JPS625023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625023B2
JPS625023B2 JP10982382A JP10982382A JPS625023B2 JP S625023 B2 JPS625023 B2 JP S625023B2 JP 10982382 A JP10982382 A JP 10982382A JP 10982382 A JP10982382 A JP 10982382A JP S625023 B2 JPS625023 B2 JP S625023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
water
raw water
fine particles
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10982382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59372A (ja
Inventor
Kiichiro Fujii
Tooru Yamauchi
Norio Shioji
Kyoshi Sugata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10982382A priority Critical patent/JPS59372A/ja
Publication of JPS59372A publication Critical patent/JPS59372A/ja
Publication of JPS625023B2 publication Critical patent/JPS625023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は赤潮の処理方法に関し、特に公害上問
題となる赤潮を消滅させると同時に、赤潮の原因
物質である赤潮プランクトンを回収する方法を提
供せんとするものである。 赤潮状の原水から赤潮プランクトンを分離除去
する方法としては、(A)一旦、赤潮状の原水を取水
して、これを(1)凝集沈殿法又は(2)加圧浮上法で処
理する方法、及び(B)直接赤潮状の原水に粘土や鉄
粉などを投入散布して赤潮プランクトンを沈降さ
せる方法が考えられる。 しかしながら、(1)の凝集沈殿法では、沈降速度
がせいぜい1〜2m/時であり莫大な面積を必要
とするばかりでなく、処理プロセスを例えば船上
に設置するような場合、自由水面が大きいので動
揺の影響を受け性能が不安定となる欠点があり、
(2)の加圧浮上法では、浮上速度が約10〜15m/時
で、凝集沈降法よりは改善されるというものゝ、
処理設備を船上に置くと動揺の影響を受け、コロ
イドエアの生成が不安定となり加圧浮上そのもの
が無理を生じるばかりでなく、陸上に設置した場
合においても必ずしも満足すべき赤潮プランクト
ンの回収率が得られないという欠点がある。また
(3)の直接赤潮状の原水への投入散布法も、プラン
クトンは除去されずに水域に残つているので、沈
降後に腐敗し水域を再汚染するので根本的な解決
法とは言い難く、しかも腐敗後の再汚染が早く、
公害の繰返しが急速に起り、むしろ反社会的な方
法と言つて過言ではない。 そこで本発明者らは、上述したような欠点のな
い赤潮状の原水から赤潮プランクトンの除去法に
つき鋭意研究の結果、(a)赤潮プランクトンの表面
は屈曲に富み、また粘質物の膜で覆われているも
のが多い、(b)多数の赤潮プランクトンは地磁気に
感応する性質があり強磁性体微粒子とのなじみ具
合がよく、かつ強い磁場での感応がよい、という
事実を確認し、赤潮状の原水に強磁性体微粒子を
混合して同微粒子に赤潮プランクトンを付着さ
せ、これを磁場で強磁性体微粒子と共に捕捉する
という方法を同日付にて特許出願したが、この強
磁性体微粒子と赤潮状原水の混合の仕方によつて
赤潮プランクトンの分離除去の性能に差が生じる
ことがあり、この点に着目して更に研究を進め、
(i)強磁性体微粒子を、一旦、清浄な水又は海水と
混合し、これを赤潮状原水と混合、(ii)強磁性体微
粒子を赤潮状原水と混合、(iii)上記(ii)の混合の後、
さらに赤潮状原水を追加して混合、の各場合につ
いて比較を行つた結果、(iii)の場合が最も有効であ
つたとの知見を得て、本発明を完成するに至つ
た。 すなわち、本発明は赤潮状の原水から赤潮プラ
ンクトンを分離回収する方法において、赤潮状の
原水を取水し、この一部に強磁性体微粒子を添加
したものを、残りの赤潮状原水と十分撹拌の上磁
気フイルターに通水し、磁気フイルターのフイル
ターメデイア部で強磁性体微粒子と共に赤潮プラ
ンクトンを濃縮状態で捕捉分離することを特徴と
する赤潮の処理方法を要旨とするものである。 本発明は、赤潮回収船上で適用することもで
き、一般に上水(飲料水)処理における赤潮プラ
ンクトン混入トラブル対策、海水、湖沼水を工業
用水又は工業原料とする場合の赤潮プランクトン
混入トラブル対策に有利に適用することができ
る。 本発明の構成について詳述する前に、先ず本発
明でいう赤潮及び赤潮プランクトンの定義を表1
に示す。
【表】
【表】 以下、添付図面に沿つて本発明を詳細に説明す
る。 第1図は本発明の一実施態様を示すフローシー
ト、第2図は比較のためのフローシートである。 第1,2図において、1は赤潮状の水域、2は
該水域から赤潮状の原水を取水する設備、3は該
設備2から撹拌槽8への原水移送ライン、4は該
ライン3から分岐し強磁性体微粒子の混合槽6へ
至る分岐ライン、5は強磁性体微粒子の供給ライ
ン、7aは強磁性体微粒子を混合した赤潮状原水
の上記原水移送ライン3への移送ライン、7bは
強磁性体微粒子を混合した赤潮状原水の上記撹拌
槽8への移送ラインで、7a,7bはいずれかを
採用すればよい。9,10は必要に応じて設けら
れる設備で、9は無機質凝集剤注入設備、10は
高分子系凝集剤注入設備、11は磁気フイルター
(この構成は後述する)、12は処理水の放流ライ
ン、13は磁気フイルターで回収された赤潮プラ
ンクトンと強磁性体微粒子の混合スラリーの貯留
槽、14は工業用水又は上水の供給ラインであ
る。 第1,2図の相違点は、第1図には原水移送ラ
イン3から分岐して強磁性体微粒子混合槽6へ至
る分岐ライン4が設けられており、第2図は該分
岐ライン4の代りに工業用水又は上水供給ライン
14が設けられている点だけである。 第3図は磁気フイルター11の一実施態様を示
す概略図である。第3図において、第1,2図と
同一符号は第1,2図と同一部分を示し、15は
磁気フイルター11への原水の流入口、16は磁
気フイルター7の処理水の流出口、17は逆洗の
ための逆洗用水流入口、18は逆洗された後のス
ラリーの流出口、19は磁石(永久磁石又は電磁
石)、20はフイルタ・メデイアであつて常磁性
体又は強磁性体であつて磁場におかれると容易に
磁化される物質(例えば、SUS420、430等)又は
該物質を含むもので構成された金網状又は格子状
フイルタを積層したもの、21はポールピースで
多孔板状の軟鉄又は純鉄等より形成されたもので
十分な通水ができるもの、22は継鉄で磁石21
の磁束を外部へ放出しないようにかつフイルタ・
メデイア20へ効果的に働くようにしたもので、
軟鉄又は純鉄が使用される。 本発明は、第1図に示すように、赤潮状の水域
1から取水設備2によつて取水された赤潮プラン
クトンを含む原水は、移送ライン3、分岐ライン
4を経て一部が混合槽6へ至り、ライン5から供
給される強磁性体微粒子〔例えば、マグネタイト
(Fe3O4)、ヘマタイト(Fe2O3)、酸化コバルト、
酸化クロム等〕と共にこゝで十分撹拌され、強磁
性体微粒子と赤潮プランクトンとは互にからみ合
つて付着しあう。この強磁性体微粒子と赤潮状原
水の混合物は、ライン7aを経てライン3内の原
水に合流して、又はライン7bから直接、撹拌槽
8へ移送され、ここで更に原水と混合、撹拌され
る。この際、必要に応じて設備9,10より無機
質凝集剤〔水に溶解した時にFe(OH)3、Al
(OH)3等となるもの〕、高分子系凝集剤(アルギ
ン酸ソーダ等)を添加して、強磁性体微粒子と赤
潮プランクトンのからみ合いを促進させることも
できる。強磁性体微粒子と赤潮プランクトンはか
らみ合つて、あたかも一つの微粒物となつて、磁
気フイルター11に達し、この微粒物はこゝで捕
捉され、処理された清浄な処理水は放流ライン1
2を経て水域1へ放流される。 上記の磁気フイルター11における上記微粒物
の捕捉作用について第3図により説明する。 第1図の撹拌槽8で形成された強磁性体微粒子
と赤潮プランクトンとのからみ合つて微粒物を含
む原水は、流入口15より磁気フイルター11へ
流入し、ポールピース21を経て、磁石19によ
つて磁場がかけられているフイルター・メデイア
20に達し、こゝで該微粒物はフイルター・メデ
イア20に捕捉され、該微粒物を除去された原水
はポールピース21、流出口16を経て、放流ラ
イン12(第1図参照)より水域1へ放流され
る。 一定時間後、磁気フイルター11のフイルタ
ー・メデイア20は捕捉した微粒物で目詰りを起
し、通水時の圧力損失が高まると共に微粒物の捕
捉(吸着)能力が低下する。このような状態にな
つた時、撹拌槽8からの通水を止め、必要に応じ
て磁石19に由来する磁力を取り去つて、逆洗用
水流入口17より水又は水と空気などを磁気フイ
ルター11に流入させてフイルター・メデイア2
0の洗浄を行う。この洗浄によつて除去された微
粒物(強磁性体微粒子と赤潮プランクトンとのか
らみ合つたもの)は、スラリー流出口18を経て
貯留槽13(第1図参照)に至る。貯留槽13の
中には赤潮プランクトンと強磁性体微粒子がスラ
リー状となつて含まれている。 逆洗によつてフイルター・メデイア20が再生
されたら再び撹拌槽8からの微粒物を含む原水を
磁気フイルター11へ通水する。従つて連続操業
が望まれる場合には、磁気フイルター11を2個
以上設け、互に操業時、再生時を切換えて実施す
るようにすればよい。 以上は、本発明についての説明であるが、第2
図に示す比較フローの場合は、取水設備2で取水
された原水は全量が撹拌層8へ送られ、混合槽6
にはライン14から工業用水又は上水が送られ
て、該水がライン5から供給される強磁性体微粒
子と混合される。この強磁性体微粒子と工業用水
又は上水との混合物はライン7a又は7bから撹
拌層8へ送られ、上記の原水と混合、撹拌され、
次いで磁気フイルター11へ移送される。この磁
気フイルター11において、上記した本発明と同
一の作用を受けるはずであるが、実際には強磁性
体微粒子のみがフイルタ・メデイア20に捕捉さ
れ、赤潮プランクトンは原水中に残留して放流ラ
イン12から水域1へ戻つてしまう。 この理由について、以下に説明する。 すなわち、第2図に示すように、強磁性体微粒
子を清浄な工業用水又は上水(以下、淡水と称
す)中に投入し、撹拌すると、強磁性体微粒子は
最初水面に浮遊しているが、さらに強く撹拌を続
けると、水中に一旦懸濁する。しかし、懸濁した
ものは極めて短時間に分散性を失い、強磁性体微
粒子同志が互いに吸着し合い、団粒化し、可視状
の塊となる。このものに赤潮状原水を加えても、
強磁性体微粒子と赤潮プランクトンとは容易にか
らみ合わない。これは、強磁性体微粒子そのもの
は完全には磁力がゼロではなく、地磁気や環境条
件下で弱くではあるが磁化されており、この磁力
により強磁性体微粒子相互が結合し、その結合力
は微粒子相互では弱くても団粒化するに従がい強
固なものとなるため、ここに赤潮状原水を投入し
ても該原水中の赤潮プランクトンとは容易になじ
み合わないものと考えられる。従つて、撹拌層8
からの混合液を磁気フイルター11へ導入する
と、上記したように強磁性体微粒子の団塊のみが
フイルタ・メデイア20に捕捉され、赤潮プラン
クトンは原水中に残留したままでライン12から
水域1へ放流されてしまうのである。(なお、淡
水の代りに清浄な海水を使用しても、この現象と
同じ現象が生じてしまう。) これに対し、第1図に示す本発明の場合は、前
記したように赤潮プランクトンと強磁性体微粒子
とが良好にからみ合い、あたかも一つの微粒物と
なつて、磁気フイルター11に送られ、該微粒物
がフイルタ・メデイア20にて効率良く捕捉され
るのであるが、この理由は次の通りである。 すなわち、第1図に示すように、強磁性体微粒
子を赤潮状原水中に投入しつつ撹拌を続ると、強
磁性体微粒子と赤潮プランクトンとのからみ合い
(相互の吸着)は非常にスムースに、かつ瞬時
(5〜10秒以内)に起る。この強磁性体微粒子と
赤潮プランクトンがからみ合つた状態で存在する
液を、赤潮状原水に投入し撹拌すると、前者の強
磁性体微粒子と赤潮プランクトンとがからみ合つ
たものと、後者の原水中の赤潮プランクトンが良
くなじみ、非常にスムースに、かつ短時間(約5
〜10秒)で、新しいからみ合い(相互の吸着)が
起り、両方の赤潮プランクトンが強磁性体微粒子
と良好にからみ合つた状態となる。これは、赤潮
状原水の赤潮プランクトンが前記した強磁性体微
粒子相互の磁力による結合や団粒化を阻止する緩
衝剤的な作用をなすことによつて起る現象と考え
られる。従つて、この状態のものを撹拌層8から
磁気フイルター11へ送ると、前記したように強
磁性体微粒子と赤潮プランクトンとがからみ合つ
た微粒物がフイルタ・メデイア20に良好に捕捉
され、清浄な処理水がライン12から水域1へ放
流されるのである。 以上詳述した本発明によれば、次のような効果
を奏することができる。 (1) 赤潮プランクトン濃度の大小に対し、強磁性
体微粒子の添加率の変更が容易で、高い処理性
能の維持ができる。 (2) 強い撹拌をして団粒化した強磁性体微粒子の
再分散が不要なので省エネルギーとなる。 (3) 赤潮プランクトン濃度に対応した強磁性体微
粒子の添加が容易なので過剰添加が防ぎえて、
省資源に貢献できる。 (4) 赤潮回収船のように、船上等で本発明を行う
時は、清水又は清澄な海水を得る手間が排除で
き、また強磁性体微粒子は赤潮状原水に分散さ
せたものを使用するため、結果として赤潮状原
水の処理量の増大につながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様を示すフロー
シート、第2図は比較のためのフローシート、第
3図は本発明方法に使用される磁気フイルターの
一実施態様を示す概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤潮状の原水から赤潮プランクトンを分離回
    収する方法において、赤潮状の原水を取水し、こ
    の一部に強磁性体微粒子を添加したものを、残り
    の赤潮状原水と十分撹拌の上磁気フイルターに通
    水し、磁気フイルターのフイルターメデイア部で
    強磁性体微粒子と共に赤潮プランクトンを濃縮状
    態で捕捉分離することを特徴とする赤潮の処理方
    法。
JP10982382A 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法 Granted JPS59372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982382A JPS59372A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982382A JPS59372A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59372A JPS59372A (ja) 1984-01-05
JPS625023B2 true JPS625023B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=14520108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10982382A Granted JPS59372A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59372A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59372A (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358520B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6358519B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6399325B1 (ja) 土壌浄化システム
JP5823221B2 (ja) ろ過助剤、水処理用ろ過助剤、水処理用プレコート材及び水処理方法
KR20140042975A (ko) 자성물질을 함유한 고분자 비드를 이용한 고속 응집 방법 및 장치
JPS622843B2 (ja)
JP2020075242A (ja) 土壌浄化システム
JP4114091B2 (ja) 液体浄化装置
JPS594487A (ja) 赤潮の処理方法
JPS625023B2 (ja)
JPH08168775A (ja) 廃液処理方法
JP3500925B2 (ja) 凝集処理方法および装置
TWI564252B (zh) A water treatment device and a water treatment method
JPS59371A (ja) 赤潮の処理方法
JPS625026B2 (ja)
JPS60244390A (ja) 赤潮回収処理方法
JP2002113470A (ja) 懸濁水の高速ろ過分離方法及び装置
JPH02164406A (ja) 粒状濾過材の前処理方法
JPS59139910A (ja) 磁気分離処理方法
JPS5912723A (ja) 磁性成分と非磁性成分とを分離する方法
JP2019098337A (ja) 土壌浄化システム
JP6868756B2 (ja) 土壌浄化システム
JPH0975631A (ja) 磁気分離装置
CN206767723U (zh) 一种管道式重介质粉捕捉器
JP6508397B1 (ja) 土壌浄化システム