JPS6248545B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248545B2
JPS6248545B2 JP57048530A JP4853082A JPS6248545B2 JP S6248545 B2 JPS6248545 B2 JP S6248545B2 JP 57048530 A JP57048530 A JP 57048530A JP 4853082 A JP4853082 A JP 4853082A JP S6248545 B2 JPS6248545 B2 JP S6248545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
concrete
attached
concrete spraying
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57048530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58166954A (ja
Inventor
Tetsuji Yoshida
Takatoshi Ueno
Yoshuki Obara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP4853082A priority Critical patent/JPS58166954A/ja
Publication of JPS58166954A publication Critical patent/JPS58166954A/ja
Publication of JPS6248545B2 publication Critical patent/JPS6248545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/005Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 mounted on vehicles or designed to apply a liquid on a very large surface, e.g. on the road, on the surface of large containers

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリート吹付用ノズルをトンネル
坑壁等のコンクリート吹付面に沿つて揺動させる
ためのコンクリート吹付用ノズルの作動装置に関
する。
トンネルを掘削する工法として、トンネル坑壁
に孔を設け、この孔にロツクボルトを挿入して固
定するとともにトンネル坑壁にコンクリートを吹
付け、これを支保工として利用するいわゆる
NATM工法が広く知られている。
このようなNATM工法にあつては、コンクリ
ートの吹付は非常に重要な工程であり、従来この
コンクリート吹付は作業員がノズルを手に持ちノ
ズルからコンクリートを吐出させつつこのノズル
を移動させることにより行われていた。
しかしながら、従来のこのようなコンクリート
吹付方法にあつては、作業員が、コンクリートが
はね返つたり、粉塵が舞い上がつたりするといつ
た悪環境の中で作業を行わなければならず、健康
を害するおそれがあつた。また、吹付面に対しコ
ンクリートを均一な厚みに吹付けるにはかなりの
熟練を要し、吹付コンクリートの厚さは作業員の
技能によつて大きく左右され、従つて吹付コンク
リートとして一定の品質が得難いという問題があ
つた。
このため、最近では例えば第1図a,b〜第3
図a,bにそれぞれ示すようなコンクリート吹付
機を導入して作業員をコンクリート吹付現場から
遠ざけて作業環境の改善を図つている。
ところが、前述のようなコンクリート吹付機に
あつてはそれぞれ種々の欠点を有している。すな
わち、第1図a,bに示すコンクリート吹付機
は、車輛1の後部基台に平行クランク機構を構成
する腕2の基端が水平方向軸5を中心として回転
可能に取付けられ、腕2の先端にノズル支持台3
が水平に取り付けられ、ノズル支持台3にコンク
リート吹付用ノズル4が垂直にかつこのノズル支
持台3に対して前後方向スライド可能に取り付け
られた構成とされており、腕2を車輛1の左右方
向に回動させながらノズル4を車輛1の前後方向
に往復動させつつトンネル坑壁Wにノズル4の先
端からコンクリートを吹付けるものであつて、ノ
ズル4を単に往復動させるだけの構成であるか
ら、ノズル4の折り返し点に対応する吹付面のコ
ンクリート厚みが厚くなるという欠点があつた。
また、第2図a,bに示すコンクリート吹付機
は、車輛5に水平方向に回転可能に載置された基
台6に主腕7および副腕8を介してノズル支持台
9が水平にかつ垂直方向に回転可能に取り付けら
れ、そしてノズル支持台9に水平方向に移動可能
および回転可能に取り付けられたノズル把持部材
10にコンクリート吹付用ノズル11が第2図b
に示すようにノズルの長さ方向中央部に配設され
た軸を中心として垂直方向に揺動可能に取り付け
られており、ノズル支持台9を前後方向に移動さ
せながらノズル11を揺動させつつトンネル坑壁
Wにコンクリートを吹き付けるものである。すな
わち、ノズル11の揺動折り返し点に対応する吹
付面のコンクリート厚みを薄くするために、揺動
折り返し点近傍においてノズル11が吹付面に対
して傾斜されるようになつている。ところで、コ
ンクリート吹付にあつては、コンクリートを吹付
面に対して斜めから吹付けた場合、コンクリート
の一部がはね返つて落下してしまい、コンクリー
トのはね返り量が多くなるという問題がある。従
つて、前述のコンクリート吹付機にあつては、揺
動折り返し点に対応する吹付面においてコンクリ
ートのはね返り量が多くなつて材料の無駄が多く
なるという欠点があつた。
また、第3図a,bの示すコンクリート吹付機
は車輛12に水平方向に回転可能に載置された基
台13に折曲可能になされた腕14を介してノズ
ル把持部材15が垂直に取り付けられ、このノズ
ル把持部材15にコンクリート吹付用ノズル16
が回動可能に取り付けられた構成とされており、
第3図bで示すように腕14を揺動させながらノ
ズル16を回動させ、ノズル16の先端の軌跡が
「の」の字を連続して描くように動かせてトンネ
ル坑壁Wにコンクリートを吹き付けるものであ
る。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、コ
ンクリート厚みを均一にすることができるととも
にコンクリートのはね返り量を少なくすることが
でき、さらに仕上り面を平滑にすることができる
コンクリート吹付用ノズルの作動装置を提供する
ことを目的とする。
以下、本発明の一実施例を第4図〜第8図を参
照して説明する。第4図は本発明によるコンクリ
ート吹付用ノズルの作動装置を備えたコンクリー
ト吹付機の一例を示し、図中21は走行台車であ
り、また22はコンクリート吹付用ノズルの作動
装置である。
走行台車21は、基台23、オペレータ室24
および油圧ユニツト25をそれぞれ有しており、
基台23の下側に取り付けられたキヤタピラ26
が図示しない駆動源によつて駆動されることによ
り、前後方向に移動するようになつている。基台
23には、四隅に走行台車21を固定するための
アウトリガ27が取り付けられ、また上部所定個
所に前後方向に間隔を隔てて取付板28,29が
それぞれ取り付けられている。取付板28,29
間には軸30を介して主腕31の基端部が垂直方
向に回動可能に取り付けられ、この主腕31は図
示しない駆動源によつて駆動されることにより、
垂直方向に回動操作されるようになつている。主
腕31は、コ字状の受け台32と、受け台32の
双柱にそれぞれ形成された図中上下方向に延びる
孔に摺動自在に嵌入された板状体33,33とか
らなり、そして図示しない駆動源によつて駆動さ
れることにより、全体として長さ方向に伸縮操作
されるようになつている。
主腕31の先端部にはテーパ溝を有する支持台
34が前記軸30に平行に取り付けられ、この支
持台34には長尺の副腕35が前記テーパ溝に嵌
まり込み長さ方向に移動可能に支持され、そして
この副腕35は図示しない駆動源によつて駆動さ
れることにより、長さ方向に移動操作されるよう
になつている。副腕35には、その一端および中
央に投光器36,37がそれぞれ取り付けられ、
また中央の他の個所にセンサー38が取り付けら
れている。センサー38は図示しない電気回路と
ともに超音波距離計を構成し、これにより後述す
るコンクリート吹付用ノズル51とコンクリート
吹付面との距離を計測し得るようになつている。
副腕35の他端には、前記作動装置22を構成
する方向制御装置39が取り付けられている。方
向制御装置39は、第5図に示すように、副腕3
5に対し回動軸αを介して回動可能に取り付けら
れた回動体40と、この回動体40に対し同一平
面内で前記回動軸αに直交する回動軸βに介して
回動可能に取り付けられた回動体41と、この回
動体41に対し前記回動軸α、βにそれぞれ直交
する回動軸γを介して回動可能に取り付けられた
取付板42とからなつており、これら各部材4
0,41,42が図示しない駆動源によつて回動
操作されることにより、副腕35に対する取付板
42の方向を任意に設定し得るようになつてい
る。
前記方向制御装置39の取付板42の一面上部
には、油圧揺動モータ43が取り付けられ、取付
板42の他面側に突出する油圧揺動モータ43の
出力軸43aには連結棒44の一端が固定的に取
り付けられ、さらに連結棒44の他端にはノズル
取付用部材45が前記油圧揺動モータ43の出力
軸に平行に延びる軸46を介して回動可能に取り
付けられている。また、取付板42の下部には前
記同様に出力軸47aを有し、油圧揺動モータ4
3と同期して揺動する油圧揺動モータ47、連結
棒48、軸49およびノズル取付用部材50がそ
れぞれ取り付けられている。したがつて、このよ
うな構成により、前記取付板42、ノズル51、
両連結棒44,48によつて4節連鎖が構成さ
れ、かつ、これらの各部材と両油圧揺動モータ4
3,47とによつて同期揺動機構が構成されてい
る。
連結棒48は、例えばシリンダ内にピストンロ
ツド先端のピストンが進退自在に嵌入されてなる
長さ調整手段を設けたもので、外部操作によつて
その長さが自動的に調整され得る構成となつてい
る。
そして、ノズル取付用部材45,50にはコン
クリート吹付用ノズル51が取り付けられてお
り、このコンクリート吹付用ノズル51は、前記
油圧揺動モータ43,47が駆動されることによ
り、第6図aあるいは第6図bに示すように車輛
の「ワイパー」の動きのように揺動されるように
なつている。なお、ノズル51はフレキシブルパ
イプ52を介してコンクリート供給装置に接続さ
れており、その先端からコンクリートが吐出され
るようになつている。
次に、上記構成のコンクリート吹付機を用いて
トンネル坑壁Wにコンクリートを吹付ける場合を
例にとつてコンクリート吹付用ノズルの作動装置
22の作用について一例を説明する。まず、走行
台車21をトンネル坑壁Wの中心位置に移動させ
るとともに、副腕35の長軸がトンネルの長さ方
向に沿うように走行台車21の方向を定めて停止
させ、次いでアウトリガ27によつて走行台車2
1を水平に姿勢制御する。次に、主腕31を第4
図中矢印A方向に回動させて、副腕34を最初に
コンクリートを吹付ける面に対向させるととも
に、副腕34を矢印C方向移動限位置まで移動さ
せる。なおこのとき、超音波距離計によつて測定
されるトンネル坑壁Wとノズル51との距離が所
定値になるように主腕31の長さを調整する。ま
た、トンネル坑壁Wの断面が楕円形であつて、コ
ンクリート吹付面の曲率中心が走行台車の停止位
置であるトンネル坑壁Wの中心位置からずれてい
る場合などには、方向制御装置39によつてノズ
ル51の方向を、このノズル51が取り付けられ
ている取付板42を回動軸α、β、γのそれぞれ
を中心とした回動によつて3次元的に回動させる
ことにより、コンクリート吹付面に対して直交さ
せる。
次いで、ノズル51がコンクリート吹付面に対
して常に直交するように連結棒48の長さを調整
した後、油圧揺動モータ43,47を駆動させて
ノズル51を第6図aに示すように揺動させなが
ら副腕34を矢印D方向に移動させ、またこれと
同時に、コンクリート供給装置を駆動させて第7
図および第8図に示すようにコンクリートを吹付
面に吹付ける。以下、主腕31を第4図中矢印B
方向に回動させながら、副腕34を矢印C,D方
向に往復動させ、かつノズル51を揺動させ、こ
れによりトンネル坑壁Wの全面にわたつてコンク
リート吹付を行う。
このようなコンクリート吹付によれば、ノズル
51の先端から吐出されるコンクリートが吹付面
に対して常に直交するように吹付けられるため、
コンクリートのはね返り量は非常に少なくなる。
また、第7図に示すようにノズル51の先端は
揺動中心から左右に移動するにつれて漸次吹付面
から離間するようになつており、従つて揺動折り
返し点Z1,Z2近傍において、ノズル51の先端か
ら吐出されるコンクリートは広範囲に広がること
になり、このため第8図に示すようにコンクリー
トが吹付けられた両端部分は厚みが薄くなつてい
る。従つて、次なるコンクリート吹付部分の端部
がすでに吹付けられた部分の端部に重なり合うよ
うにすれば、コンクリート吹付面の厚さをほぼ均
一にすることができる。
さらに、ノズル51の先端の軌跡をみてみる
と、ジグザグ状になつており、従つて第3図a,
bで示す従来例の「の」の字の軌跡を描くものに
比べて仕上り面をより平滑にすることができる。
なお、コンクリート吹付面が平坦である場合に
は、連結棒48の長さを連結棒44と等しくなる
ように調整して、第6図bに示すようにノズル5
1の揺動の際、ノズル51が平坦なコンクリート
吹付面に対して常に直交するようにさせる。
次に、第9図および第10図a,bは本発明の
他の実施例を示す。本実施例においては、取付板
42に断面L字状のブラケツト61を介して揺動
モータ62が取り付けられ、この揺動モータ62
の出力軸62aの連結棒63の一端が固定的に取
り付けられ、この連結棒63の他端に連結棒64
の一端がピン等を介して連結棒63と同一平面内
で垂直方向に回動し得るように取り付けられ、ま
た連結棒64の他端に連結棒65の一端がピン等
を介して連結棒63,64と同一平面内で垂直方
向に回動し得るように取り付けられ、さらに連結
棒65の他端に移動部材66がピン等を介して連
結棒63,64,65と同一平面内で回動し得る
ように取り付けられており、この移動部材66は
前記取付板42に車67,67を介して第10図
bに示すように水平方向に移動し得るように取り
付けられている。すなわち、揺動モータ62、連
結棒63,64,65および移動部材66によつ
てリンク機構68を構成している。また、連結棒
64の中央部にはノズル取付用部材69を介して
コンクリート吹付用ノズル70が連結棒64に直
交するように固定的に取り付けられている。そし
て、移動部材66を第10図中矢印EあるいはF
方向に水平移動させることによつてノズル70の
先端と基端との揺動半径を調整し得るようになつ
ている。なお、このような構成にすれば、揺動モ
ータの数は1個ですむことになる。
以上説明したように本発明によるコンクリート
吹付用ノズルの作動装置によれば、コンクリート
吹付用ノズルを同期揺動機構によつて同一平面上
で円弧状に揺動させるとともに、ノズルの先端の
揺動半径とノズルの基端の揺動半径のうち少なく
ともいずれか一方を揺動調整機構によつて調整す
ることにより、ノズルを揺動させつつコンクリー
トをコンクリート吹付面に所定幅に吹き付けるに
際し、前記ノズルとコンクリート吹付面とを、前
記ノズルその揺動位置、あるいは、コンクリート
吹付面の曲率のいかんに拘わらず、すなわち、円
弧面や平坦面に拘わらず、常時直交状態に保持
し、これによつて、コンクリート厚みを均一に吹
付けることができ、またコンクリートはね返り量
を少なくすることができ、さらに仕上り面を平滑
にすることができ、加えて構成が非常に簡単であ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b〜第3図a,bはそれぞれ従来の
コンクリート吹付機の各例を示す図、第4図〜第
8図は本発明によるコンクリート吹付用ノズルの
作動装置の一実施例を示す図であつて、第4図は
本発明のコンクリート吹付用ノズルの作動装置を
備えたコンクリート吹付機を示す斜視図、第5図
はその要部の拡大側面図、第6図a,b、および
第7図はそれぞれ前記コンクリート吹付機の動作
を説明するために示す図、第8図は前記コンクリ
ート吹付機を用いて吹付けられたコンクリートの
吹付状態を示す断面図、第9図は本発明の他の実
施例を示す図、第10図a,bはそれぞれの動作
を説明するために示す図である。 W……コンクリート坑壁、21……走行台車、
22……コンクリート吹付用ノズルの作動装置、
43,47……油圧揺動モータ、44,48……
連結棒、51……コンクリート吹付用ノズル、6
2……揺動モータ、63,64,65……連結
棒、66……移動部材、68……リンク機構、7
0……コンクリート吹付用ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート吹付用ノズルが装着されるノズ
    ル取付板に、前記ノズルの向きを調整する方向制
    御装置を設け、前記ノズルとノズル取付板との間
    に、ノズルの先端と基端とを同一平面上で円弧状
    に同期揺動させる同期揺動機構を設けるととも
    に、前記ノズルの先端の揺動半径と基端の揺動半
    径のうちの少なくとも一方を調整する揺動調整機
    構を設けてなり、前記方向制御装置は、相互に直
    交しかつ相対回動可能に連結され前記ノズル取付
    板を3次元方向に回動可能に支持する3つの回動
    軸を備え、前記同期揺動機構は4節連鎖を構成し
    てなり、前記揺動調整機構は、前記4節連鎖の少
    なくとも一辺を伸縮させる長さ調整手段によつて
    構成したことを特徴とするコンクリート吹付用ノ
    ズルの作動装置。
JP4853082A 1982-03-26 1982-03-26 コンクリ−ト吹付用ノズルの作動装置 Granted JPS58166954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853082A JPS58166954A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 コンクリ−ト吹付用ノズルの作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853082A JPS58166954A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 コンクリ−ト吹付用ノズルの作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166954A JPS58166954A (ja) 1983-10-03
JPS6248545B2 true JPS6248545B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=12805913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4853082A Granted JPS58166954A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 コンクリ−ト吹付用ノズルの作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166954A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165165A (en) * 1979-06-08 1980-12-23 Tokyu Constr Co Ltd Concrete sprayer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165165A (en) * 1979-06-08 1980-12-23 Tokyu Constr Co Ltd Concrete sprayer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58166954A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3833175A (en) Mobile-platform-supported device for the application of a sprayable material to a surface
JPH0226040B2 (ja)
JPS6248545B2 (ja)
EP0009011A1 (en) A concrete spraying apparatus
JPH024760B2 (ja)
JP2002070027A (ja) コンクリート吹付け装置
JPH0460194B2 (ja)
JPH0131339Y2 (ja)
JP3837655B2 (ja) トンネル壁面の覆工方法及びトンネルのコンクリート吹付け装置
JPH01198999A (ja) トンネル内壁用塗装装置
JPH08254099A (ja) トンネル内作業装置
JP3573165B2 (ja) 開放型シールド掘進機におけるコンクリート吹付装置及び吹付工法
JP2633957B2 (ja) トンネル覆工工法及びその装置
JPS627358B2 (ja)
JP2002349197A (ja) 吹付け方法および吹付け装置並びに吹付け条件の決定方法
JPH05179894A (ja) スライド型枠
JP2559071B2 (ja) トンネルコンクリ−ト内壁面切削装置
JPH06170290A (ja) 耐火被覆材吹付け装置およびそれを用いた耐火被覆材吹付け作業機
JPH0312944B2 (ja)
CN210440054U (zh) 一种仰拱模架
JPH01280200A (ja) トンネル用コンクリート塗装装置
JPS6350520B2 (ja)
JPS60219400A (ja) トンネル類のライニング方法及び装置
JPH0262476B2 (ja)
JPS6018426Y2 (ja) 転炉等炉壁のライニング装置