JPS6253076A - 撮像素子制御回路 - Google Patents

撮像素子制御回路

Info

Publication number
JPS6253076A
JPS6253076A JP60191947A JP19194785A JPS6253076A JP S6253076 A JPS6253076 A JP S6253076A JP 60191947 A JP60191947 A JP 60191947A JP 19194785 A JP19194785 A JP 19194785A JP S6253076 A JPS6253076 A JP S6253076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
circuit
control circuit
reference value
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60191947A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kiyokuni
清国 吉彦
Junichi Katayama
片山 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP60191947A priority Critical patent/JPS6253076A/ja
Publication of JPS6253076A publication Critical patent/JPS6253076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、撮像素子制御技術さらにはCCD(電荷結
合素子)などの電荷蓄積型撮像素子の読取感度を制御す
るのに適用して特に有効な技術に関するもので、例えば
レーザダイオードから発せられる光ビームの広がり状態
を測定する検査装置などに利用して有効な技術に関する
ものである。
〔背景技術〕
例えば、レーザダイオードにおいては、そこから発せら
れる光ビームの広がり状態が重要な特性の一つとなって
いる。ここで、本発明者らは、その光ビームの広がり状
態を高ガこ率に測定するためのセンサとして、CODな
どの電荷蓄積型撮像素子の利用を検討した、この電荷蓄
積型撮像素子なセンサとして利用することができれば、
センサを固定したままでもって、その光ビームの広がり
状態を画像データとして直ちに読取ることができるよう
になる、 しかしながら、CCDなとの電荷蓄積型撮像素子は、そ
の入力光量のレベル範囲いわゆる入力ダイナミックレン
ジが狭く、入力光量が過剰になろと、プルーミングやス
ミアなどの飽和現象が生じてしまう。このため、この種
の撮像素子は、通常のテレビカメラなどのような一般的
な1偉撮影の用途にはさほど問題とならないが、例えば
上述した光ビームの広がり状態の測定のように、定量的
な精度が重視される計測への用途には、そのダイナミッ
クレンジの狭さが大きな支障となる、という問題点のあ
ることが本発明者らによって明らかとされた。
一方、CCDなどの撮像素仔の入力ダイナミックレンジ
の狭さを補う手段として、各株濃度のフィルタを撮像1
子の入党路に介在させろ、ということが従来において行
われていた。しかしながら、フィルタを使うやり方では
、濃四の異なる多種のフィルタを用意しなければならな
いとともに、入力光のレベルに応じてフィルタを頻繁に
交換しなければならない、という煩わしさがあった。
なお、電荷蓄積型撮像素子については、例えば、日経マ
グロウヒル社刊行「日経エレクトロニクス1982年3
月1日号嵐285J64〜70頁(NEレポート:縦型
オーバーフロー構造で、プルーミングとスミアを抑制し
たCCD撮像素子)などに記載されている。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、例えばCCDなとの電荷蓄積型撮像
素子の入力ダイナミックレンジを、フィルタに依らずに
実質的に拡大させることができるようにし、これにより
その撮像素子を、例えばレーザダイオードにおける光ビ
ームの広がり状態などの測定のように、定量的な精度が
重視されろ計測への用途にも適合させられろようにした
技術を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものを簡単
に説明すれば、下記のとおりである、すなわち、CCD
なとの電荷蓄積型撮像素子から画素単位で読み出されて
(る画像信号レベルの最大値に基づいて、上記撮像素子
の蓄積時間を負帰還制御する構成により、CCDなとの
電荷蓄積型撮像素子の入力ダイナミックレンジを、フィ
ルタて依らずに実質的に拡大させ、これによりその撮像
素子を、例えばレーザダイオードにおける光ビームの広
がり状態などの測定のように、定量的な精度が重視され
る計測への用途にも適合させられろようにする、という
目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、この発明の代表的な実施例を図面を参照しながら
説明する。
なお、図面において同一符号は同一あるいは相当部分を
示す。
第1図はこの発明が適用された撮像素子制御回路の一実
施例を示す。
また、第2図は、第1図に示した回路の動作例を示す。
同図に示す撮像素子制御回路は、電荷蓄積型撮像素子1
の読取感度を制御するように構成されている。撮像素子
1としては、いわゆるライセンサと呼ばれる一次元型の
CCDが使用されている。
この撮像素子1はレーザダイオード8の光学特性、I¥
flCそのレーザダイオードから発せられる元ビームl
の広がり状態を測定するため(、その光ビームlの照射
光像を直接撮像するように配設されている。
先ず、撮像素子1は、ドライブ・クロック発生回路2か
ら発せられるドライブ・クロックφ0によって、画素ご
とく受光光量に応じて蓄積された電荷を転送する。そし
て、この転送された電荷の量に応じた電圧が、画像読出
出力A。utとして一定周期Δtごとに画素単位で直列
に出力されるよう罠なっている。このとき、撮像素子1
は、各画素ごとに入力光量に応じた電荷を蓄積する動作
と、各画素ごとに蓄積された電荷をドライブ−クロック
φoKよって転送する読出動作とを交互に行う。
すなわち、第2図に示すように、蓄積時間taと読出時
間tcとが交互に置かれる。そして、両時間tc、ta
の合計(tc+ta)が1フレーム周期、いわゆる読出
動作間隔となる5 ここで、上記撮像素子lの制御回路には、A/D変換器
3、ピーク検出手段4、フィードバック手段5、および
インターバル・タイ?−6txどが設けられている。
l〜/D変換器3は、上記撮像素子1の読出出力Aou
tを1ドライブ・クロック周期△tごとにデジメル値A
K変換する。これ以降の処理は、そのデジタル値A[基
づいて行われるようになっている。なお、上記デジタル
値Aはデジタル画像データとして外部へ導出され、他の
処理系の高速メモリ7などに一旦格納される。
ピーク検出手段4は、デジタル比較回路41およびピー
クラッチ回路42などによって構成されろ。このピーク
検出手段4は、撮像素子1から画素単位で読み出されて
変換される上記デジタル値Aの最大値Bを検出する。こ
の最大値Bは1フレームを単位にして行われ、フレーム
が変わるごとに新しい最大値Bが検出される。
フィードバック手段5は、基準値発生部51゜差演算回
路52、累積加算回路53、および反転回路54などに
よって構成される。このフィードバック手段は、上記最
大値Bと基準値Cとの差D(D二〇−B)を演算し、さ
らにその差りの累積値E(E=ΣD)を演算する。そし
て、その累積値Eを反転させて補数をとり、この補数を
後述するインターバル・タイマー6にプリセット補正値
−Eとして与える。
インターバル・タイマー6はプリセッタブルeカウンタ
を用いて構成される。このインターバル・タイマー6は
、そのプリセット値によって定められる時間(to)を
計数する。そして、その計数が完了するごとにタイマー
出力Toを出力する。
タイマー出力TOは、上記ドライブもクロック発生回路
2にドライブΦクロック発生のスタート制御信号として
与えられるとともK、上記補正値−Eによって加減補正
されたプリセット値を新たに取り込むロード信号Loと
して利用される。つまり、インターバル・タイマー6は
、第2図に示すヨウニ、ソのタイマ一時間toによって
上記フレーム周期(ta+tc)を可変制御する。そし
て、そのタイマ一時間toは、上記最大値Bと上記基準
@Bとの差りの累積値Eの補数−Etcよって増減され
る。
ここで、上記フレーム周期toの中の読出時間tQを一
定に固定しておくと、上記蓄積時間tcは上記タイマ一
時間toに依存する。従って、その蓄積時間tcは、上
記最大値Bと上記基準値Bとの差りの累積値Eの補数−
Eによって増減される。
これにより、例えば、上記最大値Bが上記基準値Cを越
えると、つまり撮像素子1の画素単位での入光量が、上
記基準値Cに依存する基準レベルを越えると、上記タイ
マ一時間toが減少して上記蓄積時間tcが短くなる。
これにより、撮像素子1において入光量に対する電荷の
蓄積量が減じせしめられて、その感度が低くなる方向に
抑制されるようになる。
反対に、上記最大値Bが上記基準値Cを下回ると、つま
り撮像素子1の画素単位での入光量が、上記基準値Cに
依存する基準レベルに満たないと、上記タイマ一時間t
oが増大して上記蓄積時間tcが長くなる。これKより
、先の場合とは逆圧、撮像素子1において入光量に対す
る電荷の蓄積量が増大せしめられて、その感度が高くな
る方向に増進されるようになる。
結局、上記撮像素子1の感度は、上記最大値Bが上記基
準値Cと等しくなる方向に自動的に負帰還制御されるよ
う忙なる。
以上のよ5にして、CCDなとの電荷蓄積型撮像素子1
0入力ダイナミツクレンジを、フィルタに依らずに実質
的忙拡大させることができる。そして、これにより、そ
の撮像素子1を、例えばレーザダイオード8における光
ビームの広がり状態などの測定のように、定量的な精度
が重視される計測への用途にも適合させることができる
ようになる。
〔効果〕
(11CODなどの電荷蓄積型撮像素子から画素単位で
読み出されてくる画像信号レベルの最大値に基づいて、
上記撮像素子の蓄積時間を負帰還制御する構成により、
CCDなどの電荷蓄積型撮像素子の入力ダイナミックレ
ンジを、フィルタに依らずに実質的に拡大させることが
でき、これによりその撮像素子を、例えばレーザダイオ
ードにおける光ビームの広がり状態などの測定のように
、定量的な精度が重視される計測への用途にも適合させ
ることができろようになる、という効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、上記撮像素子
1は二次元型のものであってもよい、 〔利用分野〕 以上、本発明者によってなされた発明をその背景となっ
た利用分野であるレーザダイオードの測定技術に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
なく、例えば特定用途のテレビカメラなどにも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による撮像素子制御回路の一実施例を
示すブロック図、 第2図は第1図に示した制御回路てよって制御される撮
像素子の動作例を示すタイミングチャートである。 1・・・電荷蓄積型撮像素子、2・・・ドライブ・クロ
ック発生回路、3・・・A/D変換器、4・・・ピーク
検出手段、5・・・フィードバック手段、6・・・イン
ターバルタイマー、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電荷蓄積型撮像素子の読取感度を制御する撮像素子
    制御回路であって、撮像素子から画素単位で読み出され
    る画像信号レベルの最大値を1フレームごとに検出する
    ピーク検出手段と、上記撮像素子のフレーム単位での読
    出動作間隔を制御するインターバル・タイマーと、上記
    最大値と基準値との差に基づいて上記インターバル・タ
    イマーの計時時間を負帰還制御するフィードバック手段
    とを備えたことを特徴とする撮像素子制御回路。 2、上記撮像素子の読出出力をデジタル値に変換するA
    /D変換器を備えるとともに、このA/D変換器によっ
    て変換されたデジタル値に基づいて上記インターバル・
    タイマーの計時時間が負帰還制御されるように構成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮像素
    子制御回路。
JP60191947A 1985-09-02 1985-09-02 撮像素子制御回路 Pending JPS6253076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191947A JPS6253076A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 撮像素子制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191947A JPS6253076A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 撮像素子制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253076A true JPS6253076A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16283105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191947A Pending JPS6253076A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 撮像素子制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053873A (en) * 1988-10-11 1991-10-01 Nec Corporation Solid state image pickup device capable of picking up an image with a long time exposure at a low noise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053873A (en) * 1988-10-11 1991-10-01 Nec Corporation Solid state image pickup device capable of picking up an image with a long time exposure at a low noise

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100955637B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 암전류 성분 제거 방법
JP6523575B2 (ja) アナログカウンタ要素を具備するデジタルユニットセル
US9674471B1 (en) Digital unit cell with bidirectional ripple counter
JP2008113141A (ja) 撮像装置及び信号処理方法
KR102063038B1 (ko) 플럭스 레이트 유닛 셀 초점면 어레이
JPH08331463A (ja) アクティブ画素を用いたccd撮像装置のスミア修正
JPS6086980A (ja) 固体撮像装置
US20030214590A1 (en) System and method for adaptively compensating for dark current in an image capture device
JP4391643B2 (ja) 3次元画像入力装置
US7400355B2 (en) Image pickup apparatus and photometer
US7091978B2 (en) Processing apparatus and photographing device
JP2893687B2 (ja) 焦点検出装置
JPH11112884A (ja) ビデオカメラ装置の暗電流補正方法および該方法によるビデオカメラ装置
JPS6253076A (ja) 撮像素子制御回路
JP3642666B2 (ja) 測光システム
JP2010268271A (ja) 撮像装置
JP3212858B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0677099B2 (ja) 光電変換装置
JPS61144174A (ja) 固体撮像装置
JP2004080189A (ja) 固体撮像素子の信号処理装置及び信号処理方法
JP2011135194A (ja) 撮像装置、その補正制御方法、及び補正制御プログラム、並びに記録媒体
US20130162875A1 (en) Method and Device for Measuring a Difference in Illumination
JP2003057113A (ja) 光電変換装置、測光センサ及び撮像装置
JPH11177888A (ja) スミア補正方式
JPH089260A (ja) 固体撮像装置