JPS6251653A - 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体 - Google Patents

新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体

Info

Publication number
JPS6251653A
JPS6251653A JP19166885A JP19166885A JPS6251653A JP S6251653 A JPS6251653 A JP S6251653A JP 19166885 A JP19166885 A JP 19166885A JP 19166885 A JP19166885 A JP 19166885A JP S6251653 A JPS6251653 A JP S6251653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dimer
nitroso
novel
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19166885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Koda
香田 章
Shinichi Kaiho
晋一 海宝
Minoru Machida
実 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP19166885A priority Critical patent/JPS6251653A/ja
Publication of JPS6251653A publication Critical patent/JPS6251653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明の新規2−二トロソベンゾフェノン誘導体は制癌
剤として有用である。
従来の技術 本発明化合物の2−二トロンベンゾフェノン誘導体は、
文献未記載の新規化合物である。また、その薬理作用と
くに抗腫瘍活性は、全く知られていない。
発明が解決しようとする問題点 従来知られている癌化学療法剤は、アルキル化剤、代謝
拮抗剤、抗生物質など非選択的な細胞致死作用を有する
ものが中心で正常細胞にも作用するため強い毒性があっ
た。
本発明者らは、より優れた抗腫瘍活性を有し、しかも毒
性の少ない化合物を見い出すべく種々検討を重ね次のよ
うな手段により本発明化合物を合成し、問題点を解決し
た。
問題点を解決するための−f:股 本発明者らは、A、Walser らの方法[J、He
terocyclic Chem、、 ii、907(
1976)コにより、2−ニトロソベンズヒドロール誘
導体を塩化チオニルに溶解し、加熱することにより2−
ニトロンベンゾフェノン誘導体を合成した。
本発明化合物は、結晶状態では2量体であるが、アセト
ン、クロロホルム、四塩化炭素などの有機溶媒中では、
次式のように単量体と平衡状態にある。
本発明化合物として具体的には、例えば、2−ニトロソ
−5−トリフルオロメチルベンゾフェノン2量K、5−
ブロモ−2−ニトロソベンゾフェノン21体、4−クロ
ロ−2−二トロンベンゾフェノン2量体、5−クロロ−
2−二トロン−3−トリフルオロメチルベンゾフェノン
2i体、5−クロロ−2−二トロン−3′−メチルベン
ゾフェノン2量体等があげられる。
作用 このようにして得られた本発明化合物は、優れた抗腫瘍
活性を汀し、しかも毒性が低いため医薬としてきわめて
有用である。
以下に実施例、実験例を示すが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
実施例 2−ニトロン−5−トリフルオロメチルベンズヒドロー
ル3.39gを塩化チオニル30m1に溶解し、徐々に
75°Cまで加熱し、10分間加熱撹拌を続け、気体発
生終了を確認の後乾燥ベンゼン40m1を加えて減圧下
に濃縮した。さらに乾燥ベンゼン20m1を加えて減圧
下にl;縮する操作を2回繰り返し、得られた緑褐色個
体をジク1コロメタンーヘキサン中より再結晶すると2
−二トロン−5−トリフルオロメチルベンゾフェノン2
量体1.37g(収率43%)(化合物No、1)の黄
色粉末が得られた。融点128〜131°C0元索分析
値  分子式C,H,,Fb Na3としてCHN 理論値(%)   60.22   2.89   5
.02実測値(%)   59.94   2.85 
  4.80質量分析値:m/eM+=279 上記と同様にして以下表1に記す化合物N092〜6を
得た。
実験例1 生後8週令のC57BL/6J雄性マウス(1群8匹)
のそけい部にB−16マウスメラノーマ細胞を1匹当た
り106個皮下移植し、移植後24時時間上り、1日1
回、18日間5%アラビアゴム水溶液に懸濁した本発明
化合物を100 m g /kgずつ経口投与した。最
終投与の24時間後に腫瘍組織を摘出し、重量を測定し
た。対照群には5%アラビアゴム水溶液を経口投与した
。測定結果は表2に示す。
表2 実験例2(急性毒性) ddY系雄性マウス(S〜6週令、1群5匹)に5%ア
ラビアゴムに懸濁した本発明化合物を次表の用量て単回
経口投与し、その影響を1週間観察した。その結果、死
亡例はなく体重にも全(影響は認められなかった。この
ことからLD5oは2g/kg以上であり本発明化合物
の毒性は極めて低いものと考えられる。
表3 発明の効果 本発明化合物は優れた抗腫瘍活性を有し、毒性が低く、
制癌剤として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素原子又は低級アルキル基をR_2、
    R_3は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子又
    はトリフルオロメチル基を示す(但し、R_1、R_2
    、R_3が同時に水素原子、R_1、R_2が同時に水
    素原子でR_3が5−Clの場合を除く。)]で表され
    る新規2−ニトロソベンゾフェノン誘導体。
JP19166885A 1985-08-29 1985-08-29 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体 Pending JPS6251653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19166885A JPS6251653A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19166885A JPS6251653A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251653A true JPS6251653A (ja) 1987-03-06

Family

ID=16278467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19166885A Pending JPS6251653A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525598A (en) Gallium (III) complexes in pharmaceutical compositions
HU224716B1 (en) Platinum complex, its preparation and therapeutic application
PT679656E (pt) Melhoramentos em complexos de platina
JPH0714877B2 (ja) メタリセニウム塩および癌の治療における細胞増殖抑制剤としてのその使用
JPH0236597B2 (ja)
JP5555494B2 (ja) 癌を治療するためのアミノ化ヒドロキシキノリン類誘導体
HUT67899A (en) Thioxanthenone antitumor agents
Gershon et al. 5-Nitro-8-quinolinols and their copper (II) complexes. Implications of the fungal spore wall as a possible barrier against potential antifungal agents
JPS6251653A (ja) 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体
US3767674A (en) Cyclohexeno thioxanthones
JPS6242953A (ja) 1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ビス−(フツ素−4−ヒドロキシ−フエニル)−エタンの新規誘導体、その製法およびこれを含有する抗癌剤
Sweetman et al. Biologically oriented organic sulfur chemistry. III. Formation of mercaptals, mercaptoles, an orthothioformate, and thiazolidines for the latentiation of thiols
US3840539A (en) Phthalazine derivatives
US4228177A (en) 2,3-Dihydro-3-(1H-imidazol-1-ylmethylene)-4H-1-benzothiopyran-4-ones
JPS6041670B2 (ja) 2,6−ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステルおよびその製造方法
JPS61197547A (ja) 新規2−ニトロソベンゾフエノン誘導体
WO1999032115A1 (en) Modulators of ryanodine receptors comprising 2-(aryl)-4,7-dioxobenzothiazoles and analogues thereof
GB2068963A (en) Basic ethers of 4-hydroxy-benzophenones acting as beta-blocking agents and relevant preparation processes
JPS63264580A (ja) 3−(2−ハロアルキル)−1,4−オキサチインおよび2−(2−ハロアルキル)−1,4−ジチイン
FI60863B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya bentshydryloxialkylaminderivat med foerlaengd antihistamineffekt
CS195344B2 (en) Method of producing spirooxazolidindiones
US3635971A (en) 3 (3 4-dihydro-3-oxo-2-quinoxalinyl) propionamides
FI80440B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara afidkolanderivat.
JPS609022B2 (ja) インジルビン誘導体およびそれを含有する抗腫瘍剤
JPH0222252A (ja) 5―ヒドロキシトリプタミン―1a―受容体結合化合物