JPS6251953B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251953B2
JPS6251953B2 JP12649680A JP12649680A JPS6251953B2 JP S6251953 B2 JPS6251953 B2 JP S6251953B2 JP 12649680 A JP12649680 A JP 12649680A JP 12649680 A JP12649680 A JP 12649680A JP S6251953 B2 JPS6251953 B2 JP S6251953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridazone
group
dichloro
compound
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12649680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750972A (en
Inventor
Teruomi Jojima
Hideo Takeshiba
Yukyoshi Takahi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP12649680A priority Critical patent/JPS5750972A/ja
Publication of JPS5750972A publication Critical patent/JPS5750972A/ja
Publication of JPS6251953B2 publication Critical patent/JPS6251953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、一般式 〔式中、R1およびR3は両方が同一または異な
つてハロゲン原子を示すか、あるいは一方がハロ
ゲン原子であり、他方が水素原子を示す。R2
ハロゲン化メチル基、低級アルキルチオメチル
基、ホルミル基、カルボキシル基、ヒドロキシメ
チル基、アルカノイルオキシメチル基またはピペ
リジノメチル基を示す。〕を有する新規なピリダ
ゾン誘導体またはその塩に関するものである。 前記一般式()において、R1およびR3のハ
ロゲン原子の例としては、塩素、臭素、弗素また
は沃素があげられ、好ましくは塩素である。 R2がハロゲン化メチル基である場合、それは
例えばブロムメチルまたはクロルメチルである。 R2が低級アルキルチオメチル基である場合、
それは例えばメチルチオメチル、エチルチオメチ
ル、n―プロピルチオメチル、イソプロピルチオ
メチル、n―ブチルチオメチルまたはイソブチル
チオメチルのような炭素数2乃至5個の直鎖状ま
たは分枝鎖状のアルキルチオメチル基である。 R2がアルカノイルオキシメチル基である場
合、それは例えばアセトキシメチル、プロピオニ
ルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、イソブ
チリルオキシメチルまたはバレリルオキシメチル
のような炭素数3乃至6個の直鎖状または分枝鎖
状のアルカノイルオキシメチル基である。 前記一般式()の化合物の塩もまた有効であ
り、塩酸、硫酸、臭化水素酸またはリン酸のよう
な鉱酸との酸付加塩;リチウム、ナトリウムまた
はカリウムのようなアルカリ金属、カルシウムま
たはマグネシウムのようなアルカリ土類金属との
塩があげられる。また、アルミニウムまたは銅等
の1価乃至3価の金属イオンとの塩あるいは錯イ
オンとの塩であつてもよい。 この発明の新規ピリダゾン誘導体としては、例
えば次のものがあげられる。 1 6―(3,5―ジクロル―4―ブロムメチル
フエニル)―3―ピリダゾン 2 6―(3,5―ジクロル―4―メチルチオメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン 3 6―(3,5―ジブロム―4―n―ブチルチ
オメチルフエニル)―3―ピリダゾン 4 6―(3,5―ジクロル―4―ホルミルフエ
ニル)―3―ピリダゾン 5 6―(3―クロル―4―カルボキシフエニ
ル)―3―ピリダゾン 6 6―(3,5―ジクロル―4―カルボキシフ
エニル)―3―ピリダゾン 7 6―(3―クロル―4―ヒドロキシメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン 8 6―(3,5―ジクロル―4―ヒドロキシメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン 9 6―(3,5―ジブロム―4―ヒドロキシメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン 10 6―(3,5―ジクロル―4―アセトキシメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン 11 6―(3,5―ジクロル―4―プロピオニル
オキシメチルフエニル)―3―ピリダゾン 12 6―(3,5―ジクロル―4―ピペリジノメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン 13 6―(3―クロル―4―ヒドロキシメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン臭化水素酸塩 14 6―(3,5―ジクロル―4―ピペリジノメ
チルフエニル)―3―ピリダゾン塩酸塩 15 6―(3―クロル―4―ヒドロキシメチルフ
エニル)―3―ピリダゾンカリウム塩 この発明による新規化合物()は6種の化合
物a,b,c,d,eおよびfを包
含し、それぞれ下記の反応式で示されるように製
造することができる。 〔式中、R2′は低級アルキルチオ基またはピペ
リジノメチル基を示し、R2″は低級アルキル基を
示し、Xはハロゲン原子を示す。R1およびR3
前述と同じ。〕 なお、前記式()の原料化合物は特開昭53−
12879号明細書記載の方法に準じて製造される。 また本発明に使用される前記式()および式
()を有する化合物は新規な化合物であり、例
えば下記式に示すように、3―アルコキシ―6―
(3,5―ジハロゲノ―4―メチルフエニル)ピ
リダジンをハロゲン化し次いでアルカノイルオキ
シ化することによつて製造することができる。 (式中、R1,R2″,R3およびXは前述と同
じ。) 一般式()を有する化合物と鉱酸との酸付加
塩は、式()の化合物と鉱酸とを適当な溶媒中
で混和することにより容易に形成される。使用さ
れる溶媒としては特に限定はなくたとえば水;メ
タノールまたはエタノールのようなアルコール
類;テトラヒドロフランまたはジオキサンのよう
なエーテル類;ベンゼンのような芳香族炭化水素
類;ジクロルメタンまたはクロロホルムのような
ハロゲン化アルキル類;アセトンのようなケトン
類あるいはこれらの有機溶媒と水との混合溶媒が
好適に使用される。一般に溶媒のPHが約3以下に
おいて鉱酸との塩が形成される。 一般式()を有する化合物と金属との塩は、
式()の化合物をカチオンの存在下で溶液のPH
を約8乃至3に調整することにより形成される。
前記塩を形成させるための溶媒としては特に限定
はなくたとえば水;メタノールまたはエタノール
のようなアルコール類;テトラヒドロフランまた
はジオキサンのようなエーテル類;ベンゼンのよ
うな芳香族炭化水素類;ジクロルメタンまたはク
ロロホルムのようなハロゲン化アルキル類あるい
はこれらの有機溶媒と水との混合溶媒が好適に使
用される。カチオンの原子価および溶剤の変化に
応じて、式()を有する化合物とカチオンが配
位する割合は1:1,1:2,1:3などと相異
なる各種の塩が形成される。 この発明の新規ピリダゾン誘導体()の製法
を実施例を示して更に詳細に説明する。 実施例 1 6―(3,5―ジクロル―4―ブロムメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン 6―(3,5―ジクロル―4―メチルフエニ
ル)―3―ピリダゾン10.2g、N―ブロムスクシ
ンイミド7.84g、過酸化ベンゾイル0.5gおよび
四塩化炭素400mlの混合物を撹拌しながら4時間
加熱還流した。次いで、N―ブロムスクシンイミ
ド7.84gを加え更に11時間加熱還流した後、熱時
過した。液を減圧下に濃縮し、残渣を熱四塩
化炭素(200ml×3)で抽出を行い、抽出液を合
して減圧下に留去して得た抽出物(3.2g)およ
び、反応終了後直ちに過して取した固形物
1.75gを一緒にして水50ml中に懸濁させ、室温で
1時間撹拌した。水不溶物を取し、水洗後乾燥
して融点228℃を有するプリズム状晶の目的化合
物2.95gを得た。 元素分析値(%) C11H7ON2BrCl2として 計算値 C,39.55;H,2.11;N,8.38;
Br23.92;Cl,21.23 実験値 C,39.71;H,1.99;N,8.47;
Br,23.94;Cl,21.33 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1: 1690(〓C=0) 実施例 2 6―(3,5―ジクロル―4―アセトキシメチ
ルフエニル)―3―ピリダゾン 6―(3,5―ジクロル―4―ブロモメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン1g、無水酢酸カリウ
ム0.29gおよびアセトン30mlの混合物を3時間加
熱還流した後、反応混合物を熱時過し、液を
濃縮して得た固形物0.5gをベンゼン―石油エー
テル混合溶媒(1:1)より再結晶して融点216
〜220℃を有する針状晶の目的化合物0.12gを得
た。 元素分析値(%) C13H10O3N2Cl2として 計算値 C,49.86;H,3.22;N,8.95;Cl,
22.64 実験値 C,49.04;H,3.63;N,8.88;Cl,
22.37 質量分析スペクトル:m/e314(M++1) 実施例 3 6―(3,5―ジクロル―4―メチルチオメチ
ルフエニル)―3―ピリダゾン 6―(3,5―ジクロル―4―ブロムメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン1gをジオキサン10ml
に溶解し氷冷下で撹拌した後、メタンチオールナ
トリウム塩の20%水溶液2gを滴下し、更に氷冷
下で1時間撹拌した。一夜放置後、2N―水酸化
ナトリウム水溶液20mlを加え、40〜45℃で30分間
撹拌して過し、液を氷冷下濃塩酸で酸性とな
し目的化合物の粗結晶0.55gを得た(61%)。 融点236〜238℃(再結溶媒;エタノール、黄色
プリズム状晶) 元素分析値(%) C12H10ON2Cl2Sとして 計算値 C,47.85;H,3.35;N,9.30;Cl,
23.54;S,10.65 実験値 C,47.66;H,3.51;N,9.29;Cl,
23.33;S,10.63 実施例 4 6―(3,5―ジクロル―4―ピペリジノメチ
ルフエニル)―3―ピリダゾン 6―(3,5―ジクロル―4―ブロムメチルフ
エニル)―3―ピリダゾン1gをトルエン10mlに
溶解した溶液に、室温でピペリジン0.85gを滴下
し4時間撹拌した。次いで反応混合物を約100ml
の冷水中に注加し、生成した固形物を取し、n
―ヘキサンで十分に洗滌した後乾燥して目的化合
物0.41gを得た(41%)。 融点210〜211℃(再結溶媒:n―ヘキサン―ト
ルエン=1:1、粉末状晶) 元素分析値(%) C16H17ON3Cl2として 計算値 C,56.82;H,5.07;N,12.42;
Cl,20.96 実験値 C,57.25;H,5.18;N,12.27;
Cl,20.86 実施例 5 6―(3,5―ジクロル―4―ヒドロキシメチ
ルフエニル)―3―ピリダゾン 3―メトキシ―6―(3,5―ジクロル―4―
アセトキシメチルフエニル)ピリダジン620mgお
よびエタノール20mlの混合物に濃塩酸1mlを加
え、1時間加熱還流した。冷後、析出した結晶を
取し、エタノールで洗滌し、液は濃縮して析
出した結晶を取し、先の第一晶と合して水で十
分に洗滌し乾燥して白色板状晶の目的化合物485
mgを得た(収率95%)。 融点282〜286℃(再結溶媒:エタノール) 元素分析値(%) C11H8O2N2Cl2として 計算値 C,48.73;H,2.97;N,10.33;
Cl,26.15 実験値 C,48.86;H,3.11;N,10.28;
Cl,26.00 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1; 3400(OH),2800〜2500,1650(C=0) 核磁気共鳴スペクトル(DMF―d7)δ; 4.80(2H,二重線,―CH2―) 5.33(1H,ブロード一重線,OH) 7.05,8.20(2H,AB―二重線,J=10,ピリ
タジン核) 7.98(2H,一重線,ベンゼン核) 13.40(1H,ブロード一重線,NH) 上記実施例5の方法に準じて次の化合物が製造
された。 6―(3―クロル―4―ヒドロキシメチルフエ
ニル)―3―ピリダゾン 融点 235〜238℃ 実施例 6 6―(3,5―ジクロル―4―ホルミルフエニ
ル)―3―ピリダゾン 3―メトキシ―6―(3,5―ジクロル―4
―ブロムメチルフエニル)ピリダジン1.04gお
よび炭酸水素ナトリウム1.76gをジメチルスル
ホキシド15ml中に加え、100〜110℃で2時間加
熱撹拌した。放冷後、反応混合物を氷水50ml中
に注加し、濃塩酸でPH=1に調整した後、酢酸
エチル200mlで抽出を行ない、抽出液を水洗
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、抽出液より
溶媒を減圧下に留去して粗結晶0.95gを得た。
このものをシリカゲル・カラムクロマトグラフ
イー(溶出剤;ベンゼン―酢酸エチル=20:1
〜30:1)に付し、分画精製して3―メトキシ
―6―(3,5―ジクロル―4―ホルミルフエ
ニル)ピリダジン450mg(収率53%)および3
―メトキシ―6―(3,5―ジクロル―4―ヒ
ドロキシメチルフエニル)ピリダジン200mg
(収率23%)を得た。 4―ホルミル体;融点196〜198℃(再結溶媒:
アセトン) 元素分析値(%) C12H8O2N2Cl2として 計算値 C,50.91;H,2.85;N,9.89;Cl,
25.04 実験値 C,50.87;H,2.86;N,9.86;Cl,
24.92 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1: 1700(CHO) 核磁気共鳴スペクトル(DMF―d7)δ: 4.15(3H,一重線,―OCH3) 7.35,8.43(2H,AB―二重線,J=10,ピリ
ダジン核) 8.30(2H,一重線,ベンゼン核) 4―ヒドロキシメチル体;融点173〜176℃(再
結溶媒:ベンゼン) 元素分析値(%) C12H10O2N2Cl2として 計算値 C,50.55;H,3.54;N,9.82;Cl,
24.87 実験値 C,50.96;H,3.66;N,9.74;Cl,
24.38 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1: 3250(―OH) 核磁気共鳴スペクトル(DMF―d7)δ: 4.20(3H,一重線,OCH3) 4.92(2H,一重線,―CH2) 7.35,8.42(2H,AB―二重線,J=10,ピリ
ダジン核) 8.25(2H,一重線,ベンゼン核) 前記で得られた4―ホルミル体564mgをエ
タノール20ml中に加え、濃塩酸0.5mlを加えて
2時間加熱還流し、冷後、析出した結晶を取
しエタノールで洗滌して乾燥した。液は濃縮
し得られた結晶を取し、エタノールで洗滌し
乾燥して先の第一結晶と合せ目的化合物395mg
を得た(収率74%)。 融点277〜280℃(再結溶媒:エタノール) 元素分析値(%) C11H6O2N2Cl2として 計算値 C,49.10;H,2.25;N,10.41;
Cl,26.35 実験値 C,49.22;H,2.18;N,10.36;
Cl,26.71 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1: 2800〜2500,1690(―CHO),1650(〓C=
0) 核磁気共鳴スペクトル(DMF―d7)δ: 7.07,8.27(2H,AB―二重線,J=10,ピリ
ダジン核) 8.08(2H,一重線,ベンゼン核) 10.45(1H,一重線,―CHO) 実施例 7 6―(3,5―ジクロル―4―カルボキシフエ
ニル)―3―ピリダゾン 6―(3,5―ジクロル―4―ヒドロキシメチ
ルフエニル)―3―ピリダゾン542mgを水酸化ナ
トリウム320mgを水16mlに溶解した溶液に加え、
室温で撹拌して溶解させた後、過マンガン酸カリ
ウム790mgを30分間かけて少量ずつ加え、室温で
3.5時間撹拌した。撹拌終了後、反応混合物を
過し、結晶を水(5ml×3)で洗滌し、液は冷
却しながら濃塩酸でPH=1に調整し、析出した白
色結晶を取し、水で十分に洗滌した後エチルエ
ーテル(5ml×2)で洗滌し乾燥して目的化合物
415mgを得た(収率73%)。 融点324〜327℃(再結溶媒:エタノール) 元素分析値(%) C11H6O3N2Cl2として 計算値 C,46.34;H,2.12;N,9.83;Cl,
24.87 実験値 C,46.51;H,2.55;N,9.52;Cl,
24.70 赤外吸収スペクトル νNujol naxcm-1: 2800〜2500,1730(―COOH),1650(〓C=
0) 核磁気共鳴スペクトル(DMF―d7)δ: 7.12,8.25(2H,AB―二重線,J=10,ピリ
ダジン核) 8.10(2H,一重線,ベンゼン核) 上記実施例7の方法に準じて次の化合物が製造
された。 6―(3―クロル―4―カルボキシフエニル)
―3―ピリダゾン 融点 >300℃ 参考例 1 3―メトキシ―6―(3―クロル―4―アセト
キシメチルフエニル)ピリダジン 3―メトキシ―6―(3―クロル―4―メチル
フエニル)ピリダジン2.347g、過酸化ベンゾイ
ル60mgおよび四塩化炭素20mlの混合物を5分間加
熱還流した。次いで、過酸化ベンゾイル60mgとN
―ブロムスクシンイミド1.78gの混合粉末を加え
1時間加熱還流し、析出した結晶を熱時取し、
クロロホルムで洗滌し、液は45〜50℃で減圧濃
縮し得られた粗3―メトキシ―6―(3―クロル
―4―ブロムメチルフエニル)ピリダジンをアセ
トン30mlに加温して溶解した後、無水酢酸カリウ
ム3.84gを加え4時間加熱還流した。冷後、反応
混合物より溶媒を減圧下に留去し、残渣をエーテ
ルで抽出し水洗し無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後溶剤を減圧下に留去し、得られた固形物をシリ
カゲル・カラムクロマトグラフイー(溶出剤:ベ
ンゼン―酢酸エチル=1:1)に付し、分画精製
して目的化合物1.67gを得た(収率57%)。 融点 106〜107.5℃ この発明の新規なピリダゾン誘導体()また
はその塩は農園芸用殺菌剤として有用であり、寄
主植物に被害を与えることなく植物の病気に対し
て治療的且つ保護的効果を示す。 すなわち、散布剤または水面施用剤として使用
することにより稲作での重要病害である稲紋枯病
を特に強力に防除することができる。 また、土壌処理あるいは種子処理剤として使用
することによりリゾクトニア菌に起因するビー
ト、棉、ウリ類等各種作物の苗立枯病に特に有効
であるほか、ナス、ウリ類等の白絹病、ジヤガイ
モくろあざ病などの土壌伝染性病害を有効に防除
することができる。 一方、実用薬量では稲、トマト、ジヤガイモ、
棉、ナス、キウリ、インゲン等の作物は薬害をう
けることはない。 さらに、前記一般式()を有する化合物また
はその塩は、果樹園、非農耕地、山林等において
も殺菌剤として有効に使用することができる。 本発明の化合物は、担体および必要に応じて他
の補助剤と混合して、農園芸用殺菌剤として通常
用いられる製剤形態、たとえば、粉剤、粗紛剤、
微粒剤、粒剤、水和剤、乳剤、水溶液剤、水溶
剤、油懸濁剤等に調製されて使用される。ここで
いう担体とは、処理すべき部位へ有効成分化合物
の到達性を助け、また、有効成分化合物の貯蔵、
輸送あるいは取り扱いを容易にするために、農園
芸用殺菌剤中に混合される合成または天然の無機
または有機物質を意味する。 粉剤は、例えば有効成分化合物を通常1ないし
25重量部含有し、残部は固体担体である。 水和剤は、例えば有効成分化合物を通常25ない
し90重量部含有し、残部は固体担体、分散湿潤剤
であつて、必要に応じて保護コロイド剤、チキソ
トロピー剤、消泡剤等が加えられる。 粉剤は例えば有効成分化合物を通常1ないし35
重量部含有し、残部は大部分が固体担体である。
有効成分化合物は固体担体と均一に混合されてい
るか、あるいは固体担体の表面に均一に固着もし
くは吸着されており、粒の径は約0.2ないし1.5mm
程度である。 乳剤は、例えば有効成分化合物を通常5ないし
50重量部含有しており、これに約5ないし20重量
部の乳化剤が含まれ、残部は液体担体であり、必
要に応じて防錆剤が加えられる。 このようにして種々の剤型に調製された本発明
の農園芸用殺菌剤を、たとえば、水田または畑地
において農作物に病気の発生する前または発生後
に作物の茎葉に散布、または土壌もしくは水面に
施用するときは、10aあたり有効成分として1な
いし5000g好ましくは10〜1000gを投ずることに
より、有効に病害を防除することができる。 また、本発明の農園芸用殺菌剤を種子処理、た
とえば種子粉衣剤として使用するときは、種子重
量あたり有効成分として0.1%〜2%好ましくは
0.2〜0.5%を粉衣することにより、有効に土壌も
しくは種子伝染性病害を防除できる。 本発明の農園芸用殺菌剤は、殺菌スペクトラム
を広げるために他の農園芸用殺菌剤が配合される
ことは好ましく、場合によつては相乗効果を期待
することもできる。 本発明の殺菌剤と、特に稲栽培上におけるイモ
チ、ごま葉枯れ、白葉枯病剤やメイ虫、ウンカお
よび/またはヨコバイ駆除剤との配合は省力化の
メリツトが大きい。同時防除剤として本発明の殺
菌剤と配合しうる薬剤は前記した通りである。配
合量は防除の対象および製剤形態によつて異な
り、防除に必要な有効成分量を含有させるよう調
製して使用される。稲病害防除および土壌処理に
は特に粉剤が好適である。 本発明の農園芸用殺菌剤の製剤例を次にあげ
る。文中、単に部とあるのは全て重量部を意味す
る。 製剤例 1 粉 剤 化合物番号8の化合物5部、タルク50部、カオ
リン45部を均一に混合して粉剤を得た。 製剤例 2 水和剤 化合物番号7の化合物50部、クレー29部、硅藻
土10部、ホワイトカーボン5部、リグニンスルホ
ン酸ナトリウム3部、ニユーコール1106(日本乳
化剤社商品名)2部およびポリビニルアルコール
1部を混合機中で均一に混合し、ハンマーミルで
3回粉砕して水和剤を得た。 製剤例 3 粉 剤 化合物番号1の化合物70部を微細に粉砕し、こ
れにクレー30部を加えて混合機中で混和してプレ
ミツクスとした。このプレミツクス10部をクレー
60部およびベントナイト30部と共に混合機中で均
一に混和した。このものに適当量の水を加え、ニ
ーダー中で〓和し、直径0.8mmのスクリーンより
押し出し、50℃の通風乾燥機中で乾燥した。この
ものをシフターによつて整粒して粒剤を得た。 このようにして調製された本発明の農園芸用殺
菌剤の試験例を次にあげる。なお、供試薬剤は前
記製剤例2に準じて製造し、本発明の有効成分化
合物を50%含有する水和剤を用いた。 試験例 1 キユウリ苗立枯病防除試験 フスマに28℃で2週間培養した苗立枯病菌
(Rhizoctonia solani)を土壌に均一に混合し、
この土壌を径12cmのポツトに入れ、キユウリ(品
種:相模半白)を20粒ずつ播種したのち、上から
250ppmの供試薬液を3/m2の割合で潅注し
た。鉢を25℃の温室に2週間保ち、苗立枯病の発
病苗数(本)を調査した。
【表】 試験例 2 稲もんがれ病防除試験(保護効果) 4〜5葉期の稲苗(品種:黄金錦)に3ポツト
50mlあて30ppmの供試薬液を散布し、24時間室
温に放置した後、予めもんがれ病菌
(Pellicularia sasakii)を培養したえんばく粒を
稲の茎際に4〜5粒置き、25〜27℃の温室に移
し、菌接種10日後に発病の程度を病斑形成の高さ
(cm)によつて調査した。その結果を第2表に示
す。
【表】 実験例 3 稲もんがれ病防除試験(治療効果) 6〜7葉期の稲苗(品種:黄金錦)に予めもん
がれ病菌(Pellicularia sasakii)を培養したえん
ばく粒を稲の茎際に4〜5粒置き、25〜27℃の温
室に移した。菌接種3日後に温室より取り出し
て、3ポツト50mlあて100ppmの供試薬液を散布
し、風乾後、再び25〜27℃の温室に移した。薬剤
散布時に形成されている病斑の高さをチエツクし
ておき、薬剤散布10日後に新らしく進展した病斑
長(cm)を調査した。その結果を第3表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔式中、R1およびR3は両方が同一または異な
    つてハロゲン原子を示すか、あるいは一方がハロ
    ゲン原子であり、他方が水素原子を示す。R2
    ハロゲン化メチル基、低級アルキルチオメチル
    基、ホルミル基、カルボキシル基、ヒドロキシメ
    チル基、アルカノイルオキシメチル基またはピペ
    リジノメチル基を示す。〕を有する化合物または
    その塩。
JP12649680A 1980-09-11 1980-09-11 Pyridazone derivative, and agricultural and gardening fungicide comprising it as active ingredient Granted JPS5750972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12649680A JPS5750972A (en) 1980-09-11 1980-09-11 Pyridazone derivative, and agricultural and gardening fungicide comprising it as active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12649680A JPS5750972A (en) 1980-09-11 1980-09-11 Pyridazone derivative, and agricultural and gardening fungicide comprising it as active ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750972A JPS5750972A (en) 1982-03-25
JPS6251953B2 true JPS6251953B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=14936638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12649680A Granted JPS5750972A (en) 1980-09-11 1980-09-11 Pyridazone derivative, and agricultural and gardening fungicide comprising it as active ingredient

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5750972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079867A1 (ja) 2019-10-24 2021-04-29 三菱パワー株式会社 酢酸セルロース膜用の脱塩性能回復剤及び酢酸セルロース膜の脱塩性能回復方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1038249C (zh) * 1991-08-28 1998-05-06 罗姆和哈斯公司 含有二氢哒嗪酮及其相关化合物的杀菌组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079867A1 (ja) 2019-10-24 2021-04-29 三菱パワー株式会社 酢酸セルロース膜用の脱塩性能回復剤及び酢酸セルロース膜の脱塩性能回復方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750972A (en) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59231045A (ja) シクロヘキサンジオンカルボン酸誘導体、その製法及びそれを含有する組成物
GB2080289A (en) Herbicidal 3-isoxazolidinones and hydroxamic acid intermediates
JPS5840947B2 (ja) トリフルオロメチルピリドキシフェノキシプロピオン酸誘導体
SK9489A3 (en) Heterocyclic substituted alkylquinoxalinyloxyphenoxy-propenoates, herbicidal agent containing this matters and their use
JPH0435462B2 (ja)
WO1997012883A1 (de) Zwischenprodukte und verfahren zur herstellung von substituierten salicylsäurederivaten als pflanzenschutzmittel
US4695312A (en) 4,5,6,7-tetrahydro-2H-indazole derivatives and herbicides containing them
JPH0331266A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JPS6251953B2 (ja)
KR910008476B1 (ko) 살균작용 피리다진의 제조방법
US5474973A (en) Heterocyclic-alkylene quinoxalinyloxyphenoxypropanoate herbicides
JP2001513808A (ja) コメのアセトクロルに対する毒性緩和のための組成物
JPS6051175A (ja) ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤
JPH0649041A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、それを有効成分とする除草剤およびその製造方法
JPS60228494A (ja) ホスホノテトラヒドロフタルイミド類およびこれを有効成分とする除草剤
JP2907490B2 (ja) 置換フェノキシプロピオン酸アミド誘導体および該化合物を含有する除草剤
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
US4314845A (en) N4 -Phenoxyalkanoylsulfanilamides and herbicidal composition containing the same
JPH02178266A (ja) ニコチン酸アニリド系化合物及び該化合物を含有する除草剤
JPH0234921B2 (ja)
JPS61291573A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7,−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造方法、及び除草剤
JPS6154003B2 (ja)
JPH0742259B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JP2779720B2 (ja) ピコリン酸誘導体及び除草剤
JPH02229161A (ja) 2―クロロイソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤