JPS6248078A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS6248078A
JPS6248078A JP60190128A JP19012885A JPS6248078A JP S6248078 A JPS6248078 A JP S6248078A JP 60190128 A JP60190128 A JP 60190128A JP 19012885 A JP19012885 A JP 19012885A JP S6248078 A JPS6248078 A JP S6248078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light receiving
type
guard ring
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60190128A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kobayashi
正宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60190128A priority Critical patent/JPS6248078A/ja
Publication of JPS6248078A publication Critical patent/JPS6248078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 1.3〜1.55μm帯の光通信用受光素子として、I
nP系アバランシュ・フォト・ダイオード(APD)は
低暗電流、低雑音、畜増幅度等の特徴があるが、プレー
ナ型構造ではこの特徴を発揮させるには、増倍領域の周
囲に形成するガードリング領域の降伏電圧を受光面より
高くすることが必要で、本発明ではその構造の改善によ
りその実現を容易とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光通信用に用いられるInP系の半導体受光
素子(A P D)構造の改良に関する。
InP層を増倍層とし、Ga1nAs(P)を光吸収層
としたSAM型(Separated Absorpt
ion andMultiplication Reg
ions) A P Dは低暗電流、高増幅特性をもつ
受光素子として光通信用に好適であることが知られてい
る。
この構造においてはIn P層中にp型不純物を導入せ
るpn接合が形成されるが、低暗電流、高増幅特性を得
るため、プレーナ型ではガードリングを設け、且つガー
ドリング部の降伏電圧を受光面より高くなるごと<pn
接合を形成することが必要である。
その手段として受光部のn−1nP層をメサ構造エツチ
ングし、その周囲をn−InP層で埋め込む構造が優れ
ていることが知られているが、その製造プロセスのコン
トロールは難しく改善が要望されている。
〔従来の技術〕
InP/GaInAs(P)SAM型受光素子の構造を
第4図の断面図により説明する。
n”−In−P基板1上に、n−1nPバッファ層2、
n−Ga1nAs光吸収層3、n  GaInAsP中
間層4、n−InP増倍層5をスライド・ボートによる
液相成長法で順次積層される。
3元化合物のGalnAs層3は、受光波長として1.
3〜1.55μmを目的とする場合、エネルギー・ギャ
ップとして約0.75eVの組成が用いられる。
GaInAs P中間層4は、キャリヤの動きを容易に
するためIn P増倍層5と前記3元化合物との中間的
なるエネルギー・ギャップ特性を持つ層として挿入され
る。
n−1nP層5の受光部には、不純物としてカドミュウ
ムCdが拡散により導入され、pJJ域6が形成される
。一方ガードリング領域7にはへりリュウムBeがイオ
ン注入法で導入されたp層が形成される。
受光部のpn接合は階段状接合を形成し、ガードリング
部のpn接合では、傾斜型接合特性が用いられる。
この理由は接合特性を上記のごとく区別することにより
ガードリング部の電界強度を受光部より低くして、結果
的にガードリング部の降伏電圧を高くするためである。
然し、上記構造にて製作された受光素子においてもガー
ドリングの湾曲部8近傍にて、尚電界の集中による降伏
電圧の低下という問題があり、その対策として受光部以
外の領域をn−−1nP層9で埋め込んで接合部の電界
を下げる構造が採用されて来た。
この構造は第5図に示すごと(n−1nP増倍層5をn
6−1nP層9にて埋込んだもので、所謂、埋込み型A
PDと称せられる。
上記APDの製作はn−1nP増倍層5にメサ・エツチ
ングを行い、次いで周辺にn−−1nP層を液相成長に
て埋め込むもので、前の構造よりもエツチング、成長工
程が増加するが、ガードリング部の降伏電圧が高いこと
から利用価値は高い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記に述べた、埋込み型APDの構造の製造工程での問
題点を説明する。
第1の方法として、既にメサ・エツチングの終わったペ
テロ構造10を用い、これにメサ部以外を選択的に埋め
込む方法がある。これを第6図(a)を用いて説明する
この図では、本説明に直接関係のない基板上のへテロ構
造自体については詳細を省略している。
メサ部の頂部にはエツチングに用いた5iOz膜、ある
いはSi3N4膜等のマスク11が積層されている。
上記構造をそのまま用いて、液組成接法にてn−−In
P層9を成長させる。メサ部は図のごとく埋め込まれる
がマスク11とn6−InP層9との境界面12上に結
晶欠陥を発生し易い。このため製品の歩留りは著しく低
下する。
第2の方法としてマスク11を除去して、全面に液相法
でn−−InP層9を成長させた場合を第6図(b)に
て説明する。
メサ部分の高さが高くなると図に示すごとく、成長層の
表面に、被成長面のメサ構造の面方位のずれに起因した
テラス・パターン13が発生し、これを平坦化するには
成長層の厚みを大きくしなければならない問題を生ずる
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、アバランシュ・フォト・ダイオード構造
において、基板上に積層れた増倍層の表面に受光部を囲
んで溝を形成し、液溝を前記増倍層より不純物濃度の低
い材料にて埋込み、該埋込み領域にガードリングを形成
することよりなる本発明の半導体受光素子の構造によっ
て解決される。
〔作用〕
従来のメサ構造の周辺を埋込む方法では、埋込み層の表
面に欠陥を発生したり、平坦化が困難となる問題があっ
たが、本発明の溝を埋め込む構造を採用することにより
、溝の内部の結晶成長は非常に早く行われ、表面の平坦
化の問題はなくなる。
〔実施例〕
本発明の埋込み型APDの製造方法の一実施例を図面に
より詳細説明する。In P基板にペテロ構造の積層を
液相成長により形成する工程は従来の技術の項で説明せ
るものと変わらない。従って、用いた符号と同一のもの
は説明を省略する。
上記構造のn−InP層5に受光部を取り巻いて溝14
を形成する。溝の幅は50〜60μm、深さは約3μm
に選ばれ、また受光面の直径は80〜100μrn程度
に選定される。これを第1図(alに示す。
次いで、n−−1nP層9を液相成長により全血υζ成
長させる。In Pはノン・ドープ状態ではn型である
のでp型不純物のCdをメルトに加えることによりn−
型のInP層を成長させることが出来る。このときの不
純物の濃度は約5 xlO”cm−’に選ばれる。一方
n−1nP層5の濃度は1.5×1016cm−3にて
積層されている。これを第1図(b)に示す。
この成長においては、基板の最初の平坦面の面方位を(
111)面とすると、溝14の横方向の成長は著しく早
い速度で進むため、溝を埋込んで平坦化が行われる。
もとのn−1nP層5より更に1μm程度の厚さで成長
させた状態では、成長面は殆ど平坦となぎ。
上記基板にガードリング部にベリリュウムBeのイオン
打込みによりp型ガードリング領域7を形成し、更にカ
ドミュウムCdの拡散により受光部のp″領域6を形成
する。
その後保護膜としてSi、N4膜15、反射防止膜16
を形成し、p型の電極17としてTi/Pt/Au、n
型の電極18としてはAuGeNiを蒸着して受光素子
としての製作が終わる。これを第1図fc)に示す。
本発明は、設計上必要なる場合にはn−1nP層5のメ
サ部の高さが周辺部より高低を生ずることがあるが、こ
のときも同様に適用可能であることは勿論である。第2
図にメサ部19の高さが低い場合の1例を示す。
またへテロ接合部の組成、あるいは積層構造の変形も考
えられる。例えば第3図に示すごとく光吸収層とn−I
nP層5との間にAlGaInAsよりなるエツチング
・ストップ層20を挿入するような場合もあるが、これ
についても本発明は同様有効であることは論をまたない
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、本発明の受光素子の構造を適用
することによりSAM型APDとして低暗電流、高増幅
度特性を得ることが容易となり、また製造での歩留りの
向上と品質の改善に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわる受光素子構造を説明する工程
順断面図、 第2図、第3図は本発明の別の実施例を説明する断面図
、 第4図は従来の技術を説明する受光素子の断面図、 第5図は従来の技術の改良を説明する断面図、第6図(
a)、 (blは従来技術の改良での問題点を説明する
断面図、 を示す。 図面において、 1はn”−1nP基板、 2はn−1nPバッファ層、 3はn  Ga1nAs光吸収層、 4はn−Ga1nAsP中間層、 5はn−1nP増倍層、 6はp″領域 7はp型ガードリング領域、 8は湾曲部、 9はn”  InP層、 10はへテロ構造、 11はマスク、 12は境界面、 13はテラス・パターン、 14は溝、 15は保護膜、 16は反射防止膜、 17.18は電極、 I9はメサ部、 20はAlGa1nASエツチング・ストップ層、をそ
れぞれ示す。 オ発明/l”jfJ軒疋旋グ九討B和は1凹@ 2 図 /1−発明y+1む一疋施別峠を明7)村面図第3図 従J/IJえ曜り説明1シ會克事ブ眸肉図第 4 図 従沫/l技fj1r改友を動酊ば清面 @ 5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アバランシュ・フォト・ダイオード構造において、増倍
    層(5)の表面に受光部を囲んで溝(14)が形成され
    、 該溝が前記増倍層より不純物濃度の低い材料にて埋込ま
    れ、 該埋込み領域にガードリング(7)が形成されてなるこ
    とを特徴とする半導体受光素子。
JP60190128A 1985-08-28 1985-08-28 半導体受光素子 Pending JPS6248078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190128A JPS6248078A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190128A JPS6248078A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248078A true JPS6248078A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16252858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190128A Pending JPS6248078A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102882A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Fujitsu Ltd 受光素子の製造方法
JPH0459386U (ja) * 1990-09-29 1992-05-21
US8230806B2 (en) 2007-09-26 2012-07-31 Tokyo Electron Limited Heat treatment method and heat treatment apparatus wherein the substrate holder is composed of two holder constituting bodies that move relative to each other

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102882A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Fujitsu Ltd 受光素子の製造方法
JPH0459386U (ja) * 1990-09-29 1992-05-21
US8230806B2 (en) 2007-09-26 2012-07-31 Tokyo Electron Limited Heat treatment method and heat treatment apparatus wherein the substrate holder is composed of two holder constituting bodies that move relative to each other
US8741064B2 (en) 2007-09-26 2014-06-03 Tokyo Electron Limited Heat treatment method and heat treatment apparatus
US9064916B2 (en) 2007-09-26 2015-06-23 Tokyo Electron Limited Heat treatment method and heat treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
US8471353B2 (en) Mesa photodiode and method for manufacturing the same
US5843804A (en) Method of making avalanche photodiodes with epitaxially-regrown guard rings
US9640703B2 (en) Avalanche photodiode
US5157473A (en) Avalanche photodiode having guard ring
US4651187A (en) Avalanche photodiode
KR900004180B1 (ko) 반도체 광검지기 및 그 제조방법
US5866936A (en) Mesa-structure avalanche photodiode having a buried epitaxial junction
US5880489A (en) Semiconductor photodetector
US7855400B2 (en) Semiconductor light detecting element and method for manufacturing the semiconductor light detecting element
US6800914B2 (en) Semiconductor photodetector device and manufacturing method thereof
JP4095746B2 (ja) 半導体受光装置および製造方法
US10658538B2 (en) Optical detection device
JPS6248078A (ja) 半導体受光素子
JP2793238B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP3055030B2 (ja) アバランシェ・フォトダイオードの製造方法
JP2711055B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JPH0215680A (ja) 半導体受光装置
JPH06101578B2 (ja) プレーナ型ヘテロ接合アバランシェフォトダイオード
JPH01292870A (ja) 半導体受光素子
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH0382085A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JP2658013B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH01134978A (ja) 半導体受光装置
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子