JPS62501754A - 高温ガスから有害物質を除去するための浄化方法 - Google Patents

高温ガスから有害物質を除去するための浄化方法

Info

Publication number
JPS62501754A
JPS62501754A JP60501150A JP50115085A JPS62501754A JP S62501754 A JPS62501754 A JP S62501754A JP 60501150 A JP60501150 A JP 60501150A JP 50115085 A JP50115085 A JP 50115085A JP S62501754 A JPS62501754 A JP S62501754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
condensate
acid
separation
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60501150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520128B2 (ja
Inventor
スレデニクチ,フランツ‐ゲルハルド
Original Assignee
エーファウエス・エネルギー ― フェアゾルグングス ズュステーメ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ウンベルトテヒノロジー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーファウエス・エネルギー ― フェアゾルグングス ズュステーメ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ウンベルトテヒノロジー・カーゲー filed Critical エーファウエス・エネルギー ― フェアゾルグングス ズュステーメ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ウンベルトテヒノロジー・カーゲー
Publication of JPS62501754A publication Critical patent/JPS62501754A/ja
Publication of JPH0520128B2 publication Critical patent/JPH0520128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高温ガスから有害物質を除去するための浄化装置および方法 この発明は、高温ガスを冷却し、所定の温度で酸の分#凝縮をおこない、凝縮液 を除去し、また更に冷却後に凝縮液と共に重金属を除去するような、高温ガスか ら有害物質を除去するための方法に関する。更にこの発明はこの方法を実施する ための浄化装置に関する。
この発明は特に煙道ガスの浄化に関わるものである。有害物質で汚れ大気中に放 出されるガスは著しい環境汚染をもたらし、著しい害を引き起こすことが知られ ている。有害物質は特に水滴と一緒になって再び地上に達し大地を汚染するので 、地上で成長する植物が害され又は破壊される。この現象は「酸性雨」として知 られている。
酸性雨に対しては特に排ガスの硫黄含有量に責任がある。それ故に排ガスを脱硫 することが知られており、とりわけ大型燃焼設備に対してはそのことが規定され ている。このためにガスは洗浄され、それにより硫酸は著しく希釈される。この 希釈された硫酸は著しく腐食性が強く、従ってその取り扱いに著しい困難を伴う 。
しかし近ごろ煙道ガスの脱硫は不十分であることも認識されるに至った。酸性雨 の害毒作用の主な部分は、硫黄含有量ではなくて重金属の含有量に帰すべきであ る。
KOS法の名称のもとに、煙道ガスから二酸化硫黄ばかりでなく重金属をも除去 できる方法が知られている。このために煙道ガスは冷却され、その結果60℃を 超える温度で硫酸が除去される。更に冷却した後に重金属を含む凝縮液が除去さ れる。ガスの洗浄が完了した後にガスは大気中に放出される。
従って煙道ガスから有害物質を除去するために。
KO5法は煙道ガスの中に含まれる水分のa縮を利用する。硫酸となって凝縮す るのを容易にするために、硫酸の分離の前に煙道ガスに過酸化水素(H2,02 ,)の形態の酸化剤が供給される。これによりSO2,から503への酸化が支 援される。
KO3法は、煙道ガスの冷却により熱回収を行うことができるという長所を示す 、更に凝縮の際に生じた硫酸も経済的に使用可能である。
従ってこの発明はこの公知の方法の改良に関する。
従ってこの発明は、浄化が高温ガスの組成と状態とに無関係に高い効率でおこな われるように、高温ガスの有害物質の前記の浄化方法を構成ことを課題としてい る。
この課題は、この発明に基づき、高温ガスの湿度を浄化装置への流入の際に成る 定められた値にW節し。
種々の温度5の制御された段階的な冷却をおこない、これらの冷却の際にそれぞ れ凝縮液の分離をおこない、各分離をガス成分により凝縮液とともに生成したそ れぞれの酸の露点のすぐ下でおこなわうことにより解決される。
この発明は、浄化方法が機能するためには煙道ガスの中に比較的正確に定められ た水分量が存在することが重要である、という知見に基づいている。この水分量 が存在しないと浄化装置の効率が著しく低下する。
110℃を超える温度で浄化装置の中に導かれた煙道の含水量が最善であるとい うことが判明している。この含水量では酸の生成のための十分な凝縮液量が生じ 、他方では酸を過剰の水で薄め過ぎることはない。
高温ガスの含水量の2g1mにより、当該酸のそれぞれの露点のすぐ下の種々の 温度への非常に正確な段階的な冷却がおこなわれることにより、多くの酸を純粋 の形で分離することが可能である。
煙道ガスの中に硝酸塩や環化物も含まれているときには、硫酸ばかりでなく硝醜 や塩醸をも非常に濃縮した形態で分離することが可能である。
含水量の正確な制御により、煙道ガスの効果的に分留された浄化を行うことがで きる。
明らかなように、凝縮液の分離のためにどの温度に冷却するかは、高温ガスの組 成に関係する。
煙道ガスが大気への出口の前で5℃未満に冷却され、その際発生した凝縮液を除 去する場合には、冷却されたガスが大気中に流入する際に水滴の生成を防ぐ特別 の手段を省略でき乞、そのときガスは明らかに周囲大気の含水量以下の含水量を 有するので、ガスによる水滴の生成は完全に防止できる。
例えば煙道ガスのような硫黄を含有するガスでは。
硫酸の分離のために酸化剤をガスに供給し、分離を約90℃で行うのが有利であ る。
排ガス中の遊#酸素の含有量が低すぎるときには、酸化剤を豊富に添加しても、 脱硫率が成る限界を超えることができないことが判明している。従ってこの発明 に基づく方法の有利な実施態様においては、排ガス中の*a耐酸素含有量が浄化 装置の入口で少なくとも5容積%に調節される。90%を超える分離率のために は遊離酸素の含有量は7.5容積%を超えるべきであり、95%の分離率のため には12容積%を超えるべきである。
排ガス中の遊flli酸素の含有量を7A箇することにより、酸化剤の添加は著 しく低減できる。なぜならば排ガスの中において十分な湿気の存在するときの多 くの効果に基づいて、aにHzso+がエアロゾルの形態で生成しているからで ある。このことは浄化装置への流入の際に、ガス状のS02.の主な部分がエア ロゾルの形のH2,So牛に既に移行していることを意味する。しかも空気中の 酸素の含有率が十分なときには、酸化剤の添加を完全に省略することさえでき、 その際SOλの90%を超える分離率が達成される。いかなる場合にも酸化剤の 添加は非常に節約しておこなわれ、しかも常に0.5未満の排ガスの硫黄含有率 に対する化学量論的割合でもっておこなわれる。しかも多くの場合に′M遊離酸 素含有率が十分に高く調節されているときには、はぼ100%の分#率を得るた めに。
0.1ないし0.2の化学量論的割合による添加で十分である。
浄化すべきガスがニトレート化合物を含むときは、e縮された硝酸の分離は約6 0℃で行うべきである。
塩素化合物が存在するときには、濃縮された塩酸の分離は約45℃で行うのが有 利である。
この発明に基づく方法では、更に別の凝縮液の分離が約30℃でおこなわれると きに、重金属が高いパーセンテージでガスから除去できる。
更にこの発明は、浄化装置が高温ガスの含水量のための計測調節段階と、定めら れた温度への厳密な冷却のための第1の熱交換器と、別の複数の熱交換器と、こ れら熱交換器に後置接続された凝縮液分離器とを有するときに、この発明に基づ く方法の実施のための浄化装置により解決される。
次に図面に示した一実施例によりこの発明の詳細な説明しよう。
第1図はこの発明に基づく煙道ガス浄化のための経過図を示す0通常のように硫 黄酸化物、窒素酸化物。
塩素化合物、重金属及び貴金属を含む煙道ガスは、n1化装置への流入の際に1 10℃を超える温度を有する。水又は新鮮な空気の添加により、高温ガスが10 0g/m3の含水量を有し、排ガスの中の遊#酸素の割合が少なくとも5容積% であることが保証される。そしてガスは熱交換器lを通り抜け、この交換器はガ スを約90℃に冷却する。熱交換器1の後には分離器2が接続され、この分離器 の中には例えば木に溶かした過酸化水素(H2O2)のような酸化剤が導入され る。煙道ガスの中にまだ含まれている二酸化硫黄は、酸化剤により酸化されて三 耐化硫員cso3)になる。
硫酸(H2,S 04 ) 、硫酸は腐食性が僅かにすぎない濃縮された形で抜 き出され、別の用途に供給できる0分離器2の出口ではガスは約80℃の温度を 有する。別に熱交換器3の中でガスは約60℃に冷却されて別の分離器4に供給 され、この分離器の中でニトレート化合物が凝縮水と共に硝@(HNO3)を生 成する。硝酸は同様にe縮された形で生じて抜き出される。この段階の出口で約 58℃の温ガスは、別の熱交換器5の中で約48℃に冷却されて分離器6に供給 され、この分離器の中で′C縮された塩酸が生じる。熱交換器7の中で更に冷却 された後に、重金属が凝縮水と共に分離器8の中で約30℃で析出する。
煙道ガスは今や実ra J:完全に浄化されている。酸化剤の添加と分離器2の 中での分離とによる硫黄酸化物の除去に関係して、二酸化硫黄の残留成分がなお ガスの中に含まれている可能性がある。この残留成分は、約30℃への冷却がお こなわれた後に、従来の方法に基づきガスから取り除くことができる。
しかしながらこの方法の有利な実施態様で計画されているように、好ましくは冷 却媒体を送り込まれる別の熱交換器段階9の中でガスをほぼ氷点(+2℃)に冷 却し、8後の分離器10の中で凝縮液を抜き出せば、一般に十分である。その際 ガスは実際上完全に乾煙されている。ガスは今や場合によっては送風機11を介 して大気中に放出でき、その際ガスは5℃未満の温度を有する。
乾燥されたガスは排出箇所の周囲で水滴を生成しない、なぜならば周囲温度の湿 度は確実にそれより高いからである。従ってガス流出箇所のすぐ周囲には大きい 負担をもたらさないので、成る残留有害物質濃度でもがまんすることができる。
なぜならば残留有害物質は狭い空間範囲に沈降しないからである。
明らかなように、a黄を含まないガスの取り扱いの際に第lの冷却段階を省略し 、硝酸の分離のために直ちにガスを60℃に冷却することが可能である0種々の ガス出口温度の際に所望の定められた温iを設定できるように、少なくとも第1 の熱交換器が調節可能であることだけがtlFである。熱交換mlないし3の調 節は、制御弁が温度計ill要業を介して制御され、熱交malないし3の中を 流れる冷却水の量が調節される° ことによりおこなわれる、更に別の有害物質 が存在するときに、他の酸を得るために1分離を全く別の温度このia#Jに基 づく方法により非常に純粋な酸を得ることが可能である。なぜならば煙道ガスの 湿度の調節の結果、!2縮液は非常に正確に分留できるからであ・ る、従って 得られた硫酸は硝酸により汚染されず、また得られた硝酸は塩酸により汚染され ない。
冷却循環により自動的に温水が得られ、その熱は種々の目的のために利用できる ので、自動的な熱回収がおこなわれる。従って図示の方法は非常に経済的である と証明できる。
120g/m3 を超える又は85g/m’ 未満の含水量の際には、脱硫率は 85%未満に低下することが判明している。
第2図は、第1の熱交換器1の前で排ガスに遊離醸素を含む新鮮な空気と水とを 供給する配管の配置を示す、新鮮な空気のための供給配管12は排ガス管路14 の狭あい部13の箇所に設けられている。狭あい部は一種のベンチュリ管を形成 し、このベンチュリ管の中で排ガスは圧縮される。添加配管12を介してこの箇 所に新鮮な空気を添加することにより、管路の狭あい部!3の後に設けられた拡 大部が起こさせる排ガスの膨張に基づき、新鮮な空気と排ガスとの良好な混合が もたらされる。排ガスの含水量を所望の値にramするために、狭あい部の領域 に水のための供給配管15を備えることもできる。
第2図における。排ガス管路14の接続フランジ16についての平面図は、供給 配管12と15が排ガス管路14の周囲にわたって一様に分散されて排ガス管路 の中に開口していることを示し、このことは供給された新鮮な空気又は供給され た水の一様な混合に同時に貢献する。
F秒・2・ 国際調査報告 ANNEX To ’r:(E INTE&’JATIONAL 5EARC4 (REPORT ON

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.高温ガスを冷却し、或る定められた温度で酸の分離凝縮をおこない、凝縮塩 液を除去し、また更に冷却の後に凝縮液と共に重金属を除去する高温ガスの有害 物買除去のための方法であって、高温ガスの湿度を浄化装置への流入の際に所定 の値に調節し、種々の温度への制御された段階的な冷却をおこない、これらの冷 却の際にそれぞれ凝縮液の分離をおこない、排ガス成分により凝縮液とともに生 成したそれぞれの酸の露点のすぐ下で、それぞれの分離をおこなうことを特徴と する高温ガスから有害物質を除去するための方法。
  2. 2.煙道ガスを大気中への出口の前で5℃未満に冷却することを特徴とする請求 の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.排ガスに対する遊離酸素の含有率が、100℃ないし150℃の排ガス温度 において、少なくとも5容積%に調節されることを特徴とする請求の範囲第1項 又は第2項記載の方法。
  4. 4.酸素の供給を排ガス流の圧縮の後におこない、酸素の供給の後に排ガス流を 再び膨張させることを特徴とする請求の範囲第3項記載の方法。
  5. 5.硫酸の分離のために酸化剤をガスに供給し、分離を約90℃でおこなうこと を特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 6.酸化剤の供給を、煙道ガスの硫黄含有量に関して0.5未満の化学量論的割 合が生じるような配置でおこなうことを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法 。
  7. 7.濃縮された硝酸の分離を約60℃でおこなうことを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 8.濃縮された塩酸の分離を約45℃でおこなうことを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 9.凝縮液の新たな分離を約30℃でおこなうことを特徴とする請求の範囲第1 項ないし第8項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 10.凝縮液の最後の分離を氷点付近でおこなうことを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第9項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 11.請求の範囲第1項ないし第10項記載の方法を実施するための、有害物質 で汚染された高温ガスのための浄化装置であって、高温ガスの湿度の計測調節段 階と、定められた温度に厳密に冷却するための第1の熱交換器(1)と、別の複 数の熱交換器(3,5,7,9)と、これらの熱交換器(1,3,5,7,9) に後置接続された凝縮液分離器(2,4,6,8,10)とによって特徴付けら れた浄化装置。
  12. 12.第1の熱交換器(1)と従属する分離器(2)との間に配置された酸化剤 のための添加配管によって特徴付けられた請求の範囲第11項記載の浄化装置。
  13. 13.第1の熱交換器(1)の前にガスのための添加配管(12)が配置されて いることを特徴とする請求の範囲第11項又は第12項記載の浄化装置。
  14. 14.添加配管が高温ガスのための管路(14)の狭あい部(13)でこの管路 の中に開口し、添加配管(12)の下流でこの管路(14)が再び拡大すること を特徴とする請求の範囲第13項記載の浄化装置。
JP60501150A 1985-02-09 1985-02-09 高温ガスから有害物質を除去するための浄化方法 Granted JPS62501754A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1985/000048 WO1986004519A1 (en) 1985-02-09 1985-02-09 Purification plant and process for removing pollution from hot gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501754A true JPS62501754A (ja) 1987-07-16
JPH0520128B2 JPH0520128B2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=8165005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501150A Granted JPS62501754A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 高温ガスから有害物質を除去するための浄化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4783326A (ja)
EP (1) EP0214126B1 (ja)
JP (1) JPS62501754A (ja)
DE (1) DE3573216D1 (ja)
WO (1) WO1986004519A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644807A1 (de) * 1986-12-31 1988-07-14 Meyer Rud Otto Verfahren zur behandlung der abluft einer durchlaufreinigungsanlage und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
US5364604A (en) * 1987-03-02 1994-11-15 Turbotak Technologies Inc. Solute gas-absorbing procedure
US5198201A (en) * 1988-03-08 1993-03-30 Johnson Arthur F Removal of sulphur and nitrogen oxides from flue gases
DE4002434A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Gea Luftkuehler Happel Gmbh Verfahren und vorrichtung zur entstickung und entschwefelung von heissen abgasen, insbesondere aus feuerungen
DE4018786A1 (de) * 1990-06-12 1991-12-19 Krupp Polysius Ag Verfahren zur reinigung der abgase von anlagen zur herstellung von zementklinker
US5401480A (en) * 1990-08-14 1995-03-28 Energy Conservation Partnership Ltd. Removal of sulfur and nitrogen oxides from flue gases
US5230870A (en) * 1992-05-26 1993-07-27 Johnson Arthur F Method for converting noxious pollutants from flue gas into merchantable by-products
US5273727A (en) * 1991-07-16 1993-12-28 Energy Conservation Partnership, Ltd. Flue gas purification and production of dry ammonium bisulfites and bisulfates
DE4123377A1 (de) * 1991-07-15 1993-01-21 Neumann Siegmar Vorrichtung und verfahren zur reinigung von abgasen bei verbrennungsanlagen mit sortierung der schadstoffe
US5384106A (en) * 1991-07-16 1995-01-24 Energy Conservation Partnership Ltd. Method for removing pollutants from a gas stream using a fractional condensing heat exchanger
DE4441193C2 (de) * 1994-11-18 1997-10-09 Wurz Dieter Verfahren zur Kühlung von Rauchgasen sowie Rauchgaskühler
AU2002361623A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-19 Kinetic Biosystems Inc. Methods and compositions for chromatography
US7901483B2 (en) * 2006-10-16 2011-03-08 Metals Production Research, Inc. Process for recovering titanium
JP4318055B2 (ja) * 2007-01-15 2009-08-19 株式会社日立プラントテクノロジー 硫黄酸化物を含む排ガスの処理方法およびその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884767A (ja) * 1972-02-04 1973-11-10
US4454100A (en) * 1980-05-05 1984-06-12 Toschi Produktions-Gmbh Condensation process for separating air pollutants from waste gases, and specifically from flue gases

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048287A (en) * 1969-01-02 1977-09-13 The Corporation Of Gonzaga University Sulfur recovery method
DE3237699A1 (de) * 1982-10-12 1984-04-12 Toschi Produktions-Gesellschaft mbH, 2800 Bremen Verfahren zum abtrennen von luftverunreinigungen aus abgasen, insbesondere aus rauchgas, durch kondensation
DE3324133C2 (de) * 1983-06-07 1994-06-16 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur Reinigung von Rauchgas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884767A (ja) * 1972-02-04 1973-11-10
US4454100A (en) * 1980-05-05 1984-06-12 Toschi Produktions-Gmbh Condensation process for separating air pollutants from waste gases, and specifically from flue gases

Also Published As

Publication number Publication date
DE3573216D1 (en) 1989-11-02
EP0214126A1 (de) 1987-03-18
US4783326A (en) 1988-11-08
EP0214126B1 (de) 1989-09-27
JPH0520128B2 (ja) 1993-03-18
WO1986004519A1 (en) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501754A (ja) 高温ガスから有害物質を除去するための浄化方法
HUP9801541A2 (hu) Berendezés füstgázból kén-dioxid eltávolítására és ammónium-szulfát- oldat előállítására, amely értékesítés céljából tovább feldolgozható
AU730838B2 (en) Removal of nitrogen oxides from gas streams
US3284158A (en) Method of and apparatus for removing sulfur compounds from gases
JPS5836618B2 (ja) ハイシユツガス ノ セイセイホウホウ オヨビ ソノソウチ
JPH01203027A (ja) 煙道ガスの浄化方法
JPH0144370B2 (ja)
CZ215793A3 (en) Process for removing hydrogen monosulfide and/or carbon disulfide from waste gases
US4579726A (en) Process and apparatus for the removal of mercury from sulfur dioxide-bearing hot and moist gases
ES2208133B1 (es) Procedimiento de produccion automatizada de s02 puro a partir de azufre y oxigeno.
GB2115798A (en) Removing nox from gas stream
JPH01164422A (ja) 工業用炉装置の廃ガスから酸性成分および窒素酸化物を除去する方法
JPS63365B2 (ja)
JPH04228406A (ja) 発煙硫酸および硫酸の製造方法
US20020197573A1 (en) Sulfur dioxide plant
JPS59204687A (ja) 燃料ガスの脱硫方法
JP2813473B2 (ja) 炭酸ガスの回収方法
CA2055848A1 (en) Cooled sulphur furnace bypass system
JPS5857213B2 (ja) 排煙脱硫方法
KR102535279B1 (ko) So2-함유 가스를 정화하기 위한 연속적인 프로세스 및 장치
JPS5884103A (ja) 過酸化水素の製造方法
US4521390A (en) Continuous process and equipment for the recovery of nitrogen oxides from nitrous gases
CA2540870A1 (en) Desulphurization of odorous gases of a pulp mill
JPH0725530B2 (ja) Co2の回収装置
JPH0642708A (ja) H2sの燃焼及びその関連クラウス法