JPS625066Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS625066Y2 JPS625066Y2 JP14184183U JP14184183U JPS625066Y2 JP S625066 Y2 JPS625066 Y2 JP S625066Y2 JP 14184183 U JP14184183 U JP 14184183U JP 14184183 U JP14184183 U JP 14184183U JP S625066 Y2 JPS625066 Y2 JP S625066Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rake
- guide
- dust remover
- sprocket
- chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、排水溝内を流れる排水中から固形物
を取り除くために設置される除塵機に関するもの
で、詳しくは、前面で掻き揚げるバースクリーン
方式を採用した除塵機において、バースクリーン
に流着した固形物を無理なく確実に排除すること
ができるように、レーキアームの掻き揚げ側ター
ン部にレーキガイド板を取り付けると共にこのレ
ーキガイド板に弾性的に接触する板バネをレーキ
アームの基部に取り付けて、レーキアームがその
重量で急激に反転したりするのを防止すると共に
掻き揚げ初期にレーキアームがバースクリーンに
対してある圧力で接触するように構成した除塵機
に関するものである。
を取り除くために設置される除塵機に関するもの
で、詳しくは、前面で掻き揚げるバースクリーン
方式を採用した除塵機において、バースクリーン
に流着した固形物を無理なく確実に排除すること
ができるように、レーキアームの掻き揚げ側ター
ン部にレーキガイド板を取り付けると共にこのレ
ーキガイド板に弾性的に接触する板バネをレーキ
アームの基部に取り付けて、レーキアームがその
重量で急激に反転したりするのを防止すると共に
掻き揚げ初期にレーキアームがバースクリーンに
対してある圧力で接触するように構成した除塵機
に関するものである。
バースクリーンに流着した固形物をその前面で
掻き揚げる方式の除塵機においては、レーキがバ
ースクリーンに対して強く圧接走行するようにす
ると確実に固形物を掻き揚げることができるが、
摩擦抵抗の増大によりスクリーンバーやレーキの
強度や材質を選んだり、モーターの馬力を大きい
ものにしたりする必要があると共に振動、騒音な
どの問題が発生する。一方このような問題を回避
するために、レーキとバースクリーンとの接触を
弱くすると、固形物を掻き揚げられないで目詰り
などを引き起こす欠点がある。
掻き揚げる方式の除塵機においては、レーキがバ
ースクリーンに対して強く圧接走行するようにす
ると確実に固形物を掻き揚げることができるが、
摩擦抵抗の増大によりスクリーンバーやレーキの
強度や材質を選んだり、モーターの馬力を大きい
ものにしたりする必要があると共に振動、騒音な
どの問題が発生する。一方このような問題を回避
するために、レーキとバースクリーンとの接触を
弱くすると、固形物を掻き揚げられないで目詰り
などを引き起こす欠点がある。
以上のような理由から、前面掻き揚げ方式を採
用する場合には、如何にして摩擦抵抗を小さくし
ながら排除効率を上げるかが問題となつている。
用する場合には、如何にして摩擦抵抗を小さくし
ながら排除効率を上げるかが問題となつている。
本考案は、斯かる点に鑑みて提案されるもの
で、無理なく排除効率を向上させるために、バー
スクリーンの基部側においてはある程度の弾性を
持つてレーキがバースクリーンに接触するよう
に、レーキアームがターンする部分にレーキガイ
ド板を取り付け、レーキアーム側に取り付けた板
バネをこのレーキガイド板に接触させ、レーキア
ームがターンする間とターンしてある程度掻き揚
げるまでの間は板バネの作用でレーキアームの動
きを制御するように工夫したものである。
で、無理なく排除効率を向上させるために、バー
スクリーンの基部側においてはある程度の弾性を
持つてレーキがバースクリーンに接触するよう
に、レーキアームがターンする部分にレーキガイ
ド板を取り付け、レーキアーム側に取り付けた板
バネをこのレーキガイド板に接触させ、レーキア
ームがターンする間とターンしてある程度掻き揚
げるまでの間は板バネの作用でレーキアームの動
きを制御するように工夫したものである。
このように構成すると、レーキアームが掻き揚
げ側においてターンする際に、その重量で急激に
そして衝撃を伴つて反転しないと共に比重の大き
い固形物の場合でも、確実に掻き揚げ排除を行な
うことができる。
げ側においてターンする際に、その重量で急激に
そして衝撃を伴つて反転しないと共に比重の大き
い固形物の場合でも、確実に掻き揚げ排除を行な
うことができる。
図は上記本考案の一実施例を示すもので、1は
左右の側枠2,2′の後方であつて、下半間にス
クリーンバー4…を同一のピツチで並列させ、バ
ースクリーン3を構成して成る除塵機本体であ
る。
左右の側枠2,2′の後方であつて、下半間にス
クリーンバー4…を同一のピツチで並列させ、バ
ースクリーン3を構成して成る除塵機本体であ
る。
5は除塵機本体1の上部であつて、側枠2,
2′に夫々取り付けられた軸受け(図示せず)間
に横架された駆動軸にして、この駆動軸5の中央
には駆動スプロケツト6が固定されている。10
は駆動軸5を駆動するためのモーターである。
2′に夫々取り付けられた軸受け(図示せず)間
に横架された駆動軸にして、この駆動軸5の中央
には駆動スプロケツト6が固定されている。10
は駆動軸5を駆動するためのモーターである。
7は除塵機本体1の下部において、側枠2,
2′にその両端を固定した固定軸にして、この固
定軸7の中央には回転自在にあるいは固定された
状態でガイド円板8が取り付けられている。な
お、このガイド円板8はチエーンスプロケツトに
代るものであるが、必要な場合にはチエーンスプ
ロケツトにしてもよい。
2′にその両端を固定した固定軸にして、この固
定軸7の中央には回転自在にあるいは固定された
状態でガイド円板8が取り付けられている。な
お、このガイド円板8はチエーンスプロケツトに
代るものであるが、必要な場合にはチエーンスプ
ロケツトにしてもよい。
9は前記駆動スプロケツト6とガイド円板8間
に掛け渡されたチエーンにして、前記駆動スプロ
ケツト6、ガイド円板8、そしてこのチエーン9
を以つて以下駆動機構という。
に掛け渡されたチエーンにして、前記駆動スプロ
ケツト6、ガイド円板8、そしてこのチエーン9
を以つて以下駆動機構という。
11,11′は前記ガイド円板8の両側におい
て、固定軸7に固定されたレーキガイド板にし
て、この構成(形状)は第2図に示すように、下
半はガイド円板8と同一曲率から成る半曲面1
2,12′、上面は後方に傾斜した傾斜面13,
13′、下面は前記チエーン9と平行な平行面1
4,14′から成つている。
て、固定軸7に固定されたレーキガイド板にし
て、この構成(形状)は第2図に示すように、下
半はガイド円板8と同一曲率から成る半曲面1
2,12′、上面は後方に傾斜した傾斜面13,
13′、下面は前記チエーン9と平行な平行面1
4,14′から成つている。
15は前記チエーン9に固定したチエーンアタ
ツチメント16に対し、支軸17により逆転自在
にその基部18を支着し、先端にレーキ20を取
り付けて成るレーキアームである。
ツチメント16に対し、支軸17により逆転自在
にその基部18を支着し、先端にレーキ20を取
り付けて成るレーキアームである。
19,19′は前記レーキアーム15の基部1
8において、レーキアーム15がターンする際に
内側に位置する部分であつて、前記レーキガイド
板11,11′に対向し、接触する位置に取り付
けられた金属又はプラスチツク等の弾性材により
製作された板バネである。図中23はスクレーパ
ーを示す。
8において、レーキアーム15がターンする際に
内側に位置する部分であつて、前記レーキガイド
板11,11′に対向し、接触する位置に取り付
けられた金属又はプラスチツク等の弾性材により
製作された板バネである。図中23はスクレーパ
ーを示す。
実施例に係る除塵機は以上の如き構成から成
り、第2図に示すように、除塵機を排水溝21に
対して流れ方向に傾斜させて設置すると共に固定
軸7、ガイド板8、レーキガイド板11,11′
は水面22上に位置させる。なお、固定軸7部分
が水中に没していても使用可能である。
り、第2図に示すように、除塵機を排水溝21に
対して流れ方向に傾斜させて設置すると共に固定
軸7、ガイド板8、レーキガイド板11,11′
は水面22上に位置させる。なお、固定軸7部分
が水中に没していても使用可能である。
この状態において排水溝21内を流れて来た排
水は、バースクリーン3を介して下流に流れる
が、排水中のゴミ類はバースクリーン3に流着
し、ここにたまる。たまつたゴミ類はレーキ20
によりバースクリーン3に沿つて上方に掻き揚げ
られてバースクリーン3外に排除される。
水は、バースクリーン3を介して下流に流れる
が、排水中のゴミ類はバースクリーン3に流着
し、ここにたまる。たまつたゴミ類はレーキ20
によりバースクリーン3に沿つて上方に掻き揚げ
られてバースクリーン3外に排除される。
上記掻き上げ作用時の各部位におけるレーキア
ーム15、レーキ20の状態を示したのが第2図
の一点鎖線であり、レーキアーム15は掻き揚げ
時にはチエーン9により引きの状態でバースクリ
ーン3上を移動し、バースクリーン3を離れると
その自重で下方に垂下し、駆動スプロケツト6を
ターンするときにはレーキアーム15は徐々に寝
た状態となり、リターンにおいてはチエーン9上
においてこれに略平行になるように乗つて移動す
る。そして、レーキアーム15がガイド円板8に
近づくと、先ずレーキアームの板バネ19,19
がレーキガイド11,11′に摺合し、第3図に
示すように、レーキアーム15が徐々にガイド円
板8の囲りを回転し始める。この際、レーキアー
ム15は板バネ19,19′がレーキガイド板1
1,11の半円曲面12,12′に接触している
ため、レーキアーム15は支軸17を中心として
第3図矢印a方向に反転するのが阻止され、その
ままの状態でガイド円板8を半周(ターン)す
る。そして、半周を終ると同時にレーキ20がバ
ースクリーン3の基部3′に当接し、ゴミ類を掻
き揚げて行く。この掻き揚げ行程において、レー
キガイド板11,11′の下面はチエーン9に対
して平行なため、この平行面14,14′を板バ
ネ19,19′が離れるまでレーキアーム15は
バースクリーン3側に相当の力で押し付けられて
いる。
ーム15、レーキ20の状態を示したのが第2図
の一点鎖線であり、レーキアーム15は掻き揚げ
時にはチエーン9により引きの状態でバースクリ
ーン3上を移動し、バースクリーン3を離れると
その自重で下方に垂下し、駆動スプロケツト6を
ターンするときにはレーキアーム15は徐々に寝
た状態となり、リターンにおいてはチエーン9上
においてこれに略平行になるように乗つて移動す
る。そして、レーキアーム15がガイド円板8に
近づくと、先ずレーキアームの板バネ19,19
がレーキガイド11,11′に摺合し、第3図に
示すように、レーキアーム15が徐々にガイド円
板8の囲りを回転し始める。この際、レーキアー
ム15は板バネ19,19′がレーキガイド板1
1,11の半円曲面12,12′に接触している
ため、レーキアーム15は支軸17を中心として
第3図矢印a方向に反転するのが阻止され、その
ままの状態でガイド円板8を半周(ターン)す
る。そして、半周を終ると同時にレーキ20がバ
ースクリーン3の基部3′に当接し、ゴミ類を掻
き揚げて行く。この掻き揚げ行程において、レー
キガイド板11,11′の下面はチエーン9に対
して平行なため、この平行面14,14′を板バ
ネ19,19′が離れるまでレーキアーム15は
バースクリーン3側に相当の力で押し付けられて
いる。
本考案は以上の如き構成と作用により、次のよ
うな効果を期待することができる。
うな効果を期待することができる。
a レーキアームの基部に板バネを取り付け、こ
の板バネを掻き揚げ側のターンにおいてレーキ
ガイド板に接触させ、この接触作用によりレー
キとバースクリーンとの接触圧をを制御するよ
うにしたから、比重の大きいゴミ類でも確実に
排除することができる。
の板バネを掻き揚げ側のターンにおいてレーキ
ガイド板に接触させ、この接触作用によりレー
キとバースクリーンとの接触圧をを制御するよ
うにしたから、比重の大きいゴミ類でも確実に
排除することができる。
よつて、従来のようにバースクリーンの下部
に徐々にゴミ類が溜り、除塵機の性能が低下し
たり、除塵不能になるというような虞れはな
い。
に徐々にゴミ類が溜り、除塵機の性能が低下し
たり、除塵不能になるというような虞れはな
い。
b 板バネの弾性を調整することにより、レーキ
とバースクリーンとの接触圧を自由に設定する
ことができるので、過剰な接触による摩擦力の
増大とこれに起因する数々のトラブルの発生を
防止できる。
とバースクリーンとの接触圧を自由に設定する
ことができるので、過剰な接触による摩擦力の
増大とこれに起因する数々のトラブルの発生を
防止できる。
c 板バネとレーキガイド板との関係において、
レーキアームがターンを開始する際、そして終
るまでレーキアームがその自重で独りでに反転
し、激しくレーキ部分が底板に当接したりしな
いので、レーキの保護を図ることやできると共
に衝撃音、振動の発生がない。
レーキアームがターンを開始する際、そして終
るまでレーキアームがその自重で独りでに反転
し、激しくレーキ部分が底板に当接したりしな
いので、レーキの保護を図ることやできると共
に衝撃音、振動の発生がない。
d 板バネの作用により、万一バースクリーンに
掻き揚げの障害となるようなゴミ類或いは何等
かのトラブルが発生した際、レーキアームは板
バネの弾性に抗して逃げる。
掻き揚げの障害となるようなゴミ類或いは何等
かのトラブルが発生した際、レーキアームは板
バネの弾性に抗して逃げる。
よつて、レーキが損傷したり、駆動機構側に
トラブルが発生したりしない。
トラブルが発生したりしない。
e 全体の構成は、1本のチエーン、1本のレー
キアームに対して実施化が可能なため、廉価な
除塵機に実施すると特に効果がある。
キアームに対して実施化が可能なため、廉価な
除塵機に実施すると特に効果がある。
なお、本考案は、2本のチエーンにてレーキ
アームを回動させる除塵機にも実施が可能であ
る。又、一組のフレーム間において駆動機構、
レーキを二連三連にふやし能力を増すことも可
能である。
アームを回動させる除塵機にも実施が可能であ
る。又、一組のフレーム間において駆動機構、
レーキを二連三連にふやし能力を増すことも可
能である。
第1図は本考案を実施した除塵機の正面図、第
2図はA−A線断面図、第3図は掻き揚げ側ター
ン部分の拡大側面図、第4図はレーキガイド板と
バネ板との関係を示す要部の斜視図である。 1……除塵機本体、6……駆動スプロケツト、
7……固定軸、8……ガイド円板、9……チエー
ン、11,11′……レーキガイド板、15……
レーキアーム、19,19′……板バネ。
2図はA−A線断面図、第3図は掻き揚げ側ター
ン部分の拡大側面図、第4図はレーキガイド板と
バネ板との関係を示す要部の斜視図である。 1……除塵機本体、6……駆動スプロケツト、
7……固定軸、8……ガイド円板、9……チエー
ン、11,11′……レーキガイド板、15……
レーキアーム、19,19′……板バネ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 左右の側枠の後方間にバースクリーンを構成し
て成る除塵機本体と、 モーター駆動により回転される駆動スプロケツ
トを除塵機本体の上方に、ガイドスプロケツト又
はガイド円板を除塵機本体の下方に取り付けると
共に駆動スプロケツトとガイドスプロケツト又は
ガイド円板間にチエーンを掛け渡して成る駆動機
構と、 前記ガイドスプロケツト又はガイド円板と同軸
で、下半にガイドスプロケツト又はガイド円板と
同一曲率から成る半円曲面を形成し、上面に後方
に傾斜した傾斜面を形成し、下面にチエーンと平
行な平行面を形成して成るレーキガイド板と、 前記チエーンに対して固定されたチエーンアタ
ツチメントに対し、支軸により遊着されたレーキ
アームと、 前記レーキアームの基部において、レーキガイ
ド板の傾斜面及び半円曲面並びに平行面に弾性的
に接触するように、レーキアームの基部に取り付
けられた板バネと、から成る除塵機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14184183U JPS6050228U (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 除塵機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14184183U JPS6050228U (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 除塵機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6050228U JPS6050228U (ja) | 1985-04-09 |
JPS625066Y2 true JPS625066Y2 (ja) | 1987-02-05 |
Family
ID=30317118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14184183U Granted JPS6050228U (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 除塵機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6050228U (ja) |
-
1983
- 1983-09-13 JP JP14184183U patent/JPS6050228U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6050228U (ja) | 1985-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR200401708Y1 (ko) | 탄성 레이크를 구비한 협잡물 제거용 세목스크린 | |
KR200338337Y1 (ko) | 협잡물 제거용 세목 스크린 | |
JPS625066Y2 (ja) | ||
KR200332449Y1 (ko) | 로터리식 제진기 | |
US6869524B1 (en) | Scraper arm for rake screen | |
JP2805740B2 (ja) | 除塵設備 | |
JPH036655Y2 (ja) | ||
EP1095687B1 (en) | Sludge raker | |
KR200316335Y1 (ko) | 이물질 유입 방지기능을 갖는 로터리식 제진기 | |
JP3774731B2 (ja) | 除塵機 | |
JPH0128107Y2 (ja) | ||
KR102670886B1 (ko) | 이중 스크린을 구비한 로타리 제진기 | |
JPS6111307Y2 (ja) | ||
JP2725210B2 (ja) | 除塵装置 | |
JPS607928B2 (ja) | 除塵装置 | |
JPS6111306Y2 (ja) | ||
JPS6035617Y2 (ja) | 除塵装置 | |
JP2002273107A (ja) | 除塵機 | |
JP2655026B2 (ja) | 除塵装置 | |
JPS602267Y2 (ja) | 反転型レ−キ引揚式除塵機 | |
JPS6321299Y2 (ja) | ||
JPS58168707A (ja) | 移動する水ろ過盤間の継手 | |
JPH10237849A (ja) | レーキ揺動型除塵機 | |
JP3364765B2 (ja) | 自動除塵機の騒音抑止機構 | |
JPH0444660Y2 (ja) |