JPS6252340A - 氷蓄熱装置 - Google Patents

氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPS6252340A
JPS6252340A JP19207585A JP19207585A JPS6252340A JP S6252340 A JPS6252340 A JP S6252340A JP 19207585 A JP19207585 A JP 19207585A JP 19207585 A JP19207585 A JP 19207585A JP S6252340 A JPS6252340 A JP S6252340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
brine
cold water
heat storage
circulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19207585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130062B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Matsumura
和彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Air Conditioning Co Ltd filed Critical Shinryo Air Conditioning Co Ltd
Priority to JP19207585A priority Critical patent/JPS6252340A/ja
Publication of JPS6252340A publication Critical patent/JPS6252340A/ja
Publication of JPH0130062B2 publication Critical patent/JPH0130062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンデンシングユニット(冷凍装置)を稼動
させて氷を製造しその氷を蓄熱槽内に投入して蓄熱槽内
の水を冷やし、得られた冷水と氷を利用して冷房や冷却
を行なう空調その他のシステム用の氷蓄熱装置に関する
従来の技術 深夜電力を利用して冷凍機を稼動させ、蓄熱槽内に冷水
と氷を蓄えてこれを思量の冷房に利用する空調システム
は、既によく知られている。この空調システムにおいて
は、冷凍機からの冷[(あるいはブライン)をパイプを
通して蓄熱槽の中に導入し、この冷媒(あるいはブライ
ン)パイプをコイル状あるいはU字蛇行状に配設して冷
却器とし、この冷却器を通過した冷媒(あるいはブライ
ン)が再び冷凍機に戻る蓄熱槽内冷却装置を、有してい
る。この蓄熱槽内冷却装置は、蓄熱槽内に固定した冷却
器の外表面に着氷させて蓄熱槽内を氷と水の共存状態に
するものであるが、冷却器に形成された氷は一定厚さく
20〜30n)まで成長すると冷却器の冷却能力が低下
するため氷の成長が著しく低下し、製氷量が多くならな
いという欠点があった。製氷量を多くするには定期的に
冷却器に付着した氷をはがす必要があり、冷凍機をデフ
ロストサイクル(霜取り)に切換える等の操作を行なっ
ているが、蓄熱槽の効率が低下する欠点があった。
また製氷プラント、例えば原子力発電所に用いられるア
イスコンデンサに氷を供給するプラント等においても、
氷を製造するために稼動している実働時間はわずかであ
り、装置の能力を十分に活用していないという問題点が
あった。
特開昭58−164937号公報には、冬期の00C以
下の外気を利用して貯水槽内に氷塊を形成し、これを夏
期まで貯蔵して冷房に利用する氷蓄熱システムが提案さ
れているが、冬期であれば氷を入手することは容易であ
るし、むしろ氷を夏期まで貯蔵することの方が困難であ
るから、効率の良いシステムであるとは考えられない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、従来遊休時間が多かった冷凍装置の稼
動高を高めることにより、氷蓄熱槽の効率を向上させか
つシステム全体の設備費と運転費を節減させることにあ
る。
問題点を解決するための手段とその作用本発明の前述し
た目的は、1台のコンデンシングユニット(凝縮器・圧
縮機・モータ等が連結された冷凍装置)を無負荷時には
製氷、低負荷時には製氷と冷水製造、最大負荷時には冷
水製造のみを行なうように切替可能とすることによって
達成される。
本発明に係る氷蓄熱装置は、コンデンシングユニットの
冷媒出口側配管を2つに分岐させて一方にブラインクー
ラを接続し他方に冷水クーラを接続し、前記ブラインク
ーラ及び前記冷水クーラの冷媒出口側配管をそれぞれ単
独又は合流させて前記コンデンシングユニットの冷媒入
口側に接続して成る冷媒循環回路と、ブラインポンプ、
前記ブラインクーラ及び製氷機を接続して成るブライン
循環回路と、冷水ポンプ、前記冷水クーラ、前記製氷機
で作られた氷を受入れる氷蓄熱槽・、及び空調機その他
の負荷を接続して成る冷水循環回路とで構成される。
ブラインクーラでの冷媒蒸発温度は例えば−3000に
設定し、冷水クーラでの冷媒蒸発温度(例えばQ ’C
)よりも低く設定する。
コンデンシングユニットは、空調機その他の負荷の大小
に応じて、冷水ポンプを停止させブラインポンプのみを
作動させる第1モードと、冷水ポンプ及びブラインポン
プの両方を作動させる第2モードと、ブラインポンプを
停止させ冷水ポンプのみを作動させる第3モードとの3
つの作動状態に切替可能とする。
上記の構成によれば、1台のコンデンシングユニットで
製氷機を作動させると共に冷水製造をも行なうことがで
きるので、従来のように独立した冷凍機を2台設ける必
要がなくなり設備費が節減される。また負荷に応じた運
転方法が選択できるので運転費が節減されることになる
。さらに製氷機で作った氷塊を氷蓄熱槽内に投入するこ
とにより氷の充填密度を高めることができ、製氷量が向
上したのと同様の効果が得られ、蓄熱効率が高められる
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面の実施例を参照
した以下の記載により明らかとなろう。
実施例 第1図は本発明による氷蓄熱装置を表わす回路図であり
、この回路はコンデンシングユニット10に接続された
冷媒配管Rから成る冷媒循環回路40と、ブラインタン
ク1d・ブラインポンプ18・ブラインクーラ12・製
氷機20を接続するブライン配管Bから成るブライン循
環回路50と、冷水ポンプ22・冷水クーラ14・氷蓄
熱槽24・空調機その他の負荷26を接続する冷水配管
Cから成る冷水循環回路60とで構成されている。
コンデンシングユニット10の冷媒出口側配管は2つに
分岐して一方はプラインクーラ12に入り、他方は冷水
クーラ14に入っている。冷媒はR−22、ブラインは
5QWT%エチレングリコール(又はR−11)が望ま
しい。冷媒がブラインクーラ12内を通過する時の蒸発
温度は一300Cになるように膨張弁での蒸発圧力を調
整する。
一方、冷媒が冷水クーラ14内を通過する時の蒸発温度
はQ’Cになるように膨張弁での蒸発圧力を調整す゛る
。ブラインクーラ及び冷水クーラの冷媒出口側配管は、
合流した後コンデンシングユニットの冷媒入口側に接続
されている。これらの配管は合流させることなくそれぞ
れ単独でコンデンシングユニットに接続してもよい。
ブラインクーラ12で冷却されたブラインは製氷機20
内に入って氷塊又は氷片を製造する。製氷機は各種の型
式を利用することができるが、蓄熱槽内に充填し易いよ
うに例えば厚さ3fl、幅200〜250mの板状(フ
レーク状)の氷を製造できるような製氷機が望ましい。
その例として第2図に示す製氷機20は、原子力発電所
の非常用格納容器階却装置に用いられるものであるが、
ブラインの流入口62、液位針64、ブライン循環ポン
プ66、ドリップパン68、氷排出ロア0が備えられ、
リボン状(フレーク状)の氷72が送り出されるように
なっている。
第1図の装置において、製氷機で作られた氷塊は下部の
アイスボックス28内に落下し、そこから各種の氷搬送
機30.例えばスクリューコンベア・パケットコンベア
・空気搬送機等によって氷蓄熱槽内へと移送される。製
氷機20を氷蓄熱槽24の上部に取付けることが可能な
場合は、氷塊をそのまま蓄熱槽内に落下させることがで
き、アイスボックス及び氷搬送機が不要になる。
冷水クーラ14で冷却された冷水は氷蓄熱槽24内に入
り、さらに冷水ポンプ22で吸引されて空調機その他の
負荷26を冷却する作用を行なう。負荷を冷却した後の
戻り配管は2つに分岐して一方は冷水クーラ14に向い
、他方は従来の氷蓄熱システムと同様に氷蓄熱槽24内
に戻る。
なお、配管経路の途中には運転制御のためにモータ駆動
又は手動のバルブを取付けている。
本発明による氷蓄熱装置は上記のように構成されており
、空調機その他の負荷の大小に応じて作動回路を切替え
ることにより、次の3つのモードを選択して運転する。
1)無負荷時 冷水ポンプを停止させブラインポンプのみを作動させて
冷媒循環回路とブライン循環回路を運転し、製氷だけを
行なう。
2〕低負荷時 冷水ポンプ及びブラインポンプの両方を作動させて冷媒
循環回路、ブライン循環回路、冷水循環回路を運転し、
製氷と冷水製造を行なう。
3)最大負荷時 ブラインポンプを停止させ冷水ポンプのみを作動させて
冷媒循環回路と冷水循環回路を運転し、冷水製造だけを
行なう。
力≧くして1台のコンデンシングユニットで製氷と冷水
製造の両方を行なうことが可能になる。
発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明によれば冷凍機の台数
を削減することが可能になり設備費が節減される。また
負荷に応じた運転方法が選択できるので運転経費が節減
される。特に深夜電力を利用することにより設備容量の
低減をはかりさらに装置稼動塞向上による運転費低減を
はかることができる。さらに製氷機の利用により氷の充
填密度が高められる結果、氷蓄熱槽の熱効高が高められ
る等、その作用効果には極めて顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による氷蓄熱装置の全体を表わす回路図
、第2図は製氷機の一例を表わす斜視図である。 10・−・コンデンシングユニット 12・・・ブラインクーラ  14・@働冷水クーラ1
8・・・ブラインポンプ  20・・・製氷機22・・
・冷水ポンプ    24・・・氷蓄熱槽26・・・空
調機  40・・・冷媒循環回路50・・・ブライン循
環回路 60・・・冷水循環回路 特許出願人   新菱冷熱工業株式会社代理人 弁理士
  二 宮 正 孝 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンデンシングユニツトの冷媒出口側配管を2つに
    分岐させて一方にブラインクーラを接続し他方に冷水ク
    ーラを接続し、前記ブラインクーラ及び前記冷水クーラ
    の冷媒出口側配管をそれぞれ単独又は合流させて前記コ
    ンデンシングユニツトの冷媒入口側に接続して成る冷媒
    循環回路と、ブラインポンプ、前記ブラインクーラ及び
    製氷機を接続して成るブライン循環回路と、 冷水ポンプ、前記冷水クーラ、前記製氷機で作られた氷
    を受入れる氷蓄熱槽、及び空調機その他の負荷を接続し
    て成る冷水循環回路とを備え、ブラインクーラでの冷媒
    蒸発温度を冷水クーラでの冷媒蒸発温度よりも低く設定
    し、 空調機その他の負荷の大小に応じて、冷水ポンプを停止
    させブラインポンプのみを作動させる第1モードと、冷
    水ポンプ及びブラインポンプの両方を作動させる第2モ
    ードと、ブラインポンプを停止させ冷水ポンプのみを作
    動させる第3モードとの3つの作動状態に切替可能とし
    たことを特徴とする氷蓄熱装置。 2、前記製氷機は前記氷蓄熱槽の上部に取付けられ、製
    氷機で作られた氷塊が氷蓄熱槽内へと落下するようにな
    つている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、前記製氷機にアイスボックスが付設され、さらに前
    記アイスボックス内の氷塊を前記氷蓄熱槽内へと移送す
    る氷搬送機が設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
JP19207585A 1985-09-02 1985-09-02 氷蓄熱装置 Granted JPS6252340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207585A JPS6252340A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207585A JPS6252340A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 氷蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252340A true JPS6252340A (ja) 1987-03-07
JPH0130062B2 JPH0130062B2 (ja) 1989-06-15

Family

ID=16285217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19207585A Granted JPS6252340A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252340A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164974A (ja) * 1982-03-05 1983-09-29 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 熱ポンプ
JPS6036835A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 氷蓄冷式空調冷房システム
JPS60155894A (ja) * 1983-12-08 1985-08-15 Hitachi Zosen C B I Kk 製氷による熱エネルギ−貯蔵方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164974A (ja) * 1982-03-05 1983-09-29 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 熱ポンプ
JPS6036835A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 氷蓄冷式空調冷房システム
JPS60155894A (ja) * 1983-12-08 1985-08-15 Hitachi Zosen C B I Kk 製氷による熱エネルギ−貯蔵方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130062B2 (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1108876A (en) Icebank refrigerating and cooling systems for supermarkets
EP0601875B1 (en) Apparatus for subcooling condensate in refrigerant circuits
US2512576A (en) Refrigerating method and apparatus
CN216204594U (zh) 一种无霜冷冻冷藏库系统
JPS6036835A (ja) 氷蓄冷式空調冷房システム
JPS6252340A (ja) 氷蓄熱装置
JPH1054591A (ja) 氷蓄熱装置
CN112629123A (zh) 一种无霜冷冻冷藏库系统
JP3853965B2 (ja) 蓄熱システム
JP3742043B2 (ja) 冷却設備における冷却器の霜、氷除去装置およびその方法
CN219141592U (zh) 集成蒸发及热交换功能的不完全冻结式储能设备及其系统
SU1725044A1 (ru) Льдогенератор
CN216048514U (zh) 一种带蓄冷功能的两级制过冷水的系统
Gladis et al. Ice crystal slurry TES system using the orbital rod evaporator
JPH0526481A (ja) ヒーテイングタワー利用の熱源設備
SU1673801A1 (ru) Холодильна установка
JP3611424B2 (ja) 冷蔵空調装置および冷蔵空調方法
JP2000065401A (ja) 蓄熱システム
CN116222098A (zh) 一种分布式蓄冷用冷成套装置
JPH0136068Y2 (ja)
JPS61152271A (ja) 解凍・保冷装置
JPH0359335A (ja) 蓄冷システム
JPH10332178A (ja) 蓄熱式低温空気供給システム
CN117490466A (zh) 集成蒸发及热交换功能的不完全冻结式储能设备及其系统
JPH05312359A (ja) 連続製氷式蓄熱方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees