JPS625024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625024B2
JPS625024B2 JP10982482A JP10982482A JPS625024B2 JP S625024 B2 JPS625024 B2 JP S625024B2 JP 10982482 A JP10982482 A JP 10982482A JP 10982482 A JP10982482 A JP 10982482A JP S625024 B2 JPS625024 B2 JP S625024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
water
plankton
raw water
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10982482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594487A (ja
Inventor
Kiichiro Fujii
Tooru Yamauchi
Norio Shioji
Kyoshi Sugata
Takeshi Iwai
Motoo Myake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10982482A priority Critical patent/JPS594487A/ja
Publication of JPS594487A publication Critical patent/JPS594487A/ja
Publication of JPS625024B2 publication Critical patent/JPS625024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は赤潮の処理方法に関し、特に公害上問
題となる赤潮を消滅させると同時に、赤潮の原因
物質である赤潮プランクトンを回収する方法を提
供せんとするものである。 赤潮状の原水から赤潮プランクトンを分離除去
する方法としては、(A)一旦、赤潮状の原水を取水
して、これを(1)凝集沈殿法又は(2)加圧浮上法で処
理する方法、及び(B)直接潮状の原水に粘土や鉄粉
などを投入散布して赤潮プランクトンを沈降させ
る方法が考えられる。 しかしながら、(1)の凝集沈殿法では、沈降速度
がせいぜい1〜2m〜/時であり莫大な面積を必
要とするばかりでなく、処理プロセスを例えば船
上に設置するような場合、自由水面が大きいので
動揺の影響を受け性能が不安定となる欠点があ
り、(2)の加圧浮上法では、浮上速度が約10〜15
m/時で、凝集沈降法よりは改善されるというも
のゝ、処理設備を船上に置くと動揺の影響を受
け、コロイドエアの生成が不安定となり加圧浮上
そのものが無理を生じるばかりでなく、陸上に設
置した場合においても必ずしも満足すべき赤潮プ
ランクトンの回収率が得られないという欠点があ
る。また(3)の直接赤潮状の原水への投入散布法
も、プランクトンは除去されずに水域に残つてい
るので、沈降後に腐敗し水域を再汚染するので根
本的な解決法とは云い難く、しかも腐敗後の再汚
染が早く、公害の繰返しが急速に起り、むしろ反
社会的な方法と云つて過言ではない。 そこで本発明者らは、上述したような欠点のな
い赤潮状の原水から赤潮プランクトンの除去法に
つき鋭意研究の結果、(a)赤潮プランクトンの表面
は屈曲に富み、また粘質物の膜で覆われているも
のが多い、(b)多数の赤潮プランクトンは地磁気に
感応する性質があり強磁性体微粒とのなじみ具合
がよく、かつ強い磁場での感応がよい、という事
実を確認し、赤潮状の原水に強磁性体微粒子を混
合すれば同微粒子が赤潮プランクトンに容易に付
着し、これを磁場で強磁性同微粒子と共に捕捉す
れば赤潮プランクトンの効果的な分離が行なえる
のではないかという知見を得、多くの実験により
その効果を確認し、同日付で、赤潮プランクトン
を分離回収する方法において赤潮状の原水を取水
し、これに強磁性体微粒子を添加後十分撹拌の上
磁気フイルターに通水し、磁気フイルターのフイ
ルターメデイア部で強磁性体微粒子と共に赤潮プ
ランクトンを濃縮状態で捕捉分離することを特徴
とする赤潮の処理方法を要旨とする特許出願を行
つた。 上記提案方法は赤潮の処理方法としては極めて
有効であるが、添加に必要な強磁性体微粒子の量
が多く必要であるばかりでなく、赤潮プランクト
ンの種別や表面の活性状況的なものによつて、そ
の添加必要量にばらつきがあり、処理性能が不安
定である欠点があつた。 本発明者らは、上記提案方法を改善すべく、赤
潮プランクトンの種別や表面の活性状況的な差の
生じない前処理技術について開発せんとする途上
中、(a)後述するように赤潮プランクトンは多種多
様であり表面の活性など物性状況が異なりかつ大
きさも雑多であり、しかも自ら移動する能力をも
つものが非常に多いこと、(b)強磁性体微粒子とな
じみが悪いものも多く、そのため少量の強磁性体
微粒子の添加では高い処理性能が得られない事実
のあることを見出した。そこで本発明者らは赤潮
プランクトンの処理には、赤潮プランクトンの表
面の物性が画一的でしかも強磁性体微粒子とのな
じみ易いものに変質すると同時に、微小なものが
かなりあるがそれら同志がからみ合つて凝集し大
きな粒子状になるようにし、自らの遊泳を止めれ
ばよいという結論に達し、取水した赤潮状の原水
に塩素を接触(添加、混入)させて赤潮プランク
トンを死滅させることによつて上記目的が達成し
うることを確認した。 すなわち、赤潮プランクトンは塩素と接触する
ことによつて極めて良好な死滅率の達成が可能で
あり、これにより赤潮プランクトンの表面の活性
を喪失させると共に微小なしわなどの発生により
強磁性体微粒子とのなじみ具合が大いに改善さ
れ、また微小なものも死滅と共に表面の荷電を失
ない互にからみ合つて凝集し大きい粒子状に容易
に転換し、当然ながら死滅と同時に遊泳も止まる
ことを確認した。 すなわち本発明は赤潮状の原水から赤潮プラン
クトンを分離回収する方法において、赤潮状の原
水を取水して塩素を接触させた後、これに強磁性
体微粒子を添加後十分撹拌の上磁気フイルターに
通水し、磁気フイルターのフイルターメデイア部
で強磁性体微粒子と共に赤潮プランクトンを濃縮
状態で捕捉分離することを特徴とする赤潮の処理
方法を要旨とするものである。 本発明は、赤潮回収船上で適用することもで
き、一般に上水(飲料水)処理における赤潮プラ
ンクトン混入トラブル対策、海水、湖沼水を工業
用水又は工業原料とする場合の赤潮プランクトン
混入トラブル対策に有利に適用することができ
る。 本発明の構成について詳述する前に、先ず本発
明でいう赤潮及び赤潮プランクトンの定義を表1
に示す。
【表】
【表】 以下、第1図に示したフローに従つて本発明の
一実施態様を示す。第1図において、1は赤潮状
の水域、2は原水の取水ライン、3はごみ除去を
兼ねる取水装置、4は反応槽、5は強磁性体微粒
子を含む水の貯槽、6は強磁性体微粒子混合ライ
ン、7は磁気フイルター、8は赤潮プランクトン
と強磁性体微粒子の混合スラリーの回収槽、9は
処理水の放流ライン、10は必要に応じて設けら
れる無機質凝集剤及び/又は高分子凝集剤注入設
備、11は本発明の要部であつて、塩素を赤潮状
の原水と接触させる設備である。 赤潮状の水域1より赤潮プランクトンを含む原
水は、取水ライン2、取水装置3を経て塩素接触
設備11(この構成は後述する)に至り、こゝで
赤潮プランクトンの大部分は死滅せしめられ、続
いて撹拌を主作用とする反応槽4に達し、貯槽5
から供給される強磁性体微粒子{例えばマグネタ
イト(Fe3O4)、ヘマタイト(Fe2O3)、酸化コバ
ルト、酸化クロム等}と共にこゝで十分撹拌さ
れ、強磁性体微粒子と死滅した赤潮プランクトン
とは互にからみ合つて付着しあう。この際、必要
に応じて設備10より無機質凝集剤{水に溶解し
た時にFe(OH)3,Al(OH)3等となるもの}、高
分子系凝集剤(アルギン酸ソーダ等)を添加して
更にそのからみ合を促進させることもできる。 強磁性体微粒子と大部分が死滅した赤潮プラン
クトンはからみ合つてあたかも一つの微粒物とな
つて、磁気フイルター7(この構成も後述する)
に達し、この微粒物はこゝで捕捉され、処理され
た清浄な処理水は放流ライン9を経て水域1へ放
流される。 第2,3及び4図は取水した赤潮状の原水に塩
素を接触させる設備の実施態様を示す概略図で、
第2図はガス状塩素を赤潮状の原水に注入する方
式の設備を、第3図は赤潮状の原水が食塩又は塩
素イオンを含む場合に適用しうるものであつて直
流電源により電気分解して発生した塩素ガスをそ
のまゝ原水に溶解させる方式の設備を、また第4
図は塩素水を製造又は調整し、これを赤潮状の原
水に注入する方式の設備を示す。 第2図において、12は反応塔本体、13はラ
シヒリング等充填物、14は塩素ボンベ又は塩素
ガス発生装置、15は塩素注入ライン、16は塩
素ガス注入拡散器、17は未使用塩素ガス放出ラ
イン、18は未使用塩素ガス再使用のための循環
ライン、19はコンプレツサー、ブロワーあるい
はエアポンプ等、20は塩素ガス注入口、21は
塩素ガス処理済液流出口、22は赤潮状の原水の
流入口、23は水面、24は充填物13の穴付支
持板である。 第3図において、25はケーシング、26は陽
極、27は陰極、28は電線である。 第4図において、29は反応タンク、30は撹
拌機、31は塩素ガスの溶解した水又は海水(塩
水)貯槽、32はポンプ等、33は塩素水注入ラ
イン、34は水面である。 第2〜4図に関しての説明は技術者にとつては
容易に理解しうる設備であるので、その構成と作
用の関係についての説明は省略するが、第4図の
方式において使用する塩素水は次亜塩素酸塩など
の薬品を水に溶解して製造するか、あるいは食塩
または塩素イオン含有の水を電気分解し、得られ
た塩素ガスを被電解液に溶解させたものを使用し
うるものであることを付言するにとゞめる。 第5図は磁気フイルター7の一実施態様を示す
概略図である。第5図において、第1図と同一符
号は第1図と同一部分を示し、35は磁気フイル
ター7への原水の流入口、36は磁気フイルター
7の処理水の流出口、37は逆洗のための逆洗用
水流入口、38は逆洗された後のスラリーの流出
口、39は磁石(永久磁石又は電磁石)、40は
フイルタ・メデイアであつて常磁性体又は強磁性
体であつて磁場におかれると容易に磁化される物
質(例えば、SUS420,430等)又は該物質を含む
もので構成された金網状又は格子状フイルタを積
層したもの、41はポールピースで多孔板状の軟
鉄又は純鉄等より形成されたもので十分な通水が
できるもの、42は継鉄で磁石16の磁束を外部
へ放出しないようにかつフイルタ・メデイア40
へ効果的に働くようにしたもので軟鉄又は純鉄が
使用される。 第1図の塩素接触設備11で塩素と接触させら
れ、続いて反応槽4で形成された強磁性体微粒子
と死滅した赤潮プランクトンとのからみ合つた微
粒物を含む原水は、流入口35より磁気フイルタ
ー7へ流入し、ポールピース41を経て、磁石3
9によつて磁場がかけられているフイルター・メ
デイア40に達し、こゝで該微粒物はフイルタ
ー・メデイア40に捕捉され、該微粒物を除去さ
れた原水はポールピース41、流出口36を経
て、放流ライン9(第1図参照)より水域1へ放
流される。 一定時間後、磁気フイルター7のフイルター・
メデイア40は捕捉した微粒物で目詰りを起し、
通水時の圧力損失が高まると共に微粒物の捕捉
(吸着)能力が低下する。このような状態になつ
た時、反応槽4からの通水を止め、必要に応じて
磁石39に由来する磁力を取り去つて、逆洗用水
流入口37より水又は水と空気などを磁気フイル
ター7に流入させてフイルター・メデイア40の
洗浄を行う。この洗浄によつて除去された微粒物
(強磁性体微粒子と死滅した赤潮プランクトンと
のからみ合つたもの)は、スラリー流出口38を
経て回収槽8(第1図参照)に至る。回収槽8の
中には死滅した赤潮プランクトンと強磁性体微粒
子がスラリー状となつて含まれている。 逆洗によつてフイルター・メデイア40が再生
されたら再び反応槽4からの微粒物を含む原水を
磁気フイルター7へ通水する。従つて連続操業が
望まれる場合には、磁気フイルター7を2個以上
設け、互に操業は、再生時を切換えて実施するよ
うにすればよい。 次に、本発明の具体例を示す。 供試試料 実験例A: 好気性酸化の進んだ活性汚泥で、表1中,
,と類似のプランクトンを含み、原水中にss
として50mg/l含むもの。 実験例B: けい藻類のスケレトネマ(Skeletonema Sp.)
を純粋培養したもので、表1中のプランクトン
を含み、原水中にssとして45mg/l含むもの。 実験例C: 瀬戸内海の海水を取水したもので、表1中,
,,と類似のプランクトンを含み、原水中
のssとして12mg/l含むもの。 上記供試試料に塩素を添加した時の微生物(プ
ランクトン)の死滅率を表2に示す。該表2より
効果的な死滅が達成できたことは明白である。
【表】 次に、塩素処理したものと塩素処理しないもの
について磁気フイルターを用いて下記の条件で処
理した。 磁気フイルターとその運転法 磁気フイルター:電磁フイルター フイルター・メデイアにおける磁場:3KOe 通水速度:200m/Hr 添加した強磁性体微粒子 マグネタイト(Fe3O4) 純度:98%以上 真比重:5.1g/ml 平均粒径:0.52μ かさ比重:約0.5g/ml 磁化:85.4emu/g(7KOeにおいて) 上記条件下で処理した結果を下記表3に示す。
【表】 表3の結果より、前処理有りは、なしに比べ供
試試料(A),(B),(C)のいずれにおいても著るしい処
理効果を示しており、雑多な赤潮プランクトンに
対し、一様にすぐれた処理効果の発揮できること
を示している。このことは、塩素添加混入の前処
理を行うことで得られたものである。 以上、説明したことから明らかなように本発明
により下記の効果が奏されることが明らかであろ
う。 (1) 赤潮プランクトンの種々雑多な「種」に対
し、一様にすぐれた処理効果が達成できるこ
と。 (2) 上記効果は強磁性体微粒子の添加量の消減を
可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様を示すフロー
シート、第2,3及び4図は本発明方法で使用さ
れる赤潮状の原水と塩素を接触させる設備の態様
を示す概略図、第5図は本発明方法で使用される
磁気フイルターの一実施態様を示す概略図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤潮状の原水から赤潮プランクトンを分離回
    収する方法において、赤潮状の原水を取水して塩
    素を接触させた後、これに強磁性体微粒子を添加
    後十分撹拌の上磁気フイルターに通水し、磁気フ
    イルターのフイルターメデイア部で強磁性体微粒
    子と共に赤潮プランクトンを濃縮状態で捕捉分離
    することを特徴とする赤潮の処理方法。
JP10982482A 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法 Granted JPS594487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982482A JPS594487A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10982482A JPS594487A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594487A JPS594487A (ja) 1984-01-11
JPS625024B2 true JPS625024B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=14520135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10982482A Granted JPS594487A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 赤潮の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594487A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113287U (ja) * 1991-01-19 1992-10-02 泰明 丸田 トランクのフタ固定装置
US9619201B2 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US9720240B2 (en) 2006-12-14 2017-08-01 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US9720260B2 (en) 2013-06-12 2017-08-01 Oakley, Inc. Modular heads-up display system
US9720258B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Oakley, Inc. Electronic ornamentation for eyewear

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU601386B2 (en) * 1985-12-20 1990-09-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle separation method
KR20000059918A (ko) * 1999-03-10 2000-10-16 김종현 조류 제거기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113287U (ja) * 1991-01-19 1992-10-02 泰明 丸田 トランクのフタ固定装置
US9619201B2 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US9720240B2 (en) 2006-12-14 2017-08-01 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US10288886B2 (en) 2006-12-14 2019-05-14 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US9720258B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Oakley, Inc. Electronic ornamentation for eyewear
US9720260B2 (en) 2013-06-12 2017-08-01 Oakley, Inc. Modular heads-up display system
US10288908B2 (en) 2013-06-12 2019-05-14 Oakley, Inc. Modular heads-up display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594487A (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186523B2 (ja) 排水浄化装置および排水浄化システム
WO2005077835A1 (en) System and method for treatment of industrial wastewater
KR20170030168A (ko) 용존공기 부상법과 입상 산화철 공정을 결합한 해수 담수화 설비용 전처리 장치
JP2002273261A (ja) 膜磁気分離装置
JPS625024B2 (ja)
JP3456135B2 (ja) 汚泥浄化乾燥装置
JP4071364B2 (ja) 逆浸透膜分離装置の前処理装置
KR100926008B1 (ko) 자화플록의 부착 및 탈착 능력이 강화된 자석을 이용한 수처리 장치
JP4165392B2 (ja) 油汚濁水処理装置
JPH09117618A (ja) 浄化装置
JP3500925B2 (ja) 凝集処理方法および装置
JPH08168775A (ja) 廃液処理方法
CN206736027U (zh) 一种含镍废液处理系统
KR100918373B1 (ko) 전자석과 막을 이용한 하이브리드 수처리 장치 및 방법
CN212403790U (zh) 对阳极氧化工艺产生的综合废水进行处理的系统
CN205528261U (zh) 一种不锈钢酸洗废水处理装置
CN208717017U (zh) 一种含有荧光增白剂废水的深度处理系统
JP2004105923A (ja) 金属含有排水中の有価金属の回収方法および利用方法
JPH07232196A (ja) 高度水処理方法およびその装置
CN109879496A (zh) 一种去除饮用水中腐植酸的水处理系统及水处理方法
CN206188542U (zh) 一种全自动超纯水制备系统
JPS6356833B2 (ja)
JPS59139910A (ja) 磁気分離処理方法
JPH05220500A (ja) 汚泥物類の袋式脱水処理方法
JPH0975631A (ja) 磁気分離装置