JPS6247765B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247765B2
JPS6247765B2 JP8126282A JP8126282A JPS6247765B2 JP S6247765 B2 JPS6247765 B2 JP S6247765B2 JP 8126282 A JP8126282 A JP 8126282A JP 8126282 A JP8126282 A JP 8126282A JP S6247765 B2 JPS6247765 B2 JP S6247765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
slat
engaged
locking device
clamp arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8126282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197106A (ja
Inventor
Katsuyoshi Makimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP8126282A priority Critical patent/JPS58197106A/ja
Publication of JPS58197106A publication Critical patent/JPS58197106A/ja
Publication of JPS6247765B2 publication Critical patent/JPS6247765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種製品、例えば自動車の組立てラ
インなどに便利に用い得る間欠送り用スラツトコ
ンベヤに関する。
例えばスラツトを取付けたローラチエンを掛張
する歯輪をモータで間欠駆動する形式において
は、該ローラチエンの伸びなどによつて、停止時
における各被搬送物支持部の位置が不正確とな
り、被搬送物に対する各種作業、特に自動作業が
正確、容易に行なえなくなる。また停止時におい
てスラツトに横振れが生じ、それが停止するまで
は各種作業が行なえない。
本発明は上記問題点を解決し得る間欠送り用ス
ラツトコンベヤを提供するものである。
すなわち本発明は、フリースラツトコンベヤの
適当間隔おきの位置にあるスラツトに第1被係合
部を連設し、搬送経路にそつて直線状に水平往復
移動のみ可能な可動体を設け、この可動体に、前
記第1被係合部に対して係合離脱自在の係止装置
を設け、前記可動体を単位送り長さと同一範囲で
往復移動させる駆動手段と、前記可動体の往行完
了時に前記係止装置を第1被係合部に対する離脱
姿勢に切替えると共に前記可動体の復行完了時に
前記係止装置を第1被係合部に対する係合姿勢に
切替える係止装置制御手段とを設け、さらに前記
可動体の復行時に、搬送経路中にある少なくとも
適当間隔置きのスラツトを位置固定するスラツト
位置固定手段を設け、このスラツト位置固定手段
は、前記スラツトに連設した第2被係合部を前後
から挾持する一対のクランプアームと、前記可動
体の往行完了時に前記クランプアームを第2被係
合部に対する挾持姿勢に切替えると共に前記可動
体の復行完了時に前記クランプアームを第2被係
合部に対する非挾持姿勢に切替える挾持制御手段
とを設け、さらに第2被係合部と一方のクランプ
アームとの間に、スラツトの横移動を阻止する嵌
合部を設けてなる間欠送り用スラツトコンベヤを
提供するものである。かかる構成によると、ロー
ラチエンの伸びに関係なく常に停止時における各
被搬送物支持部の位置を正確に一定ならしめるこ
とができ、さらに停止時においては嵌合部の作用
によつてスラツトの横振れを瞬時に阻止でき、従
つて組立ラインやテストラインにおける搬送手段
として非常に便利に用いることができる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。1はフリースラツトコンベヤであつて、各
スラツト2がその両端下部においてローラチエン
3によつて無端状に接続され、該ローラチエン3
の各ローラ4はガイドレール5に係合し、さらに
前記ローラチエン3は搬送経路6の両端において
遊転歯輪7に掛張されている。このフリースラツ
トコンベヤ1には、等間隔おきに被搬送物支持用
治具8を備えた被搬送物支持部9が設定されてお
り、各支持部9に属する1つのスラツト2aには
その両端のチエンリンク間において棒状体10を
架設することにより第1被係合部11が形成され
ている。さらに各支持部9間には長さ調整用リン
ク12が介装されている。このリンク12は、左
右逆ねじで中央に回転操作部13を備えた調整ね
じ14を有している。
15は搬送経路6にそつて架設された左右一対
のガイドレール16にローラ17を介して案内さ
れる往復可動体であつて、駆動歯輪18と遊転歯
輪19との間に掛張された駆動用ローラチエン2
0に結合され、支持部9間の距離と同一範囲を直
線状に水平往復駆動せしめられる。21,22は
ローラチエン20のガイドレールである。前記可
動体15には係止装置23が設けられている。こ
の係止装置23は、一端を支軸24,25により
上下揺動自在に可動体15に軸支され且つ互に前
後逆方向にのびて互に交叉する一対の挾持片2
6,27と、この挾持片26,27の下側を一対
の側板28間で前後に摺動可能なスライドカム2
9とを備えている。スライドカム29は、一対の
挾持片26,27を押し上げて該一対の挾持片2
6,27をして第1被係合部11を前後から挾持
する係合姿勢に保持するための突部30と、この
突部30よりもコンベヤ搬送方向側に隣接し且つ
前記一対の挾持片26,27を下動させて該一対
の挾持片26,27をして第1被係合部11の移
動経路から下方に離脱した離脱姿勢に保持するた
めの凹部31とを有する。このスライドカム29
は、突部30及び凹部31が一対の挾持片26,
27の下側所定位置に択一的に保持されるよう
に、スプリングローラ32によつて位置決めされ
る。周知のようにこのスプリングローラ32は、
スプリングによつてスライドカム29の上面に押
圧されるローラを備え、このローラがスライドカ
ム29の上面に設けられた凹部に嵌入することに
より、該スライドカム29の不測の遊動を阻止す
る。
33,34は係止装置制御手段としてのシリン
ダ・ピストンユニツトであつて、これらシリン
ダ・ピストンユニツト33,34は可動体15の
往復移動経路の両端外側に設けられ、各々そのピ
ストンロツド35,36によつてスライドカム2
9を押圧移動させることができる。
前記フリースラツトコンベヤ1には、各第1被
係合部11の前後夫々に棒状体からなる第2被係
合部37A,37Bが連設されている。38は搬
送経路6中にある少なくとも適当間隔置きのスラ
ツト2を位置固定するスラツト位置固定手段で、
機枠39に取付けた左右一対の側枠40と、これ
ら側枠40間に第1横軸41A,41Bを介して
上下揺動可能に取付けた第1クランプアーム42
A,42Bと、両側枠40間に配設したスライド
カム43A,43Bと、前記第1クランプアーム
42A,42Bに対向するように前記スライドカ
ム43A,43Bに第2横軸44A,44Bを介
して上下揺動可能に取付けた第2クランプアーム
45A,45Bとからなる。前記両スライドカム
43A,43B間はシリンダ装置46により連結
され、その際にシリンダ装置46の作動によつて
両スライドカム43A,43Bが同方向に等量移
動すべく構成してある。そしてスライドカム43
A,43Bの上面にカム面47A,47Bが形成
され、さらに第1クランプアーム42A,42B
の下面に被カム面48A,48Bが形成されてい
る。ここでタイミングとしては、被カム面48
A,48Bに対してカム面47A,47Bが搬送
経路6の上手側に外れた位置にあるときに第1ク
ランプアーム42A,42Bに対して第2クラン
プアーム45A,45Bが離間して、両クランプ
アーム42A,42B,45A,45Bを第2被
係合部37A,37Bに対する非挾持姿勢に切替
えると共に、被カム面48A,48Bに対してカ
ム面47A,47Bが真下から作用して第1クラ
ンプアーム42A,42Bを上動作用したとき
に、該第1クランプアーム42A,42Bに対し
て第2クランプアーム45A,45Bを接近させ
て、両クランプアーム42A,42B,45A,
45Bを第2被係合部37A,37Bに対する挾
持姿勢に切替えるように構成してある。したがつ
てスライドカム43A,43Bやシリンダ装置4
6などにより挾持制御手段49を構成する。前記
第2被係合部37A,37Bと第1クランプアー
ム42A,42Bとの間に、スラツト2の横移動
を阻止する嵌合部50が設けられる。この嵌合部
50は、第2被係合部37A,37Bの下面に形
成した凹溝51と、第1クランプアーム42A,
42Bの上面に形成した凸条52とにより構成さ
れているが、この凹凸は逆であつてもよい。
次に使用方法および作用について説明する。第
1図はスラツトコンベヤ1を一定ストローク駆動
し、そしてスラツト位置固定手段38によつて所
定位置に正確に固定すると共に、係止装置23を
第1被係合部11に対して離脱させている。すな
わち第8図に示すように、シリンダ装置46によ
つてスライドカム43A,43Bが前進され、被
カム面48A,48Bに対するカム面47A,4
7Bの作用によつて第1クランプアーム42A,
42Bが第1横軸41A,41Bの周りに上動し
て第2被係合部37A,37Bの前端を係止し、
さらにスライドカム43A,43Bと共に前進す
る第2クランプアーム45A,45Bが第2被係
止部37A,37Bの後端を押圧している。これ
により両クランプアーム42A,42B,45
A,45Bで第2被係合部37A,37Bを挾持
し、以つてスラツトコンベヤ1を所定の位置に正
確に固定している。同時に、上動した第1クラン
プアーム42A,42Bの上面に形成した凸条5
2が第2被係合部37A,37Bの下面に形成し
た凹溝51に下方から嵌合し、したがつて前述し
た位置決めと同時に、スラツトコンベヤ1が横振
れすることを阻止している。この状態で第2図に
示すようにシリンダ・ピストンユニツト34を作
動させてそのピストンロツド36により可動体1
5上のスライドカム29を前方に押圧移動させ
る。この結果、一対の挾持片26,27の下側に
スライドカム29の突部30が入り込んでこの一
対の挾持片26,27を押し上げるので、この一
対の挾持片26,27は停止位置にある第1被係
合部11を前後から挾持する係合姿勢をとること
になる。これと同時に、各スラツト位置固定手段
38のシリンダ装置46を逆作動させ、スライド
カム43A,43Bを後退動させて一対のクラン
プアーム42A,42B,45A,45Bを開放
させる。
しかる後、駆動用ローラチエン20を正転させ
て可動体15をガイドレール16にそわせて所定
ストローク前進移動させることにより、スラツト
コンベヤ1は単位送り量だけ搬送方向に回動する
ことになる。その後、前述したようにスラツト位
置固定手段38を作用させる。そしてスラツト位
置固定作用と同時またはその作用完了直後に、往
行完了位置にある可動体15に隣接するシリン
ダ・ピストンユニツト33を作動させ、そのピス
トンロツド35により第3図仮想線に示す如くス
ライドカム29を後方に押圧移動させ、その凹部
31を一対の挾持片26,27の下側位置に変位
させる。この結果、一対の挾持片26,27は自
重(又はばね力)により支軸24,25の周りに
下方へ揺動し、被係合部11に対し離脱姿勢をと
ることになる。次に駆動用ローラチエン20を逆
転させて可動体15を所定の位置まで後退移動さ
せる。
以上の作用の繰返しにより、各支持部9上で支
持される被搬送物は間欠的に搬送され、各停止位
置において停止している間に所定の作業が加えら
れ、そして終端からコンベヤ外へ搬出される。
以上述べた本発明の間欠送り用スラツトコンベ
ヤによると、可動体を往復移動させると共に係止
装置を係脱操作させることにより、ローラチエン
の伸びに関係なく常に停止時における各被搬送物
支持部の位置を正確に一定ならしめることができ
る。特に本発明では、停止時においては嵌合部の
作用によつてスラツトの横振れを瞬時に阻止でき
る。したがつて組立ラインやテストラインにおけ
る搬送手段として非常に便利に用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は側面
図、第2図はコンベヤ駆動開始時の状態を示す要
部の側面図、第3図はコンベヤ駆動完了時の状態
を示す要部の側面図、第4図は第1図におけるA
ーA断面図、第5図は同BーB断面図、第6図は
スラツト位置固定手段の側面図、第7図、第8図
は同部の作用状態を示す要部の側面図、第9図は
第8図におけるCーC断面図、第10図は同Dー
D断面図である。 1…フリースラツトコンベヤ、2,2A…スラ
ツト、6…搬送経路、8…被搬送物支持用治具、
9…被搬送物支持部、11…第1被係合部、15
…往復可動体、20…駆動用ローラチエン、23
…係止装置、26,27…挾持片、29…スライ
ドカム、30…突部、31…凹部、32…スプリ
ングローラ、33,34…シリンダ・ピストンユ
ニツト、37A,37B…第2被係合部、38…
スラツト位置固定手段、42A,42B…第1ク
ランプアーム、43A,43B…スライドカム、
45A,45B…第2クランプアーム、46…シ
リンダ装置、47A,47B…カム面、48A,
48B…被カム面、49…挾持制御手段、50…
嵌合部、51…凹溝、52…凸条。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フリースラツトコンベヤの適当間隔おきの位
    置にあるスラツトに第1被係合部を連設し、搬送
    経路にそつて直線状に水平往復移動のみ可能な可
    動体を設け、この可動体に、前記第1被係合部に
    対して係合離脱自在の係止装置を設け、前記可動
    体を単位送り長さと同一範囲で往復移動させる駆
    動手段と、前記可動体の往行完了時に前記係止装
    置を第1被係合部に対する離脱姿勢に切替えると
    共に前記可動体の復行完了時に前記係止装置を第
    1被係合部に対する係合姿勢に切替える係止装置
    制御手段とを設け、さらに前記可動体の復行時
    に、搬送経路中にある少なくとも適当間隔置きの
    スラツトを位置固定するスラツト位置固定手段を
    設け、このスラツト位置固定手段は、前記スラツ
    トに連設した第2被係合部を前後から挾持する一
    対のクランプアームと、前記可動体の往行完了時
    に前記クランプアームを第2被係合部に対する挾
    持姿勢に切替えると共に前記可動体の復行完了時
    に前記クランプアームを第2被係合部に対する非
    挾持姿勢に切替える挾持制御手段とを設け、さら
    に第2被係合部と一方のクランプアームとの間
    に、スラツトの横移動を阻止する嵌合部を設けて
    なる間欠送り用スラツトコンベヤ。
JP8126282A 1982-05-13 1982-05-13 間欠送り用スラツトコンベヤ Granted JPS58197106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126282A JPS58197106A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 間欠送り用スラツトコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126282A JPS58197106A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 間欠送り用スラツトコンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197106A JPS58197106A (ja) 1983-11-16
JPS6247765B2 true JPS6247765B2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=13741446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126282A Granted JPS58197106A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 間欠送り用スラツトコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197106A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522494Y2 (ja) * 1987-05-25 1993-06-10
CN105460269A (zh) * 2015-12-24 2016-04-06 江苏腾通包装机械有限公司 真空包装机送料装置
RU2651312C2 (ru) * 2016-07-25 2018-04-19 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулёва" Министерства обороны Российской Федерации Пластинчатый конвейер с инерционным приводом
CN111056225A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 广州德恒汽车装备科技有限公司 一种用于积放式输送机的翻转机构
CN116123421B (zh) * 2023-04-19 2023-06-20 山西中科智谷科技有限公司 一种煤矿采掘工作面用的巡检监控装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197106A (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137769B2 (en) Workpiece feeding apparatus
CA2066301C (en) Automotive body panel handling apparatus
US3805942A (en) Selective synchronous non-synchronous transfer machine
JPS6247765B2 (ja)
US5363685A (en) Transfer device in a press
JP2541223B2 (ja) 搬送装置
CA2039803A1 (en) Cam lift and carry parts transfer apparatus
JP2911289B2 (ja) プレス機械の移送装置
JPS59194919A (ja) 間歇送り用スラツトコンベヤ
US4633784A (en) Clamping device for high speed indexing
US6216523B1 (en) Servo-drive for press transfer
CA1337862C (en) Method for transporting vehicle bodies in vehicle body welding line
JPS5932367B2 (ja) 間「けつ」送り用スラツトコンベヤ
JP2543617B2 (ja) 搬送装置
KR100323898B1 (ko) 이동하는주워크에서작업을행하는작업장치
KR100242188B1 (ko) 고속 덕트 반송 컨베이어 시스템
SU1202800A2 (ru) Автооператор
JPH0265952A (ja) ワーク姿勢変換装置
JPH0256173B2 (ja)
JPH0632276Y2 (ja) ワークの搬送装置
JPH0542968Y2 (ja)
JPH041133Y2 (ja)
SU1542756A1 (ru) Механизированна поточна лини дл сварки
JPS61111223A (ja) パレツトコンベアのストツパ装置
JP2000208532A (ja) ワ―ク搬送装置