JPS625026B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625026B2
JPS625026B2 JP10982682A JP10982682A JPS625026B2 JP S625026 B2 JPS625026 B2 JP S625026B2 JP 10982682 A JP10982682 A JP 10982682A JP 10982682 A JP10982682 A JP 10982682A JP S625026 B2 JPS625026 B2 JP S625026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
slurry
water
ferromagnetic
plankton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10982682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594489A (ja
Inventor
Kiichiro Fujii
Tooru Yamauchi
Norio Shioji
Kyoshi Sugata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10982682A priority Critical patent/JPS594489A/ja
Publication of JPS594489A publication Critical patent/JPS594489A/ja
Publication of JPS625026B2 publication Critical patent/JPS625026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は赤潮の処理方法に関し、特に公害上問
題となる赤潮を消滅させると同時に、赤潮の原因
物質である赤潮プランクトンを回収する方法を提
供せんとするものである。 赤潮状の原水から赤潮プランクトンを分離除去
する方法としては、(A)一旦、赤潮状の原水を取水
して、これを(1)凝集沈殿法又は(2)加圧浮上法で処
理する方法、及び(B)直接赤潮状の原水に粘土や鉄
粉などを投入散布して赤潮プランクトンを沈降さ
せる方法が考えられる。 しかしながら、(1)の凝集沈殿法では、沈降速度
がせいぜい1〜2m/時であり莫大な面積を必要
とするばかりでなく、処理プロセスを例えば船上
に設置するような場合、自由水面が大きいので動
揺の影響を受け性能が不安定となる欠点があり、
(2)の加圧浮上法では、浮上速度が約10〜15m/時
で、凝集沈降法よりは改善されるというものゝ、
処理設備を船上に置くと動揺の影響を受け、コロ
イドエアの生成が不安定となり加圧浮上そのもの
が無理を生じるばかりでなく、陸上に設置した場
合においても必ずしも満足すべき赤潮プランクト
ンの回収率が得られないという欠点がある。また
(3)の直接赤潮状の原水への投入散布法も、プラン
クトは除去されずに水域に残つているので、沈降
後に腐敗し水域を再汚染するので根本的な解決法
とは云い難く、しかも腐敗後の再汚染が早く、公
害の繰返しが急速に起り、むしろ反社会的な方法
と云つて過言ではない。 そこで本発明者らは、上述したような欠点のな
い赤潮状の原水から赤潮プランクトンの除去法に
つき鋭意研究の結果、(a)赤潮プランクトンの表面
は屈曲に富み、また粘質物の膜で覆われているも
のが多い、(b)多数の赤潮プランクトンは地磁気に
感応する性質があり強磁性体微粒子とのなじみ具
合がよく、かつ強い磁場での感応がよい、という
事実を確認し、赤潮状の原水に強磁性体微粒子を
混合すれば同微粒子が赤潮プランクトンに容易に
付着し、これを磁場で強磁性体微粒子と共に捕捉
すれば赤潮プランクトンの効果的な分離が行なえ
るのではないかという知見を得、多くの実験によ
りその効果を確認し、同日付で、赤潮プランクト
ンを分離回収する方法において赤潮状の原水を取
水し、これに強磁性体微粒子を添加後十分撹拌の
上磁気フイルターに通水し、磁気フイルターのフ
イルターメデイア部で強磁性体微粒子と共に赤潮
プランクトンを濃縮状態で捕捉分離することを特
徴とする赤潮の処理方法を要旨とする特許出願を
行つた。 上記出願により効果的に赤潮の原水より赤潮プ
ランクトンを捕捉回収することができたが、回収
されたものは赤潮プランクトンと強磁性体微粒子
よりなる粒状物が分散しているスラリーであるた
め、それをそのまゝ脱水してケーキ化して廃棄、
埋立あるいは焼却することは、強磁性体微粒子の
再使用を不能にし省資源的に不利であるばかりで
なく、回収赤潮プランクトンの活用の道も閉ざさ
れることになり、上記出願提案方法のみでは必ず
しも満足しうるものではなかつた。 そこで本発明者らは、上記出願提案方法などで
得られた赤潮プランクトンと強磁性体微粒よりな
る粒状物より、それぞれ別個に分離して回収する
方法につき更に研究を重ねた結果、上記粒状物を
超音波処理にかけると両者は効率よく分離するこ
とを確認し、本発明を完成するに到つた。 すなわち本発明は赤潮状の原水を水域より取水
し、強磁性体微粒子を添加して赤潮プランクトン
と強磁性体微粒子とのからみ合つた団粒状又はフ
ロツク状粒状物を形成させて赤潮状の原水から赤
潮プランクトンを強磁性体微粒子と共に濃縮状態
で回収する方法において、該濃縮物に超音波処理
を施こした後磁気フイルターに通水し、赤潮プラ
ンクトン含有率の高いスラリーと、強磁性体微粒
子の含有率の高いスラリーに分離し別々に回収す
ることを特徴とする赤潮の処理方法を要旨とする
ものである。 強磁性体微粒子と赤潮プランクトンが混合した
スラリーは、単に個々の粒子が混合した状態では
なく、互にがつちりとからみ合つてフロツク状も
しくは団粒状しており、強磁性体微粒子と赤潮プ
ランクトが合体した1つの粒状物を形成してい
る。 このものは、そう簡単には個々の粒子が分散状
にはなりがたく、慣用的な比重差を利用した遠心
分離(遠心沈降)法によつては分離することはで
きない。 そこで本発明方法としては、先ず超音波を照射
しその振動によつて粒状物を赤潮プランクトンの
微粒子と強磁性体微粒子とに分かれたスラリと
し、これを次いで磁気フイルターへ通水して強磁
性体微粒子のみを該フイルターで捕捉し、赤潮プ
ランクトンと分離しようとするものである。 本発明は、赤潮回収船上で適用することもで
き、一般に上水(飲料水)処理における赤潮プラ
ンクトン混入トラブル対策、海水、湖沼水を工業
用水又は工業原料とする場合の赤潮プランクトン
混入トラブル対策に有利に適用することができ
る。 本発明の構成について詳述する前に、先ず本発
明でいう赤潮及び赤潮プランクトンの定義を表1
に示す。
【表】
【表】 以下、第1図に示したフローに従つて本発明の
一実施態様を示す。第1図において、1は赤潮状
の水域、2は原水の取水ライン、3はゴミ除去装
置兼取水装置、4は撹拌槽、5は強磁性体微粒子
の添加設備、6は強磁性体微粒子混合ライン、7
は必要に応じて設けられる無機質凝集剤及び/又
は高分子系凝集剤注入設備、8は同凝集剤添加ラ
イン、9は赤潮プランクトンと強磁性体微粒子と
の粒状物が分散して流れるライン、10は磁気フ
イルター又は他の磁気処理装置又は沈殿装置、1
1は浄化された原水の放流ライン、12は磁気フ
イルター又は他の磁気処理装置又は沈殿装置10
の洗浄水流出ライン、13は赤潮プランクトンと
強磁性体微粒子の粒状物分散スラリーのピツト、
14は上記粒状物分散スラリー吸泥ライン、15
は超音波照射分散槽、16は赤潮プランクトンと
強磁性体微粒子がそれぞれ分散したスラリーの流
れるライン、17は磁気フイルター、18は赤潮
プランクトンの含有率の高いスラリーが流れるラ
イン、19は上記スラリーの中継ピツト、20は
同スラリーの脱水機への供給ライン、21は同ス
ラリーの脱水機、22は脱水した赤潮プランクト
ン回収ケーキ取出しライン、23は磁気フイルタ
ー17の洗浄によつて得られる強磁性体微粒子の
含有率の高いスラリーが流れるライン、24は強
磁性体微粒子回収貯槽である。 赤潮状の水域1より赤潮プランクトンを含む原
水は、取水ライン2、取水装置3を経て撹拌を主
作用とする撹拌槽4に達し、貯槽5から供給され
る強磁性体微粒子〔例えば、マグネタイト
(Fe3O4)、ヘマタイト(Fe2O3)、酸化コバルト、
酸化クロム等〕と共にこゝで十分撹拌され、強磁
性体微粒子と赤潮プランクトンとは互にからみ合
つて付着しあう。この際、必要に応じて設備7よ
りライン8を経て無機質凝集剤〔水に溶解した時
にFe(OH)3,Al(OH)3等となるもの〕、高分子
系凝集剤(アルギン酸ソーダ等)を添加して、更
にそのからみ合を促進させることもできる。 強磁性体微粒子と赤潮プランクトンはからみ合
つてあたかも一つの微粒物となつてライン9を経
て磁気フイルター(この構成は後述する)又は他
の磁気処理装置又は沈殿装置10に達し、この微
粒物はこゝで捕捉され、処理された清浄な処理水
は放流ライン11を経て水域1へ放流される。 磁気フイルター又は他の磁気処理装置又は沈殿
装置10で捕捉された微粒物は図示省略ラインよ
り供給される洗浄水により洗浄されるか、かき取
られるが、沈降分離されて、ライン12を経てス
ラリーピツト13に至る。このスラリーピツト1
3には粒状物の沈積を防ぐために撹拌を行うこと
が好ましい。 スラリーピツト13より粒状物スラリーは吸泥
ライン14を経て超音波照射分散塔15へ入る。 この超音波照射分散塔15において、粒状物と
なつていた強磁性体微粒子と赤潮プランクトンの
各粒子が別々に分散される。各粒子が別々に分散
されたスラリーとなつてライン16を流れ磁気フ
イルター17へ至る。強磁性微粒子は、この磁気
フイルター17で捕捉され、赤潮プランクトンの
含有率の高いスラリーはライン18を経て中継ピ
ツト19に送られ、ライン20を経て脱水機21
に入り、脱水されて赤潮プランクトンは脱水ケー
キ2としてライン22より回収され、有効活用等
がなされる。 一方、磁気フイルター17は強磁性体微粒子の
捕集されたものでやがて一杯になるので、図示省
略のラインより送られる洗浄水により適宜洗浄を
行い、強磁性体微粒子の含有率の高いスラリーを
ライン23を経て抜きとり回収貯槽24へ送入す
る。このようにして赤潮プランクトンと強磁性体
微粒子は分離して回収される。 こゝにおいて10として、磁気フイルター17
と同様の磁気フイルターを採用する場合には、強
磁性体微粒子と赤潮プランクトンを団粒化又はフ
ロツク化して粒状物として捕捉前述の通り適宜洗
浄することによつて、ライン12を経てこれら粒
状物をピツト13に回収される。また10が他の
磁気処理装置(例えば回転デイスク式)の場合に
は、かきとつたスラリー(団粒化又はフロツク化
した粒状物)を同じくライン12を経てピツト1
3に回収する。また10が単純な沈殿槽の場合
(団粒化又はフロツク化した粒状物は、沈みにく
い赤潮プランクトンと異り、強磁性体微粒子がよ
くからみ合つているので極めて良く沈殿する)上
澄水としてライン11に処理水を得、沈殿物スラ
リーとして団粒化又はフロツク化した粒状物スラ
リーをライン12を経てピツト13に回収する。 本発明は、この10で得られた赤潮プランクト
ンと強磁性体微粒子のからみ合つた粒状物を、
個々のものに分離して回収する点を要部とするも
のであるので、こゝでは10の装置の種別、方式
は問わない。 第2図は磁気フイルター17の一実施態様を示
す概略図である。第2図において第1図と同一符
号は第1図と同一部分を示し、25は前処理工程
の超音波照射分散槽15で赤潮プランクトンと強
磁性体微粒子に別々に分離分散しているスラリー
がライン16を経て磁気フイルター17へ流入す
る流入口、26はそのスラリーの過液(赤潮プ
ランクトンの含有率の高いスラリー)の流出口、
27は逆洗のための逆流用水流入口、28は逆洗
された後のスラリー(強磁性体微粒子の含有率の
高いスラリー)の流出口、29は継鉄で後述の磁
石30の磁束を外部に放出しないようにかつフイ
ルター・メデイア32へ効果的に働くようにした
もので軟鉄又は純鉄が使用される。30は磁石
(永久磁石又は電磁石)、31はポールピースで多
孔板状の軟鉄又は純鉄等で形成されたもので通水
ができるもの、32はフイルター・メデイアで、
常磁性体又は強磁性体であつて磁場におかれると
容易に磁化される物質(例えばSUS420430など)
又は該物質を含むもので構成された金網状又は格
子状フイルターを積層したものである。 超音波照射分散槽15で赤潮プランクトンと強
磁性体微粒子に別々に分離分散しているスラリー
は、前記撹拌槽4で両者が十分に混合された状態
とは異なり、そのからみ合いは超音波照射により
ほごされているので、流入口25より磁気フイル
ター17に入つたスラリーは、ポールピース31
を経てフイルター・メデイア32に至り、ここで
強磁性体微粒子のみが磁石30によりかけられた
磁場により磁化されたフイルター・メデイア32
に捕捉され、赤潮プランクトンの含有率の高いス
ラリーが流出口26より流出し、第1図のライン
18へと流れてゆくことになる。 これに対し、第1図の10のところで同じ磁気
フイルター17を用いたとしても、磁気フイルタ
ー17へ流入するスラリーは、撹拌槽4で十分撹
拌されていて赤潮プランクトンと強磁性体微粒子
の強固にからみ合つた粒状物となつているので、
それらは一体となつてそのフイルター・メデイア
32に捕捉されるのである。 いずれの場合においても、第1図の10及び1
7は、再生又は沈降分離が必要で間歇的操作にな
るので、10の形式如何を問わず、17の磁気フ
イルターとも、二系列以上設けて連続操業をでき
るようにすることが好ましい。 次に本発明の具体例を示す。 第2図の磁石30を電気磁石としたものを用
い、赤潮プランクトンとしては、瀬戸内海で採取
した実海水の赤潮プランクトンを、りん、ちつ
そ、ビタミン等を加えタンク中でさらに濃度を上
げたものを使用し、第1図の設備5から供給する
強磁性体微粒子としては、マグネタイト
(Fe3O4)を用いた。このものは、純度98%以上、
真比重5.1g/ml、かさ比重約0.5g/ml、平均粒
径0.52μ、磁化85.4emu/g(7koeにおいて)で
ある。 実験データを表2に示す。この表2のNo.1は本
発明の効果を明確とする為の比較対照実験であ
る。即ち、第1図の分散槽15において超音波処
理を行わない例であり、No.2〜No.4は超音波処理
の時間(即ち、分散槽15における液の滞留時
間)及び電磁フイルターの操作法が夫々多少相違
しているものをとりあげた。超音波処理の処理時
間が長くなるに従がい、第1図のライン23より
回収されるFe3O4の純度が対照54%に対し75.8%
と上がり、フイルター部での回収Fe3O4へのSS混
入率は、対照75%に対し24.4%と下がる。又第1
図のライン18に送られる処理液へ流出するSS
は対照25.0%に対し75.6%と向上する。即ち、超
音波使用によつて、第1図のライン23へ回収す
るFe3O4の純度や上がり、ライン18へ回収する
SS(赤潮プランクトン)の含有率が上がり、超
音波処理の効果が明白である。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様のフローシートを
示し、第2図は第1図において使用する磁気フイ
ルターの概略図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤潮状の原水を水域より取水し、強磁性体微
    粒子を添加して赤潮プランクトンと強磁性体微粒
    子とのからみ合つた団粒状又はフロツク状粒状物
    を形成させて赤潮状の原水から赤潮プランクトン
    を強磁性体微粒子と共に濃縮状態で回収する方法
    において、該濃縮物に超音波処理を施こした後、
    磁気フイルターに通水し、赤潮プランクトン含有
    率の高いスラリーと、強磁性体微粒子の含有率の
    高いスラリーに分離し別々に回収することを特徴
    とする赤潮の処理方法。
JP10982682A 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法 Granted JPS594489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982682A JPS594489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982682A JPS594489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594489A JPS594489A (ja) 1984-01-11
JPS625026B2 true JPS625026B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=14520186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10982682A Granted JPS594489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594489A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1337848C (en) * 1987-05-26 1996-01-02 Iain David Sommerville Process for treating liquid metals
JP4876490B2 (ja) * 2005-09-01 2012-02-15 ヤマハ株式会社 音楽再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594489A (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358520B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6358519B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6399325B1 (ja) 土壌浄化システム
US6896815B2 (en) Methods for removing heavy metals from water using chemical precipitation and field separation methods
US7255793B2 (en) Methods for removing heavy metals from water using chemical precipitation and field separation methods
JP6399326B1 (ja) 土壌浄化システム
JP5823221B2 (ja) ろ過助剤、水処理用ろ過助剤、水処理用プレコート材及び水処理方法
JP7300119B2 (ja) 土壌浄化システム
JPS622843B2 (ja)
JP3500925B2 (ja) 凝集処理方法および装置
JPS625026B2 (ja)
JPS625024B2 (ja)
JPS6356833B2 (ja)
JPS59371A (ja) 赤潮の処理方法
JP6678353B2 (ja) 土壌浄化システム
JP6678354B2 (ja) 土壌浄化システム
JP6555496B1 (ja) 土壌浄化システム
JP2002113470A (ja) 懸濁水の高速ろ過分離方法及び装置
JP6508396B1 (ja) 土壌浄化システム
JPH0975631A (ja) 磁気分離装置
JP6868756B2 (ja) 土壌浄化システム
JPS59372A (ja) 赤潮の処理方法
JP6566281B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6566279B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6508397B1 (ja) 土壌浄化システム