JPS6248854A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6248854A
JPS6248854A JP60188956A JP18895685A JPS6248854A JP S6248854 A JPS6248854 A JP S6248854A JP 60188956 A JP60188956 A JP 60188956A JP 18895685 A JP18895685 A JP 18895685A JP S6248854 A JPS6248854 A JP S6248854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transparent electrode
displayed
character
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188956A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hanaoka
花岡 秀行
Masao Akimoto
秋本 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP60188956A priority Critical patent/JPS6248854A/ja
Publication of JPS6248854A publication Critical patent/JPS6248854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、手書き入力が可能なファクシミリ装置に関
する。
従来の技術 従来のファクシミリ装置においては、通信の指示や相手
先番号登録等が、すべて操作パネル上のボタン操作によ
って行なわれていた。第3図には、従来の操作パネルの
一例が示されており、各種メツセージを表示するディス
プレイ1と、相手先番号入力等に使用されるテンキー2
と、送信ボタン3と、その他各種拡張機能用ボタン4と
、コピーボタン5とを備え、ディスプレイ1に表示され
たメツセージに従って各種操作が行なわれる。例えば、
送信時には電源を投入して送信状態に設定するとともに
、テンキー2によシ相手先番号を入力し、その後送信ボ
タン3を押して送信を行なう。
相手先番号を登録する場合は、拡張機能用ボタン4内に
ある番号登録ボタンを押し、記憶エリアを示す番号と登
録したい相手先電話番号とをテンキー2により入力する
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のこのような操作パネルでは、機能
の拡張に伴いパネル部の部品数や面積が増加し、また操
作が複雑化してしまい、番号登録機能等では数字しか使
用できないので多種多様な文字の使用ができない問題点
があった。この対策トシて、操作ボタンをテンキーのみ
とし、ディスプレイメツセージを参照しながら必要事項
をテンキーで入力する方式があるが、操作の簡素化、操
作パネルの小型化は可能である反面、誤操作防止のため
に小型化には限界があるし、テンキーのために文字等の
使用が制限されてしまう問題点がある。
そこでこの発明の目的は、操作ノζネルを小型化でき、
かつ手書き文字の入力が可能な改良されたファクシミリ
装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この発明によるファクシミリ装置は、ディスプレイ表面
上に配置されて少なくとも手書き文字入力のための透明
電極群を備えたノくネルセンサーと、この透明電極群か
らの文字入力により文字認識を行なう文字認識回路と、
文字認識とディスプレイ表示とを制御する中央制御回路
とを備えている。
作用 ディスプレイ上に表示されたメツセージに従ってパネル
センサー上から手書きにより文字入力を行なうと、文字
認識回路および中央制御回路によって文字入力およびデ
ィスプレイ表示が可能になり、操作パネルの小型化と任
意の文字の使用が可能になる。
実施例 第1図には、この発明の一実施例における概略構成が示
されている。液晶表示部111Lを備えて操作手順を表
示するディスプレイ11の表面には、手書き文字入力を
行なうための透明電極群122Lと、操作手順を指示す
るだめの透明電極群12b。
12Cとを備えたパネルセンサー12が配置されている
。透明電極群12&は文字認識回路13に接続され、透
明電極群12b、12cはディスプレイ制御回路14に
接続されている。文字認識回路13およびディスプレイ
制御回路14は、それぞれインターフェース回路15を
介して中央制御回路16に接続されている。
透明電極群12b、120は、ディスプレイ11の液晶
表示部111Lのそれぞれの表示に対応して複数配置さ
れている。これらの表示は、ファクシミリ装置が待機状
態にあるときにすべて表示され、操作者が該当する表示
を指で触れると、その表示に対応する透明電極群が導通
してディスプレイ制御回路14に信号を送り、中央制御
回路16は、その指示に従ってファクシミリ装置を動作
させる。
この操作手順の指示は、操作パネル上のボタン操作によ
ってもよい。
透明電極12&は、マトリックス状に配置されておシ、
その上から指で文字を手書き入力すると、指で触れられ
た部分の電極が導通して文字認識回路13に信号を送り
、文字認識回路13では、入力された信号を文字コード
に変換して、インターフェース回路16を通じて中央制
御回路16に入力する。中央制御回路16では、入力さ
れた文字コードにより登録等の処理を行なうとともに、
その内容をインターフェース回路16を通じてディスプ
レイ制御回路14に入力させ、ディスプレイ制御回路1
4は、これをディスプレイ11上に文字で表示する。
第2図には、この発明における操作手順の一例が示され
ている。装置が待機状態にあると、まずAのように操作
手順の一覧が表示される。この状態で操作者が トウロ
ク の表示を指で触れると、これに対応するその上の透
明電極12bの所定部分が導通して、ファクシミリ装置
を登録状態にセットする。続いて、Bのようにディスプ
レイ11上に”ナマエ”の表示がなされ、この表示に従
って操作者が、Cのように透明電極12&上に例えば“
ア”という文字を手書き入力すると、ディスプレイ11
上にア の表示がなされる。このようにして名前の入力
が終り、次に透明電極120の“オワリ”の文字に対応
する部分を指で触れると、今度はDのように”バンゴウ
”という表示が現われ、この表示に従って同様に透明電
極12a上に相手先電話番号を手書き入力して登録を行
なう。送信を行なうときは、人の“ソウシン”の表示を
指で触れるとDの表示が現われ、この表示に従って透明
電極12&の部分に相手先の名前または電話番号を手書
き入力し、次に゛オワリ”の表示を指で触れると、送信
が開始される。
この実施例では、相手先番号登録および送信について説
明されているが、ポーリング、自動ダイヤル等の拡張機
能についても、同様にディスブレイ表示に従って手書き
入力することができる。また、編集機能を組み込んで、
誤入力の訂正や字句の加入等を行なうこともできる。
発明の効果 以上のように、この発明によるファクシミリ装置は、操
作手順を表示するディスプレイ上から手書き文字を入力
できるようにしたので、ディスプレイ表示を完全対話型
とすることができるとともに、複雑な操作なしに機能を
一段と拡張することができる。また、操作パネルから操
作ボタンを取り除くまたは最小限にとどめることができ
るので、操作パネルを小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すファクシミリの要
部概略構成図、第2図は、この発明の一実施例における
ディスプレイ上の操作例を示す図、第3図は、従来のフ
ァクシミリ装置における操作パネルの一例を示す平面図
である。 11・・・・・ディスプレイ、112L・・・・・・液
晶表示部、12・・・・・・パネルセンサー、12& 
・・・手書き文字入力用透明電極、12b、12C・・
・・・操作手順指示用透明電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 f−−−テ゛イス7°レイ 4−−−1し−〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作手順を表示するディスプレイ上に配置されて少なく
    とも手書き文字を入力するための透明電極群を備えたパ
    ネルセンサーと、前記透明電極群からの文字入力により
    文字認識を行なう文字認識回路と、前記文字認識とディ
    スプレイ表示とを制御する中央制御回路とを備えたファ
    クシミリ装置。
JP60188956A 1985-08-28 1985-08-28 フアクシミリ装置 Pending JPS6248854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188956A JPS6248854A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188956A JPS6248854A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248854A true JPS6248854A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16232862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188956A Pending JPS6248854A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481567A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Aisin Seiki Picture communication equipment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945754A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945754A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481567A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Aisin Seiki Picture communication equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450940B1 (ko) 이동 통신 단말의 패스워드 입력 방법
EP1309158B1 (en) Cellular phone set
US20110247065A1 (en) Simultaneous screen unlock and operation initiation
JP2002149308A (ja) 情報入力方法及び入力装置
KR101806934B1 (ko) 터치 스크린을 구비한 단말기 및 그 단말기에서 키 표시 방법
JPH117420A (ja) データ受信装置
JP2002215288A (ja) 入力対象選択装置及び方法
JP2573373B2 (ja) 表示装置
JPH10312261A (ja) 選択メニューの入力方法およびその装置
JPH08234909A (ja) 入力装置
JPS6248854A (ja) フアクシミリ装置
WO2001089094A1 (fr) Procede de saisie par code de nombres, de lettres latines et de signes de ponctuation utilisant les touches numeriques
JP2001147764A (ja) 文字入力装置
US20070279255A1 (en) Character entry and display method for use with a keypad
JPH0895659A (ja) パスワード入力装置
JPS60249455A (ja) 自動ダイヤル装置
JP2002251247A (ja) 電子機器
JPH10124240A (ja) 入力装置
JP3105286B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2516640B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100672343B1 (ko) 문자 입력 장치 및 이의 입력 방법
JPH0429426A (ja) 小型携帯無線電話装置
JPS6166459A (ja) タツチパネル付電話機
KR100606758B1 (ko) 휴대 단말기에서 문자 입력 장치 및 방법
JPH0262147A (ja) 通信装置