JPS6253118A - 電源制御方式 - Google Patents

電源制御方式

Info

Publication number
JPS6253118A
JPS6253118A JP60192965A JP19296585A JPS6253118A JP S6253118 A JPS6253118 A JP S6253118A JP 60192965 A JP60192965 A JP 60192965A JP 19296585 A JP19296585 A JP 19296585A JP S6253118 A JPS6253118 A JP S6253118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
line
supply control
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60192965A
Other languages
English (en)
Inventor
重一 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60192965A priority Critical patent/JPS6253118A/ja
Publication of JPS6253118A publication Critical patent/JPS6253118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (:a  要〕 本発明は、同一の構内回線にいもづる式に複数の操作装
置と複数の入出力装置を分散させて接続し九システムに
おいて、前記各装置と前記構内回線との間にそれぞれ電
源制御部を設け、各操作装置の直接の要求または共通の
コントローラを介した指令により、電源の投入、切断制
御を個別的に行なうようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は同一構内回線に接続された必要な各装置に個別
的に電源の投入、切断を行なう電源制御方式に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、第5図に示すように、同一構内回線4にいもづる
式に接続した操作装[(W8 ) 2ts (W8 )
2mおよびプリンタ(PR)3t、(PR)3*が設け
られ、操作装置21〜2sのそれぞれが所望とするプリ
ンタ3’s32等を任意に選択して石層結果をプリント
アウトする方式が用いられている。
また、第6図の他の従来例によれば、各操作装置の要求
を構内回線4に接続された共通のコントローラ1に送シ
、一括して優先指定する制御が行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の構成のシステムは、データ処理の方式を示すもの
でその電源は含まれず、別の連絡方法で予め所望プリン
タの電源を投入しておくか、またはこれが煩雑であれば
、予め全部のプリンタの電源を投入しておくよう構成さ
れている。しかし、これは防災上好ましくなく、無駄な
電力を消費するという欠点がめった。
本発明の目的は、同一構内回線に接続される操作装置、
入出力装置等のうち必要最少限の装置の電源のみを投入
するように制限する電源制御方式を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明においては、同一の構
内回線に接続される複数の操作装置、入出力装置との間
にそれぞれ電源制御部を設け、各操作装置の直接の要求
または共通のコントローラを介した指令によ)、電源の
投入、切断制御41を個別的に行なうようにしたもので
ある。
〔作  用〕
上記構成により、同一構内回線に接続された各操作装置
、入出力装置は、対等な立場で要求しまたは共通コント
ローラに要求し【その指令により、利用したい装置の電
源の投入、切断を行ない、必要な時間だけ使用すること
ができ、電力の節約と防災上に役立つところが大きいも
のである。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の実施例の構成説明図であシ、従来例の
第5図に対応するものでおる。
すなわち、操作装置(WS)2s〜23およびプリンタ
(PR)3t+3zと構内回線4との間にそれぞれ電源
制御部(PO) 111〜11gおよび114.118
を挿入し、対等の立場で相互に電源の投入、切断を行な
う。
第2図は本発明の他の実施例の構成説明図であシ、従来
例の第6図に対応するものである。
との場合はコントローラ1を具え、操作装置21+2冨
から要求によりコントローラ1で一括して優先順位を定
め構内回線の占有権を与える゛ように制御する。
操作装置21! 22に対応する電源制御部(PO)I
L+。
11□およびプリンタ51+3零に対応する電源制御部
(PO) 11g、 114の機能は第5図と同じであ
る。
なお、第1図の電源制御部(PC)の1つのたとえばP
Olllにコントローラ1の機能をもたせ、第2図と同
様の動作を行なわせることもできる。
第3図は第1図、第2図の実施例の要部である電源制御
部の詳細説明図である。
同図において、電源制御部(PO) 11はマイクロプ
ロセッサ(MPU)21の制御下にメモリ(RAM/几
OM)22を有し、回線制御部26を介して構内回線4
に接続され、I10制一部24を介して実施例で示した
WS 21〜23やP几51+ 32に接続される。そ
して電源(POW)制御部25を介して電源に接続され
る。
いま、プリンタ(PR)用POに対し、他のWsから;
の入力コードが回線制御部26に入り、自己の゛入力コ
ードと一致すると、POW制御回路25を通して電源投
入され、PRが駆動状態となり他のWSからのデータが
プリントアウトされる。
逆に、WSから送信する場合にはまずP OW ill
lIg部25を通し【電源投入した後、回線制御部26
を通し【所望のプリンタコードを送出する。
第4図は本発明の実施例の動作を示す流れ図である。
いま、第1図または第2図において、操作装置(WS 
) 2.からプリンタ(PR)3sを使用する場合の手
順を示す。
まずWS21の電源を投入した後、送出すべきデータの
処理を行なう。そしてPH10を必要とすると、構成回
線4を介してP几31に電源投入コマンドを送出する。
次にPH10のPO114で投入コマンドが自己のコー
ドとの一致を認識すると、PO114がP几31の電源
投入を指示し、その結果、WS 2.からの送出データ
をP几31でプリントアウトする。
このデータが終了すると、WS 21からP几3□ に
切断コマンドを送出し、P几31が切断コマンドを認識
することにより PR5tの電源を切断する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、同一構内回線に接続された各操作
装置、入出力装置は、対等な立場で要求し、または共通
コントローラに要求してその指令によ)、利用したい装
置の電源の投入、切Frを行なう電源制御部を具えたも
のである。これによ)、必要な装置だけに電力を供給す
ることになシ、電力の節約と防災上に役立つところが大
きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成説明図、第2図は本発明
の他の実施例の構成説明図、第6図は本発明の実施例の
要部の説明図、第4図は本発明の実施例の動作を示す流
れ図、第5図は従来例の構成説明図、第6図は他の従来
例の構成説明図であり、図中、1はコントロー2.21
〜2.は操作装置、51+32はプリンタ、4は構成回
線、11.〜115は電源制御部、21はマイクロプロ
セッサ、22はメモリ、2stiTimmfaU御fH
J、24 t−1入出力装置t (Ilo) flil
J御部、25はPOW制御部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の構内回線にいもづる式に複数の操作装置と複数の
    入出力装置を分散させて接続したシステムにおいて、前
    記各装置と前記構内回線との間にそれぞれ電源制御部を
    設け、各操作装置の直接の要求または共通のコントロー
    ラを介した指令により、電源の投入、切断制御を個別的
    に行なうようにしたことを特徴とする電源制御方式。
JP60192965A 1985-08-31 1985-08-31 電源制御方式 Pending JPS6253118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192965A JPS6253118A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192965A JPS6253118A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 電源制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253118A true JPS6253118A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16299985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192965A Pending JPS6253118A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253118A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524132A (en) * 1978-08-08 1980-02-21 Sumitomo Chem Co Ltd Protectant of rice plant against blast by surface or soil treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524132A (en) * 1978-08-08 1980-02-21 Sumitomo Chem Co Ltd Protectant of rice plant against blast by surface or soil treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253118A (ja) 電源制御方式
JPH05211683A (ja) 電源制御装置
JP3003396B2 (ja) 計算機システム
JPS63157616A (ja) 電源投入制御方式
JPH0310128B2 (ja)
JP2663727B2 (ja) 複数機器制御システム
JPS5859332U (ja) 遠隔負荷制御監視装置の電源装置
JPH0312760A (ja) 入出力装置
JPH1049267A (ja) 電源制御システム
JPH0558001A (ja) プリンタ装置の電源on,off方式
JP2798744B2 (ja) 照明制御システム
JPH0793748B2 (ja) 連動制御システム
JPS62293412A (ja) 電源制御方式
JPS61115110A (ja) 電源制御装置
JPH05153267A (ja) 自動電源制御装置
JPS6339014A (ja) ホストコンピユ−タの電源投入方式
JPS62225133A (ja) 制御装置の電源供給方式
JPS6225307A (ja) 電源ユニツト
JPH07121274A (ja) プリンタ用インタフェース制御装置
JPS6373417A (ja) 端末制御装置
JP2000010667A (ja) 電源制御装置
JPH0370014A (ja) リセット制御方式
JPH04125177A (ja) プリンタ設定装置
JPS617923A (ja) 端末システムにおけるプリント方式
JPS6136820A (ja) デ−タ処理装置の電源制御方式