JPS62500716A - 気相エピタキシ−により結晶層を成長させる方法 - Google Patents

気相エピタキシ−により結晶層を成長させる方法

Info

Publication number
JPS62500716A
JPS62500716A JP60504941A JP50494185A JPS62500716A JP S62500716 A JPS62500716 A JP S62500716A JP 60504941 A JP60504941 A JP 60504941A JP 50494185 A JP50494185 A JP 50494185A JP S62500716 A JPS62500716 A JP S62500716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
alkyl
layer
gas
gas stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60504941A
Other languages
English (en)
Inventor
アーヴイン,スチユアート・ジエイムズ・カーゾン
マリン,ジヨン・ブライアン
ギース,ジヤン
Original Assignee
イギリス国
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イギリス国 filed Critical イギリス国
Publication of JPS62500716A publication Critical patent/JPS62500716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/46Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C30B29/48AIIBVI compounds wherein A is Zn, Cd or Hg, and B is S, Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/024Group 12/16 materials
    • H01L21/02411Tellurides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02562Tellurides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/048Energy beam assisted EPI growth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/064Gp II-VI compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/094Laser beam treatment of compound devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〜 エピタ シーによ を せる ゛ 本発明は気相エピタキシーにより結晶層を成長させる方法に係る。本発明は特定 的にはテルル化カドミウム水銀のエピタキシャル層の成長に係る。
気相エピタキシー法により基板上に金属及び半導体層を成長させることは結晶成 長技術分野では良く知られている。この方法は他の方法、例えば融成物(mel t)からの引抜き(pulling)による成長で使用される温度よりかなり低 い温度で高純度単結晶性層を形成せしめ得る。
低温度の使用が望まれる場合はしばしばある。これは、低温度を使用すると製品 の均質性及び純度の欠損を誘起する成長上の問題が軽減又は解消されるからであ る0例えば、最も有望な赤外光子検出用狭バンドギヤツプ材料たるテルル化カド ミウム水銀半導体材料の場合には、水銀の揮発度が高い、l1g及びCdの相互 拡散係数が高い、ドーパンI・拡散速度が速い、融成物からの偏析度が大きいと いった問題がある。
これらの問題に鑑みると、気相エピタキシーは、先端技術装置用の所望の組成及 び純度を有するこの材料の結晶質層を形成せしめる唯一の実用的方法であると思 われる。
エピタキシャル結晶質層の形成に必要な素子を含む有機化合物の熱分解によって 基板上にこれらの層をデポジットすることは既に知られている。この種の方法は 例えば、英国特許出願第GB−2078695八号及び米国特許第443926 7号に記載されている。成長温度、即ち使用有機化合物の熱分解温度は、融成物 から成長さぜる技術で使用される温度よりは低いが、好ましくはこれを更に低下 させ得ることが望まれる。例えば、前出の特許明細書に記載のごとき方法でテル ル1ヒカドミウム水銀のエピタキシャル成長に使用される典型的温度410℃は 、更に良く制御されたエピタキシャル層が得られるように、300°C以下に低 下できると有利である。残念ながら使用有機化合物の熱分解は400℃をかなり 下回る温度では生起し得ない。
エピタキシャル成長温度は光増感(photosensitisation)技 術又は光分解(pl+otodecon+position、 photoly Lic decomposi−tion>技術によって更に低下させ得る。本貫 的には電磁放射線を用いて蒸気輸送用化学薬品(vapour transpo rted phasechemicals)の分解時に与えられる熱を補助する 。例えば、我々は最近、紫外放射線を使用し水銀蒸気の存在下でテルル化ジエチ ルを光分解することによるエビタキシーヤルテルル化水銀層の成長についての研 究を報告した( Journal of CrystalGrowth、 68  (1984年) 188−193>。しかしながら、この方法において蒸気の 輸送に使用されるキャリアガスは製品に重大な影響を及ぼし得ることが判明した 。
有機化合物なこれに与えたエネルギの作用によって分解させる場合には、キャリ アガスとして水素を使用することが一見望ましいように思われる。これは基本的 には、存在する有機ラジカルからの廃棄生成物として通常炭化水素が形成され、 且つ水素が炭素のデポジションを回避する炭化水素の形成と補助するからである 。水素は池にも望ましい性質、例えば熱伝導率が比較的高いなどの性質を有する 。実際、水素はこれまでに公開された金属−有機化合物、例えばアルキルの分解 を使用するエピタキシャルデポジション法において、特にテルル化カドミウム水 銀を形成すべくアルキルを分解する場合に、キャリアガスとして最も頻繁に使用 されてきた。
しかしながら、金属−有機化合物分解を光分解によって行なう場合には、水素の みからなるキャリアガスの使用は光デポジションプロセスにとって予想外に有害 であり得ることが判明した。−例として、広範囲のジメチルカドミウム濃度を使 用してジメチルカドミウム及びテルル化ジエチルの光分解によりテルル化カドミ ウムのエピタキシャル成長を行なったところ、得られた製品は実用に適さない無 用なものであった。その原因は恐らく、水素の補助によって強い気相光分解反応 が生起し、その結果CdTe粒子の均質核生成が生じることにある。
本発明の1」的の一つは、電磁放射線を使用するエピタキシャル成長の前述の欠 点が解消又は少なくとも部分的に軽減されるような方法3提供することにある。
本発明では下記のステップからなるエピタキシャル結晶質層成長法3提[1,す る。
h)加熱した基板を反応容器の反応ゾーン内に配置し、b)周期表の第VLI族 及び第Vlb族がら選択した元素のアルキルを少なくとも1つ気相に含んだ不活 性ガスを少なくとも5o容旦%含むキャリアガスによって与えられるガス流を形 成し、C)前記ガス流を前記反応ゾーンに通して前記加熱基板と接触させ、 d)前記基板の少なくとも大部分を電磁放射線で照射して前記少なくとも1つの アルキルを光分解させ、その結果として前記元素B、1む層のエピタキシャルデ ポジションを基板表面の少なくとも大部分にわたって生起させる。
基板表面上での前記反応は公知の方法、例えば基板温度と反応ゾーンを通るカス 流の流景及び濃度とを入念に調節する方法によって制御し得る。しかしながら、 この表面上での反応を促進するには、放射線が前記ガス流を通過して基板表面に 到達することも重要である。例えば低圧、中圧又は高圧水銀ランプからの紫外光 (UV)は一般的に適切な形態の放射線であり、中でら波長範囲240−270 nmの比較的長い波長のuv放射線は特に好ましい。なぜなら波長のより短いU V放射線(例えば200nm以下)は面記少なくとも1つのアルキルの気相分解 を極度に促進し、従って粒子の気相核生成を促進し得るからである。uv放射線 の波長は前記ガス流の成分と全面的には共鳴 (resonant) Lないよ うに注意して決定しなければならない。さもないと前記ガス流が前記放射線に対 して完全に不透明になり、放射線が基板に全く到達しなくなり得る。この問題は 通常、例えば中圧または高圧Hgランプからの広バンドUV放射線を使用するこ とによって解決される。
不活性ガスはN2、C)IイClH8、He5Ne、 Ar及びその混合物から 成るグループから選択されるのが好ましい。不活性ガスの目的は、蒸気相中の粒 子の均質核形成を抑制することである。キャリヤーガスは好ましくは80容量% 、より好ましくは95容量%を上回る不活性ガスを含む。キャリヤーガスは少量 好ましくは5容量%未満、最も好ましくは1容量%未満の反応性ガス例えば水素 を3存してもよい。好ましくは不活性ガスがヘリウムがら成る。 大部分又は全 部がヘリウムの如き不活性ガスから成るキャリヤーガスを使用すると、全部が水 素から成るガスの使用によって生じる問題が回避される。更に、分解反応は意外 にも炭素の堆積を生起しないで進行する。注目すべきは、水素の全部又はほぼ全 部がヘリウムで置換されると、これら2種類のガスの熱伝導率が極めて近い値で あるため熱伝導率の有意な低下が生じない。不活性ガスとしてヘリウムが好まし い別の理由は、N、及び^rの如きより重い不活性ガスは、ガス流が被加熱基板 を通過するときに反応ゾーンで強力な対流を生じ易くこれがエピタキシャル層の 均等な成長を妨害することにある。
基板がガス流を介して上方から照射されるようにガス流が基板を通過するのが好 ましい。放射線源と基板との間に不透明な光分解産物が堆積しないように放射線 源好ましくは紫外線源とガス流との間に有機反応体を含まない第2のガス流を第 1ガス流と同方向で反応ゾーンに供給してもよい。不透明堆積層が蓄積するとエ ピタキシャル層の成長が急激に停止する。この第2のガス流の組成はキャリヤー ガスの組成と等しいのが好ましい。
2つのガス流が基板を通過するとき、この第2のガス流の平均速度は第1のガス 流の50%〜200%であるのが好ましく、この2つのガス流の平均速度が実質 的に等しいのが最も好ましい。本発明者等は等しい速度のガス流を使用すること によって、これらのガス流間の混合を最低に維持し、放射線強度の好ましくない 低下を生じることなく必要ならば数時間にわたってエピタキシャル成長を持続さ せ得ることを知見した。普通なら放射線源にフで透明分解産物が蓄積して放射線 強度の低下か生じる。
少なくとも1種類のアルキルの分解によるアルカンの早期形成を抑制するために 反応ゾーンを通過するガスの全圧を0.1気圧に維持するのが好ましい。このよ うなアルカンの形成は、低圧の電磁放射線特に紫外線が存在するときに生じ易く 、これによって反応ゾーンでの遊離原子の濃縮が促進され、従って蒸気相での好 ましくない粒子の均質核形成が促進される。0.1気圧を上回る圧力を用いると きはまた、反応ゾーンで比較的高い分圧の反応体を使用し得る。これはしばしば エピタキシャル成長の促進のために望ましい。最も好ましい圧力は0,5〜1. 0絶対気圧である。圧力が1気圧より高いと結晶成長装置から有毒ガスが漏れる おそれがあり、従って好ましくない。
本発明方法によって成長させたエピタキシャル層は好ましくは、CdTeの如き nb−vrb二元化合物、CdHgTeの如きn b−■b−■b三元合金、G aAsの如きmb−vb二元化合物又はGaAlAsの如きmb−m b−v  b三元合金である。従ってガス流は好ましくは蒸気相中a)少なくとも1種類の vb族元素のアルキルと少なくとも1種類のmb族元素のアルキルとを含むか、 又はb)少なくとも1種類のvtb族元素のアルキルと少なくとも1種類のnb 族元素のアルキルとを含む。
Hb、 l[Ib、 Vb及びVb族の元素は好ましくは、Cd、 Zn、 f ig。
In、 Ga、^l、 PSAs、 Sb、 S、 Se及びTeから選択され る。これらの元素のアルキル類は好ましくは、炭素原子1〜5個をもつ単純アル キル又は置換アルキルを含み、より好ましくはエチル又はメチル基を含む。アル キルが複数のアルキル基を含むときこれらの基が等しいのが好ましい。
本発明方法は350℃より高い熱分解温度をもつvb族又はvtb族のアルキル を使用するときに特に有利である。何故なら、従来から公知の蒸気相エピタキシ ャル成長法の欠点は、この種類のアルキルを使用するときに高い基板温度を必要 としていたからである。
基板は任意の適当な材料でよく特に半導体材料が好ましい。
反応ゾーンの1種類以上のアルキルの分解が熱分解でなく主として光分解によっ て達成されるので、基板の加熱温度は臨界的でない。しかし乍ら、アルキル分解 とエピタキシャル成長とを助け、基板の表面からエピタキシャル層の汚染の原因 となる有機副生物又は有機金属副生物を完全に除去するためにある程度加熱する のが好ましい。基板の最適温度は、放射線を使用しないで熱分解を生じさせると きに必要な温度を100〜200℃下回る値でよい。このような低温を使用し得 ることによってかなりの利点が得られる。第一に、エピタキシャル層の汚染のお それがいっそう少なくなり、その結果としてより高い純度の生成物が得られる。
第二に、多層生成物を所望する場合、低温を用いて成長させると2つ以上の異な る層間の好ましくない相互拡散が少ない。第三に、異なる2つの層間に勾配組成 をもつ層が必要な場合、相互拡散が低減しているので勾配層の組成をより精密に 調節し得る。
本発明の重要な目的は、式CdxHg1−xTe (式中Xは0〜1〕のテルリ ウム化合物のエピタキシャル結晶層を基板に成長さH・る方法を提供することで ある。本発明方法は、a)反応容器の反応ゾーンに被加熱基板を配備し、b)蒸 気相中に揮発性テルリウムアルキル含有しまたXがOより大きいときは揮発性カ ドミウムアルキルを含有する不活性ガスを50容量%以上含むキャリヤーガスに よってガス流を成立させ、C)基板と接触した反応ゾーンにガス流を通過させd )xが1より小さいとき反応ゾーンに所要の温度及び圧力の水銀雰囲気を与え、 e)基板表面の少なくとら大部分に電磁放射線を照射して基板の領域で1種類以 上のアルキル化合物を光分解し、これにより基板表面の少なくとも大部分にテル リウム化合物をエピタキシャル層積させるステップを含む。
(以下余白) 紫外線、特に波長範囲が240〜270 nmの比較的長波長の紫外線が電磁放 射線として一般に好適である。より短かい波長(例えば2CIOnl以下)の紫 外線ではテルル及びカドミウム(XがOより大きい場合)フルキルの気相分解を 促進させ過ぎてしまい、それ故にテルル化合物粒子の気相核形成を促進する傾向 がある。
容器の外部に在る水銀アーク灯が紫外線源として便利である。
好ましくは、該灯の後部に反射板を設置し容器内部に放射線を集める。放maの 波長がガス流中の成分と全く共鳴しないようにすることが大切である。そうでな いと、ガス流によって紫外線が遮ぎられて基板に到達しなくなる可能性がある。
ガス流中に水銀蒸気が存在する場合は、253.7nsのli−波長の紫外線を 放出する低圧Hgランプは使用しないようにすべきであり、例えば高圧HQクラ ンプような広域波長帯源、又は253.7n−以外の波長の紫外線を放出する線 源を代りに用いる。
Xが1より小さい場合に必要なHg雰囲気は、好ましくはその一部又は全てを反 応域に導入された水銀蒸気の供給によって提供される。この水銀蒸気の供給は、 公知の方法、例えば所望の温度に熱せられた液体水銀上をガス流を通過させるこ とによって行なわれる。この方法に加えて、又はそれに代えて、ff1fa放射 線、特に紫外線の存在によって容易に分解するジメチル水銀のような光分解に対 して不安定な水銀化合物によって水銀の雰囲気は供給され得る。反応域に於ける 水銀雰囲気の分圧は好3Lしくは10 気圧より大きく、最も好ましくは2X  10’気圧よりも人である。なぜならば、ぞれよりも分圧が低いと、成長中のエ ピタキシャル層内に水銀が全くあるいは殆/υど取り込まれなくなるf)s + うである。、史にXがOの場合には、実質的に成長が起らないことになる。この 理由により、水銀雰囲気は好ましくはその一部又は全てを水銀蒸気の供給により 提供される。というのは、光分解により分解された水銀化合物によっては所望の 水銀濃度をそれ自身で提供することは難しいからである。
水銀雰囲気が液体水銀源によって供給される場合、平衡分圧10−2気圧は少な くとも180℃に(実際には200℃以上が好ましいが)水銀源を加熱りること によって得られる。層の成長速度はガス流中のカドミウム又はテルル′a度によ り決定される割合が41常に大ぎいので、水銀蒸気が過11でも層の成長にイi 害とはならない。理想的には基板を水銀源の′fA度より高く維持して、基板上 に水銀蒸気が■Iる可能性を阻止する。
基板の表面上に於ける反応は公知の方法によってコントロールする。例えば、反 応域を通過するガスの流速やその中の反応体濃度を注意深くコントロールする。
しかしながら、従来公知の気相エピタキシー法と異なり、Xが0より大きい場合 には、ガス流中のアルギル化カドミウムの濃度が重要であり、茂くべきことに、 それを非常に低レベルに維持しなければならないことが判明した。そうしないと 、反応体からダストしか形成されずエピタキシャル層は全く形成されない。以上 の理由から、カドミウムフル、1−ルに対するVヤリアガスの容積比は好ましく は104:1より大きく、lit>好ましくは105:1より大きいものである 。テルル化カドミウム水銀層を沈着させる際にXfiaはガス流中のテルルアル 4−ル濃度に対するカドミウムアルキルの割合によってコントロールされる。
ガス流中に、気相中にて光分解に対して不安定であるアルキル化合物であってそ の分解生成物はエピタキシャル層の成長を汚染しないしのを更に供給するのが特 に右利であることが判明した。この追加されたアルキル化合物によって、反応域 に於iプるtIID+線の存在下でアルカリ遊離語源が史に提供され、これは、 それぞれのアルキル分子から光分解によって311[しているテルル及びカドミ ウム(存在する場合)と再び結合する傾向がある。
本発明者等は、この効果が更に粒子の気相均一核成長を抑制するだけでなく、エ ピタキシャル成長領域を拡大りる傾向を持つことを明らかにした。−例として、 Xが1より小さく、l−I 0合物としてはアルキル水銀、特にジメチル水銀が 良い、Xが1の場合には、ガス流中のアルキル水銀濃度がテルルとの反応から光 分解中にHQがTlarるのを防止するに充分低いことを条件としてアルキル水 銀をまだ使用することができる。更にもう一つの例として、追加のアルキル化合 物として、アゾアルカン、特にアゾメタン(CHN CH3)またはアゾエタン (C2)」5N2C2ト15)がある。これらの化合物は光分解を受けアルキル ラジカル、N2を生ずることが知られており、そして勿論のこと、N2はガス流 の持つ不活性という性質を持ち合わVている。
反応域を通過するガスの全圧を0.1気圧より大きく維持することが好ましく、 それによってテルル及びカドミウム(x/fiOより大きい場合)アルキルの分 解からアルカンが時ならず形成されるのを抑制する為である。アルカンのこのよ うな形成は、電磁放射線、特に紫外線の存在下での低圧によって有利に生起し、 反応域の遊離のテルル及びカドミウム原子(XがOより大きい場合〉の温度を増 大させ、そうしてテルル粒子の望ましくない気相均一核成長を増大させるもので ある。0.1気圧を越える圧力によっても同様に、エピタキシャル成長を促進さ せるのにしばしば望ましいところの、反応域に於ける反応体の相対的に高い分圧 を使用することが容易にる。圧力は好ましくは0.5〜1.0気圧である。1気 圧より高い圧力は毒性ガスが漏れる可能性がある為に望ましいものではない。
本発明のエピタキシャルテルル化カドミウム水銀成長方法は好適には以下のよう に実施される。水銀は反応容器内部の加熱された水銀源から水銀蒸気の形態で供 給される。カドミウムは適当なカドミウムアルキルから、テルルは適当なテルル アルギルから得られる。そして、好ましくは純粋なヘリウムを含むキャリアガス 中の蒸発テルル及びカドミウムアルキルが、反応域に水銀蒸気流を送っている水 銀源上を通過する。J3根はテルル化カドミウム、d合手導体を含む他のII  b −Vl b物質、アンチモン化インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ化ガ リウム、スピネル、アルミナ、サフアイア又は他の公知の任意の基板物質であり 得る。基板は、好ましくは公知の方法で調製及び配列、例えばCdHaTe沈着 の揚台には(100)面で配列させる。
一般的方法の改良型で記載された方法でのテルル化カドミウム水銀のエピタキシ ャル蒸着はGB 2078695△に記載されている。
水銀ソース上を水平に流れる主要ガス流を用いて水平反応容器中で本発明り法に よりテルル化カドミウム水銀を成長させる場合、不活性ガスを上部容器壁の内面 上を水平に流して、U■クランプ下の壁を蒸着物(depO3t t )のない 状態に保つ。好ましい不活性ガスはヘリウムである。水銀ソース上に伸長する入 口部分を介して導入づ゛ることができる。本発明方法によってテルル化カドミウ ム水銀を成長させるためには、反応容器の外側に配置した赤外ランプにより加熱 され得る例えばグラフフィト製サセプター(5usceptor)を用いて基板 をII加熱することが好ましい。エピタキシャル成長が生じる基板表面を200 〜350℃、最もθIましくは220〜270℃の温度に保つことが好ましい。
好ましくは、括仮に隣接した反応ゾーン中でガス流を照射すべく使用した放射線 を広バンド高圧水銀アークランプから得る。
もよい。一層もしくは複数の層は組成を変化させることができる。
例えば、2個のCd Hal−、Te層を2種の異なるX値で成長させて3〜5 −及び8〜14−の周波帯に鋭敏なデテクタを作製することができる。また、C dTeの不動態層をCd ト1a1−xTe層−ヒで成長させてもよい。適当な mb−× v+b化合物または混合合金を例えばCdTe、ZnS。
CdTe Se1−xの層上で成長させて、ヘデ[1構造を作成ずるために或い は反射防止コーティングを形成するために使用1)でもよい。
揮発性アル1ルカドミウムは、ジメチルカドミウム、ジエチルカドミウム、ジプ ロピルカドミウム等であるが、好ましくはジエチルカドミウムである。
揮発性テルル化アルキルは、テルル化ジエチル、テルル化ジメチル、テルル化ジ プロピル、テルル化ジブデル等のアルキル或いは対応の水糸(i!aされたテル ル化アルキル例えばエチルテルル化水素[H(02H5’)Te層であり得る。
アルキルは好ましくはテルル化ジエチルである。
生成された層(複数でもよい)は、アルキルカドミウム及びテルル化アルキルと 一緒に光分解されるガス流中の揮発性ドーパントを用いて適当にドープされ得る 。ガス流中のドーパント分圧は通常10’ トール()」qのai+)を超えな い。ドーパントとしては(CI−1) All、(CH3)3Ga及び(CH3 )3Asが例示される。
本発明方法によって、ヘリウムのキャリヤガス中のジメチルは、反応ゾーン中の 流速は好ましくは0.5層M/Sec〜100c票/seeである。直径6 c tmの反応容器を用いたときの典型的な流速は10cm/Secである。
流れ中の水銀蒸気は、水銀ソースの温度、例えば好ましくは200〜350℃、 最も好ましくは220〜270℃の温度で測定して好ましくは10at1典型的 には4X 1O−2at−である。水銀は反応容器外側の抵抗ヒータで加熱され 得る。流れ中のジメチルカドミウムとテルル化ジエチルの相対割合は成長エピタ キシャル層の組成によって決まり、従って調節され得る。
ジメチルカドミウムの光分解はテルル化ジエチルに比べて極めて効率的に起るの で、ガス流中のジメチルカドミウム濃度はテルル化ジエチル濃度よりかなり小さ いことが好ましい。好ましくは、相対容量比率は、カドミウムy部に対してテル ル化ジエチル(1−y)部であり、yは0.001〜0.1、特に0.005〜 0.05、例えば典型的には0.01である。
ガス流は、適当な右は試薬例えば適当に精製されたジメヂル力ドミウlい及びテ ルル化ジエチルを含む精製ヘリウムを平行に配冒した2個のバブラーに通すこと によって形成され得る。
流れ中のジメチルカドミウムの含有昂は、混合ub−■bエピタキシャル構造を 与えるべく容易に相亙拡改する。PCdTe及びHgT eの交互11 (al ternate 1ayers)を提供するためにG [3−2146663A に記載の方法により変えられ得る。このことは、本発明方法がHQ T e及び CdTeの両層を成長させ得るから可能となる。混合構造の組成は、G [3− 2146663Aに記載されている如く層の相対サイズによって決定され得る。
従って、本発明によれば基板上に三元合金Cd Hg1−xTeのエピタ× キシャル層を成長させる方法が提供される。前記方法は、容器内部を所要温度及 び圧力で水銀蒸気雰囲気とする工程と、基板温度を容器温度と無関係にコントロ ールする工程と、フルキルカドミウム、テルル化アルキル及び希釈ガスを容器に 別々に供給して何れかの順序テ(in either order )ト1’( ”ejiJをt1厚さに及びCdTe層を12厚さに成長さVる工程と、基板へ のアルキルカドミウムの供給をオン−オフ切換えしてCdTe層及びHQTe層 を成長させる工程とを含み、2層の総厚さルが−i eアルキルで優先的に分解 して桔板土にCdTeが層として形成され、Teアルキルはl−1(J蒸気と一 緒になって基板上にHQ T e Vmを形成し、両層の厚さが成長中に拡散し てCd Hal−xTe(0<x<1)のエピタキシャル層を与え× るように調製されている。本発明方法では、アルキルカドミウム及びテルル化ア ルギルは夫々少なくと550容堡%の不活性がスを含む4−ヤリアガス中の蒸気 相で容器に供給され、基板表面の少なくとも主要部分はCd−Tea及びLI  Q T e層の成長中に電磁波の照射を受ける。電磁波はUV波が好ましい。
以下例示のために添(=Jの第1図を参照して本発明の一員体例ヲ説明Tlル。
図面は化学的光蒸fl (chemical vapour photo−de pos : t 1nn)によって基板上に1ビタキシヤル成長させる装置の概 18流れ図を示す。
第1図に示されているように、6個のマスフローコントローラ2,3,4,5. 23および35への供給口を備えたマニホールド1に高純度ヘリウムを供給する 。マスフローコントローラ2は排気ライン39に接続されたバイパスライン14 にヘリウムを供給する。
マスフローコント【コーラ3と4はアルキルバブラー6と7にヘリウムを供給す る。このバブラーはそれぞれ、ジメチルカドミウムのようなカドミウムのアルキ ル化物とテルル化ジエチルのようなアルルのアルキル化物を含有している。コン トローラ3と4を出たヘリウムの流れはバイパスバルブ8と9からバイパスライ ン14へ流したり、分離バルブ10.11および12.13を通して流したりで き、そうしてアルキル化物の流れをオン・オフすることが可能になる。液体のア ルキル化物中を通ったヘリウムの泡は周囲の液体アルキル化物の温度:通例25 ℃のアルキル化物蒸気で飽和することになる。これらアルギル化物を含んだヘリ ウム流はミキサー15内で、マスフローコントローラ5によって供給された希釈 ヘリウムの別の流れと混合される。コントローラ3.4および5を通る流れを制 御することによって、混合流中のアルキル化カドミウム濃度とアルキル化テルル 澹度とをそれぞれ別個に広い範囲に亘って決定することができる。
ミキサー15を出たヘリウムとアルキル化物の混合物はシリカガラス製の反応容 416の下側の入口37に入る。容器16の入口37に近い方の部分は電気抵抗 炉17によって熱けられでいる。この炉17によって容器16内部の水銀浴19 が加熱される。
容器16内人口37から離れた反応ゾーンでは、cd 1−1q、−8Teの1 ビタキシャル層がコートされる基板20がカーボン製サセプタ(5uscept or)2i上に担持されている。赤外ランプ18は容151Gの外側に位置して おり、ナセプタ21を輻射によって加熱して基板20を熱する。
基板20の上方に位置する水銀ランプ40は広域紫外線を放射し、この紫外線は 反射板41によって基板20の上面に隣接する反応ゾーン内に集光される。
祷出蒸気流はライン39を通して抜く。
容器16内を最初にパージするために真空ポンプ30がコールドトラップ29を 介して容器16につながれている。
基板上に成長したC d HG 1−x T eの層にはドーパントが1種以上 含まれていてもよい。このようなドーパントを得るには、ドーパントのアルキル 化物を含有しているバブラー25に、マニホールド1からマスフローコントロー ラ23を介してヘリウムを流す。アルキル化物はバブラー25からミキサー15 へ、したがって容器1Gへ流れる。分離バルブ27と28およびバイパスバルブ 26によってヘリウt\とドーパントアルキル化物の流れがコントロールされる 。
ドーパントとそのアルキル化物の例とり、では次のもの、すなわちそれぞれアル キル化物(CH3)3八g。
(CI−13)3Ga、(C1−13>3As、(CI−13>3Pから1qら れるA1.Ga、As、Pがある。
バブラー25は代わりにジメチル水銀のような水銀アル1ル化物を含有しCいて もよい。この場合水銀アルキル化物は上記ドーパントと同様にして¥!t′?J ie中に導入される。
容器16の第2の入口45にはコント【」−ラ35で制御されたヘリウムがライ ン43を介して供給される。この入口部45は水銀浴19の上方に伸び出してい る。水限浴19上方の入口部45下部には炉16を横切って伸びる水平分離板が ある。この供給ヘリウム流によって、光蒸着過程中基板20の上方の容置上壁は 付着がないように保たれる。
水銀蒸気は入口37から導入されたガス流、すなわちヘリウムとカドミウムおよ びテルルのアルキル化物との流れによって浴19からほぼ240〜250℃に加 熱しておくと好ましい基板20の上方に運ばれる。(基板20と水銀浴19の温 度は図示していない熱電対によってモニターできる)、こうして、基板20の表 面の光−バントとの蒸着が、基板20の上面」−に結晶性エピタキシャル11層 として生ずる。
CdTe1板上にCd l−11−xTeの層を成長さ11典型的な条件は次の と+3っである。
アルキル化物バブラ一温度25℃;水銀浴温度230℃二す板温度240〜25 0℃:ガス流速10crR/秒(ただし容器16の直径6は);ジメチルカドミ ウムI11度−ガス流中テルル化ジエチルのIIL&の1古川%。
上記のプロセス例によって様々なカドミウムモル分率Xを右するテルル化カドミ ウム水銀の高純度層を成長させた。
以下、第1図と−[記説明を参照しながら図示した装置を用いた本発明に従うエ ピタキシャル成長法の特定例について説明する。使用した炉16の内径は6 c mであり、水銀浴19の上方で入口45の下部を形成している水平分離板は炉内 部の底から4.5.の所に位置していた。全ての実施例で基板20としてはテル ル化カドミウムCdTeを用い、バブラー6.7.25の中にはジメチルカドミ ウム、テルル化ジエチル、ジメチル水銀をそれぞれ入れた。
各バブラーの温度は他に指示しない限り25℃に縛持した。バブラーは、各バブ ラーを出て行くヘリウムガスがバブラ一温度においてアルキル化物でほぼ飽和す るように設計した。使用した水銀ランプ40はl1lu1nation Ind ustricsの3に一高圧水銀灯であった。
第1図に示した装置の操作の始動手順は全実施例とも次のとおりであった。
1、基板20を配向する; 2、バブラー絶縁バルブ10.11.12.13.27.28を■じる;3、バ イパスバルブ8,9.26を聞く;4、フローコントローラ3,4,23,5, 35.1個以上によってヘリウム流量を調節する; 5、ポンプ30のスイッチを入れ、排気バルブを+1じる;6、基板20と水銀 浴19(使用する場合)を所望の温度に熱する; 7、適当なバブラー絶縁バルブを開き対応する1個以上のバイパスバルブを閉じ る; 8、ランプ40のスイッチを入れる。
使用した停止手順は上の手順の逆であった。
実施例1 テルル化水銀層の成長 本実施例では気泡発生器7のみを使用した。前記の手順を使用したが、CdTe 基板(ま最初に (100)→(110)に2°で配ダ1していた。ヘリウム流 量は流量調整器3,4,23.5及び35にお(1で0、1500.0.150 0及び2000 Cc (cd ) /分に調整した。水銀層19得られたエピ タキシャル1」Q T 1131の成長を下記に示す。
HgTe層厚さ−1,1ミクロン 17Kにおけるホール測定− 4−P ’) 711 W 9X 1016I:aI−”移 動 度−55,0 00ciV s 二次イオン質1分光測定(SIMS)によるl−1o T e giの典型的な 不純物濃度− ’) ウ チ ム 4X10−2 ppmaナトリウム 0.4 DDffia アルミニウム o、i ppma カ リ ウ ム 0.2 1)Dla 鉄 5X 10’ ppma (ppma−原子100万個当W数) 実施例2 テルル化カドミウム層の成長前記の手順を使用し、気泡発生器6及び 7だけを使用して1ビタキシャルCdTe層を成長させた。水銀層19を容器1 Gから取りはずし、炉11のスイッチを切ったままにした以外は第1図の¥A直 を使用した。CdTeM板は(110)上で配列していた。
調整53,4,23.5及び35を通るヘリウムガス流間はそれぞれ4.5゜1 500、0.1500及び2000 cc/分に調整した。CdTe基板板は2 50℃に加熱した。
1時間の成長の後、0.2ミクロンの厚さのCdTeエピタキシャル層が基板2 0の表面上に成長しているのが観察された。
!浦例3 テルル化カドミウム水銀(CMT)層の成−上記の手順を使用し、気 泡発生器6及び7だけを使用してCMTのエピタキシャル層を成長させた。Cd Te基板は(110)上で配列していた。調整2m 3.4.23.5及び35 にお番プるヘリウムガス流量をそれぞれ1.4.1500. o、 1500及 び2000 cc/分に調整した。
水銀層19は210℃、基体20は252℃に加熱した。
1時間の成長の後、式Cd o、24Hgo、 76CdのGMTのエピタキシ ャル層が基板表面tに形成した。該層は1.3ミクロンのすさ及び01ycdの エピタキシャル面積をaしていた。
実施例4 CMT層の成長 、上記ゐ手順を使用し、気泡発生器6.7及び25を使用してCMTのエピタキ シ1rル層を成長させた。CdTe雄板は(100)→(110)に2°で配列 していた。調整器3,4,23.5及び35におけるヘリウムガス流値をぞれぞ れ3.7.1500.375.1125及び2000CC/分に調整した。気泡 発生器6は使用中O′Cに冷却した。
CdTe基板20Gよ228℃に、水銀層19は215℃に加熱した。
45分の成長の後、厚さ0.4ミクロン及びエピタキシャル表面積1.F3Cd のエピタキシ12ルCM王層が形成したのが観察された。
従って容器16中のジメヂル水銀の存在より収ff1(1!]ちエピタキシャル 表面積)の有意な増加が11られることか示された。
実施例5 エピタキシャル多重層の成長前記の手順を使用し、気泡発生器6及び 7だけを使用して(110)上で配列したCdTcki板上に最初にCdTeの エピタキシャル緩衝層を成長させた。調整器3,4,23.5及び35における ヘリウムガス流間は4.5.1500.0.1500及び2000 cc/分に 調整した。c d−r e JHS板20は252℃に加熱し、水銀層19は1 00℃以下の温度に維持した。成長条件を10分間N持した。その侵!!取を取 り出さずに条件を変えて、CdTe緩衝層の上にCMTのエピタキシャル層を成 長させた。調整器3におけるヘリウム流量をL4 cc/分に減じ、水銀層19 の温度を210℃に上背ざUoた。
これ等の別の成長条件を1時間維持し、1gられた基板20上のエピタキシャル 成長を観察のために除去した。
基板20上エビタ↑シヤル成艮は厚さ1.3ミクロンの式cd0.24” ’  0.76” eのCMTIffiからなり、これは厚さ0.25ミクロンのCd Teの緩衝層上に成長していた。成長のエピタキシャル面積tよ0.6dであっ た。Cd ’r e vi衝層は、任意方向の後方散乱数に対するヘリウムイオ ンチャネリング後方散乱数の率を測定したところ、丁度8%であることが判明し 、良好な結晶性を有していることが示された。CMT及びCdTe層間の界面に おける配列組成物領域の幅は300オングストロームと測定され、両者間の明確 な変移が示された。この実施例は、炉雰囲気中に少量の1−1 a蒸気も含まれ ている場合でも良質なCdTe@が成長し得ることも示している。
国際調査報告

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)反応容器の反応域に加熱基体を配置し、(b)周期律表第Vb族及び 第VIb族から選択される元素のアルキルを少なくとも1つ気相中に含むガス流 を形成し、(c)ガス流を反応域に通して加熱基体に接触させ、(d)基体表面 の少なくとも主要部を電磁波で照射して、前記少なくとも1つのアルキルの光分 解を惹起し、基体表面の少なくとも主要部に亘り前記元素を含む層のエピタキシ ャルなデボジションを形成する、 ことからなる基体ヒにエピタキシャル結晶層を成長させる方法であって、前記ガ ス流が少なくとも50容量%の不活性気体からなるキャリヤーガスによって構成 されることを特徴とするエピタキシャル層の成長方法。
  2. 2.電磁波が紫外線(UV)である請求の範囲1に記載の方法。
  3. 3.紫外線が240〜270nmの波長を有している請求の範囲2に記載の方法 。
  4. 4.不活性気体がCH4,C2H6,N2,HC,Ne,Ar及びそれらの混合 物からなる群から選択され、好ましくはヘリウムである請求の範囲1〜3のいず れかに記載の方法。
  5. 5.キャリヤーガスが少なくとも80容量%の不活性気体を含む請求の範囲1〜 4のいずれかに記載の方法。
  6. 6.キャリヤーガスが5容量%以下の水素を含んでいる請求の範囲1〜5のいず れかに記載の方法。
  7. 7.ガス流を基体上に通過させ、基体をその上方からガス流を介して照射する請 求の範囲1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 8.有機試剤を含まない別の気体流を電磁波源とガス流との間の反応域に前記ガ ス流と同方向に送る請求の範囲7に記載の方法。
  9. 9.
  10. 10.別の気体流とガス流とが基体を通るときの別の気体流の流速が、ガス流の 流速の50〜200%である請求の範囲8又は9に記載の方法。
  11. 11.当該方法によって成長するエピタキシャル層が、IIb−VIb族の二元 化合物,IIb−IIb−VIb族の三元合金,IIIb−Vb族の二元化合物 およびIIIb−IIIb−Vb族の三元合金からなる群から選択される請求の 範囲1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 12.前記少なくとも1つのVb族又はVIb族アルキルの熱分解温度が350 ℃より高い請求の範囲1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 13.基体上に式CdxH91−xTe(式中xは0〜1である)で表わされる テルル化合物のエピタキシャル結晶層を成長させるための方法であって、 (a)反応容器の反応域に加熱基体を配置し、(b)揮発性アルキルテルル及び xが0より大である場合には揮発性アルキルカドミウムを気相中に含むガス流を 形成し、 (c)ガス流を反応域に通して加熱基体に接触させ、(d)Xが1より小さい場 合には所要温度及び圧力の水銀雰囲気を反応域に形成し、 (e)基体表面の少なくとも主要部を電磁波で照射して、基体領域にあるアルキ ル化合物を光分解し、基体表面の少なくとも主要部に亘りテルル化合物のエピタ キシャルなデボジションを形成することからなり、前記ガス流が少なくと650 容量%の不活性気体からなるキャリヤーガスによって構成されることを特徴とす る請求の範囲1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 14.xが1よりも小さい場合水銀雰囲気の分圧が10−2気圧よりも大である 請求の範囲13に記載の方法。
  15. 15.Xが0よりも大である請求の範囲13又は14に記載の方法。
  16. 16.ガス流中におけるアルキルカドミウムに対するキャリヤーガスの容量比が 104:1よりも大である請求の範囲15に記載の方法。
  17. 17.基体を200〜350℃好ましくは220〜270℃の温度に加熱する請 求の範囲13〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 18.ガス流が更に光に対し不安定なアルキル化合物を含んでおり、その分解物 が成長中のエピタキシャル層を汚染することがない請求の範囲13〜17のいず れかに記載の方法。
  19. 19.前記付加的なアルキル化合物がアルキル水銀である請求の範囲18に記載 の方法。
  20. 20.前記付加的なアルキル化合物がアゾアルカンである請求の範囲18に記載 の方法。
  21. 21.所要温度及び圧力の水銀蒸気の雰囲気を容器内に形成し、容器の温度とは 独立に基体の温度を制御し、容器中にアルキルカドミウム,アルキルテルル及び 希釈ガスを別個に供給して厚さヒ1のHgTe層と厚さt2のCdTe層をいず れかの順で成長させ、基体ヘアルキルカドミウムを供給及び供給停止してCdT e層とHgTe層を成長させ、この二つの層の合計厚さt1+t2が0.5um よりも大きくならないようにすることからなる加熱基体上に三元合金CdxHg 1−xTeのエピタキシャル層を成長させる方法であって、Cdアルキルが基体 の領域で優先的にTeアルキルを分解して基体上の層としてのCdTeを形成し 、TeアルキルがHg蒸気と結合して基体上にHgTe層を形成し、この二つの 層の厚さは0<X<1の場合にCdxHg1−xTe層が得られるように成長中 拡散可能になるようなものであるように配置され、アルキルカドミウムとアルキ ルテルルをそれぞれ少なくとも50容量%の不活性気体からなるキャリヤーガス 内の気相で容器に供給し、且つ、基体表面の少なくとも主要部をCdTe及びH gTe層の成長中電磁波で照射することを特徴とする特許請求の範囲13〜20 のいずれかに記載の方法。
JP60504941A 1984-11-06 1985-11-06 気相エピタキシ−により結晶層を成長させる方法 Pending JPS62500716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8428032 1984-11-06
GB848428032A GB8428032D0 (en) 1984-11-06 1984-11-06 Growth of crystalline layers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500716A true JPS62500716A (ja) 1987-03-26

Family

ID=10569309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504941A Pending JPS62500716A (ja) 1984-11-06 1985-11-06 気相エピタキシ−により結晶層を成長させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4950621A (ja)
EP (1) EP0200766B1 (ja)
JP (1) JPS62500716A (ja)
DE (1) DE3568460D1 (ja)
GB (1) GB8428032D0 (ja)
IL (1) IL76963A0 (ja)
WO (1) WO1986002951A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691020B2 (ja) * 1986-02-14 1994-11-14 日本電信電話株式会社 気相成長方法および装置
GB2203757B (en) * 1987-04-16 1991-05-22 Philips Electronic Associated Electronic device manufacture
GB2211209A (en) * 1987-10-16 1989-06-28 Philips Electronic Associated A method of forming a defect mixed oxide
EP0365199A3 (en) * 1988-10-19 1990-10-31 AT&T Corp. Vapor phase growth process using organo-group v compounds
DE69006809T2 (de) * 1989-09-12 1994-09-15 Shinetsu Chemical Co Vorrichtung für die Verdampfung und Bereitstellung von Organometallverbindungen.
US5079192A (en) * 1990-08-24 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Method of preventing dislocation multiplication of bulk HgCdTe and LPE films during low temperature anneal in Hg vapor
US5123995A (en) * 1990-10-04 1992-06-23 Aerodyne Research, Inc. Low-temperature, photo-induced epitaxy
US5306660A (en) * 1991-02-19 1994-04-26 Rockwell International Corporation Technique for doping mercury cadmium telluride MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of elemental indium and apparatus therefor
US5254210A (en) * 1992-04-27 1993-10-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for growing semiconductor heterostructures
US5354708A (en) * 1992-06-04 1994-10-11 Taskar Nikhil R Method of nitrogen doping of II-VI semiconductor compounds during epitaxial growth using an amine
JPH06295862A (ja) * 1992-11-20 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体製造装置及び有機金属材料容器
US5547897A (en) * 1993-07-14 1996-08-20 Philips Electronics North America Corporation Photo-assisted nitrogen doping of II-VI semiconductor compounds during epitaxial growth using an amine
JP2771472B2 (ja) * 1994-05-16 1998-07-02 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3271225B2 (ja) * 1994-05-31 2002-04-02 ソニー株式会社 Ii−vi族化合物半導体の成長方法
US5531183A (en) * 1994-07-13 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Vaporization sequence for multiple liquid precursors used in semiconductor thin film applications
US6217937B1 (en) 1998-07-15 2001-04-17 Cornell Research Foundation, Inc. High throughput OMVPE apparatus
JP4757370B2 (ja) * 2000-05-30 2011-08-24 住友化学株式会社 エピタキシャル基板の製造方法
US6443435B1 (en) 2000-10-23 2002-09-03 Applied Materials, Inc. Vaporization of precursors at point of use
US6955211B2 (en) 2002-07-17 2005-10-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas temperature control in a semiconductor processing system
GB0407804D0 (en) * 2004-04-06 2004-05-12 Qinetiq Ltd Manufacture of cadmium mercury telluride
EP1784529B1 (en) * 2004-08-02 2011-03-30 Qinetiq Limited Manufacture of cadmium mercury telluride on patterned silicon
US20060156980A1 (en) 2005-01-19 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including 4-way valve for fabricating semiconductor device, method of controlling valve, and method of fabricating semiconductor device using the apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200018A (en) * 1962-01-29 1965-08-10 Hughes Aircraft Co Controlled epitaxial crystal growth by focusing electromagnetic radiation
US4115163A (en) * 1976-01-08 1978-09-19 Yulia Ivanovna Gorina Method of growing epitaxial semiconductor films utilizing radiant heating
US4062706A (en) * 1976-04-12 1977-12-13 Robert Arthur Ruehrwein Process for III-V compound epitaxial crystals utilizing inert carrier gas
US4447469A (en) * 1982-06-10 1984-05-08 Hughes Aircraft Company Process for forming sulfide layers by photochemical vapor deposition
AU559363B2 (en) * 1982-06-22 1987-03-05 Hughes Aircraft Co. Low temperature process for depositing epitaxial layers
US4454835A (en) * 1982-09-13 1984-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internal photolysis reactor
US4439267A (en) * 1982-09-29 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vapor-phase method for growing mercury cadmium telluride
EP0106537B1 (en) * 1982-10-19 1989-01-25 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Organometallic chemical vapour deposition of films
JPS59164697A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 気相成長方法
GB8324531D0 (en) * 1983-09-13 1983-10-12 Secr Defence Cadmium mercury telluride
US4645687A (en) * 1983-11-10 1987-02-24 At&T Laboratories Deposition of III-V semiconductor materials
US4645689A (en) * 1984-02-17 1987-02-24 At&T Bell Laboratories Deposition technique
US4524090A (en) * 1984-04-30 1985-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Deposition of compounds from multi-component organo-metals
US4568397A (en) * 1984-09-12 1986-02-04 Raytheon Company Metalorganic vapor phase epitaxial growth of group II-VI semiconductor materials
JP3736864B2 (ja) * 1994-06-16 2006-01-18 株式会社パイオラックス 管状器官への挿入具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0200766B1 (en) 1989-03-01
DE3568460D1 (en) 1989-04-06
GB8428032D0 (en) 1984-12-12
WO1986002951A1 (en) 1986-05-22
IL76963A0 (en) 1986-04-29
US4950621A (en) 1990-08-21
EP0200766A1 (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500716A (ja) 気相エピタキシ−により結晶層を成長させる方法
US4404265A (en) Epitaxial composite and method of making
US4368098A (en) Epitaxial composite and method of making
US4147571A (en) Method for vapor epitaxial deposition of III/V materials utilizing organometallic compounds and a halogen or halide in a hot wall system
JPH0350834B2 (ja)
US4623426A (en) Low temperature process for depositing epitaxial layers
JPH04287312A (ja) 気相エピタキシャル成長装置および気相エピタキシャル成長方法
Oda et al. Hydrogen radical assisted chemical vapor deposition of ZnSe
US4904337A (en) Photo-enhanced pyrolytic MOCVD growth of group II-VI materials
US4886683A (en) Low temperature metalorganic chemical vapor depostion growth of group II-VI semiconductor materials
Safvi et al. Effect of reactor geometry and growth parameters on the uniformity and material properties of GaNsapphire grown by hydride vapor-phase epitaxy
Fujiwara et al. Drastic effects of hydrogen flow rate on growth characteristics and electrical/optical properties of InP grown by organometallic vapour phase epitaxy with TMIn and TBP
US5202283A (en) Technique for doping MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of the dopant species
JPS6134927A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長法
US4920068A (en) Metalorganic vapor phase epitaxial growth of group II-VI semiconductor materials
US4933207A (en) Laser and thermal assisted chemical vapor deposition of mercury containing compounds
JP2934740B2 (ja) 半導体結晶のエピタキシャル成長装置
CA1278272C (en) Method of growing crystalline layers by vapour phase epitaxy
Nataf et al. Selective growth of GaAs and Al0. 35Ga0. 65As on GaAs patterned substrates by HCl assisted low pressure metalorganic vapour phase epitaxy
JPS6317293A (ja) 化合物半導体薄膜形成法
JP2620546B2 (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル層の製造方法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
Stokes Laser-assisted metalorganic chemical vapor deposition of zinc sulfide
JPS647487B2 (ja)
Razeghi et al. Single Crystal Growth