JPS6250065B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250065B2
JPS6250065B2 JP57029402A JP2940282A JPS6250065B2 JP S6250065 B2 JPS6250065 B2 JP S6250065B2 JP 57029402 A JP57029402 A JP 57029402A JP 2940282 A JP2940282 A JP 2940282A JP S6250065 B2 JPS6250065 B2 JP S6250065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
emitter
base
transistor
metallized layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57029402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145152A (ja
Inventor
Yoshio Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57029402A priority Critical patent/JPS58145152A/ja
Publication of JPS58145152A publication Critical patent/JPS58145152A/ja
Publication of JPS6250065B2 publication Critical patent/JPS6250065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトランジスタに係り、特にダーリン
トン接続構造のトランジスタの性能向上のための
改良に関するものである。
一般にトランジスタ素子の性能として電流増幅
率hFEが重要であり、これを大きくするための素
子の接続方法としてダーリントン接続が多用され
る。この場合、素子を複数個用いる方式と、1個
の素子で構成する方式とがあるが、最近は後者の
方が装置の小形化の上で有利であるので、広く用
いられている。
第1図は2個の素子によるダーリントン接続の
接続図で、Tr1,Tr2がそれぞれトランジスタ
で、Cはコレクタ、Eはエミツタ、Bはベースを
示し、それぞれの添字はトランジスタの添字に対
応する。ICはコレクタ電流、IEはエミツタ電
流、IBはベース電流である。1段目のトランジ
スタTr1および2段目のトランジスタTr2の電流
増幅率をそれぞれhFE1およびhFE2とすると総合
した素子の電流増幅率hFEはhFE≒hFE1・hFE2
となり、hFE1、hFE2はともに1に比して十分大
きいので、この総合電流増幅率hFEは1個のトラ
ンジスタのそれに比して相当大きな値になること
が判る。その結果、1段目のトランジスタTr1
流れる電流に比して2段目のトランジスタTr2
流れる電流は大きくなり、従つて両トランジスタ
が同一材料で構成される場合には、当然2段目の
トランジスタTr2の大きさ(チツプ面積)を1段
目のトランジスタTr1より大きくする。
第2図はダーリントン接続を1個の素子で構成
した構成回路図で、第1図と同等部分は同一符号
で示す。但し、各符号に「ダツシユ」を付して1
個の素子による構成であることを示す。この場合
は上述のように2段目のトランジスタT′r2の寸法
(チツプ上の面積)が大きいことによる、そのベ
ースB′2を構成する面積部位の抵抗が大きくな
り、これが図示抵抗R′1として1段目のトランジ
スタT′r1のエミツタE′1とベースB′2との間に挿入
された形となる。そして、この抵抗R′1の値が大
きい場合には電流増幅率hFEが低下するが、第2
図のような2段のトランジスタによる構成では、
その影響は比較的小さく、前述の装置小形化のメ
リツトの方が大きい。
第3図は更に電流増幅率向上のために、1個の
素子内に3個のトランジスタのダーリントン接続
構成とした場合の構成回路図で、以下これを3段
ダーリントン素子と呼ぶ。図において、C′1
E′1,B′1は初段のコレクタ、エミツタ、ベース、
C′2,E′2,B′2は2段目のコレクタ、エミツタ、
ベース、C′3,E′3,B′3は3段目のコレクタ、エ
ミツタ、ベースである。R′1,R′2は電流増幅率に
影響を与える素子のもつ抵抗である。1段目から
3段目へと、流れる電流が大きくなるので、チツ
プ上の占有面積が順次大きくなることを図式的に
表現している。3段ダーリントン素子の本来の目
的は電流増幅率を大きくし、かつモジユールの小
形化のために1個の素子で構成する点にある。そ
の上、素子に対して外部から加えられる電圧に耐
えるため、いわゆる耐圧を高くするため、高い固
有抵抗をもつ材料を用いる必要がある。従つて、
抵抗R′1とR′2との間にR′2≫R′1なる関係を生じ、
第2図の場合より電流増幅率に対する抵抗R′2
影響が大きくなり、実用上多大の問題を生じてい
た。
この発明は以上のような問題点に鑑みてなされ
たもので、上記抵抗R′2を短絡することによつて
飛躍的に性能の向上した3段ダーリントン素子を
提供することを目的としている。
第4図はこの発明の原理を示す回路図で、図示
のように抵抗R′2と並列に低抵抗電流路r′2を設け
ることによつて、抵抗R′2の電流増幅率への影響
を大幅に緩和し、高耐電圧性を保持しながら電流
増幅率の大きい3段ダーリントン素子が得られ
る。
この発明の具体的実施例を示す前に、従来の3
段ダーリントン素子の具体的構成例について説明
する。第5図は従来の3段ダーリントン素子の具
体的構成を示す平面図、第6図および第7図はそ
れぞれ第5図における−線および−線で
の断面図、第8図は斜視図である。図において、
1はn+形基板、2は各トランジスタの共通のコ
レクタ領域を形成するn-形領域、3はベースB′1
を構成するp形領域、4はベースB′2を構成する
p形領域、6はエミツタE′1を構成するn形領
域、7はエミツタE′2を構成するn形領域、8
a,8b……8fは並列に接続されてエミツタ
E′3を構成するn形領域、9は半導体の上表面に
形成されたアルミニウムメタライズ層、10はメ
タライズ層9を所要の区域に区画する絶縁層、1
1はエミツタE′3を外部回路に接続するためのボ
ンデイング領域である。
図から判るように2段目のエミツタE′2から3
段目のベースB′3へ入る電流は表面のメタライズ
層9とp形ベース拡散層5とに別れて流れるが、
メタライズ層9の厚さが薄いのでp形ベース拡散
層5の抵抗による影響が大きく、前述のように電
流増幅率を低下させる。
第9図はこの発明の一実施例を示す斜視図で、
半導体素子自体は第5図〜第8図に示した従来例
と全く同一である。これに第9図に示すように2
段目のエミツタE′2の表面と3段目のベースB′3
表面とにわたつて、例えばアルミニウムワイヤ1
2でボンデイングした。このワイヤボンデイング
による電路が第4図における低抵抗電流路r′2
相当し、抵抗R′2に比して十分小さい値にするこ
とができ高耐電圧性を保持しつつ電流増幅率を大
きくすることができる。発明者らの実験では第8
図の従来例に比して2倍以上の電流増幅率が得ら
れることが判つた。
以上実施例ではアルミニウムワイヤでボンデイ
ングしたが、アルミニウムに限らず抵抗R′2に比
して低い抵抗r′2が得られる導電体であれば、こ
の発明の目的は達成できる。
以上詳述したようにこの発明になる3段ダーリ
ントン素子では2段目のエミツタと3段目のベー
スとにわたつて良導体によるボンデイングを施
し、それらの間の抵抗を低下させたので、高耐電
圧特性を保持しつつ、大きな電流増幅率が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2個の素子によるダーリントン接続の
接続図、第2図はダーリントン接続を1個の素子
で構成した構成回路図、第3図は1個の素子内に
3段のダーリントン接続を構成した場合の構成回
路図、第4図はこの発明の原理を示す回路図、第
5図は従来の3段ダーリントン素子の具体的構成
例を示す平面図、第6図および第7図はそれぞれ
第5図における−線および−線での断面
図、第8図はその斜視図、第9図はこの発明の一
実施例を示す斜視図である。 図において、2は共通コレクタ層、3,4,5
はベース領域、6,7および8a〜8fはエミツ
タ領域、9はメタライズ層、10は絶縁層、12
はアルミニウムワイヤ(良導電体)である。な
お、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1伝導形の共通コレクタ層の表面部に単位
    トランジスタ毎の第2伝導形のベース領域が互い
    に独立に形成され、これらのベース領域の表面部
    の一部にそれぞれ第1伝導形のエミツタ領域が形
    成されてなる半導体基体の表面にメタライズ層が
    形成され、上記単位トランジスタが順次ダーリン
    トン接続となるように上記メタライズ層が絶縁層
    によつて所要の区画を施されたものにおいて、上
    記ダーリントン接続を構成する少くとも最終段の
    上記単位トランジスタのベース領域上の上記メタ
    ライズ層とその前段の上記単位トランジスタのエ
    ミツタ領域上の上記メタライズ層とにわたつてこ
    れらを接続する良導電体を設けたことを特徴とす
    るダーリントン接続構造のトランジスタ。
JP57029402A 1982-02-23 1982-02-23 ダ−リントン接続構造のトランジスタ Granted JPS58145152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029402A JPS58145152A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ダ−リントン接続構造のトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029402A JPS58145152A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ダ−リントン接続構造のトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145152A JPS58145152A (ja) 1983-08-29
JPS6250065B2 true JPS6250065B2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=12275139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029402A Granted JPS58145152A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ダ−リントン接続構造のトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145152A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0266205B1 (en) * 1986-10-31 1993-12-15 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device constituting bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145152A (ja) 1983-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3210677A (en) Unipolar-bipolar semiconductor amplifier
JPS6250065B2 (ja)
US4646125A (en) Semiconductor device including Darlington connections
JPH0797553B2 (ja) Npnトランジスタ−の固有降伏電圧より大きい降伏電圧を有するnpn等価構造
JPH0529135B2 (ja)
US4276516A (en) Thermal stress reduction in IC power transistors
JP3383451B2 (ja) 半導体装置
JP3483174B2 (ja) 複合回路部品
JP2910456B2 (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JP2000235997A (ja) 半導体装置
JPH063840B2 (ja) 半導体装置
JPH0888326A (ja) 半導体装置の静電気保護構造
JPH0357314A (ja) 半導体装置
US4931666A (en) Darlington-connected semiconductor device
JPS5833707Y2 (ja) トランジスタ回路装置
JPH0834286B2 (ja) 集積回路装置
JPH0526769Y2 (ja)
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
JPS61152071A (ja) 多段ダ−リントン半導体装置
JPS6173342A (ja) 電子部品
JPS6184050A (ja) モノリシツク集積バイポーラダーリントン回路
JPS5992559A (ja) モノリシツク集積回路装置
JPH06204372A (ja) 電力用トランジスタ
JPS59207649A (ja) 複合トランジスタ装置
JPS60160177A (ja) 電界効果型半導体装置