JPS6252251A - 作業車の変速用油圧操作構造 - Google Patents
作業車の変速用油圧操作構造Info
- Publication number
- JPS6252251A JPS6252251A JP60192337A JP19233785A JPS6252251A JP S6252251 A JPS6252251 A JP S6252251A JP 60192337 A JP60192337 A JP 60192337A JP 19233785 A JP19233785 A JP 19233785A JP S6252251 A JPS6252251 A JP S6252251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- lid
- transmission case
- transmission
- hydraulic actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、伝動ゲーヌの壁部に形成した開l]を閉塞可
能な蓋体に油路群を形成すると共に、伝動ケースに内装
した変速ギヤをシフト操作する油圧アクチュエータ、及
び該油圧アクチュエータを制御する油圧機器を、蓋体に
対し7、前記油路群と連結固定するよう構成した作業車
の変速用油圧操作構造に関し、詳しくは油圧アクチェエ
ータ、油圧a器を蓋体にIV■付けるための技術に関す
る。
能な蓋体に油路群を形成すると共に、伝動ケースに内装
した変速ギヤをシフト操作する油圧アクチュエータ、及
び該油圧アクチュエータを制御する油圧機器を、蓋体に
対し7、前記油路群と連結固定するよう構成した作業車
の変速用油圧操作構造に関し、詳しくは油圧アクチェエ
ータ、油圧a器を蓋体にIV■付けるための技術に関す
る。
従来、上記のように構成した変速用油圧構造としては、
例えば、実開昭59−9221(8号公報に示すものが
あり、この構造では油圧アクチュエータ及び油圧機器を
蓋体に取付けた後、該蓋体を伝動ケースに取付けている
。
例えば、実開昭59−9221(8号公報に示すものが
あり、この構造では油圧アクチュエータ及び油圧機器を
蓋体に取付けた後、該蓋体を伝動ケースに取付けている
。
しかし、前述のように、油圧アクチュエータ及び油圧機
器を蓋体に取付けた後、該蓋体に伝動ケース取付ける手
段では、蓋体を伝動ケースに吹付ける際に蓋体か重量化
するため、例えば油圧アクチュエータに設+1 ノ::
シフタとシン・クロナイザリンクとの保合を行うも、重
量化した蓋体全体を移動さ−lなければならず汲いデ「
い問題を生じるものであった。
器を蓋体に取付けた後、該蓋体に伝動ケース取付ける手
段では、蓋体を伝動ケースに吹付ける際に蓋体か重量化
するため、例えば油圧アクチュエータに設+1 ノ::
シフタとシン・クロナイザリンクとの保合を行うも、重
量化した蓋体全体を移動さ−lなければならず汲いデ「
い問題を生じるものであった。
本発明の目的は、合理的改造によって、伝動ケースに取
付+Jる際の蓋体の重Vをできるだけ軽M化し乍ら、油
圧アクチュエータ及び油圧機器を蓋体の所定位置に設け
ることのできる技術を得る点にある。
付+Jる際の蓋体の重Vをできるだけ軽M化し乍ら、油
圧アクチュエータ及び油圧機器を蓋体の所定位置に設け
ることのできる技術を得る点にある。
本発明の特徴構成は冒記構成の変速用油操作構造に於い
て、伝動ケースの内部に、前記油圧アクチュエータ、油
圧機器の・うらの少なくとも一部のものを、略所定の取
付姿勢で一時手に支持する仮1トめ部を設LJ、かつ、
少なくとも仮止めされた油圧アクチュエータ、油圧機器
を蓋体の外方からのボルト締めによって蓋体の内面に連
結固定するよう構成してある点にあり、その作用、及び
効果は次の通りである。
て、伝動ケースの内部に、前記油圧アクチュエータ、油
圧機器の・うらの少なくとも一部のものを、略所定の取
付姿勢で一時手に支持する仮1トめ部を設LJ、かつ、
少なくとも仮止めされた油圧アクチュエータ、油圧機器
を蓋体の外方からのボルト締めによって蓋体の内面に連
結固定するよう構成してある点にあり、その作用、及び
効果は次の通りである。
1−記特徴を例えば第1図乃ヤ第4図に汀くずよらに構
成すると、論理弁ユニット(35)を設番する場合にシ
、■、該ユニノl−(35)に形成し7た貫)m孔(3
5h) 、 (:(5h)を、伝動ケース(2)()の
内部に仮+hめ部(]?)の−例として設けたノックビ
ン(37)。
成すると、論理弁ユニット(35)を設番する場合にシ
、■、該ユニノl−(35)に形成し7た貫)m孔(3
5h) 、 (:(5h)を、伝動ケース(2)()の
内部に仮+hめ部(]?)の−例として設けたノックビ
ン(37)。
(37)に係合させて、該ユニソ1−(35)を略所定
の姿勢に支持した後に、蓋体(29)を伝動ケース(2
8)に取付け、史に、蓋体(29)を貫1fflするポ
ル1− (38)・・を論理弁ユニット(35)に形成
したボルト孔(G)・・に螺合させることによって、蓋
体(29)の外面からの操作で論理弁ユニソI−(35
)を蓋体く29)の内面に取イ」けることができる。
の姿勢に支持した後に、蓋体(29)を伝動ケース(2
8)に取付け、史に、蓋体(29)を貫1fflするポ
ル1− (38)・・を論理弁ユニット(35)に形成
したボルト孔(G)・・に螺合させることによって、蓋
体(29)の外面からの操作で論理弁ユニソI−(35
)を蓋体く29)の内面に取イ」けることができる。
従って、伝動ケースに仮止め部を形成し、かつ、油圧ア
クチュ:[−タ、油圧機器を蓋体外面からのボルト操作
によって取付けられる構造に構成することによって、蓋
体を伝動ケースに取付ける際に軽量化できる技術が得ら
れた。
クチュ:[−タ、油圧機器を蓋体外面からのボルト操作
によって取付けられる構造に構成することによって、蓋
体を伝動ケースに取付ける際に軽量化できる技術が得ら
れた。
特に本発明で(J、油圧アクチュエータ、油圧機器の少
〕rくとも一部のものを、予め伝動ケース内に配設でき
るため、例えばシフ1フA−りとシンクr1ナイザリン
グとの保合がJt M的fin中に行える等、配設が楽
になるという効果を奏すると共に、伝動ケースの貯留量
を作動油に用いているものでは、油圧アクチュエータ、
油圧機器からのトルレン油路を特別に形成しないで済む
効果も奏する。
〕rくとも一部のものを、予め伝動ケース内に配設でき
るため、例えばシフ1フA−りとシンクr1ナイザリン
グとの保合がJt M的fin中に行える等、配設が楽
になるという効果を奏すると共に、伝動ケースの貯留量
を作動油に用いているものでは、油圧アクチュエータ、
油圧機器からのトルレン油路を特別に形成しないで済む
効果も奏する。
132−ド、本発明の実施例を図面に基づいて説明する
。
。
第6図に示すように、エンジン(1)からの動力を主ク
ラッチ(2)を介して主変速装置(^)、多板式の油圧
クラッチ(3)、副変速装置(]()、前後進切換装置
(に)に順次伝えると共に、該前後進切換装置(C)か
ら動力を後車輪(4)に対する差動装置(4a)に伝え
、又、前後進切換装置(C)から分岐させた動力を、前
車輪(5)に対する差動装置(5a)に伝えるよう走行
伝動系を構成し、又、前記主クラッチ(2)を介し”C
伝えられる動力を変連装W(6)、一方向回転クラッチ
(7)に順次伝えて外勤動力取出し軸(8)を駆動する
よう構成して4輪駆動型の農用トラクタの駆動系を構成
する。
ラッチ(2)を介して主変速装置(^)、多板式の油圧
クラッチ(3)、副変速装置(]()、前後進切換装置
(に)に順次伝えると共に、該前後進切換装置(C)か
ら動力を後車輪(4)に対する差動装置(4a)に伝え
、又、前後進切換装置(C)から分岐させた動力を、前
車輪(5)に対する差動装置(5a)に伝えるよう走行
伝動系を構成し、又、前記主クラッチ(2)を介し”C
伝えられる動力を変連装W(6)、一方向回転クラッチ
(7)に順次伝えて外勤動力取出し軸(8)を駆動する
よう構成して4輪駆動型の農用トラクタの駆動系を構成
する。
前記主変速装置(八)は、2つのシンク「1メソシュ式
のギヤ変速機構(9) 、 (In)で成り、4段に変
速可能である。又、前記副変速装置(n)及び前後進切
換装ff(C) も同様にシンクロメソシュ式のギヤで
成り、これら両装置(IO、(C)の−・部のギヤを共
用するよう、夫々が構成されている。
のギヤ変速機構(9) 、 (In)で成り、4段に変
速可能である。又、前記副変速装置(n)及び前後進切
換装ff(C) も同様にシンクロメソシュ式のギヤで
成り、これら両装置(IO、(C)の−・部のギヤを共
用するよう、夫々が構成されている。
同図及び第7図に示すように、前記主変速装置(八)及
び副変速装置(R)は夫々2つの油圧シリンダ(11)
、 (12)及び1つの油圧シリンダ(13)でシフト
操作されるよう構成してあり、これら3つの油圧シリン
ダ(11) 、 (12) 、 (13)は、走行用の
変速弁(14)を介して油圧ポンプ(15)からの圧油
が供給されることで作動する。
び副変速装置(R)は夫々2つの油圧シリンダ(11)
、 (12)及び1つの油圧シリンダ(13)でシフト
操作されるよう構成してあり、これら3つの油圧シリン
ダ(11) 、 (12) 、 (13)は、走行用の
変速弁(14)を介して油圧ポンプ(15)からの圧油
が供給されることで作動する。
尚、前記変速バルブ(14)はロータリ式に構成してあ
り、変速装置(^)及び副変速装置(ロ)を&J1合わ
せて、8段階に変速設定できる。
り、変速装置(^)及び副変速装置(ロ)を&J1合わ
せて、8段階に変速設定できる。
又、前記j(つめ油圧シリンダ(II)、(+2)、(
1は、その作動部を3荀置切換弁に構成してル)幻、各
々が中f7’以外の(−7置に操作されると、バイロン
1−11を発11−さlるよう構成+−,である。
1は、その作動部を3荀置切換弁に構成してル)幻、各
々が中f7’以外の(−7置に操作されると、バイロン
1−11を発11−さlるよう構成+−,である。
因に、副変速、装置(R)に対する油圧シリンダ(13
)は低速1や作(1′7置(1、)及び畠連操作イ装置
(1])の2イ☆置にのyノ操作11丁能でル)す、該
シリンダ(13)の切換弁の中立位置は操作途中でのy
ノ(幾能する。
)は低速1や作(1′7置(1、)及び畠連操作イ装置
(1])の2イ☆置にのyノ操作11丁能でル)す、該
シリンダ(13)の切換弁の中立位置は操作途中でのy
ノ(幾能する。
又、+iit記前後進tJJ換装置(C)は、IR動弐
の操作レバー(I[i)に、l、−2て人為操作され1
、二の15為操作系に番、1油圧バルブ(17)を介装
してある。つまり、該油圧バルブ(17)は、i11後
進切換装置(18)を曲進操作イ17置住)あるいは後
進操作位置(1υに設定するとパ・イロンI・圧を発L
1−させるよう構成してある。
の操作レバー(I[i)に、l、−2て人為操作され1
、二の15為操作系に番、1油圧バルブ(17)を介装
してある。つまり、該油圧バルブ(17)は、i11後
進切換装置(18)を曲進操作イ17置住)あるいは後
進操作位置(1υに設定するとパ・イロンI・圧を発L
1−させるよう構成してある。
前記油圧クラッチ(3) 41圧油が供給されると人!
′l操作されるよう構成し7てあり)、萌δ」暑lll
l−1:、ポンプ(15)と変速弁(14)との間の油
路(1B)から分岐さ−l八へ路(19)によって11
油が41(給される。
′l操作されるよう構成し7てあり)、萌δ」暑lll
l−1:、ポンプ(15)と変速弁(14)との間の油
路(1B)から分岐さ−l八へ路(19)によって11
油が41(給される。
又、該油圧クラノナ(3)はL変速装置ダ(八)、副変
速装置(1()、前後進切換装’fl(C)のいずれか
が操作される際に、自動的に切り操作されると共に、操
作が終了した場合には、++iび自動的に入シ1操作さ
れる。l、う構成してあり)、前記主クラッチ(2)を
切り操作することなく変速操作が行えるようになってい
る。
速装置(1()、前後進切換装’fl(C)のいずれか
が操作される際に、自動的に切り操作されると共に、操
作が終了した場合には、++iび自動的に入シ1操作さ
れる。l、う構成してあり)、前記主クラッチ(2)を
切り操作することなく変速操作が行えるようになってい
る。
つまり、前記油路(19)に6才、該油路(19)から
分岐さ−lた3つの流路(19a) 、 (191+)
、 (19C)夫々に、絞り弁(20)、及び、油圧
クラッチ側からのパイロット圧が所定値に達すると閉塞
作動する第1弁機構(21)同じく油圧クラッチ側から
のパイロット圧が前記所定値より大きい値に達すると連
通ずる第2弁機構(22)、を設けて成る圧力コントロ
ール装置(rl)を設け、この圧力コントロール装置(
T+)からの油路(22)に、前記油圧バルブ(17)
及び前記3つの油圧シリンダ(11) 、 (12)
。
分岐さ−lた3つの流路(19a) 、 (191+)
、 (19C)夫々に、絞り弁(20)、及び、油圧
クラッチ側からのパイロット圧が所定値に達すると閉塞
作動する第1弁機構(21)同じく油圧クラッチ側から
のパイロット圧が前記所定値より大きい値に達すると連
通ずる第2弁機構(22)、を設けて成る圧力コントロ
ール装置(rl)を設け、この圧力コントロール装置(
T+)からの油路(22)に、前記油圧バルブ(17)
及び前記3つの油圧シリンダ(11) 、 (12)
。
(13)夫々からのパイロット圧で操作される4つの論
理弁(24a) 、 (24h) 、 (24c) 、
(24d)で成る論理弁群(24)を介装してあり、
又、論理弁群(24)の油圧クラッチ側の油路(25)
に7キユムレータ(26)を設むJである。
理弁(24a) 、 (24h) 、 (24c) 、
(24d)で成る論理弁群(24)を介装してあり、
又、論理弁群(24)の油圧クラッチ側の油路(25)
に7キユムレータ(26)を設むJである。
そ(−7で、車体を走行さ・口る状態に1:変速装置(
A)を設定すると、論理弁群(24)が連im状lid
になり、油圧クラッチ(3)は入り状態に維持され、又
、車体を走行させている状態で主、変速装置(A)、副
変速装置(B)、前後進切換装置(0)のいずれかを切
換操作すると、切換操作の途中で該切換操作系からのパ
イロット圧が低下して、論理弁群(24)が油圧ポンプ
(15)からの圧油を遮断すると同時に、油圧クラッチ
(3)の作動油をルン油路(23)に流し出して油圧り
→ソチ(3)を切り操作する。次に切換操作が完了する
と、11び切換弁群(21)が連通状態に設定され、油
圧クラッチ(3)を入り操作する。
A)を設定すると、論理弁群(24)が連im状lid
になり、油圧クラッチ(3)は入り状態に維持され、又
、車体を走行させている状態で主、変速装置(A)、副
変速装置(B)、前後進切換装置(0)のいずれかを切
換操作すると、切換操作の途中で該切換操作系からのパ
イロット圧が低下して、論理弁群(24)が油圧ポンプ
(15)からの圧油を遮断すると同時に、油圧クラッチ
(3)の作動油をルン油路(23)に流し出して油圧り
→ソチ(3)を切り操作する。次に切換操作が完了する
と、11び切換弁群(21)が連通状態に設定され、油
圧クラッチ(3)を入り操作する。
第4図に示すように、前記伝動構造を内装する伝動ケー
ス(28)の壁部(28a)に開口(28h)が形成さ
れると共に、核間ITI (28h)を閉塞できる蓋体
(29)の内面に前記油圧操作用の装置類が増付けられ
る。
ス(28)の壁部(28a)に開口(28h)が形成さ
れると共に、核間ITI (28h)を閉塞できる蓋体
(29)の内面に前記油圧操作用の装置類が増付けられ
る。
即ち第5図に示すように、前記蓋体(29)は2枚の板
材(29a) 、 (29b)で成り、−力の板+4’
(29a)の合わせ面(29s)に多数の油路溝(29
g)・・を形成して油路群(R)を設けである。
材(29a) 、 (29b)で成り、−力の板+4’
(29a)の合わせ面(29s)に多数の油路溝(29
g)・・を形成して油路群(R)を設けである。
第1図乃至第4図に示すように前記主変速用0)2つの
油圧シリンダ(11)、(12)は1つの主変速ユニッ
ト(30)に内装され、該ユニット(30)には夫々の
油圧シリンダ(11)、 (12)で駆動される2つの
シフトフォーク(31) 、 (32)が設けられ、又
、前記副変速用の油圧シリンダ(13)は副変速ユニッ
ト(33)に内装され、該ユニット(33)にも油圧シ
リンダ(13)で駆動されるシフトフォーク(34)が
設けられている。
油圧シリンダ(11)、(12)は1つの主変速ユニッ
ト(30)に内装され、該ユニット(30)には夫々の
油圧シリンダ(11)、 (12)で駆動される2つの
シフトフォーク(31) 、 (32)が設けられ、又
、前記副変速用の油圧シリンダ(13)は副変速ユニッ
ト(33)に内装され、該ユニット(33)にも油圧シ
リンダ(13)で駆動されるシフトフォーク(34)が
設けられている。
又、変速パルプ(14)、圧力コン10−ル装置(rl
)、アキュムレータ(26)は夫々1つのケーシングに
収めてあり、論理弁群(24)は前後進切換装置 (c
)の油圧バルブ(17)と共に論理弁ユニソt135)
に内装され、該ユニット(35)には前記レバー(16
)によって操作されるシフト用のロッ1゛(36)が貫
通状態に配設されている。
)、アキュムレータ(26)は夫々1つのケーシングに
収めてあり、論理弁群(24)は前後進切換装置 (c
)の油圧バルブ(17)と共に論理弁ユニソt135)
に内装され、該ユニット(35)には前記レバー(16
)によって操作されるシフト用のロッ1゛(36)が貫
通状態に配設されている。
そして、主変速ユニソ) (30)、副変速ユニソト(
33)、変速バルブ(14)、圧力mlン10−ル装置
(II)、アキュムレータ(26)、論理弁1ニツト(
35)の各々は、前記蓋体(29)の内向に対し、前記
油路群(E)と連)m連結するよう取付LJられるので
ある。尚、この油路群(E)は前記油路(1B)。
33)、変速バルブ(14)、圧力mlン10−ル装置
(II)、アキュムレータ(26)、論理弁1ニツト(
35)の各々は、前記蓋体(29)の内向に対し、前記
油路群(E)と連)m連結するよう取付LJられるので
ある。尚、この油路群(E)は前記油路(1B)。
(+9) 、 (23)・・によって構成されている。
又、蓋体(29)を伝動ケース(28)に取付ける際に
、蓋体(29)が重量化しないように、前記論理弁ユニ
ソl−(35)及び副変速ユニソl−(33)を伝動ケ
ース(29)の内部に仮11二めしておき、蓋体(29
)を伝動ケース(28)に取付IJた後に、2つのユニ
ット(35) 、 (33)を蓋体(29)の内面に取
付し」られる構造に伝動ケース(2B)、2つのユニソ
) (35)。
、蓋体(29)が重量化しないように、前記論理弁ユニ
ソl−(35)及び副変速ユニソl−(33)を伝動ケ
ース(29)の内部に仮11二めしておき、蓋体(29
)を伝動ケース(28)に取付IJた後に、2つのユニ
ット(35) 、 (33)を蓋体(29)の内面に取
付し」られる構造に伝動ケース(2B)、2つのユニソ
) (35)。
(33)を構成してある。
つまり、伝動ケース(28)の内部には、論理弁ユニッ
ト(35)に形成した2つの貫通孔(35h)。
ト(35)に形成した2つの貫通孔(35h)。
(35h)に挿通して、該ユニソ) (35)を略所定
の取付姿勢で一時的に支持する2つのノックビン(37
) 、 (37)で成る仮止め部(F)と、副変速ユニ
ット(33)を乗せる構造の載置面(2Rs)で成る仮
止め部(1?)を形成してあり、又両ユニソL(35)
。
の取付姿勢で一時的に支持する2つのノックビン(37
) 、 (37)で成る仮止め部(F)と、副変速ユニ
ット(33)を乗せる構造の載置面(2Rs)で成る仮
止め部(1?)を形成してあり、又両ユニソL(35)
。
(33)には蓋体(29)の方向に向かうボルト孔(G
)を多数形成してあり、伝動ケース(28)の内部に両
ユニソl−(35) 、 (33)を支持させた後、蓋
体(29)を伝動ケース(28)に取付け、更に、蓋体
(29)に形成した貫通孔(29h)・・にボ月用直3
8)・・を挿1fflして、該ボルト(38)・・をユ
ニット(35) 、 (33)のボルト孔(G)・・に
螺合させ、締付けることで両ユニット(35) 、 (
33)を蓋体(29)の内面に取付けるのである。
)を多数形成してあり、伝動ケース(28)の内部に両
ユニソl−(35) 、 (33)を支持させた後、蓋
体(29)を伝動ケース(28)に取付け、更に、蓋体
(29)に形成した貫通孔(29h)・・にボ月用直3
8)・・を挿1fflして、該ボルト(38)・・をユ
ニット(35) 、 (33)のボルト孔(G)・・に
螺合させ、締付けることで両ユニット(35) 、 (
33)を蓋体(29)の内面に取付けるのである。
因に、」二記の如く、各種ユニットが蓋体(29)に取
付けられるため、蓋体(29)の強度は高まることにな
る。
付けられるため、蓋体(29)の強度は高まることにな
る。
尚、同図に示すように、前記2つの:Lユニット35)
、 (33)以外のユニット類は蓋体(29)の内面
に予め固定しておくことになり、又、蓋体(29)
−を伝動ケース(28)に取付けるには多数のボルト(
39)・・を用いる。
、 (33)以外のユニット類は蓋体(29)の内面
に予め固定しておくことになり、又、蓋体(29)
−を伝動ケース(28)に取付けるには多数のボルト(
39)・・を用いる。
本発明は一1二記実施例以外に、例えば主変速ユニット
を伝動ノ1°−ス側に仮止めする等、様々に実施でき、
仮11−め部をフック等で構成することもi1f能であ
る。
を伝動ノ1°−ス側に仮止めする等、様々に実施でき、
仮11−め部をフック等で構成することもi1f能であ
る。
又、上記実施例では油圧アクチ1エータに油圧シリンダ
を用いていたが、これに代えて油圧モータを用いても良
い。
を用いていたが、これに代えて油圧モータを用いても良
い。
図面は本発明に係る作業車の変速用油圧操作構造の実施
例を示し、第1図は蓋体を取付けた状態に於ける伝動ケ
ースの副変速ユニ21部の縦断面図、第2図は蓋体を取
付ける直前に於ける伝動ケースの縦断面図、第3図は蓋
体を取付けた状態に於ける伝動ケースの主変速部の縦断
面図、第4図は蓋体を展開した状態を示す伝動ケースの
側面図、第5図は油路群を示す斜視図、第6図は農用ト
ラクタの伝動構造を示す概略図、第7図は変速用の油圧
回路図である。 (28)・・・・・・伝動ケース、(28a)・・・・
・・壁部、(29)・・・・・・蓋体、(P、)・・・
・・・油路群、(II)・・・・・・仮止め部。
例を示し、第1図は蓋体を取付けた状態に於ける伝動ケ
ースの副変速ユニ21部の縦断面図、第2図は蓋体を取
付ける直前に於ける伝動ケースの縦断面図、第3図は蓋
体を取付けた状態に於ける伝動ケースの主変速部の縦断
面図、第4図は蓋体を展開した状態を示す伝動ケースの
側面図、第5図は油路群を示す斜視図、第6図は農用ト
ラクタの伝動構造を示す概略図、第7図は変速用の油圧
回路図である。 (28)・・・・・・伝動ケース、(28a)・・・・
・・壁部、(29)・・・・・・蓋体、(P、)・・・
・・・油路群、(II)・・・・・・仮止め部。
Claims (1)
- 伝動ケース(28)の壁部(28a)に形成した開口(
28h)を閉塞可能な蓋体(29)に油路群(E)を形
成すると共に、伝動ケース(28)に内装した変速ギヤ
をシフト操作する油圧アクチュエータ、及び該油圧アク
チュエータを制御する油圧機器を、蓋体(29)に対し
、前記油路群(E)と連結固定するよう構成した作業車
の変速用油圧操作構造であって、伝動ケース(28)の
内部に、前記油圧アクチュエータ、油圧機器のうちの少
なくとも一部のものを、略所定の取付姿勢で一時的に支
持する仮止め部(F)を設け、かつ、少なくとも仮止め
された油圧アクチュエータ、油圧機器を蓋体(29)の
外方からのボルト締めによって蓋体(29)の内面に連
結固定するよう構成してある作業車の変速用油圧操作構
造。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192337A JPS6252251A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 作業車の変速用油圧操作構造 |
US06/852,684 US4719812A (en) | 1985-08-29 | 1986-04-16 | Transmission casing including a hydraulic clutch |
GB8610006A GB2179712B (en) | 1985-08-29 | 1986-04-24 | Transmission casing including a hydraulic clutch for a working vehicle |
KR1019860003671A KR900001566B1 (ko) | 1985-08-29 | 1986-05-12 | 작업차의 유로(油路)구조 |
FR8606931A FR2586780B1 (fr) | 1985-08-29 | 1986-05-14 | Element de circuit hydraulique pour la commande d'un embrayage hydraulique monte dans un carter de transmission de vehicule |
CA000511305A CA1271108A (en) | 1985-08-29 | 1986-06-11 | Transmission casing including a hydraulic clutch |
DE19863621031 DE3621031A1 (de) | 1985-08-29 | 1986-06-24 | Hydraulikkonstruktion fuer ein nutzfahrzeug |
CN86104286.7A CN1004898B (zh) | 1985-08-29 | 1986-06-24 | 工作车辆的液压结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192337A JPS6252251A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 作業車の変速用油圧操作構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6252251A true JPS6252251A (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=16289600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60192337A Pending JPS6252251A (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-30 | 作業車の変速用油圧操作構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6252251A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5009125A (en) * | 1989-01-26 | 1991-04-23 | Kubota Ltd. | Speed control structure |
JPH058124U (ja) * | 1991-07-11 | 1993-02-05 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 油圧回路構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738668B2 (ja) * | 1980-06-18 | 1982-08-17 | ||
JPS601467A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-07 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 伝動ケ−スの軸受装置 |
-
1985
- 1985-08-30 JP JP60192337A patent/JPS6252251A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738668B2 (ja) * | 1980-06-18 | 1982-08-17 | ||
JPS601467A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-07 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 伝動ケ−スの軸受装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5009125A (en) * | 1989-01-26 | 1991-04-23 | Kubota Ltd. | Speed control structure |
JPH058124U (ja) * | 1991-07-11 | 1993-02-05 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 油圧回路構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11592082B2 (en) | Work vehicle transmission and work vehicle having the same | |
JP5097880B2 (ja) | デュアルクラッチ式変速装置 | |
US5009125A (en) | Speed control structure | |
JP2000249219A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
US6865965B2 (en) | Hydraulic control system of automated manual transmission | |
JPS6252251A (ja) | 作業車の変速用油圧操作構造 | |
CN210014003U (zh) | 液压控制系统及包含该系统的前置后驱液力自动变速箱 | |
JP4182336B2 (ja) | 動力車両の油圧回路 | |
JP4923710B2 (ja) | 移動農機のミッションケース | |
JP2007046683A (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH0524862Y2 (ja) | ||
JPH0542584B2 (ja) | ||
JP4090458B2 (ja) | 伝動装置 | |
JPS6233159Y2 (ja) | ||
JP4715121B2 (ja) | コンバイン | |
JP2996325B2 (ja) | 油圧作動型操向装置 | |
CN109958765B (zh) | 液压控制系统及包含该系统的前置后驱液力自动变速箱 | |
JPH0351574A (ja) | 作業車の変速装置 | |
KR870001672Y1 (ko) | 작업차의 주행변속장치 | |
JP3630626B2 (ja) | 作業機の伝動装置 | |
JPH0134773Y2 (ja) | ||
JPH0238407B2 (ja) | 4rinkudoshanokirikaekiko | |
JPH0823392B2 (ja) | 変速操作機構 | |
JP2559671Y2 (ja) | 作業車の操向機構 | |
JPH045852B2 (ja) |