JPS6251577A - 小玉ボビンの残篠巻取方法 - Google Patents

小玉ボビンの残篠巻取方法

Info

Publication number
JPS6251577A
JPS6251577A JP19090785A JP19090785A JPS6251577A JP S6251577 A JPS6251577 A JP S6251577A JP 19090785 A JP19090785 A JP 19090785A JP 19090785 A JP19090785 A JP 19090785A JP S6251577 A JPS6251577 A JP S6251577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
small
small bobbin
small ball
shino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19090785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545509B2 (ja
Inventor
Yoshio Kawasaki
義雄 川崎
Tatsutake Horibe
達丈 堀部
Kazuo Yamada
一夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP19090785A priority Critical patent/JPS6251577A/ja
Publication of JPS6251577A publication Critical patent/JPS6251577A/ja
Publication of JPH0545509B2 publication Critical patent/JPH0545509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小玉ボビンの残篠巻取方法に関する。
より詳しくは精紡機のボビンハンガーに装着されている
篠巻ボビンが小玉になったとき自動篠交換装置によって
次の満ボビンと篠交換する際に小玉ボビンから垂れ下っ
ている残篠を小玉ボビンに巻取る方法に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
精紡機のボビンハンガーに吊下げられている篠巻ボビン
が小玉になったとき、その小玉ボビンと次の満ボビンを
例えば、特開昭60−7174号公報に開示されている
篠交換機によって篠交換を行うと、小玉ボビンから紡出
中の篠が小玉ボビンとロービングガイドの間で引張られ
て切れる。そして切られた紡出中の篠に満ボビンのMl
 3aを人手によって篠継ぎを行い篠交換とB継ぎを行
っている。この篠交換の際に小玉ボビン側に残った篠は
、小玉ボビンの外周から垂れ下った状態となり、その垂
れ下った残篠をそのま−にてしおくと、篠交換後、篠交
換の終った小玉ボビンをロービングストリッパー(残篠
処理装置)へ移送しなければならないが、その移送中に
垂れ下った残余自体の重量によって垂れ下りが助長し、
小玉ボビンに巻きついている残篠が巻き戻されて、小玉
ボビンの残篠全部が落下したり、隣の残篠等に絡みつい
たりする等のトラブルを招く。更に此度発明者が開発し
たように篠交換とともに篠継ぎを自動的に行う場合には
篠継部分の篠の長さを短かくするために紡出中の小玉ボ
ビンの篠に満ボビンを8継ぎした後、直ちにトランペッ
トの近くで紡出中の小玉ボビンの篠を切り離さなければ
ならないので、小玉ボビンから垂れ下った残篠は長い残
篠となり尚更問題となる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は上記の問題点に鑑み、紡出中の小玉ボビ
ンと次の満ボビンを交換する際に、小玉ボビンから垂れ
下っている残篠を小玉ボビンに巻取るようにしたもので
、交換する小玉ボビンを小玉ボビン交換ヘッドの回転可
能なペッグに載置し、残篠を小玉ボビンの側方の持上プ
レートから垂れ下るようにするとともに小玉ボビンの外
周をなでつけプレートに接触させ、小玉ボビンを巻取方
向に回転させて垂れ下っている残篠を小玉ボビンに巻取
るように構成したことを特徴としている。
〔実施例〕
以下添付した図面に示した実施例に基いて説明する。本
実施例は精紡機の前面に沿って走行する篠交換機50が
篠交換と篠継ぎを併せ行う場合の例で、先づ篠交換機5
0の概要を第5図に基いて説明する。篠交換機500零
体51には満ボビン1aの篠端に口出しして篠継ヘッド
60に引き渡す口出しノズル62と、満ボビンの篠端を
紡出中の小玉ボビンICの′iaRに重合して篠継ぎし
た後小玉ボビンICの篠Rを切り離す篠継ヘッド60と
篠継ぎされた満ボビンの篠をロービングガイド2に掛け
る篠掛はプレート58と、予備レールのボビンハンガー
24に吊下っている満ボビン1aと精紡機のボビンハン
ガー19に吊下っている小玉ボビンICを交換する満ボ
ビン交換ヘッド52と小玉ボビン交換ヘッド55が設け
られている。
満ボビン交換ヘッド52と小玉ボビン交換ヘッド55は
図示は省略したが特開昭60−7174号公報のような
前後、上下動機構によって第5図の待期位置から前後、
上下動して、複数個の満ボビン1aと小玉ボビン1cを
同時に交換するようになっている。この篠交換機50の
構成と作用の詳細は本出願人と同一の出願人によって昭
和60年8月31日に出願した「精紡機における篠交換
方法」に詳細に説明されているが、ボビンハンガー19
に吊下っているa巻ボビンが小玉となったとき、先づそ
の小玉ボビンICと交換する満ボビン1aの篠を口出し
ノズル62によって口出し、その篠端を篠継ヘッド60
で把持してトランペット6の上方に導いて、紡出中の小
玉ボビンの篠Rに重合させた後、満ボビンの篠端を開放
するとともに小玉ボビンの篠を切断して篠継ぎが行われ
ると、第1図のように小玉ボビン1cの残篠はロービン
グガイド2から垂れ下った状態になる。尚第5図におい
て、3は精紡機機台、4はクリールピラー、5は牽伸部
、6はトランペット、8はロービングガイド2を支持す
る支持杵9の取付ブラケット、10は篠入換機用レール
11 、12上を走行して後列の小玉ボビンと前例の中
玉ボビンを入換える篠入換機、13は支持ブラケット、
14は吊下柱、15は予備レール、16はボビンハンガ
ー24を備えたキャリッジパー、25はスピンドル、2
8は取付はブラケット27でスピンドルレール26に固
定されたガイドレールで篠交換機50はガイトレール2
8上の車輪29と床上の車輪51aによって精紡機の前
面に沿って走行する。
本発明の実施例における小玉ボビンの残篠巻取装置は、
篠交換機50の小玉ボビン交換ヘッド55に設けられて
いるのでその詳細を第1図〜第4図に基いて説明する。
小玉ボビン交換ヘッド55のヘッド本体(以下チェンジ
パー70という)に精紡機の2スピンドルピンチ間隔で
3ケのベツグ56が回動自在に軸支されている。図示は
省略したが特開昭60−7174号公報記載のようにチ
ェンジパー70に取付けであるモーターMのプーリーと
各ペッグ56に固着したプーリーにベルトが)脈回され
ていて、3ケのペッグ56が同時に正逆転するようにな
っている。
チェンジパー70は前側リンク201 と後側リンク2
02に軸支されていて図示は省略したが例えば特公昭6
0−7147号公報記載のように篠交換機50よ設けで
ある小玉ボビン交換ヘッドの前後動機構と上下動機構に
よってペッグ56が直立状態のまま第2図の実線に示す
後退位置から仮想線で示す小玉ボビンICの直下の前進
位置まで前後動するとともに前列ボビンハンガー19に
吊下っている小玉ボビンICを取外して予備レールのボ
ビンハンガー24に吊下げるように上下動するようにな
っている。チェンジパー70の後部両側に支持ブラケッ
ト210を固着し、支持ブラケット210に支持レバー
203をピン206によって回動可能に取付ける。2本
の支持ブラケット203の先端に残篠を案内する切込部
204aを形成した持上プレート204を取付け、支持
レバー203の後端にローラー205を回動可能に軸支
しである。そして支持レバー203の先端側が後端側よ
り重く、ピン206を支点にして第2図において時計方
向に回動するようになっていて、支持ブラケット210
の上下方に植設したストップピン209に支持レバー2
13が当接し、第2図仮想線のように支持レバー203
が略水平状に軸支216されている。一方篠交換機50
0零体51には、本体51に固着したプラケット208
に当板207が取付けてあって小玉ボビン交換へラド5
5が後退位置に戻ってきたときにチェンジパー70に設
けである前記の支持レバー203の後端のローラー20
5が当板207に当接して支持レバー203をピン20
6を支点にして反時計方向に回動し、持上プレート20
4を小玉ボビンの側方に変位するように構成されている
。変位した持上プレート204の反対側(後側)になで
つけプレート211が設けである。なでつけプレート2
11は篠交換機50の本体51に固着したし支持ブラケ
ット212にボルト213によって前後方向の調節がで
きるように取付けられている。そしてなでつけプレート
211はゴム等の弾性材料が好ましく、小玉ボビン交換
ヘッド55が後退位置にきたとき(第2図の実線の位置
)チェンジパー70のベツグ56に載置した小玉ボビン
の残篠の外周に軽く接触するようになでつけプレート2
11が取付けである。
精紡機の前列ボビンハンガー19に吊下っている篠巻ボ
ビンが小玉ICになると満ボビン交換へラド52が上昇
して予備レールに吊下っている満ポビン1aをペッグに
載置して前記の如く満ボビン1aの篠端を口出し、篠継
ヘッド60によって紡出中の小玉ボビンのWiRと篠継
ぎを行った後、紡出中の小玉ボビンの篠を切り離すと第
1図のように小玉ボビンの残BSはロービングガイド2
から垂れ下った状態になる。小玉ボビン交換ヘッド55
を前進し、前進端で上昇してボビンハンガー19に吊下
っている小玉ボビン1cをペッグ56に載置した後(第
2図仮想線の状態)小玉ボビン交換ヘッド55を後退さ
せて後退位置に戻すと、支持レバー203の後端のロー
ラー205が当板207に当接して支持レバー203が
回され、ロービングガイド2から素抜けて小玉ボビン1
cから垂れ下っている残7aSを持上プレート204で
す(い上げるように持ち上げて残篠Sが持上プレート2
04に掛った状態で垂れ下る(第2図)。この状態でチ
ェンジパー70に取付けであるモーターMを回転し、ベ
ツグ56に載置されている小玉ボビンICを残篠を巻取
方向に回転して小玉ボビンICの外周に巻きとる。この
とき小玉ボビン外周の篠になでつけプレート211が軽
く接触しているので巻取られた残篠は前の篠に付着する
ように巻取られる。
小玉ボビンICの残篠に巻取った後(又は巻取中に)満
ボビン交換へラド52に載置されている満ボビン1aを
ボビンハンガー19に吊下げ、残篠巻取後の小玉ボビン
ICを予備レールのボビンハンガー24に吊下げること
によって篠交換される。
上記実施例は篠交換と篠継ぎを併せ行う場合、即ち小玉
ボビンICの残篠Sが1−ランペット6上方迄垂れ下っ
ている場合について説明したが、単に篠交換だけを行う
場合には小玉ボビン交換ヘッド55に小玉ボビンICを
載置して後退する途中で紡出中の篠Rが小玉ボビンIC
とロービングガイド2の間で引張られるので通常この間
で篠が切れる。後退中に切れた残篠は持上プレート20
4上から垂れ下り、小玉ボビン交換ヘッド55が後退位
置に戻ったとき前記同様に巻取られる。上記実施例では
持上プレート204を篠交換機の本体51に固着した当
板207を協動して垂れ下った残篠を小玉ボビン1cの
側方に持上げているのが例えばチェンジパー70の前側
面(第2図の右側面)に直接固着しても良いし上下動す
る持上プレートをチェンジパー70の前側面に設けても
良い。父なでつけプレート211を本体51に固着する
代りにチェンジパー70に板ばね等を介してなでつけプ
レートを取付けても良い。要するに本発明は篠交換の際
小玉ボビン1cから垂れ下る残篠を小玉ボビンICの外
周の側方の持上プレートに掛った状態で垂れ下るように
して巻取り、巻取られる残篠を軽く押えるようにすれば
目的を達する。
〔発明の効果〕
本発明はボビン1cの外周側方の持上プレートから残篠
が垂れ下るようにしたので残篠の巻取りが可能となり、
その巻取りの際になでつけプレートで篠の表面を軽く押
えながら巻取るので残篠はその端部に至るまで既に巻か
れている篠に付着するようにして確実に巻取られる。そ
の結果、精紡機で篠交換した小玉ボビンをロービングス
トリッパーへ移送する際にも残篠が脱落することもない
し、残篠が所定の位置に巻取られているので残糸処理も
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による小玉ボビンの残篠巻取方法を実施
するために用いられる持上げプレートおよびなで付はプ
レートの小玉ボビン交換ヘッド前後動機構および精紡機
上の小玉ボビンとの関係を示す一部断面図、第2図は第
1図に示した持上げプレート、なで付はプレートおよび
小玉ボビンの交換ヘッド前後動機構の作動状態を示す篠
交換機の一部断面図、第3図は持上げプレートおよびな
で付はプレートと小玉ボビンとの関係を示す正面図、第
4図はなで付はプレートと小玉ボビンとの関係を示す平
面図、第5図は篠交換機と精紡機との関係を示す断面図
。 1c・・・小玉ボビン、56・・・小玉ボビン用ペッグ
、70・・・チェンジパー、 204・・・持上げプレート、 211・・・なで付はプレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、クリールのボビンハンガーに装着されている篠巻ボ
    ビンが小玉になった際に紡出中の小玉ボビンと次の満ボ
    ビンを交換する篠交換において、小玉ボビンを小玉ボビ
    ン交換ヘッドの回転可能なペッグに載置し、紡出中の小
    玉ボビンの篠が切断して小玉ボビン側に残った残篠を小
    玉ボビンの側方の持上プレートから垂れ下るようにする
    とともにその小玉ボビンの外周になでつけプレートを接
    触させ、小玉ボビン交換ヘッドのペッグを小玉ボビンの
    残篠を巻取方向に回転し、垂れ下っている前記残篠を小
    玉ボビンに巻取ることを特徴とする小玉ボビンの残篠巻
    取方法。
JP19090785A 1985-08-31 1985-08-31 小玉ボビンの残篠巻取方法 Granted JPS6251577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090785A JPS6251577A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 小玉ボビンの残篠巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090785A JPS6251577A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 小玉ボビンの残篠巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251577A true JPS6251577A (ja) 1987-03-06
JPH0545509B2 JPH0545509B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=16265698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090785A Granted JPS6251577A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 小玉ボビンの残篠巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280629A (ja) * 1989-04-27 1990-03-20 Howa Mach Ltd 篠交換機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280629A (ja) * 1989-04-27 1990-03-20 Howa Mach Ltd 篠交換機
JPH0236692B2 (ja) * 1989-04-27 1990-08-20 Howa Machinery Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545509B2 (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601164A (en) Automat location system
US4899531A (en) Method and apparatus for automatic exchange of roving bobbins of a ring spinning machine
EP2441720A2 (en) Doffer and yarn winding apparatus including the same
JPS5992873A (ja) 巻取機械からのパツケ−ジ玉揚げ方法および装置
DD299663A5 (de) Betriebsverfahren und vorrichtung zur automatisierten reinigung von spulenhuelsen von fadenresten entlang einer textilen fadenbearbeitungsmaschine, insbesondere doppeldraht-zwirnmaschine, verfahrbare automatisierte wartungen- nd bedienungsvorrichtung
US5016434A (en) Ring spinning and spooling frame
JPH0364534A (ja) 繊維機械の糸処理位置の区域において空チューブを装着した糸パッケージアダプタを、満管糸パッケージアダプタを装着した糸パッケージアダプタに自動的に交換する方法と装置
GB1592239A (en) Spinning machines
JPS6251577A (ja) 小玉ボビンの残篠巻取方法
JP3718274B2 (ja) 満粗紡ボビンを空粗紡チューブと自動的に交換するための装置を備えたフライヤ粗紡機
JPH04352824A (ja) 粗紡機における玉揚装置
GB2245603A (en) Yarn winding: donning and doffing
CH675596A5 (ja)
JP2503881Y2 (ja) 篠交換機
JP2973652B2 (ja) 精紡機のロービングガイドへの粗糸掛け方法
JPH0748696Y2 (ja) トラベラー交換機
JP2580978B2 (ja) 段巻きを行う巻取装置の玉揚方法
SU922198A1 (ru) Устройство дл сн ти початков и насадки патронов на веретена пр дильных и крутильных машин
JP3114911B2 (ja) 精紡機等の一斉管替における尻糸切断方法
JP2580961B2 (ja) トラベラー交換方法
JPS63160975A (ja) 繊維機械
SU99604A1 (ru) Устройство к пр дильным машинам дл автоматического съема наработанных шпуль и надевани пустых шпуль
JPH0426458Y2 (ja)
JP2829089B2 (ja) 精紡機において満管パッケージと空ボビンとを交換する方法と装置
JP2869965B2 (ja) 篠端口出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees