JPS6253015A - Pinダイオ−ド減衰器 - Google Patents

Pinダイオ−ド減衰器

Info

Publication number
JPS6253015A
JPS6253015A JP19266885A JP19266885A JPS6253015A JP S6253015 A JPS6253015 A JP S6253015A JP 19266885 A JP19266885 A JP 19266885A JP 19266885 A JP19266885 A JP 19266885A JP S6253015 A JPS6253015 A JP S6253015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin diode
circuit
high frequency
frequency signal
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19266885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462489B2 (ja
Inventor
Shigenobu Aihara
相原 重信
Yasuo Matsuzaki
松崎 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19266885A priority Critical patent/JPS6253015A/ja
Publication of JPS6253015A publication Critical patent/JPS6253015A/ja
Publication of JPH0462489B2 publication Critical patent/JPH0462489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attenuators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超高周波数帯で使用するPINダイオードの高
周波信号減衰量の直線化に関し、特に、時分割多重通信
で要求されるような、高速信号変調波の送信信号制御に
用いられる減衰器に関する。
(従来の技術) 時分割多重信号の送信制御には高速で高周波信号をオン
・オフする必要があるが、特に無線を使用した場合等は
所要帯域を出来るだけ狭めて、信号を伝送し、周波数の
有効利用を図る必要がある、このための1つの方法とし
てはベースバンド信号で予め帯域制限を施し、直線減衰
器を通す方法が考えられる。しかしながら一般に高周波
減衰器は非直線性を持っているために、この目的を達す
るためにベースバンド信号と高周波信号波の振幅差を検
出し補正する技術が考えられる(例えば、特願昭60−
5655>。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記従来技術では原理的に線形減衰器と同
等の特性を生じ得るが、装置が複雑となり、また回路の
電気的帰還ループ長も長くなるため高速化に適さない欠
点を持っていた。
本発明の目的はこれらの欠点を解決するために高周波開
閉回路でもあるPINダイオード減衰器を直線減衰器化
することで対応しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために次の構成を有する
。即ち、本発明のPINダイオード減衰器は、高周波信
号伝送線路に直列に挿入される1個以上のPINダイオ
ードと:該PINダイオードと同種特性のPINダイオ
ードと抵抗器との直列回路を帰還回路として有し、入力
電圧を変化させることにより、前記高周波信号伝送路に
直列に挿入されたPINダイオードへ電流値の変化でき
るバイアス電流を供給する演算増幅器回路と;を有する
ことを特徴とする。
(作 用) 以下、本発明のPINダイオード減衰器の作用を実施例
の図面に基づいて説明する。
第1図は、高周波信号伝送線路に1個のPINダイオー
ドが挿入された場合の実施例の回路図である。1は減衰
器として作用するPINダイオード、2は帰還回路を形
成するPINダイオード、3は演算増幅器、4は制御3
1t圧入力端子、5.6は高周波信号入出力端子、Rc
は抵抗値がRoである抵抗器、RdはPINダイオード
1の微分抵抗値、R+は抵抗値がR1である抵抗器、V
DはPINダイオード2の両端の電圧、IDはPINダ
イオード2、抵抗器Rcおよび同R,を流れる電流、■
^は演算増幅器3の出力点の電圧、−V。
は制御電圧である。
第2図は、第1図の減衰器の入力端子が特性インピーダ
ンスR0の伝送線路で電圧がe、の高周波信号源に接続
され、出力端子が特性インピーダンスに等しい負荷が接
続された場合の高周波等価回路である。この等価回路に
おいて、負荷に供給される電力の、減衰器が短絡されて
いる時の供給電力に対する比(規格化電力)PNは次の
式で表わされる。
一方、第1図のPINダイオード1の電圧−電流特性は
、電流をId、両端の電圧を■dとすれば、 Id= L(e”’  1 ) 〜1.e””  −−
−−−−−(2)で与えられ、これより■、は ■djユを一工       −−−−−−−−(2’
)qI。
となるからPINダイオード1の高周波抵抗R4は □、J次JL=に工、」− alaQIa      −一−〜−−−−−−・−(
3)となる。
また、演算増幅器回路の回路方程式は第1図からVA=
Vp+RcID−・−−(4) Io ”V+ /Rt        ’  ” ” 
(5)で与えられる。
今、PINダイオード2の電圧−電流特性が(2)式と
同様であるとすれば(2′)からVDはVD=■t、I
上      −−一−・−・−−−(2″)Q   
I。
となるから(2″)式と(5)式を(4)式に代入して
VAは V1JユL、−M−L−十迅L−V、    −〜−−
−(6’)q   IoR+  R+ となる。
このVAを(2)式の■、に代入することによりIdが
求められる。即ち 1、 =11)ehVh =ムー罎ゞ・     −−−−−−−−(7)R− となる。
このI、を(3)式に代入することによりRdが求めら
れる。
Ra”’工・」− Ia このR,を(1)式へ代入することにより規格化電力P
Mを制御電圧■、の関数として表わすことができる。即
ち 3 ト・ト・Vl =X と置き且つ(9)式の両辺の平方根をとり電圧減衰比E
Nを求めると、 (10)式のE、lを、R,/R,をパラメータとして
、Xすなわち制御電圧■、に対する変化を数値計算して
グラフ化すると第3図の如くになり適切なR,/R,の
値(2〜4程度)に選ぶことによって電圧の可変振幅値
の7割程度まで電圧減衰比の直線性の良い高周波信号減
衰器となり得ることが分る。縦軸1は減衰量率を示す。
高周波信号線路に直列に挿入するPINダイオードの数
が一般的にn個の場合には各式におけるRdをnRaと
して計算して、最適パラメータを求めればよい、また、
PINダイオード1と同2の特性の一致については同種
の2個のダイオードを同一ケース内に組込めば製品バラ
ツキも少なく、かつ温度特性も安定した減衰器が実現出
来る。
(発明の効果) 本発明のPINダイオード減衰器は以上説明したような
構成と作用を有するので、回路定数を適切に設定するこ
とにより、ごく単純な構成で制御電圧に対して電圧減衰
比が直線的に変化する減衰特性が得られるという利点が
ある。
また、帰還回路は演算増幅器にあるのみで高周波回路系
には帰還回路構成が含まれていないので従来技術の減衰
器に較べ高速動作が可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路図、第2図は本発明の減
衰器を高周波回路へ挿入した場合の等価回路図、第3図
は電圧減衰比の数値計算結果をグラフ化した図である。 1・・・・・・高周波信号減衰用のPINダイオード、
2・・・・・・演算増幅器の帰還回路を構成するPIN
ダイオード、 3・・・・・・演算増幅器、 4・・・
・・・制御電圧入力端子、5,6・・・・・・高周波信
号入出力端子。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 末f所の欠施イ列の回発図 $ l 図 Ro           尺− 凶肩3良回3ト1こ木ゼ明の減銘 を眉いた婦舎の等価回診 易2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高周波信号伝送線路に直列に挿入される1個以上のP
    INダイオードと;該PINダイオードと同種特性のP
    INダイオードと抵抗器との直列回路を帰還回路として
    有し、入力電圧を変化させることにより、前記高周波信
    号伝送路に直列に挿入されたPINダイオードへ電流値
    の変化できるバイアス電流を供給する演算増幅器回路と
    ;を有することを特徴とするPINダイオード減衰器。
JP19266885A 1985-08-31 1985-08-31 Pinダイオ−ド減衰器 Granted JPS6253015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19266885A JPS6253015A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 Pinダイオ−ド減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19266885A JPS6253015A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 Pinダイオ−ド減衰器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253015A true JPS6253015A (ja) 1987-03-07
JPH0462489B2 JPH0462489B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=16295052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19266885A Granted JPS6253015A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 Pinダイオ−ド減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514120A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sharp Corp 可変減衰器
JP2006180237A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 利得制御回路
JP2007235596A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 可変減衰器の制御回路及び可変減衰器の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257371A (ja) * 1988-05-27 1990-02-27 Nagano Japan Radio Co プリンタの紙送り方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257371A (ja) * 1988-05-27 1990-02-27 Nagano Japan Radio Co プリンタの紙送り方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514120A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sharp Corp 可変減衰器
JP2006180237A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 利得制御回路
JP2007235596A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 可変減衰器の制御回路及び可変減衰器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462489B2 (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37407E1 (en) Polar envelope correction mechanism for enhancing linearity of RF/microwave power amplifier
CN108023572A (zh) 一种低相差cmos差分数控衰减器
EP1595331B1 (en) System and method for reducing transfer function ripple in a logarithmic rms-to-dc converter
CA1195387A (en) Noise reduction circuit
JPS6253015A (ja) Pinダイオ−ド減衰器
US3497724A (en) Waveshaping circuit apparatus
US7449976B1 (en) Power efficient PIN attenuator drive circuit
JPS6313572B2 (ja)
CN103840792A (zh) 信号衰减器
JP3915147B2 (ja) 利得調整回路及び周波数変換回路
JPS646564B2 (ja)
Bhattacharyya et al. A simple inductance simulation scheme and its application in data communications
US3943455A (en) Analog feedback amplifier employing a four-quadrant integrated circuit multiplier as the active control element
US7154325B2 (en) Using active circuits to compensate for resistance variations in embedded poly resistors
SU1185616A1 (ru) Корректирующее устройство
JPS61258533A (ja) 振幅可変da変換集積回路
CN114650030A (zh) 一种宽带衰减器
SU1103311A1 (ru) Электрически управл емый аттенюатор
CA1106004A (en) Switching device
Tucker Bandwidth and speed of build-up as performance criteria for pulse and television amplifiers
SU1492450A1 (ru) Усилитель с распределенным усилением
JPH06216688A (ja) 定インピーダンス電圧制御可変減衰器
JPH026449B2 (ja)
JPH04354209A (ja) 送信電力制御方式
JPH0191512A (ja) 振幅等化器