JPS6247616A - レ−ザ走査装置 - Google Patents

レ−ザ走査装置

Info

Publication number
JPS6247616A
JPS6247616A JP18665385A JP18665385A JPS6247616A JP S6247616 A JPS6247616 A JP S6247616A JP 18665385 A JP18665385 A JP 18665385A JP 18665385 A JP18665385 A JP 18665385A JP S6247616 A JPS6247616 A JP S6247616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning device
substrate
cover
laser scanning
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18665385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ichihara
美幸 市原
Takashi Murahashi
村橋 孝
Toshihiko Nakazawa
利彦 中沢
Toshihiro Takesue
敏洋 武末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18665385A priority Critical patent/JPS6247616A/ja
Publication of JPS6247616A publication Critical patent/JPS6247616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレーザ光学系からの光もれを確実に防止したレ
ーザ走査装置に関する。
(従来技術) 最近レーザを用いて画像記録を行なう記録装置が開発さ
せ実用化されている。第3図はこの種のレーザ記録装置
に用いられるレーザ走査装置の光学系の概路線図であり
、まずその原理を簡単に説明する。レーザ管1から発生
したレーザビームはビームエキスパンダレンズ2.4に
よりビーム径を拡大される。このときレーザビームはr
↑響光学変調器3によって画像信号により変調されその
後シリンドリカルレンズ5を通して回転多面鏡(ポリゴ
ンと呼ばれている)6に照射される0回転多面鏡6は高
速回転しレーザビームを偏向して感光体9−1−を走査
する。このときレーザビームはfOレレン7によって光
軸に対する入射角に比例した距離に光路を修正され、ま
たシリンドリカルレンズ8によって回転多面鏡6の製作
上避けられない傾きから生じる結像点のずれが修正され
る。感光体9にには変調されたレーザビームの走査によ
り静電潜像が形成され、以後は通常の電子写真プロセス
によって処理され画像情報が記録される。
さて、以上のようなレーザ走査装置の光学系は第4図(
イ)に示すように基板10上に設置されているが、レー
ザ光は人の目に入ると危険であるためそれが外部に漏れ
ないように第4図(ロ)に示すようにカバー11が設け
られている。なお第4図はレーザ走査装置の概路線図で
(イ)はモ面図(ロ)は側面図であり1図中第3図と同
じ構成部分には同じ参照番壮を付して示しである。また
12〜16は光学系を基板101−にコンパクトに収め
るための光路変更ミラーである。
ところで従来のレーザ走査装置にあっては第4図(ロ)
の破線で囲んだ部分Aに示すような基板10とカバー1
1との接合部分にわずかなすき間かでき、そのすき間を
通ってレーザ光が漏れるため、 その接合部分にゴ1、
部材などを貼り付けて光もれを防ぐ必要があった。その
ため組立の作業性が悪く、またゴム部材がはがれるとそ
のはがれた部分からレーザ光が賜れるおそれがあるとい
う問題点があった。
(発明の目的および構r&) 本発明はL記の点にかんがみてなされたもので、レーザ
走査装置の光もれを筒潔な構成で防止することを目的と
し、そのためレーザ走査装置の光学系量;4用基板の周
縁部に溝または突起を設け、その溝または突起をレーザ
走査装置のカバーの端とを嵌合させることによってその
基板とそのカバーとを結合するように構成した。
(実施例) 以F本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明によるレーザ走査装置の一実施例の基板
およびカバーを示す概路線図であり、(イ)は基板10
の斜視図、(ロ)は基板lOとカバー11との結合状態
を示す図である。第1図(イ)において12は基板10
の端部に設けられた溝であり、(ロ)に示すようにカバ
ーllと嵌合するように構成されている。
次に第2図に本発明によるレーザ走査装置の他の実施例
を示す。この実施例においては基板10の側縁に溝12
’を設けて図に示すようにカバー11の端と嵌合するよ
うに構成した。
(発明の効果) 以り説明したように、本発明においては、レーザ走査装
置の光学系配置用基板の周縁部に溝または突起を設け、
その溝または突起とレーザ走査装置のカバーの端とを嵌
合させることによってその基板とそのカバーとを結合す
るように構成したため、レーザ走査装置の光もれを簡潔
な構成で防ローすることができるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)および(ロ)は本発明によるレーザ走査装
置の一実施例の基板の斜視図および基板とカバーとの結
合状態を示す概略側面図、第2図は本発明によるレーザ
走査装置の他の実施例の基板と力/<−との結合状態を
示す概略側面図、第3図はレーザ走査装置の光学系の概
路線図、第4図(イ)および(ロ)は従来のレーザ走査
装置の概路線図である。 10・・・基板、11・・・カバー 特許出願人  小西六写真工業′株式会社代理人  弁
理士  鈴 木 弘 男 gi  図 (1′) (ロ) 、11 12 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光学系と、前記レーザ光学系を支持する基板と、
    前記レーザ光学系の光路を覆うカバーとからなるレーザ
    走査装置において、前記基板と前記カバーとを前記基板
    に設けた溝または突起に前記カバーの端を嵌合させるこ
    とによって結合可能としたことを特徴とするレーザ走査
    装置。
JP18665385A 1985-08-27 1985-08-27 レ−ザ走査装置 Pending JPS6247616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665385A JPS6247616A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 レ−ザ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665385A JPS6247616A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 レ−ザ走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247616A true JPS6247616A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16192335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18665385A Pending JPS6247616A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 レ−ザ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262038A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 輪付きボルトの製造方法
JPH03161136A (ja) * 1989-11-14 1991-07-11 Shinjiyou Seisakusho:Kk コンクリート用アンカーボルトの製造方法及び該アンカーボルトの製造に用いる装置
JPH06320229A (ja) * 1991-09-05 1994-11-22 Hideyuki Toyama アンカーボルトの製造方法とその製造方法により製造したアンカーボルト。
US5813272A (en) * 1996-05-09 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Sakamura Kikai Seisakusho Apparatus for full enclosed die forging

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262038A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 輪付きボルトの製造方法
JPH03161136A (ja) * 1989-11-14 1991-07-11 Shinjiyou Seisakusho:Kk コンクリート用アンカーボルトの製造方法及び該アンカーボルトの製造に用いる装置
JPH0462819B2 (ja) * 1989-11-14 1992-10-07 Shinjo Seisakusho Yk
JPH06320229A (ja) * 1991-09-05 1994-11-22 Hideyuki Toyama アンカーボルトの製造方法とその製造方法により製造したアンカーボルト。
US5813272A (en) * 1996-05-09 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Sakamura Kikai Seisakusho Apparatus for full enclosed die forging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS56164312A (en) Optical deflecting device
JPH035562B2 (ja)
JPS6247616A (ja) レ−ザ走査装置
JPH0535407B2 (ja)
JPS6247010A (ja) レ−ザ走査装置
JP2763148B2 (ja) 走査式光学装置
JPS61184515A (ja) レ−ザ走査装置
JP2947952B2 (ja) 電子写真装置
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JPH0865459A (ja) 光源装置
JPS6120847B2 (ja)
JPS628016Y2 (ja)
JPS6230007Y2 (ja)
JP2001318335A (ja) 光走査装置・光走査方法・画像形成装置
JPS62104214U (ja)
JPS63122317U (ja)
JPS61151670A (ja) レ−ザ記録装置
JPS63307485A (ja) 防塵ガラスの清掃機構
JPH022584A (ja) 画像形成装置
JPH0545006B2 (ja)
JPS60250324A (ja) レ−ザ記録装置の光学系
JPH0387807A (ja) 走査式光学装置
JPS6073513A (ja) 自動焦点調整方法
JPS649255U (ja)
JPH0894952A (ja) 光走査装置