication Critical patent/JPS625334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、X線診断装置、非破壊検査用X線検査装置等
に用い得るX線照射装置に関するものである。
従来の技術 従来、X線装置にはX線写真が用いられてきたが、感度
、被ばく線量等から放射線感応素子、Si。
Go、 cdTo等(以下半導体上ン≠−と呼ぶ)を用
いたコンビ工−タートモグ2フィー装置が開発されてき
ている。
この半導体センサーを用いた装置では、X線写真と比べ
被ばく線量は1/1o〜1 / 100に低減され、コ
ントラスト分解能も良好で今後微少な病変や患部を識別
できるものとして期待されている〇このような半導体セ
ンサーを用いた装置は、第5図に示す様に一列に半導体
センサー51を組み込み、放射線源52のX線焦点63
を中心として、放射線源62と、半導体センサー61を
一体的に首植り齢作七ぜ入聰晋や−M云1イ1八り層φ
;X縮源と半導体センサーをベッドに対し、平行に移動
させる装置等がある。しかし平行移動は首振多動作に比
べ、移動量が大きいことや、装置の大型化等の問題があ
シ、首振多動作の装置の方が構造的に小型化できる。
発明が解決しようとする問題点 首振多動作型装置の欠点は、放射線源52を被写体に近
づけ、更に高解像度のX線像を得ようとした時、半導体
センサー61も放射線源と同じ様に上下するため、被写
体と半導体センサー51の距離が変化することで、高解
像度のX線像が得られないことである。すなわち、X線
の減衰は距離が離れる程大きく、近づく程小さいからで
ある。
又、半導体センサー51を上下移動させずに放射線源5
2のみ上下移動させた場合、首振多動作では、半導体セ
ンサー51の摺動半径と、放射線源42の距離が中心以
外の摺動位置では異なるため、正確な情報が得られない
。更にその差を計算等で補正する方法が考えられるが、
補正であって正確な情報とでは誤差が発生する。
問題点を解決するための手段 本発明は以上の様な問題点を解決するだめに、曲率半径
の異なる複数のガイドレールを有するとともに各ガイド
レールの一部を同一平面上に形成してなるガイドブロッ
クと、X線焦点と素子アレイの距離を曲率半径とするガ
イドレールに素子アレイを摺動させるべく、前記素子ア
レイが同一平面上に位置する状態にて前記ガイドブロッ
クを水平移動させる移行手段を備えてなるものである。
作  用 上記手段によシ、放射線源が移動すると、X線焦点と素
子アレイの距離が変化するが、移行手段により、素子ア
レイがガイドレールの同一平面上に位置する状態にてガ
イドブロックを水平移動させて、X線焦点と素子アレイ
の距離を曲率半径とするガイドレールに素子アレイを摺
動させることができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図〜第4図において説明する。
放射線に感応する素子を直線状または曲線弧状に連続的
に配設してなる素子アレイ1はトレイ2に収納され、ガ
イドブロック3に形成された複数のガイドレール19,
20.21を摺動可能な構成となっている。ガイドブロ
ック3の各ガイドレール19,20.21の形状は、放
射線源4のX線焦点5を中心とした半径を曲率半径とす
る円弧状の形状をし、かつ、各ガイドレール19,20
゜21の一部は同一平面上に形成されておシ、素子アレ
イ1がガイドブロック3のガイドレール19゜20.2
1に案内され摺動する場合、常に放射線源4と相対位置
にある。
支柱6の一端には放射線源4が回動自在に固定されてお
シ回動用モーター7とベルト8で連結している。この回
動用モーター7で放射線源4は首振多動作をする。又、
支柱6にはラック9が取9つけられ、上下動用モーター
10の歯車11と係合しておシ、放射線源4は上下動可
能で、被写体12に近づけたシ遠ざけたシできる。この
時、放射線源4が、13,14.15の各位置にある時
、放射線源4を首振多動作する場合はX線焦点5がら素
子アレイ1の半径距離はそれぞれ16.17゜18でな
ければならない。この半径距離16゜17.18に対応
したガイドレール19 、20 。
21がガイドブロック3に形成されている。
もちろんこの一実施例は3本であるが放射線源4の位置
によシ何本でも良い。このガイドブロック3は、横方向
にスライド可能なスライドレール22と係合しておシ、
放射線源4の主下動に対応してスライドする様に構成さ
れている。このガイドレール19,20,21上をトレ
イ2が車輪23により摺動する。この駆動は、ボールネ
ジ等のテーブル24でモーター(図示せず)を回転させ
行う。
ガイドレール19から20へ、又20から21への移行
は、ガイドレール19,20.21が中心部25で同一
平面上にあるため、中心部25で移行が可能であシ、モ
ーター等(図示せず)で、ガイドブロック3をスライド
させて行う。
発明の効果 以上の様に本発明によればX線像を得る場合、放射線源
が上下動しても、その位置に対応したガイドレール上を
素子アレイが摺動するため、素子アレイの摺動けX線焦
点に対して素子アレイが常に等距離を保ち、正確なX線
像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるX線照射装置の正面
図、第2図は同装置の要部斜視図、第3図および第4図
は同装置の要部断面図、第6図は従来のX線照射装置の
斜視図である。 1・・・・・・素子アレイ、3・・・−・・ガイドブロ
ック、4・・・・・・放射線源、5・・・・・・X線焦
点、19,20,21・・・・・・カイトレール。 代理人の氏名弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−一
一棄子アレイ 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射線に感応する素子を直線状または曲線弧状に連続的
    に配設した素子アレイに、放射線源から被写体を透過し
    てその被写体の透過像を含む放射線を照射し、前記放射
    線と前記素子アレイとを相対的に移動させて放射線画像
    を検知する装置にあって、前記放射線源と前記被写体の
    距離を変える移動手段と、前記放射線源と前記素子アレ
    イをともにX線焦点を中心として首振りを行う駆動手段
    と、曲率半径の異なる複数のガイドレールを有するとと
    もに各ガイドレールの一部を同一平面上に形成してなる
    ガイドブロックと、X線焦点と素子アレイの距離を曲率
    半径とするガイドレールに素子アレイを摺動させるべく
    、前記素子アレイが前記同一平面上に位置する状態にて
    前記ガイドブロックを水平移動させる移行手段を備えた
    X線照射装置。
JP60144238A 1985-07-01 1985-07-01 X線照射装置 Pending JPS625334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144238A JPS625334A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 X線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144238A JPS625334A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 X線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625334A true JPS625334A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15357458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144238A Pending JPS625334A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 X線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316014A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toshiba It & Control Systems Corp X線透視検査装置
JP2015534874A (ja) * 2013-08-15 2015-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316014A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toshiba It & Control Systems Corp X線透視検査装置
JP2015534874A (ja) * 2013-08-15 2015-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243439B1 (en) CT scanning apparatus
JP3022259U (ja) X線診断装置
US5355398A (en) Rotational tomographic X-ray apparatus with planigraph function
JP2003260049A (ja) 傾斜三次元x線ct
US4084094A (en) Radiographic apparatus
JPH04198840A (ja) Ct装置
US6946659B2 (en) Apparatus for forming radiation source distribution image
JP4573593B2 (ja) X線画像補正方法及び装置
JP2001083171A (ja) 高速x線ctによる被写移動体速度及び高解像度情報の計測方法及びその装置
JPS625334A (ja) X線照射装置
US3875412A (en) Apparatus for taking an X-ray picture of the head
JPS625335A (ja) X線照射装置
JPS6140960B2 (ja)
JP2666462B2 (ja) リングect装置の感度補正装置
JPS625333A (ja) X線照射装置
WO2000057788A1 (en) Method and apparatus for x-ray tomosynthesis
JPS625332A (ja) X線照射装置
JPS61154544A (ja) 放射線断層表示装置及び方法
JP2851037B2 (ja) 医用断層撮影装置
JPH08280663A (ja) 螺旋走査型x線ct装置
JP3023633U (ja) 歯科断層撮影用テストピース
JPS63230151A (ja) 放射線像撮影装置用の計測フアントム
JPH0622949A (ja) X線断層像撮影装置
JP3592145B2 (ja) 放射線受像部付撮影台
JPS625336A (ja) X線照射装置