JPS6251559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251559B2
JPS6251559B2 JP6565981A JP6565981A JPS6251559B2 JP S6251559 B2 JPS6251559 B2 JP S6251559B2 JP 6565981 A JP6565981 A JP 6565981A JP 6565981 A JP6565981 A JP 6565981A JP S6251559 B2 JPS6251559 B2 JP S6251559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cabinet
speaker
board
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6565981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181295A (en
Inventor
Masayoshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6565981A priority Critical patent/JPS57181295A/ja
Publication of JPS57181295A publication Critical patent/JPS57181295A/ja
Publication of JPS6251559B2 publication Critical patent/JPS6251559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカキヤビネツト等に適用し得る
音響機器用キヤビネツトに関する。
スピーカ用キヤビネツトは、通常直方体形状即
ち箱形をなしているが、近時、断面が円筒形状を
なしたものや、楕円形状をしたもの或いは超楕円
形状をなしたもの等が提案されている。これはス
ピーカキヤビネツトが直方体形状いわゆる箱形を
なしていると、スピーカより放出された音波の伝
播が、スピーカキヤビネツトのエツジにおいて急
激に変化し、いわゆる反射等が生じるので好まし
くないからである。
そこでこのように音波が急激な変化を受けるこ
とのないようにする為に、従来エツジのない即ち
断面が円筒形状又は楕円形状をなすスピーカキヤ
ビネツトが提案されている。これによれば従来の
スピーカキヤビネツトのように、いわゆるエツジ
が存在しないので、冒頭に述べたような欠点は回
避される。
ところで、スピーカキヤビネツトは、従来の箱
形即ち水平断面形状が四角形状のものであるか
ら、夫々の板材即ち四周側面を構成する正面板、
後面板及び左右側面板において、その使用時に生
ずる個々の板材の振動は、夫々の板材が直交関係
にあるところから、他の板材には伝達しにくい状
態にある。
しかし乍ら、このスピーカキヤビネツトを上述
したように水平断面で見て円形(円筒形)又は楕
円形に形成すると、スピーカユニツトで生ずる振
動が、各部に伝達し易くなる即ちいわゆる板振動
がまわり込み易くなつて、不都合な振動を生じ易
くなる欠点がある。
本発明は、このような欠点を回避したものであ
つて、以下本発明によるキヤビネツトを、その製
造順に従つて説明する。
先ず第1図に示すように、単板1と削片板2と
を重合接着して1枚の板体3を形成する。この場
合使用する単板1としては、白カバ、ブナ又はか
えでのように、粘り性のある材料を使用するを可
とし、その板厚としては0.6mm程度のものを使用
し得る。削片板2はいわゆるパーテイクルボード
と称され、連続気泡を有するものを使用し、3mm
程度の厚味のものを使用できる。このような単板
1と削片板2とを接着剤にて接着し、乾燥させ、
板体3を作る。
以上のようにして形成した板体3(板厚3.6mm
程度)を複数枚好ましくは奇数枚(3枚又は5枚
等)重ね合わせる。第2図は、この重ね合わせ以
前の状態(分離状態)の一部分を示したものであ
るが、この図では上述した板体3を3枚使用した
場合を示している。そしてこの場合各板体3は、
従述するように、これらを円弧状に彎曲させると
き、これら各板体3の単板1の木目4の延長方向
が、彎曲に際してこれら単板1の引張り方向(水
平方向)となるように且つ各板体3に関して、単
板1が削片板2より外側となるように選ばれる。
第3図は、この状態の理解を容易にするために、
彎曲された後の1枚の板体3のみを取出して示し
た斜視図である。
以上述べた複数の板体3を、それら間に適当な
接着剤(例えば上述した熱硬化性のユリヤ樹脂)
を介して互に重合する。このとき、第2図より明
らかなように、各板体3に関してそれらの単板1
の木目4は、それらの高さ方向が交互となるよう
に選ぶこともできる。又前面には化粧板4を設け
るのがよく、これはウオールナツトの如き木材を
使用し得、その木目7を縦方向(垂直方向となる
よう)に選ぶと、体裁を良くすることができる。
更に板体3の後面には、第1及び第2の補助板5
及び6を接着し、そして第1の補助板5の木目7
は水平方向に、第2補助板6の木目7は垂直方向
に選ぶのがよい。これはこれら各板3,4,5及
び6を重合したとき、その中央に位置する板体3
の削片板2より見て、前後方向が全く対称とな
り、全体として力のバランスがとり易くなる為で
ある。尚化粧板4は前方の板体3に予め接着して
いてもよく、又第1及び第2の補助板5及び6も
互に予め接着しておいてもよい。
このようにして各板を接着剤にて予め接着して
(第4図参照)、このとき、各板体3間、板体3と
補助板5間、各補助板5及び6間の接続剤が乾燥
しないうちに、型(図示しない)に入れて加圧加
熱成形(プレス成形)するを可とする。又この成
形に際しては、高周波加熱を使用することによ
り、短時間において成形することができる。そし
てこの成形に際しては、各板体3の彎曲方向を第
3図にて説明したように選定するものであること
勿論である。第5図はこのようにして彎曲成形さ
れた状態の一部を示す断面図である。
そして実際上は第6図に示すように、スピーカ
キヤビネツトの場合は、このキヤビネツトを水平
断面的に見て4分割されたA、B、C及びDの部
分(上下部分は除いて)より構成し、これら各部
を上述した工程により夫々予め形成し、しかる
後、これらの4つの部分の互に隣接する部分を接
着剤で接着し、乾燥させることによつて構成する
ことができる。8は各部A、B、C、D間の接合
面を示す。又第6図よりも明らかなように、Aと
Cとの部分は互に同一に、又BとDとの部分も互
に同一に構成されるので、実際上は2つの成形型
でスピーカキヤビネツトを構成することが可能と
なる。更に、曲線方程式上から外見寸法が
(x/272)+(y/169)=1にて表わされ
る楕円形を 有し、高さ820mmのキヤビネツトが考えられる。
尚第6図ではスピーカ、その取付部分及び放音孔
は夫々示しておらず、又第5図に示す重合成形板
を一枚の板材として示している。
そして本発明によれば、このようなキヤビネツ
ト本体に対して、更に溝9を垂直方向に設けたも
のである。この溝9は上述した工程中において、
各部A、B、C及びDを連接する以前において、
夫々プレス成形された後に、夫々の所定の位置に
設けることができるが、プレス成形以前において
も設けることができる。
又この溝9の位置としては、第6図に示すよう
に、各部A、B、C及びDの接合面8の近傍に形
成するを可とするも、接合面8それ自体に形成し
てもよい。図面においては溝9の断面形状として
V字状にした場合であるが、この形状に限定され
るものではなく、種々の形状を採用できる。更に
キヤビネツトの外周面に形成してもよいが、図示
するように内周面に形成した方が体栽がよい。勿
論この溝9は接合面8の近傍のみならず、その他
の必要個所に設けることもできる。
以上設明した本発明によれば、キヤビネツト本
体に対して垂直方向に溝9を形成したので、この
部分がいわゆる節となり、即ち節と節との間の各
部が夫々独立した板材となり、上述したスピーカ
ユニツトからの振動の伝達が大巾に阻止されるこ
とになる。よつて上述した節と節との間で形成さ
れる各部は、夫々固有の共振周波数によつて振動
することとなり、従来、この種の円筒形スピーカ
キヤビネツトにおける場合の全体の共振レベルを
低下させ、キヤビネツトから放射される固有音を
減少させることができる特徴を有するものであ
る。
尚溝9の大きさとしてはスピーカキヤビネツト
を上述の大きさに形成した場合は、その深さを5
mm、幅を2.7mm程度に選ぶこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるキヤビネツトのもととな
る板体の一部を示す斜視図、第2図はキヤビネツ
トを構成する各板体の接着以前の状態を示す斜視
図、第3図はプレス成形された状態の一部分の状
態を示す斜視図、第4図はプレス成形以前の状態
を示す一部分の断面図、第5図はプレス成形後の
状態を示す一部分の断面図、第6図は本発明によ
るキヤビネツトの一部分の斜視図である。 1は単板、2は削片板、3は板体、4は化粧
板、5及び6は第1及び第2の補助板、9は溝で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 夫々彎曲した複数の板材を、互に連続するよ
    うに接合して構成し、少くとも接合された部分又
    はその近傍において振動伝達阻止用溝を設けたこ
    とを特徴とする音響機器用キヤビネツト。
JP6565981A 1981-04-30 1981-04-30 Cabinet for acoustic equipment Granted JPS57181295A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565981A JPS57181295A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Cabinet for acoustic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565981A JPS57181295A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Cabinet for acoustic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181295A JPS57181295A (en) 1982-11-08
JPS6251559B2 true JPS6251559B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=13293339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6565981A Granted JPS57181295A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Cabinet for acoustic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57181295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412252U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23
JPH01142998U (ja) * 1988-03-26 1989-09-29

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293549B2 (ja) * 2009-10-05 2013-09-18 ヤマハ株式会社 スピーカキャビネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412252U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23
JPH01142998U (ja) * 1988-03-26 1989-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181295A (en) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998028942A1 (en) Electroacoustic transducers comprising vibrating panels
JPH0750960B2 (ja) ラウドスピ−カ−包囲体の改良
JPS6251559B2 (ja)
US6719092B1 (en) Lightweight loudspeaker enclosure
US8774437B2 (en) Speaker box and speaker device
US20050008187A1 (en) Speaker cabinet
JPS6336720B2 (ja)
JPH1119904A (ja) 小断面の湾曲集成材の製造方法及びその治具
JP3200898B2 (ja) スピーカ・キャビネット
US6808044B1 (en) Lightweight loudspeaker enclosure
JPH0230243Y2 (ja)
JPH04191036A (ja) ハニカム構造を持つ成形品の製造法
JPS6342626Y2 (ja)
JP2808878B2 (ja) スピーカシステム
JP2920552B2 (ja) 薄型スピーカの製造方法
GB2260935A (en) Method of making platters or vessels
JP3255019B2 (ja) ド ア
JPH03293897A (ja) 薄型スピーカ
JPH03294898A (ja) ドラムの胴
JPH054388Y2 (ja)
JPS5863294A (ja) スピ−カ用振動板
JPH02253794A (ja) スピーカーキャビネット
JPS59140795A (ja) スピーカボックス
JPS59214638A (ja) 成型合板の製造方法
JPS5940207Y2 (ja) 家具用化粧材