JPS62501147A - ヒト白血球エラスタ−ゼのアミノ酸阻害剤及びペプチド阻害剤 - Google Patents

ヒト白血球エラスタ−ゼのアミノ酸阻害剤及びペプチド阻害剤

Info

Publication number
JPS62501147A
JPS62501147A JP61500225A JP50022586A JPS62501147A JP S62501147 A JPS62501147 A JP S62501147A JP 61500225 A JP61500225 A JP 61500225A JP 50022586 A JP50022586 A JP 50022586A JP S62501147 A JPS62501147 A JP S62501147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
amino acid
butyloxycarbonyl
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61500225A
Other languages
English (en)
Inventor
テルナイ,ベラ
Original Assignee
オーストラリアン コマーシャル リサーチ アンド ディベロップメント リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーストラリアン コマーシャル リサーチ アンド ディベロップメント リミティド filed Critical オーストラリアン コマーシャル リサーチ アンド ディベロップメント リミティド
Publication of JPS62501147A publication Critical patent/JPS62501147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 与ト白血f、エラスターゼのアミノ − びさ1土工旦左剋 凹1 主班二分立上 本発明はエラスターゼ型酵素、特にヒト白血球エラスターゼ(HLE)、にたい する効力のある特異的な阻害剤化合物を提供し、その酵素は腫瘍の成長、関節炎 における′fJi織の分解及び気腫における肺組織の破壊に関係するものであり 、本発明の阻害剤化合物の分子構造は、使用において望ましくない副作用の期待 通りの不存在を示すように設計されている。
本発明は、該阻害剤化合物の製法、該阻害剤化合物を含有する医薬組成物/獣医 薬組成物、及び該阻害剤化合物及び該医薬組成物/獣医薬組成物の臨床応用法も 提供する。
又来狡五二R皿上 ヒト白血球(多形核白血球)の中性プロテアーゼをリューマチ及び骨関節炎の両 方における軟骨組織の分解に関連づける証拠がある。エラスターゼ型酵素、特に HLE及びカテプシンG、による肺結合組織の弾性成分の慢性的破壊は、慢性の 閉塞性肺疾病の発病をもたらすと広く信じられている。これらのプロテアーゼは 、主要な血漿プロテアーゼ阻害剤であるα、−プロテイナーゼ阻害剤(αI P I)[これは気管支気胞状洗浄流体(B A L)の通常の構成成分でもある] によって主として阻害される。
しかしながら、α、−PIは紙巻きたばこの煙中に存在するような酸化体によっ て、又は炎症状態の間に食細胞中で普通に作用する酸化酵素(即ち、ミエロペル オキシダーゼ)によって容易に不活性にされる。加えて、ある人々は遺伝学的に α、−PIが不足していて正常の25%の阻害剤水準となっている。従って、弱 められた阻害剤スクリーンとなっている人々は慢性の閉塞性肺疾病に最も成り易 い人々である。
HLEの阻害剤として文献に報告された多種類の化合物がある。これらの化合物 の幾つかは次の通りである:クロロメチルケトン: J、C,Powers、  B、F、Lupton、 A、D、IIarle)++N、N15hino、  R,J、Whitley、 Biochem、 and Biophys、Ac ta、 485+156 (1977)、及びに、Haveman及びAjan off: ”Neutralproteases of Human Poly morphonuclear Leukocytes”、p、221゜Urba n and SchiIIartzenberg、Baltimore(197 7)を参照のこと;弗化スルホニル: K、llaveman及びA、Jano ff:“Neutral proteasesof lluman Polym orphonuclear Leukocytes”+p、221+Urban  andSchwartzenberg、 Baltimore(1977)を 参照のこと;イミダゾール−N−カルボキシアミド: W、C,Croutas + R,C,Budger、T、D。
0cain、 D、Fe1ter、 J、Frankson+ M、Theod orakis、Biochem、andBtophys、Re5earch C ommun、95.1890 (1980)を参照のこと;アザペプチド:に、 Haveman及び八、Janoff、”Neutral proteases and Sctvartzenberg、Baltimore(1977)を参 照のこと;シクロへキシルアミド; C,H,1lassall、 W、11. Johnson、 N、A、Roberts:Bio−Organic Che m、8,299(1979)を参照のこと;アダマンタンスルフェニルペプチド : (1977)を参照のこと;シス−不飽和脂肪酸: B.M.Ashe, M。
Zimmerman,旧ochem.and Biophys.Res.Com mun. 75+ 94(1977)を参照のこと;及びチオリンゴ成金のよう な金錯体: A.Baici。
P.Salgam, K.Fehr, A.Boni,Biochem.Pha rmac. 30 903(1981)を参照のこと; クロロメチルケトン、弗化スルホニル、イミダゾール−N−カルボキシアミド、 アザペプチド、シス−不飽和脂肪酸、及びアダマンタンスルフェニルペプチドの 総てが反応性基をもっており、この反応性基はそれらの化合物を我々に危険では ないにしても勧められないものにしている。一般的には、非常に反応性の官能基 をもつこれらの化合物は投与位置と目標の受容体部位との間で利用できる体の多 くの成分と反応しそうなので、これらの化合物は受容体部位に目標を向けること は不可能ではないにしても困難である。
シスー不胞和カルボン酸であるオレイン酸はH L Eの満足に良好な特異阻害 剤であるが、ブタ膵臓エラスターゼ(PPE)、トリプシン、キモトリプシン又 はカテプシンGのそのような阻害剤ではないことが示されてきており、このこと は、H L Eとその他のセリーンプロテアーゼとの間の主要な差異は活性部位 近くの部位の異なった疎水性に起因し得ることを我々に示しており、HLEは十 分には配列決定されておらず、その三次元構造は決定されておらず、そしてその 活性部位−立体化学は未知であることが認識される。
これらのプロテアーゼは明らかに基質としである種のアミノ酸又は短鎖ペプチド の配列を好み、そしてこの分野の以前の研究者は競合阻害剤として合成基質を用 いること、又はこれらの基質を活性部位と反応させるようにこれらの基質を官能 化させることのいずれかによってこの好みを利用して酵素を不活性化させようと 試みてきている。
光所■翌丘 それ自体として毒性の認められない至る所にある生理学的成分である好ましいア ミノ酸又は短鎖ペプチドを、そのアミノ酸又はペプチドのN−末端で、少なくと も4個の炭素原子をもつ炭化水素−オキシカルボニル保護基と、並びにそのアミ ノ酸又はペプチドのカルボニル基で8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素 鎖と組み合わせることによって、エラスターゼ型酵素、特にHLE、にたいする 阻害剤を作る考えを我々は今や思い付いており、この場合にその保護基及び疎水 性基は生理学的に無毒の成分であるが、必須の抑制を提供するものである。この 考えの利益は、阻害剤の酵素開裂が生理学的に無毒な成分である最終生成物のみ をもたらすという点にある。
従って、本発明は一般式(I): R,は、アミノ酸又はペプチドのN−末端を保護するための少なくとも4個の炭 素原子をもつ炭化水素−オキシカルボニル基であって、その炭化水素−オキシ部 分は置換されていても又は置換されていなくてもよく、その保護基は生体内で開 裂した時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり; R2及びR3は、同一でも異なっていてもよくそしてnが1よりも大きい時には 諸単位毎に異なっていてもよく、それぞれ水素原子、1〜10個の炭素原子をも つアルキル基、及び1〜10個の炭素原子をもつ置換アルキル基(この場合にそ の置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ 酸中に存在するものである)から選ばれたものであるか、又はR2及びR3は隣 接の窒素原子及び炭素原子と一緒になって4個の炭素原子をもつ5員環を形成し ていてもよく、その環は場合によっては置換されていてもよく、この場合にその 置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ酸 中に存在するものであり; R4は8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素鎖であって生体内て・開裂し た時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり、該疎水性炭化水素鎖は カルボニル炭素に直接に結合されているか又は酸素、硫黄又は窒素異原子を介し てカルボニル炭素に結合されており;そしてnは1〜6の整数である) によって表されるアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及びそれらの生理学的に 許容される塩からなるHLE及びその他のエラスターゼ型酵素阻害剤化合物を提 供する。
エラスターゼ型酵素に立体的影響をもち且つ本発明の阻害剤の抑制効果に実質的 に寄与するバルキーで、疎水性で、無極性のアミノ−保護基である基R1は弐( i)1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルキル基、1〜10個の炭素原子をもつ 直鎖アルケニル基、又は1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルキニル基であって 、その各々は3〜10個の炭素原子をもつアルキル基、3〜10個の炭素原子を もつアルケニル基、及び3〜10個の炭素原子をもつアルキニル基の1個以上で 置換されて枝分れ鎖を形成しているか;又は3〜10個の炭素原子をもつシクロ アルキル基、3〜10個の炭素原子をもつシクロアルケニル基、6〜10個の炭 素原子をもつアリール基、アダマンチル基、又は複素環式基例えばビルリル基、 フリル基、チオフェニル基又はピラゾリル基(これらはいずれも、例えば、1個 以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、1〜5個の炭素原子をもつア ルキル基、又は1〜5個の炭素原子をもつアルコキシ基で置換されていてもよい )の1個以上で置換されているもの;又は (ii)3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アルキル基、3〜10個の炭素原 子をもつ枝分れ鎖アルケニル基、3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アルキニ ル基、3〜10個の炭素原子をもつシクロアルキル基、3〜10個の炭素原子を もつシクロアルケニル基、6〜10個の炭素原子をもつアリール基、アダマンチ ル基、又は複素環式基例えばピルリル基、フリル基、チオフェニル基又はピラゾ リル基(これらはいずれも、例えば、1個以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基 、ニトロ基、1〜5個の炭素原子をもつアルキル基、又は1〜5個の炭素原子を もつアルコキシ基で置換されていてもよい)から選ばれたものである〕のもので よい。
従って、アミノ−保護基R6は(a)3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アル コキシカルボニル基、例えば、t−ブチルオキシカルボニル基、イソペンチルオ キシカルボニル基又はイソへキシルオキシカルボニル基; (b)了り−ルで置 換された1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルコキシカルボニル基、例えば、ベ ンジルオキシカルボニル基; (C)シクロアルキル部分が3〜10個の炭素原 子をもつシクロアルキルオキシカルボニル基、例えば、シクロへキシルオキシカ ルボニル基; (d)アリール部分が6〜10個の炭素原子をもつアリールオキ シカルボニル基、例えば、フェニルオキシカルボニル基;又は(e)アリール部 分が6〜10個の炭素原子をもつWtAアリールオキシカルボニル基、例えば、 トリルオキシカルボニル基又はキシリルオキシカルボニル基であってもよい。
天然又は非天然のアミノ酸の構成部分である基R2及びR3は同一でも異なって いてもよく、そして水素原子、1〜10個の炭素原子をもつアルキル基(例えば 、メチル基、イソプロピル基又はイソブチル基)、及び1〜10個の炭素原子を もつ置換アルキル基(この場合にその置換基は天然の又は非天然のアミノ酸中に 存在するものである)(例えば、p−ヒドロキシフェニルメチル基又は4−ヒド ロキシ−3,5−ショートベンジル基)から選ばれたものであるか、又はRt及 びR3は隣接の窒素原子及び炭素原子と一緒になって4個の炭素原子をもつ5員 環、例えばプロリンの5員環を形成していてもよ(、その5員環は場合によって は置換されていてもよく、この場合にその置換基は天然の又は非天然のアミノ酸 中に存在するものであり、例えば、ヒドロキシプロリン又はp−トリフルオロメ チルプロリンのいずれかの5員環であってもよい。
基R4は、8〜16個、好ましくは10〜14個、一層好ましくは12個の炭素 原子をもつ疎水性炭化水素鎖であり、これは、指摘されているように、生体内で 開裂した時には生理学的に無毒の化合物を形成し、該疎水性炭化水素鎖はカルボ ニル炭素に直接に結合されているか又は酸素、硫黄又は窒素異原子を介して、好 ましくは窒素原子を介してカルボニル炭素に結合されている。例えば、基R4は それぞれ8〜16個、好ましくは10〜14個、一層好ましくは12個の炭素原 子をもつアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミン基、アルケ ニルアミン基、アルコール基又はチオール基であってもよい。更に、疎水性炭化 水素鎖基R4は、例えば、1個以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基 、1〜5個の炭素原子をもつアルキル基、又は1〜5個の炭素原子をもつアルコ キシ基で置換されていてもよい。
従って、疎水性炭化水素14 iJ R4はオクチル基、ノニル基、デシル基、 ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、アミジルオクタ ン基、アミジルノナン基、アミジルウンデカン基、アミジルデカン基、アミジル ドデカン基、アミジルテトラデカン基、又はアミジルヘキサデカン基であっても よい。
本発明はまた、少なくとも1種の前記一般式(1)のアミノ酸誘導体又はペプチ ド誘導体、又はその生理学的に許容される塩を1種以上の非毒性の生理学的に許 容される担体と共同で含む医薬組成物/獣医薬組成物を提供する。
本発明はまた、腫瘍の成長又は関節炎における組織の分解又は気腫における肺組 織の破壊を抑制する方法であって、そのような異常状態のいずれか1つを患って いる動物(ヒトを含む)に、有効量の少なくとも1種の前記一層成(1)のアミ ノ酸誘導体又はペプチド3ff ’J一体、又はその生理学的に許容される塩、 又はそのような誘導体又は塩を含む医薬組成物/獣医薬組成物を投与することを 含む、上記の方法を提供する。
前記一般式(I)によって表されるアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及びそ れらの生理学的に許容される塩は、人±nが1である時の化合物の製法について は、次の反応系統Aで説明されているように: (i)式(Iりのアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR,保護基源と反応さ せてそのN−末端でそのように保護された式(I)のアミノ酸を生成させ;そし て(ii) ドデシルアミンのような、8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化 水素鎖を式(I[[)のアミノ酸のカルボキシル基と反応させて所望の式(TV )の化合物を生成させ、 反fd臼り八 〇 H−N−CH−C−OH(n) I ]I R1−N−CH−C−R4(IV) I RZ R。
〔式中、Rt 、Rz 、Rz及びR4は上記の式(I)で定義した通りである 〕、そして 且上nが2へ・6である時の化合物の製法については、次の反応系統図Bで説明 されているように: (i)弐(V)のアミノ酸又はペプチドを、メタノールによって例示されるアル コールのような保護基源と反応させてそのカルボキシル末端で保護された式(V l)のアミノ酸又はペプチドを生成させ; (11)弐(■)のアミノ酸又はペプチドを炭酸ジーL−ブヂルのようなR1保 護基源と反応させてそのN−末端でそのように保護された式(■)のアミノ酸又 はペプチドを生成させ; (iii )弐(Vl)のアミノ酸又はペプチドを式(■)のアミノ酸又はペプ チドと反応させてペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように 保護されている式(IX)のペプチドを生成させ; (iv)式(IX)のペプチドのカルボキシル末端から保護基を除去し;そして (v)次いでそのペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭素原子をも つ疎水性炭化水素と反応させて、必要なRI保護基をペプチドのN−末端にそし て必要な疎水性炭化水素鎖をペプチドのカルボニル炭素にもつ所望の式(X)の ペプチドを生成させる。
反丑誦41比 〔式中、RI 、RZ 、Rz及びR4は上記の式(I)で定義した通りであり 、そしてa+bが6以下であることを条件にしてa及びbは1〜5の整数である 〕ことを特徴とする方法によって製造することができる。
衾皿公好圭互と大施皿様 前記一般式(I)によって表される好ましい■書割は、R1がL−ブチルオキシ カルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基であり、一層好ましくはR7がt −ブチルオキシカルボニル基であり、R2及びR3が水素原子、メチル基、イソ プロピル基及びイソブチル基から選ばれたものであるか、又はR2及びR3が隣 接の窒素原子及び炭素原子と一諸になってプロリンの5員環を形成しており、一 層好ましくはR2及びR3が水素原子、メチル基及びイソプロピル基から選ばれ たものであり、R4が8〜16個、一層好ましくは10〜14個、最も好ましく は12個の炭素原子をもつ炭化水素鎖をもつ第二アミンであり、そしてnが1〜 4、一層好ましくは1〜3であるもの、及びその生理学的に許容される塩である 。
前記一般式(I)によって表される特に好ましい阻害剤はN−1−ブヂルオキシ カルボニルーバリルアミジルデカン、N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル アミジルドデカン、N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリルアミジル デカン、 rl−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリル−バリルアミジルデカン、 N−t−7’チルオキシカルボニル−バリル−バリル−バリルアミジルドデカン 、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニルアミジルデカン、N−t−ブチルオ キシカルボニル−アラニルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニルアミジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニルアミジルドデカン、 Nt−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−アラニルアミジルデカン 、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−アラニルアミジルドデ カン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−プロリル−バリルアミジルデカン 、 N−t−フ゛チルオキシカルボニルー了うニルーブロリル−バリルアミジルドデ カン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−プロリル−バリルアミ ジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−プロリル−バリルアミ ジルドデカン1、 の群から選ばれたもの、又はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩である 。
一般式(1)の化合物の可能な塩は総ての酸付加塩である。
′ 9、 例えば産業規模での本発明の化合物の製法で、プロセス生成物として最初に得ら れるかもしれない生理学的に許容されない塩は当業者に公知の方法によって生理 学的に許容される塩に転化される。そのような適した生理学的に許容される塩の 例は水溶性及び水不溶性の酸付加塩、例えば、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、沃 化水素酸塩、燐酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、安 息香酸塩、酪酸塩、スルホサルチル酸塩、マレイン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ 酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩、修酸塩、酒石酸塩、ステアリン酸塩、p−)ルエ ンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩及びサリチル酸塩である。
前記一般式(1)の範囲内の好ましいアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及び それらの生理学的に許容される塩は、Aユnが1である時の化合物の製法につい ては、(i)アラニン又はバリンのようなアミノ酸を炭酸ジーを一ブチルのよう なR,保護基源と反応させてそのN−末端でそのように保護されたアミノ酸、例 えばt−ブチルオキシカルボニルアラニン又はt−ブチルオキシカルボニルバリ ンを生成させ;そして (ii ) ドデシルアミンのような、8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化 水素鎖を上記A (i)のアミノ酸のカルボキシル基と反応させて所望の化合物 を生成させ、Binが2である時の化合物の製法については、(i)バリンのよ うなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコールのような保護基源と 反応させて、バリンメチルエステルによって例示される、そのカルボキシル末端 で保護されたアミノ酸を生成させ;(11)バリンのようなアミノ酸を炭酸ジ− t−ブチルのようなR,保護基源と反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバ リンによって例示される、そのN−末端でそのように保護されたアミノ酸を生成 させ;(iii )上記B (i)の生成物を上記B(ii)の生成物と反応さ せて、ジペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護され ζいるジペプチドを生成させ; (iv)上記B(iii)のジペプチドのカルボキシル末端から保護基を除去し ;そして (v)上記B (iv)のジペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭 素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR7保護基をジペプチドのN −末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をジペプチドのカルボニル炭素にもつ所 望のジペプチドを生成させ、Canが3である時の化合物の製法については、( i)バリルバリンのようなジペプチドを、メタノールによって例示されるアルコ ールのような保81i源と反応させて、バリルバリンメチルエステルによって例 示される、そのカルボキシル末端で保護されたジペプチドを生成させ; (ii)バリンのようなアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保、i!基 源と反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリンによって例示される、その N−末端でそのように保護されたアミノ酸を生成させ;(市)上記C(i)の生 成物を上記C(ii)の生成物と反応させて、トリペプチドのN−末端及びカル ボキシル末端の両方がそのように保護されているトリペプチドを生成させ; (1v)上記C(iii)のトリペプチドのカルボキシル末端から保護基を除去 し;そして (V)上記C(iv)のトリペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭 素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をトリペプチドの N−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をトリペプチドのカルボニル炭素にも つ所望のトリペプチドを生成させ、又は、他の製法として (vl)バリンのようなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコール のような保護基源と反応させて、バリンメチルエステルによって例示される、そ のカルボキシル末端で保護されたアミノ酸を生成させ;(vii )バリルバリ ンのようなジペプチドを炭酸ジーL−ブチルのようなR1保護基源と反応させて 、t−ブチルオキシカルボニルバリルバリンによって例示される、そのN−末端 でそのように保護されたジペプチドを生成させ; (viii )上記C(vi)の生成物を上記C(vi)の生成物と反応させて 、トリペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護されて いるトリペプチドを生成させ; (ix )上記C(viii )のトリペプチドのカルボキシル末端から保護基 を除去し;そして (x)上記C(ix)のトリペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭 素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR8保護基をトリペプチドの N−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をトリペプチドのカルボニル炭素にも つ所望のl・ジペプチドを生成させ、Denが4である時の化合物の製法につい ては、(i)バリルバリルバリンのようなトリペプチドを、メタノールによって 例示されるアルコールのような保護基源と反応させて、バリルバリルバリンメチ ルエステルによって例示される、そのカルボキシル末端で保護されたトリペプチ ドを生成させ; (ii )バリンのようなアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR+保護基源 と反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリンによって例示される、そのN −末端でそのように保護されたアミノ酸を生成させ;(iii )上記D (i )の生成物を上記D(ii)の生成物と反応させて、テトラペプチドのN−末端 及びカルボキシル末端の両方がそのように保8便されているテトラペプチドを生 成させ; (iv)上記D(iii)のテトラペプチドめカルボキシル末端から保317J を除去し;そして ・ (v)上記D(iv)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16 個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をテトラペ プチドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニ ル炭素にもつ所望のテトラペプチドを生成させ、 又は、他の製法として (vi)バリンのようなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコール のような保護基源と反応させて、バリンメチルエステルによって例示される、そ のカルボキシル末端で保護されたアミノ酸を生成させ;(vii)バリルバリル バリンのようなトリペプチドを炭酸ジー1−ブチルのようなR1保護基源と反応 させて、t−ブチルオキシカルボニルバリルバリルバリンによって例示される、 そのN−末端でそのように保護されたトリペプチドを生成させ; (viii )上記D(vi)の生成物を上記D(vii)の生成物と反応させ て、テトラペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護さ れているテトラペプチドを生成させ; (iに)上記D(vii)のテトラペプチドのカルボキシル末端から保護基を除 去し;そして (x)上記D(ix)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16@の 炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をテトラペプチ ドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニル炭 素にもつ所望のテトラペプチドを生成させ、 又は、他の製法として (xi)バリルバリンのようなジペプチドを、メタノールによって例示されるア ルコールのような保護基源と反応させて、バリルバリンメチルエステルによって 例示される、そのカルボキシル末端で保護されたジペプチドを生成させ; (x ii )バリルバリンのようなジペプチドを炭酸ジ−t−ブチルのような RI保護基源と反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリルバリンによって 例示される、そのN−末端でそのように保護されたジペプチドを生成させ; (x iii )上記D (xi)の生成物を上記D (x ii )の生成物 と反応させて、テトラペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのよ うに保護されているテトラペプチドを生成させ; (x iv )上記D(xiii)のテトラペプチドのカルボキシル末端から保 護基を除去し;そして (xv)上記D(xiv)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16 個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR,保護基をテトラペ プチドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニ ル炭素にもつ所望のテトラペプチドを生成させる、 ことを特徴とする方法によって製造することができる。
直前に記載した方法の実施においては、8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化 水素鎖は好ましくは8〜16個の炭素原子をもつアルキルアミン又はアルケニル アミンである。
本発明の化合物は、出発化合物の性質に依存して及び反応条件に依存して、その ものとして又はそれらの塩としてのいずれかで最初に得られる。更に、塩は遊離 化合物を、(必要ならば正確に計算された化学量論量で)所望の酸又は塩基を含 有しているか又は所望の酸又は塩基が後で添加される適した溶剤、例えば、塩素 化炭化水素(例えば、塩化メチレン又はクロロホルム)、又は低分子脂肪族アル コール(エノール又はイソプロパツール)に溶解させることによって得られる。
塩は濾過、再沈澱又は沈澱によって、又は溶剤の蒸発によって単離される。
生成塩は塩基又は酸で、例えば、炭酸水素ナトリウム水溶液又は希釈塩酸で処理 することによって遊離化合物に転化させることができ、そしてその化合物をつい でそれらの塩に転化させることができる。この手段によって、化合物を精製する ことができ、又は生理学的に許容されない塩を生理学的に許容される塩に転化す ることができる。
発泗jUuU劇1 以下の非限定的な実施例は本発明の化合物の製法の例示として与えられている: 去血班上 t−7’チルオキシカルボニル−し−バ!ルーL−バリルアミドードデカンの8 ゜′ (a)バリンメチルエステルP Fj (Val−OMe HCI )バリン( 11,7g、 0.1モル)を凝縮器中で乾燥MeOH100m1中に懸濁させ 、これに塩化チオニル(15ml、0.2モル)を滴下した。その溶液を6時間 還流しそして溶剤を蒸発させて、98%の収率(13,1g)で白色の固体を得 た。融点174〜175℃。’Hnmr (DMSO−db)δ:C−α−Va t (IH,3,9,q)。
C−β−Val (LH,2,4,m)、C−r−Val (6H,1,O,d )、0CHz(3H,3,9,s)。
(b)t−ブチルオキシカルボニル−L−バリン(Boa−vat)バリン(1 1,7g、0.1モル)をジオキサン/水(2: 1)300 m !!及びI  M NaOH100mβ中に溶解させた。その溶液を5℃に冷却し、そして炭 酸ジ−t−ブチル(24g、0.11モル)を10間分にわたって添加した。そ の溶液を次いで室温で3時間撹拌した。
ジオキサンを蒸発させ、そしてその水溶液を氷冷し、酢酸エチル75m1と混合 した。その混合物を0.5 M KHSO,でpH2〜3に酸性化した。その有 機層を分離し、そしてその水性層をその上の酢酸エチル2X60mlで抽出した 。その−緒にした有機層を(Na2SO2で)乾燥し、そしてその溶剤を蒸発さ せて明るい黄色の油を得た。その油を4℃で放置して76%の収率(16,5g  )で結晶化させた。融点76〜78°C0’II nmr (DMSO−da )δ:C−α−Val (LH,3,9,q)、C−β−Val (IIL2. 4.m)、C−r−Val (6H,1,0,Q)、(C)+3)3 (9t( ,1,4,s)。
Boc−val(1g s 4.6ミリモル)を乾燥THF20mj2及びトリ エチルアミン(0,7mff、5.Qミリモル)中に溶解させた。その溶液を攪 拌しながら一10℃に冷却し、その後にり四日蟻酸エチル(0,48m!、5. 0ミリモル)を添加した。
その溶液を連続的に撹拌しながら20分間−10°Cに保った。
この溶液に、T HF 15 ml 、Hzo 2 ml!及びトリエチルアミ 7 (0,7mff 、5.0ミリモル)中のVat OMe(0,655g  15.0ミリモル)の溶液を滴下した。その溶液を次いで室温で15時間攪拌し た。その溶液を次いで分液漏斗に入れそして酢酸エチル70m!及びH2O25 ml!を添加した。その有機層を集め、そしてその水性層をその上の酢酸エチル 2×40m7!で抽出した。その−緒にした有機層を次いで30m1のI M  lIC7! 、thO、飽和Na1ICO3及びH2Oで洗い、(Na2SO4 で)乾燥し、そして溶剤を蒸発させて白色固体を85%の収率(1,29g ) で得た。融点132〜134℃。’Hnmr (DMSO−d、)δ:C−α− Val (2)1,3.9.m)、C−β−シal (2F1.2.5.m)、 C−r−Val (128゜0.9.d)、 0−C11:l (3H,3,9 ,s)、(C)+3)z (98,1,4,s)、NH−1(1!(。
7.0. broad) + NH−2(IIL 8.2+ broad)。
(d)t−−ブチルオキシカルボニル−し−ハフルー月ニーi< IJBoc− val−val−OMe(1,19g、3.6ミリモル)をジオキサン30m! 中に溶解させた。室温で撹拌しながら(I M NaOHIQmjl!を滴下し た。その溶液を次いで室温で5時間撹拌した。その溶液を濃HC!で酸性化し、 そして酢酸エチル3×40mnで抽出し、(Na2SO2で)乾燥し、そして溶 剤を蒸発させて白色固体を得た。収率95%(1,09g) 、融点144〜1 47℃。’Hnmr (DMSO−d6)δ: C−α−Val(2H14,0 +m)+ C−β−Vat(2M、 2.4. m) 、C−r −Vat(1 2H,0,9,d) 、 (CH3) x (9L 1.4. s) 。
C0OH(IH,11,2,broad) 、 NH−1(IH、6,9,br oad) 、 NH−2(1B、 7.8゜ルアミドドデカン(Boc−val −val−NH(Clb) I ICl3)Boc−val−val−01+( 0,3g % 0.95ミリモル)を乾燥THE20ml及びトリエチルアミン (0,14mj! 、1.0ミリモル)中に溶解させた。その溶液を一10°C に冷却した後にクロロ蟻酸エチル(0,1ml 、!、Oミリモル)を添加した 。その溶液を次いで一10″Cで20分間撹拌した後に、THF20rrl及び トリエチルアミン(0,14m1,1.0ミリモル)中に溶解さした。その溶液 を次いで室温で15時間撹拌した。次いで溶剤を蒸発させて白色固体を得た。こ れを酢酸エチル75m1及び5%Na!(Co:+ 25 m !!中に溶解さ せた。その有機層を30m1のHzO、I MHCj!及びHzOで洗い、CN atSO4で)乾燥し、そして溶剤を蒸発させて白色固体を得た。酢酸エチル/ ヘキサンから再結晶させた。収率94%(0,43g)融点108〜110℃。
’lI nmr (DMSO−d6)δ: C−α−Val(2H+4.0+m )+ C−β−Val (21L 2.5. m) 、 C−r−Val(12 H,0,9,d) 、 (C)+3) z(9H,1,4,s) 。
C−1(211,3,0,t)Ctlz ’ s (201+、 1.3. s ) 、 C−T (3H,1,0,s) 、 N11−1 iLH。
6.9. br) 、 NH−2(2H,7,8,broad) 、分析:Cz JsJJ4としての計算値: C,67,04,H,11,04,N、8.69 .実測値、 C,67,21;H,11,22;N、8.66゜ 大犯貫−1 t−ブチルオキシカルボニル−し−アームルアミドドデカン(t −Boc−a la−Nil(Ctlz) +CII:+)の8゜Wt −Boc−ala−0 11(0,95g 、 5ミリモル)及びドデシルアミン(2,8g、15ミリ モル)をT HF (12,5mA )中で一5℃で8分間〈活性化時間)撹拌 した。その溶液を室温に温まるままにした後に、その溶剤を真空下で除去した。
その結晶質白色固体に酢酸エチル(75mjり及び5%NaHCO3(25m1 )を添加した。十分に振り動かし、次いで分離させた後、その酢酸エチル層を水 (25mj2 ) 、IMHCA (25m/! )、そして最後に水(25m 、#)で洗った。無水Na2SO4で乾燥させた後に、酢酸エチルを蒸発させて 結晶質白色固体(1,25g 。
70%)を得た。融点67〜68℃。再結晶化溶剤:酢酸エチル/ヘキサン(1 : 3) 、 ’Hnmr (CDC+3)δ: C−tx−Aha(ill、  4.1.q) 、 t−C1h (9H,1,44,s) C−1(2t(、 3,29) 、 CHz ’ s (208゜1.33.brs)、C−T(3 11,0,9,t)、N−H(LH,5,3,d、6,5.br)、 IR(K Br)(cm−I)N−Hstr(3330,3350)、アミドI (160 0,1695) 、アミドn (152’5)、C−N(1260)、C−Hs tr(2900−3000)、 CC−13nIllr(CDC+3)pp C −α−Ala(49,93)、C−β−Ala (18,59) 、 C0NH (172,64,173,54) 。
C−0(155,47)C−1(31,78)、C−T(13,97)、CHz  ’ 5(29,52)、 屋1LLC2゜H,JJz(hとしての計算値:  C,67,56,H,11,06,N、7.87 B実測値: C,67,54 ,H,11,40,N、7.65゜実1」L−1 苦 としてベンジルオキシ をもつヒ人 )8.−1+実施例2の反応条件下で Z−ala−0)1(1,1g、5ミリモル)及びドデシルアミン(2,8g、 15ミリモル)は結晶質白色固体(1,5g、77%)、融点78〜80℃をも たらした。再結晶化溶剤:酢酸エチル/ヘキサン。’Hnmr(CDCIいδ: C−α−Δ1a(IH,4,1,q)江−β−Ala(311,1,43,d) C4(2tl、3.2. t)、CH2’ 5(20H,1,38,brs)  、 C−T (38,0,96,t) 、 CI+2 (2H,5,1,s)  、フェール(]1)孤匹り斥悲C−α−Ala(50,51)、C−β−Δla  (18,77) 、 C0NH(172,23゜171.85) 、 C−0 (156,03) 、フェニル(C) (128,47,128,13,127 ,91゜136.21)、HN−C1(66,86)、CT(14,05) C Hz ’ 5(29,59)。
実施例2で記載した反応条件下でZ−Vat−ala−OH(0,6g、3.7 ミリモル)及びドデシルアミン(1,05g、11モル)は結晶質の白色固体( 0,35g、 34%)、融点46〜48゛Cをもたらした。再結晶化溶剤:酢 酸エチル/ヘキサン。’)I nmr(CDCI3)δ: C−α−Ala(I H,4,1+g)、 C−α−Val(]、11,4.7.m)+C−r−Va l(611,1,0,d、0.98.d)、 C11z−0(2H,5,07, s)、フェニル(ll) (5tl、 7.24. s) 、 C−1(2)L  3.2. t) 、 C−T (31L0.93. t) 、 C112f  5 (20H,1,33brs)、IR(KBr)(cm−’)N−1tstr(3 300)、C−1tstr(2900−3000) 、アミドI (1645, 1695+ 1750) + アミドIT (1540)、C−N実施例2で記 載した反応条件下でZ−Val、−OH(1,26g、5ミリモル)及びドデシ ルアミン(2,8g、15ミリモル)は結晶質白色固体(1,36g、65%) 、融点90〜92℃をもだ(611,0,98,d、0.91.d)、C11z −o(2H25−0+s)、フェニル(H) (5B 、 7.2 。
s) 、 C−1(21L 3.16. t) 、 IR(KBr) (cmす ) N−H5tr(3300)、C−H5tr(2900−2980)、 Am 1de r (1650、1695)アミドII (1550)、 C−N(1 255)C−13mmr(CDCIい m C−α−Val(60,58)、C −β−Val(31,07)。
C−r−Val(19,17,17,98) 、フェニル(C) (128,3 9,128,03,127,81゜140.51)、HN−CI (66,83 )、C−T(14,03) C0NH(171,21,156,49)。
(d)ベンジルオキシカルボニル−し−バリル−L−バリルアミトド−゛カン( Z−Val−Val−NH−(CHz) +CH)実施例2で記載した反応条件 下でZ−Val−Val−OH(0,91g、2.6ミリモル)及びドデシルア ミン(1,4g、7.8ミリモル)は結晶質白色固体(0,89g、70%)、 融点134〜136℃をもたらした。再結晶化溶剤:酢酸エチル/ヘキサン。’ 、Hnmr(CDCI3)δ: C−α−Val(LH14,01m)+ C− β−Val(2H,2,18,m)、C−r −Va l (12H,0,98 ,d、 0.91brs) 、 Cl1z−o (2tl、 4.96. s)  、フェニル(H)(5H,7,1,s)、C−1(2H,3,Lt)、C−T (3)!、0.71.t)、 IR(KBr)(cm−’)N−t(str(2 995) 、C−H5tr(2900−2980) 、アミドI (1640, 1695゜1725)アミドII (1565)、C−N−(1260) C− 13mmr(CDCIC−13n C−rx−Val(60,58,58,91 )、C−β−Val(31,12,31,90)、 C−r−Val(17,8 9,18,07,19,23,19,35)、フェニル(C) (128,47 ,128,08゜127.89.132.26) 、C0NH(172,06, 171,25,171,19) 、C−0(156,69)−。
NH−CI(66,95)C−T(14,07) CHz ’ s (29,6 2)。
詐濃徂(坦Z 前記一般式(1)によって表される化合物によるHLEの特異的で効力のある抑 制は後記のデータ、特に後記の第1〜4表に含まれているデータから認識される 。それらの場合に検定は0.1 M HEPES緩衝液中で37℃、pl+=7 .5で実施された。その溶液は0.5 M NaC1及び15%ジメチルスルホ キシドを含有していた。その検定系の全容量は1000μ!であり、それは4H wのHLE蛋白質を含んでいた。酵素溶液のモル濃mM)N−スクシニル−し− アラニル−し−アラニル−し−バリル−4−ニトロアニリド(,5AAVN)を 用いて酵素活性を検査した。4−ニトロアニリンの遊離を405nmで検査した 。
その試料セルは緩衝液中の阻害剤及び酵素を収容していた。
一方、参照セルは阻害剤のみを収容し、酵素を収容していなかった。両セルへの 基質の添加によって37°Cで5分間の培養の後に酵素反応が開始された。
このように、第1表から分るように、バリンのN−末端に結合した保8W基t− ブチルオキシカルボニル基をもつアミノ酸バリンのカルボニル基に結合した6個 の炭素原子のアルキルアミドからなる試験化合物は試験化合物の濃度0.1mM ではHL Eの抑制を与えなく、同様な結果はアルキルアミド鎖中の炭素原子の 数が16を超えた時にも得られているくしかし第1表には示されていない)。他 方、バリンのカルボニル基に結合したアルキルアミド中に8〜14個の炭素原子 をもつ、第1表に挙げられた残りの化合物はこれらの化合物の濃度0.1mMで HL Eの100%抑制を示す。
ニー土−表 HLEの 湘巳、% @Ji31 0.1 mM” 0.05mM” 0.01mM”t−Boe−v al−Nl((C1(z) 5cH30t−Boc−val−NH(CHz)t cHz 100 73 0む−Boc−val−Nll(CI(z)qcII3  100 89 53t−Boc−val−Ntl(C1lz)zCH:+ 1 00 86 50t−Boc−val−NH((jlz) + 1cH3100 8840t−Bocはt−ブチルオキシカルボニル基であり;val はL−バ リル基であり、 *印は阻害剤濃度である。
第2表から分るように、アミノ酸バリンのN−末端での保護基としてのt−ブチ ルオキシカルボニルをスクシニル又はメトキシスクシニル(これらは疎水性/無 極性/嵩高基ではない)によって置換すると、試験化合物濃度0.1mMでHL Eに何らの抑制効果も検知されない化合物となる。
第=又−表 且旦旦立皿五率ユ茨 ユ去剋0.1 mM” 0.05mM” 0.01mM”t−Boc−val、 −NH(CI(z) l lCH31008650Suc−val−N[1(C Hz) I +C11s OMeO−3uc−val−Nlf(C1lz) I +C1t3 0t−Bocはt−ブチルオキシカルボニル基であり;Sucはス クシニル基であり; Men−Sucはメトキシスクシニル基であり;val はL−バリル基であり ; *印は阻害剤濃度である。
第3表から分るように、アミノ酸がL−バリンである時に最適の結果が得られる が、L−バリンがL−アラニンに置き換わっている時の抑制効果は試験化合物濃 度0.1mMでほんのわずかに低下するにすぎない。
迅−」L−表 旦ユ」聾λ阻制Aぺ一監 皿」1肘0.1 mM” 0.05mM” 0.01mM”t−Boc−ala −Nll(CHz) + +CIh 84 40 5t−Boc−D−ala− N11(Cllz) + +CIh 54 27 13t−Boc−val−N il (C1lz) l ICH:l 100 86 50t−BOC−D−V at−N1((C112)llcI+3 82 42 15t−Boc−1eu −NH(C1lz) + 1cH324t−Bocはt−ブチルオキシカルボニ ル基であり;alaはL−アラニル基であり; D−alaはD−アラニル基であり; val はL−バリル基であり; D−val はD−バリル基であり; leuはL−ロイシル基であり; *印は阻害剤濃度である。
本発明の化合物によるHLEの抑制のその4gの比較データを第4表に記載する 。
芽−二り一表 (阻害剤濃度0.01mMで) t−Boc−val−Ntl (CH2) 9CH:+ 53t−Boc−va l−Nil(C1lz) l ICI+3 50t−Boc−val−val− NH(CI+2) 、cIb 80t−Boc−val−val−NH(CHz ) + +CIh 85t−Boc−vat−vat−val−Ntl (C1 lz) + +CIl* 97t−Boc−ala−pro−val−NH(C Hz) 口cH357t−Bocはt−ブチルオキシカルボニル基であり;va l はL−バリル基であり: alaはL−アラニル基であり; proはI、−プロリル基である。
第3表に示されているように、0.1 m M t−ブチルオキシカルボニル− し−アラニル−NH(C8z) r + C8:lはHLEの抑制率84%を与 えた。5¥素キモトリプシン及びトリプシンと共にその阻害剤を同じ濃度で用い た比較試験では、これらの2種の酵素の抑制にはならないことが見出され、この ことはHLEに対するその阻害剤の特異性を確認し、ている。
アミノ酸又はペプチドのN−末端での保護基をt−ブチルオキシカルボニルから 変化させることがもくろまれるが、その他のプロテアーゼに関連してのHLE抑 制についての最大の特異性が保護基としてのt−ブチルオキシカルボニルで示さ れる。
従って、0.05 m M f9.度のt−ブチルオキシカルボニル−し−アラ ニルNIP(CHz) I 1cH3でのHLE、PPE、キモトリプシン及び トリプシンの各々の抑制率(%)に関しての比較試験では、HL Eの実質的な 抑制を示すが、PPE、キモトリプシン又はトリプシンのいずれの検知できる抑 制も示さないことが見出されている。更に、0.05mMベンジルオキシ−L− ハリルーN11(CHz) 、 、cHiはt−ブチルオキシカルボニル−し− アラニル−N)l(CHz) I IcII:lで得られるHLEの抑制率のほ ぼ半分を与えることが見出されているが、0.05mMベンジルオキシ−L−バ リル−NH(C1lz) IIcH,でのPPE及びキモトリプトシンの抑制率 はHLEについての抑制率の半分近くであり、とはいえ0.05mMベンジルオ キシ−し−バリル−N)l(CHz)zCLはトリプシンに抑制効果をもたない ことが見出された。
その上に比較試験は、本発明の化合物を含有している組成物に少量の金属塩、特 に銅塩を添加することはアジュバントとじて有益であることを示した。
前記したような本発明に従う阻害剤はHL Eの非常に有効な阻害剤であるたけ でなく、 (a)ヒト血ツエと共に37°Cで1時間培養した後においても実質的に加水分 解されず;そして (b)比較的非毒性であり、それらの阻害剤のL D s。値はマウス及びラッ トの両方において体重1 kg当り3gよりも大きな程度である、 ことも見出されている。
従って、本発明の阻害剤化合物及び塩はHLEに関係した疾病、例えば関節炎、 腫瘍成長及び気腫の治療に有用であると期待できる。気腫の治療において選択さ れた阻害剤化合物又はその塩をエーロゾルとして吸入することの可能性は、その 使用分野の利用を興味のあるものにする。
従って本発明は上記した疾病のいずれかを患っている動物の治療法にも関係する 。その治療法は、治療的に活性で且つ生理学的に許容される量の1種以上の前記 の阻害剤を動物に投与することを特徴とする。
本発明は1種以上の一般式(I)で表される阻害剤及び/又はそれらの生理学的 に許容される塩を含有する医薬組成物/獣医薬組成物にも関係する。
医薬組成物/獣医薬組成物は、それ自体公知の当業者のよく知っている方法によ って作られる。本発明に従う生理学的に活性な化合物はそれ自体で、又は好まし くは適切な製薬助剤との組み合せで、錠剤、糖衣錠、カプセル、座薬、エマルジ ョン、懸濁液又は溶液の形態で用いられる。
当業者は所望の製薬処方に適している助剤をよく知っている。活性成分のための 溶剤、ゲル化剤、座薬基剤、錠剤化助剤及びその他の賦形剤の外に、例えば、酸 化防止剤、分散剤、乳化剤、発泡防止剤、香味修正剤2.防腐剤、可溶化剤及び 着色剤を用いることも可能である。
各々の特定のケースで必要とされる活性化合物の最適投与量及び投与法は当業者 によって容易に決定できる。
本発明に従う化合物及び/又はそれらの塩が前記した疾病の治療に用いられるべ きであるならば、製薬処方物は1種以イド系及び/又は非ステロイド系炎症抑制 剤、免疫抑制剤、゛ 硫酸化グリコサミン/グリカン及びその他の硫酸化炭水化 物、鎮痛剤及び解熱剤を含有することもできる。
臨床用途においては、本発明の阻害剤化合物及び/塩は、少なくとも1種の該化 合物又はその塩を生理学的に許容される担体(これは固体でも、半固体でも、液 体希釈剤でもカプセルでも、又はエーロゾル投与器でもよい)との共同で含む医 薬品の形態で、経口的に、経直腸的に又は注射によって、例えば関節炎の治療に ついては経皮的付与によって投与されてもよい。普通には、活性物質は固体/半 固体/液体調製物の0.1〜99重量%を構成し、一層特定的には、注射用に意 図された調製物については0.5〜20重四%、そして経口投与に適した調製物 については2〜50重量%を構成する。
経口用途のための本発明に従う化合物又はその塩の少なくとも1種を含有する投 与量単位の製薬調製物は、選択された化合物又は塩を固体粉末担体、例えばラク トース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉(例えばジャガイモ 澱粉、コーンスターチ又はアミロペクチン)、セルロース誘導体、又はゼラチン 、及び滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、又 はポリエチレングリコールワックスと混合し、次いで圧縮して錠剤を形成するこ とによって調製されてもよい。コーティング錠は、上記のようにして調製された 錠剤を濃厚砂糖溶液(これはアラビアゴム、ゼラチン、タルク、二酸化チタンの ような成分を含有していてもよい)で被覆することによって調製することができ 、又は上記錠剤は容易に揮発できる有機溶剤又は有機溶剤混合物中に溶解させた ラッカーで被覆することができる。
ソフトゼラチンカプセルは、植物油と混合された所定の化合物又は塩をソフトゼ ラチンシェル中に閉じ込めることによって調製することができる。ハードゼラチ ンカプセルは、固体の粉末担体、例えば、ラクトース、サッカロース、ソルビト ール、マンニトール、澱粉(ジャガイモ澱粉又はコーンスターチ又はアミロペク チン)、セルロース誘導体又はゼラチンと混和された所定の化合物又は塩を含有 していてもよい。
直腸用途のための投与量単位の調製物は、中性の脂肪族基剤と混和された活性物 質を含む座薬の形態で調製することができ、又はゼラチン直腸カプセルは植物油 又はパラフィン油と混合された活性物質を含んでいてもよい。
経口用途のための液体調製物はシロップ又は懸濁液の形態で、例えば、所定の化 合物を約0.2〜約20重量%含存し、残部が砂糖及びエタノール、水、グリセ ロール及びプロピレングリコールの混合物である溶液であることができる。
注射による非経口用途のための溶液は、好ましくは約0.5〜約10重量%の濃 度の所定の化合物(1種又は2種以上)の水溶液として調製することができる。
これらの溶液は安定剤及び/又は緩衝剤も含有していてもよく、そして種々の投 与量単位のアンプルとして好都合に提供されてもよい。
本発明に従う所定の化合物又は塩の適した経皮1日量投与は100〜500ff 1g、好ましくは200〜300mgであることができ、一方1週間量投与は1 〜3週間毎に25〜2000mgの投与量であることができる。
国際調査報告 lms++自11vtll AIMCIMRxv pc丁/ALI 1115/ nn117着−1IIHPjb肖トムea慟−+−電噸(1^116.PCT/ AU85100:117ANNEX To THE INTERNATTONA L 5EARC)I REPORT 0NGO1301738NL 70100 52tls 4231782 BE 879777 。
US 4242329 0K 1163/+10 EP 9010 WO’10 00252US 4335111 EP 13856 JP 55113752 εP 105777 FR2533209JP 59078149EP 136 879 JP 60075453 JP 61033145ANNEX To  T)IE rNTERNATrONAL 5EARCHREPORT 0NFR 1585007Sε 713697 CH49033811L 6805222 FR1591598BE 713767 11L 6810792ZA 730 0839 ZA 7301921 行表IJ肛2−5011117 (17)

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、 R1は、アミノ酸又はペプチドのN−末端を保護するための少なくとも4個の炭 素原子をもつ炭化水素−オキシカルボニル基であって、その炭化水素−オキシ部 分は置換されていても又は置換されていなくてもよく、その保護基は生体内で開 裂した時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり; R2及びR3は、同一でも異なっていてもよくそしてnが1よりも大きい時には 諸単位毎に異なっていてもよく、それぞれ水素原子、1〜10個の炭素原子をも つアルキル基、及び1〜10個の炭素原子をもつ置換アルキル基(この場合にそ の置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ 酸中に存在するものである)から選ばれたものであるか、又はR2及びR3は隣 接の窒素原子及び炭素原子と一緒になって4個の炭素原子をもつ5員環を形成し ていてもよく、その環は場合によっては置換されていてもよく、この場合にその 置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ酸 中に存在するものであり; R4は8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素鎖であって生体内で開裂した 時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり、該疎水性炭化水素鎖はカ ルボニル炭素に直接に結合されているか又は酸素、硫黄又は窒素異原子を介して カルボニル炭素に結合されており;そしてnは1〜6の整数である) によって表されるアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及びそれらの生理学的に 許容される塩。
  2. 2.R1が、式R′▲数式、化学式、表等があります▼〔式中、R′は、(i) 1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルキル基、1〜10個の炭素原子をもつ直鎖 アルケニル基、又は1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルキニル基であって、そ の各々は3〜10個の炭素原子をもつアルキル基、3〜10個の炭素原子をもつ アルケニル基、及び3〜10個の炭素原子をもつアルキニル基の1個以上で置換 されて枝分れ鎖を形成しているか;又は3〜10個の炭素原子をもつシクロアル キル基、3〜10個の炭素原子をもつシクロアルケニル基、6〜10個の炭素原 子をもつアリール基、アダマンチル基、又は複素環式基(これらはいずれも置換 されていてもよい)の1個以上で置換されているもの;又は (ii)3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アルキル基、3〜10個の炭素原 子をもつ枝分れ鎖アルケニル基、3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アルキニ ル基、3〜10個の炭素原子をもつシクロアルキル基、3〜10個の炭素原子を もつシクロアルケニル基、6〜10個の炭素原子をもつアリール基、アダマンチ ル基、又は複素環式基(これらはいずれも置換されていてもよい) から選ばれたものである〕で表される炭化水素−オキシカルボニル基である、請 求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  3. 3.R1が、(a)3〜10個の炭素原子をもつ枝分れ鎖アルコキシカルボニル 基;(b)アリールで置換された1〜10個の炭素原子をもつ直鎖アルコキシカ ルボニル基;(c)シクロアルキル部分が3〜10個の炭素原子をもつシクロア ルキルオキシカルボニル基;(d)アリール部分が6〜10個の炭素原子をもつ アリールオキシカルボニル基;又は(e)アリール部分が6〜10個の炭素原子 をもつ置換アリールオキシカルボニル基、から選ばれたものである、請求の範囲 第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  4. 4.R1が、t−ブチルオキシカルボニル基、イソペンチルオキシカルボニル基 、イソヘキシルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、シクロヘキ シルオキシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基、トリルオキシカルボニ ル基又はキシリルオキシカルボニル基から選ばれたものである、請求の範囲第1 項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  5. 5.R1がt−ブチルオキシカルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基であ る、請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれら の塩。
  6. 6.R1がt−ブチルオキシカルボニル基である、請求の範囲第1項記載のアミ ノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  7. 7.R4が窒素を介してカルボニル炭素に結合されている8〜16個の炭素原子 をもつ疎水性炭化水素鎖である、請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしく はペプチド誘導体又はそれらの塩。
  8. 8.R4が炭素原子数10〜14個の炭化水素鎖をもつ第二アミンである、請求 の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  9. 9.R2及びR3が独立に水素原子、メチル基、イソプロピル基及びイソブチル 基から選ばれたものであるか、又はR2及びR3が隣接の窒素原子及び炭素原子 と一緒になってプロリンの5員環を形成している、請求の範囲第1項記載のアミ ノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  10. 10.nが1〜4である、請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプ チド誘導体又はそれらの塩。
  11. 11.R1がt−ブチルオキシカルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基で あり、R2及びR3が独立に水素原子、メチル基、イソプロピル基及びイソブチ ル基から選ばれたものであるか、又はR2及びR3が隣接の窒素原子及び炭素原 子と一緒になってプロリンの5員環を形成しており、R4が炭素原子数10〜1 4個の炭化水素鎖をもつ第二アミンであり、そしてnが1〜4である、請求の範 囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  12. 12.R1がt−ブチルオキシカルボニル基である、請求の範囲第11項記載の アミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらの塩。
  13. 13.N−t−ブチルオキシカルボニル−バリルアミジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−バリルアミジルドデカン、N−t−ブチルオ キシカルボニル−バリル−バリルアミジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリル−バリルアミジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−バリル−バリル−バリルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニルアミジルデカン、N−t−ブチルオ キシカルボニル−アラニルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニルアミジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニルアミジルドデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−アラニルアミジルデカ ン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−アラニルアミジルドデ カン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−プロリル−バリルアミジルデカン 、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−プロリル−バリルアミジルドデカ ン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−プロリル−バリルアミ ジルデカン、 N−t−ブチルオキシカルボニル−アラニル−アラニル−プロリル−バリルアミ ジルドデカン、 の群から選ばれた請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導 体又はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩。
  14. 14.N−t−ブチルオキシカルボニルーバリルアミジルデカン、又はN−t− ブチルオキシカルボニルーバリルアミジルドデカンである請求の範囲第1項記載 のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらのいずれかの生理学的に許 容される塩。
  15. 15.N−t−ブチルオキシカルボニルーバリルーバリルアミジルデカン、又は N−t−ブチルオキシカルボニルーバリルーバリルアミジルドデカンである請求 の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらのいずれ かの生理学的に許容される塩。
  16. 16.N−t−ブチルオキシカルボニルーバリルーバリルーバリルアミジルデカ ン、又はN−t−ブチルオキシカルボニルーバリルーバリルーバリルアミジルド デカンである請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又 はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩。
  17. 17.N−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルアミジルデカン、又はN−t −ブチルオキシカルボニルーアラニルアミジルドデカンである請求の範囲第1項 記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれらのいずれかの生理学的 に許容される塩。
  18. 18.N−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニルアミジルデカン、 又はN−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニルアミジルドデカンで ある請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド誘導体又はそれら のいずれかの生理学的に許容される塩。
  19. 19.N−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニルーアラニルアミジ ルデカン、又はN−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニルーアラニ ルアミジルドデカンである請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプ チド誘導体又はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩。
  20. 20.N−t−ブチルオキシカルボニルーアラニループロリルーバリルアミジル デカン、又はN−t−ブチルオキシカルボニルーアラニループロリルーバリルア ミジルドデカンである請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体もしくはペプチド 誘導体又はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩。
  21. 21.N−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニループロリルーバリ ルアミジルデカン、又はN−t−ブチルオキシカルボニルーアラニルーアラニル ープロリルーバリルアミジルドデカンである請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘 導体もしくはペプチド誘導体又はそれらのいずれかの生理学的に許容される塩。
  22. 22.一般式(I); ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 R1は、アミノ酸又はペプチドのN−末端を保護するための少なくとも4個の炭 素原子をもつ炭化水素−オキシカルボニル基であって、その炭化水素−オキシ部 分は置換されていても又は置換されていなくてもよく、その保護基は生体内で開 裂した時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり; R2及びR3は、同一でも異なっていてもよくそしてnが1よりも大きい時には 諸単位毎に異なっていてもよく、それぞれ水素原子、1〜10個の炭素原子をも つアルキル基、及び1〜10個の炭素原子をもつ置換アルキル基(この場合にそ の置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ 酸中に存在するものである)から選ばれたものであるか、又はR2及びR3は隣 接の窒素原子及び炭素原子と一緒になって4個の炭素原子をもつ5員環を形成し ていてもよく、その環は場合によっては置換されていてもよく、この場合にその 置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ酸 中に存在するものであり; R4は8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素鎖であって生体内で開裂した 時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり、該疎水性炭化水素鎖はカ ルボニル炭素に直接に結合されているか又は酸素、硫黄又は窒素異原子を介して カルボニル炭素に結合されており;そしてnは1〜6の整数である〕 によって表されるアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及びそれらの生理学的に 許容される塩の製法であって、A:nが1である時の化合物の製法については、 次の反応系統Aで説明されているように: (i)式(II)のアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と反応 させてそのN−末端でそのように保護された式(III)のアミノ酸を生成させ ;そして (ii)ドデシルアミンのような、8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素 鎖を式(III)のアミノ酸のカルボキシル基と反応させて所望の式(IV)の 化合物を生成させ、 反応系統A ▲数式、化学式、表等があります▼(II)↓炭酸ジ−t−ブチルのようなR1 保護基源▲数式、化学式、表等があります▼(III)↓ドデシルアミンのよう な8〜16個の炭素原子をもつR4疎水性炭化水素鎖源▲数式、化学式、表等が あります▼(IV)〔式中、R1、R2、R3及びR4は上記の式(I)で定義 した通りである〕、そして B:nが2〜6である時の化合物の製法については、次の反応系統Bで説明され ているように: (i)式(V)のアミノ酸又はペプチドを、メタノールによって例示されるアル コールのような保護基源と反応させてそのカルボキシル末端で保護された式(V I)のアミノ酸又はペプチドを生成させ; (ii)式(VII)のアミノ酸又はペプチドを炭酸ジ−t−ブチルのようなR 1保護基源と反応させてそのN−末端でそのように保護された式(VIII)の アミノ酸又はペプチドを生成させ; (iii)式(VI)のアミノ酸又はペプチドを式(VIII)のアミノ酸又は ペプチドと反応させてペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのよ うに保護されている式(1X)のペプチドを生成させ;(iv)式(IX)のペ プチドのカルボキシル末端から保護基を除去し;そして (v)次いでそのペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭素原子をも つ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をペプチドのN−末端にそし て必要な疎水性炭化水素鎖をペプチドのカルボニル炭素にもつ所望の式(X)の ペプチドを生成させる、反応系統B ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)↓炭酸−ジ−t−ブチルのような R1保護基源▲数式、化学式、表等があります▼(V)↓メタノールのような保 護基(R)源▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)▲数式、化学式、 表等があります▼(IV)▲数式、化学式、表等があります▼(IX)↓R保護 基の除去、それに続くドデシルアミンのような8〜16個の炭素原子をもつR4 疎水性炭化水素鎖源との反応▲数式、化学式、表等があります▼(X)(式中、 R1、R2、R3及びR4は上記の式(I)で定義した通りであり、そしてa+ bが6以下であることを条件にしてa及びbは1〜5の整数である〕ことを特徴 とする上記の製法。
  23. 23.一般式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 R1は、アミノ酸又はペプチドのN−末端を保護するための少なくとも4個の炭 素原子をもつ炭化水素−オキシカルボニル基であって、その炭化水素−オキシ部 分は置換されていても又は置換されていなくてもよく、その保護基は生体内で開 裂した時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり; R2及びR3は、同一でも異なっていてもよくそしてnが1よりも大きい時には 諸単位毎に異なっていてもよく、それぞれ水素原子、1〜10個の炭素原子をも つアルキル基、及び1〜10個の炭素原子をもつ置換アルキル基(この場合にそ の置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ 酸中に存在するものである)から選ばれたものであるか、又はR2及びR3は隣 接の窒素原子及び炭素原子と一緒になって4個の炭素原子をもつ5員環を形成し ていてもよく、その環は場合によっては置換されていてもよく、この場合にその 置換基は生理学的に無毒性であることを条件にして天然の又は非天然のアミノ酸 中に存在するものであり; R4は8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素鎖であって生体内で開裂した 時には生理学的に無毒の化合物を形成するものであり、該疎水性炭化水素鎖はカ ルボニル炭素に結合されているか又は酸素、硫黄又は窒素異原子を介してカルボ ニル炭素に結合されており;そしてnは1〜6の整数である〕 によって表されるアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体、及びそれらの生理学的に 許容される塩の製法であって、A:nが1である時の化合物の製法については、 (i)アラニン又はバリンのようなアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR1 保護基源と反応させてそのN−末端でそのように保護されたアミノ酸、例えばt −ブチルオキシカルボニルアラニン又はt−ブチルオキシカルボニルバリンを生 成させ;そして(ii)ドデシルアミンのような8〜16個の炭素原子をもつ疎 水性炭化水素鎖を上記A(i)のアミノ酸のカルボキシル基と反応させて所望の 化合物を生成させ:B:nが2である時の化合物の製法については、(i)バリ ンのようなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコールのような保護 基源と反応させて:バリンメチルエステルによって例示される、そのカルボキシ ル末端で保護されたアミノ酸を生成させ;(ii)バリンのようなアミノ酸を炭 酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と反応させて、t−ブチルオキシカルボ ニルバリンによって例示される、そのN−末端でそのように保護されたアミノ酸 を生成させ;(iii)上記B(ii)の生成物を上記B(ii)の生成物と反 応させて、ジペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護 されているジペプチドを生成させ; (iv)上記B(iii)のジペプチドのカルボキシル末端から保護基を除去し ;そして (v)上記B(iv)のジペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭素 原子をもつ疎水性炭化水素と反応させ、必要なR1保護基をジペプチドのN−末 端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をジペプチドのカルボニル炭素にもつ所望の ジペプチドを生成させ、C:n3である時の化合物の製法については、(i)バ リルバリンのようなジペプチドを、メタノールによって例示されるアルコールの ような保護基源と反応させて、バリルバリンメチルエステルによって例示される 、そのカルボキシル末端で保護されたジペプチドを生成させ; (ii)バリンのようなアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と 反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリンによって例示される、そのN− 末端でそのように保護されたアミノ酸を生成させ;(iii)上記C(i)の生 成物を上記C(ii)の生成物と反応させて、トリペプチドのN−末端及びカル ボキシル末端の両方がそのように保護されているトリペプチドを生成させ; (iv)上記C(iii)のトリペプチドのカルボキシル末端から保護基を除去 し; そして (v)上記C(iv)のトリペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭 素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をトリペプチドの N−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をトリペプチドのカルボニル炭素にも つ所望のトリペプチドを生成させ、 又は、他の製法として (vi)バリンのようなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコール のような保護基源と反応させて、バリンメチルエステルによって例示される、そ のカルボキシル末端で保護されたアミノ酸を生成させ;(vii)バリル.リン のようなジペプチドを炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と反応させて、 t−ブチルオキシカルボニルバリンバリンによって例示される、そのN−末端で そのように保護されたジペプチドを生成させ; (viii)上記C(vi)の生成物を上記C(vii)の生成物と反応させて 、トリペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護されて いるトリペプチドを生成させ; (ix)上記C(viii)のトリペプチドのカルボキシル末端から保護基を除 去し; そして (x)上記C(ix)のトリペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の炭 素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をトリペプチドの N−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をトリペプチドのカルボニル炭素にも つ所望のトリペプチドを生成させ、 D:nが4である時の化合物の製法については、(i)バリルバリルバリンのよ うなトリペプチドを、メタノールによって例示されるアルコールのような保護基 源と反応させて、バリルバリルバリンメチルエステルによって例示される、その カルボキシル末端で保護されたトリペプチドを生成させ; (ii)バリンのようなアミノ酸を炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と 反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリンによって例示される、そのN− 末端でそのように保護されたアミノ酸を生成させ;(iii)上記D(i)の生 成物を上記D(ii)の生成物と反応させて、テトラペプチドのN−末端及びカ ルボキシル末端の両方がそのように保護されているテトラペプチドを生成させ; (iv)上記D(iii)のテトラペプチドのカルボキシル末端から保護基を除 去し; そして (v)上記D(iv)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の 炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1の保護基をテトラペプ チドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニル 炭素にもつ所望のテトラペプチドを生成させ、 または、他の製法として (vi)バリンのようなアミノ酸を、メタノールによって例示されるアルコール のような保護基源と反応させて、バリンメチルエステルによって例示される、そ のカルボキシル末端で保護されたアミノ酸を生成させ;(vii)バリルバリル バリンのようなトリペプチドを炭酸ジ−t−ブチルのようなR1保護基源と反応 させて、t−ブチルオキシカルボニルバリルバリルバリンによって例示される、 そのN−末端でそのように保護されたトリペプチドを生成させ; (viii)上記D(vi)の生成物を上記D(vii)の生成物と反応させて 、テトラペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護され ているテトラペプチドを生成させ; (ix)上記D(viii)のテトラペプチドのカルボキシル末端から保護基を 除去し; そして (x)上記D(ix)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16個の 炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をテトラペプチ ドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニル炭 素にもつ所望のテトラペプチドを生成させ、 又は、他の製法として (xi)バリルバリンのようなジペプチドを、メタノールによって例示されるア ルコールのような保護基源と反応させて、バリルバリンメチルエステルによって 例示される、そのカルボキシル末端で保護されたジペプチドを生成させ; (xii)バリルバリンのようなジペプチドを炭酸ジ−t−ブチルのようなR1 保護基源と反応させて、t−ブチルオキシカルボニルバリルバリンによって例示 される、そのN−末端でそのように保護されたジペプチドを生成させ; (xiii)上記D(xi)の生成物を上記D(xii)の生成物と反応させて 、テトラペプチドのN−末端及びカルボキシル末端の両方がそのように保護され ているテトラペプチドを生成させ; (xiv)上記D(xiii)のテトラペプチドのカルボキシル末端から保護基 を除去し;そして (xv)上記D(xiv)のテトラペプチドをドデシルアミンのような8〜16 個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素と反応させて、必要なR1保護基をテトペプ チドのN−末端にそして必要な疎水性炭化水素鎖をテトラペプチドのカルボニル 炭素にもつ所望のテトラペプチドを生成させる、 ことを特徴とする上記の製法。
  24. 24.8〜16個の炭素原子をもつ疎水性炭化水素鎖が8〜16個の炭素原子を もつアルキルアミン又はアルケニルアミンである、請求の範囲第23又は23項 記載の製法。
  25. 25.少なくとも1種の請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体又はペプチド誘 導体又はその生理学的に許容される塩を1種以上の非毒性の許容される担体と共 に含む医薬組成物又は獣医薬組成物。
  26. 26.該誘導体又は塩が錠剤、カプセル、ピル、粉末、顆粒、座薬、ブジー、又 はその他の生理学的に許容される形態に処方されている、請求の範囲第25項記 載の医薬組成物又は獣医薬組成物。
  27. 27.単位剤形となっている請求の範囲第25項記載の医薬組成物又は獣医薬組 成物。
  28. 28.アジュバント量の金属塩を含む、請求の範囲第25項記載の医薬組成物又 は獣医薬組成物。
  29. 29.金属塩が銅塩である、請求の範囲第28項記載の医薬組成物又は獣医薬組 成物。
  30. 30.エラスターゼ型酵素にたいする阻害剤としての、有効量の少なくとも1種 の請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体又はその生理学的 に許容される塩、又は請求の範囲第25項記載の組成物の使用。
  31. 31.腫瘍の成長又は関節炎における組織の分解又は気腫における肺組織の破壊 を抑制する方法であって、そのような異常状態のいずれか1つを患っている動物 に、有効量の少なくとも1種の請求の範囲第1項記載のアミノ酸誘導体又はペプ チド誘導体又はその生理学的に許容される塩、又は請求の範囲第25項記載の組 成物を投与することを含む、上記の方法。
JP61500225A 1984-12-14 1985-12-13 ヒト白血球エラスタ−ゼのアミノ酸阻害剤及びペプチド阻害剤 Pending JPS62501147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPG857484 1984-12-14
AU8574 1984-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62501147A true JPS62501147A (ja) 1987-05-07

Family

ID=3770882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500225A Pending JPS62501147A (ja) 1984-12-14 1985-12-13 ヒト白血球エラスタ−ゼのアミノ酸阻害剤及びペプチド阻害剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0204775A4 (ja)
JP (1) JPS62501147A (ja)
AU (1) AU583578B2 (ja)
NZ (1) NZ214543A (ja)
WO (1) WO1986003746A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2217319A (en) * 1988-04-19 1989-10-25 Synpharm Ltd Racemic and optically active fatty amino acids, their homo- abd hetero-oligomers and conjugates, the process of their production, their pharmaceutical composi
WO1990005141A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Australian Commercial Research & Development Limited Amino acid and peptide inhibitors of human leukocytic elastase and collagenase
MX9301789A (es) * 1992-04-03 1993-10-01 Iaf Biochem Int Nuevos oligopeptidos lipofilicos con actividad inmunomoduladora.
FR2719584B1 (fr) * 1994-05-09 1996-06-07 Oreal Nouveaux dérivés de la sérine, leur préparation et leur utilisation dans des compositions cosmétiques ou dermatologiques.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490338A (de) * 1967-04-13 1970-05-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von ACTH-wirksamen Peptiden mit verlängerter Wirkung
FR1591598A (ja) * 1967-07-31 1970-05-04
US3574747A (en) * 1968-03-29 1971-04-13 Norwich Pharma Co Amides of diaminoacids
US3862928A (en) * 1969-07-09 1975-01-28 Akzona Inc Psychopharmacological hexa-peptides containing a d-phenylalanyl residue
CH552567A (de) * 1970-10-30 1974-08-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von phenylalaninderivaten.
NL175293C (nl) * 1972-02-08 1984-10-16 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding of vervaardiging van een farmaceutisch preparaat met psychofarmacologische werking, alsmede werkwijze voor het bereiden van een van vasopressine afgeleid peptide.
BE795788A (nl) * 1972-02-22 1973-08-22 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van peptiden en peptide-derivaten en de toepassing hiervan
NL175988C (nl) * 1972-05-24 1985-02-01 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van een farmaceutisch preparaat met psychofarmacologische werking, dat een peptide of peptide-derivaat dat afgeleid is van een de aminozuren 4-10 omvattend, fragment van adrenocorticotroop hormoon als actief bestanddeel bevat, alsmede een werkwijze ter bereiding van deze peptiden.
NL175618C (nl) * 1972-07-15 1984-12-03 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van een farmaceutisch preparaat met psychofarmacologische werking, dat een peptide of peptide-derivaat bevat, alsmede een werkwijze ter bereiding van dergelijke peptiden.
CA1103239A (en) * 1976-03-23 1981-06-16 Charles E. Frohman Product and process for treating schizophrenia
CH627735A5 (de) * 1976-06-25 1982-01-29 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von dipeptidderivaten.
FR2442241A2 (fr) * 1978-03-20 1980-06-20 Anvar Nouveaux composes esters de muramyl-peptide, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant, notamment sous forme de liposomes
DE2964956D1 (en) * 1978-07-18 1983-04-07 Kabi Ab Bradykinin inhibiting tripeptide derivatives, process for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US4231782A (en) * 1978-11-03 1980-11-04 Monsanto Company N-Carbobenzoxy-N-phosphonomethylglycine thioesters
US4335111A (en) * 1978-12-22 1982-06-15 Agence National De Valorisation De La Recherche (Anvar) Compounds associating peptidyl of aminoacyl residues to lipophilic groups and pharmaceutical compositions containing said new compounds
HU180925B (en) * 1979-06-28 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing tripeptide-amides trh-analogues,effectives on the central nerve systhem
NL8005121A (nl) * 1979-09-20 1981-03-24 Erba Farmitalia Biologisch actieve peptiden.
DE2938420A1 (de) * 1979-09-22 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Neue peptide und verfahren zu ihrer herstellung
CS226907B1 (en) * 1981-08-07 1984-04-16 Kasafirek Evzen Alkylamides of carboxyalkanoylpeptides
FR2533209B1 (fr) * 1982-09-22 1985-11-08 Centre Nat Rech Scient Lipopeptides, leur obtention et leur application comme emulsifiants
EP0136879A3 (en) * 1983-09-30 1987-01-07 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Fatty acid derivatives and processes of producing them
AU600226B2 (en) * 1985-02-04 1990-08-09 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel peptidase inhibitors
JPH0510569A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Kubota Corp 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986003746A1 (en) 1986-07-03
EP0204775A4 (en) 1989-10-04
EP0204775A1 (en) 1986-12-17
AU5208386A (en) 1986-07-22
NZ214543A (en) 1990-03-27
AU583578B2 (en) 1989-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3789371T2 (de) Aryloxy- und Arylacyloxymethyl-Ketone als Thiolprotease-Hemmungsstoffe.
US4885283A (en) Phosphinic acid derivatives
FI112943B (fi) Pyrimidinyylijohdannaisia ja niiden käyttö lääkkeen valmistamiseksi interleukiini proteaasiaktiivisuuden inhiboimiseksi
CA2032559C (en) Endothelin antagonistic cyclic pentapeptides
TW486459B (en) New compounds for use as non-slow-binding thrombin inhibitor or pharmaceutically acceptable salts therefor, a process for the preparation of said compounds, pharmaceutical compositions containing the same
EP0200406A2 (en) Novel amino acid derivatives
WO1991015487A1 (fr) Nouveau derive de 4-1-benzoxazine-4h-3,1
EP0216539A2 (en) Novel amino acid derivatives
AU733420B2 (en) Peptidyl-2-amino-1-hydroxyalkanesulfonic acid cysteine protease inhibitors
JPH02264795A (ja) グリシン誘導体
IE60128B1 (en) Hydroxylamine derivatives,their preparation and use as medicaments
JPS61183253A (ja) 新規なペプチダ−ゼ阻害剤
RU2178419C2 (ru) Ингибиторы протеазы серина
US5212158A (en) Derivatives of l-proline, their preparation and their biological uses
CA2005337A1 (en) Use of peptide isosteres as retroviral protease inhibitors
EP1115390B1 (en) Hydroxamate-containing cysteine and serine protease inhibitors
EP0244836B1 (en) Tripeptide derivatives
US4421765A (en) Substituted phenylacetic acid amide compounds
JPS62501147A (ja) ヒト白血球エラスタ−ゼのアミノ酸阻害剤及びペプチド阻害剤
CA2070983A1 (en) Cyclic renin inhibitors
AU750561B2 (en) Amino acid amidinohydrazones, alkoxyguanidines and aminoguanidines as protease inhibitors
CA2384247A1 (en) Azacycloalkanone serine protease inhibitors
WO1990005141A1 (en) Amino acid and peptide inhibitors of human leukocytic elastase and collagenase
JPH01230578A (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
CN113214238A (zh) 一类具有酰化哌嗪结构的吲哚恶二唑衍生物的制备和用途