JPS6247274A - 画像信号読取装置 - Google Patents

画像信号読取装置

Info

Publication number
JPS6247274A
JPS6247274A JP60186954A JP18695485A JPS6247274A JP S6247274 A JPS6247274 A JP S6247274A JP 60186954 A JP60186954 A JP 60186954A JP 18695485 A JP18695485 A JP 18695485A JP S6247274 A JPS6247274 A JP S6247274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
signal
output
multipliers
amplifiers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60186954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252473B2 (ja
Inventor
Shinichi Sato
真一 佐藤
Mitsuo Togashi
富樫 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP60186954A priority Critical patent/JPS6247274A/ja
Publication of JPS6247274A publication Critical patent/JPS6247274A/ja
Publication of JPH0252473B2 publication Critical patent/JPH0252473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置等における画像信2、、− 号読取装置に関1〜、特に主走査方向に配列される複数
個の固体走査素子を用いた画像信号読取装置に関する。
従来の技術 従来、この種の装置は、第4図に示すように、白基準板
21と、それぞれがレンズ22,23゜CCDセンサー
24.25.シボ−ディング補正回路36.37(それ
ぞれA/D変換器28.29゜補正係数ROM30,3
1 、RAM32,33゜乗算k 34 * 35で構
成される)、ピークホールド回路38,39.比較器4
0,41.ゲイン制御回路42.43等を有する2絹の
独立した読取ブロック及び1個のセレクター44を有し
ており、主走査の前半と後半を各々の読取ブロックで走
査し、セレクタ−44で主走査の前半と後半の信号を合
成し、1ラインの読取信号とする」=うに構成さカーて
いる。各読取ブロックでは、白基準板21からの反射光
をレンズ23.24で結像し、CCDセンサー24.2
5で光電変換し、増幅器26゜27で増幅した信号のピ
ーク電圧をピークホール37、−。
ド回路38.39で求め、その値を比較器40゜41で
A/D変換器のリファレンス電圧(VRF)と比較し、
比較結果、ピーク電圧が大きい場合にしLゲイン制御回
路42.43で増幅器26.27のゲインを下げ、寸だ
ピーク電圧が小さい1易合it、ゲインを上げる様に動
作することによって、白基準面の信号のピーク電圧をA
/D変換器28.29のリファレンス電圧(vRF)と
一致させる。次にその白基準面の画信月をA/D変換器
28.29でディジタル信号に変換し、補正係数ROM
で補1−「係数データに変換し、指定されだアドレスの
1ラインのROMに書き込む。ここで、補正係数ROM
30.31は、シェーディング歪の補正範囲内の入力画
信号を常に一定の出力画信号とする。すなわち、 を満足さぜるものである。vHWは白基準板の両信号、
NけA/D変換器の肝子化数9Mは補正係数であり、例
えば、VHW=5V、V3=2.5V、N=8ビットと
すると、M−=128となり、この値が1ラインのRA
M上の指定さ力た番地に書き込1れる。同様な演算を1
画素毎に行い、1ライン分の補正係数データがRAMに
書き込腫れる。
次に原稿を読み取り、同様な方法にまり光電変換し、ピ
ークポール1−11’ll路、比較器、ゲイン制御回路
、増幅器において、前記処Jipと同様な方法により、
原稿のピーク電圧をA/D変換器のリファレンス電圧に
一致させる。この動作に」:り原稿の地の濃度が変化]
ッた場合でも、絶えず原稿のj1!!の電、圧値を白基
準板の電圧値に追従させている。これは一般に知られる
オート・バンクグランド・コントロール(AEC)動作
である。次に、原稿信号はA/D変換器28.29でデ
ィジタル信号に変換され、乗算器34.35の一方に入
力される。同時に前記処理により補正係数が書き込丑れ
ているRAMにより補正係数データを読み出し、乗算器
34.35て原稿信号と乗算し、原稿信号のシェーディ
ング歪みと原稿の地の濃度の変化を補正したディジタル
画信号が得られる。
5/、−1 発明か解決しようとする問題点 しかし、かかる構成の従来のファクシミリ装置読取部で
は、原稿の地の濃度が主走査方向の途中2)ら変化した
場合、士しクタ−44で合成された1ラインの画信号は
、前半と後半の継ぎ目部分では同一の濃度原稿であって
も、信号にレベル差をとIEじて1〜寸うという問題か
あった。これを第6図により更に説明する。l’jl中
、60はリファレンス電圧、61d:白基準板に対する
増幅器27の画信号波形、52は白基準板に対する増幅
器26の画信号波形、551d原稿に対する増幅器27
の画信号波形、66け原稿に対する増幅器26の画信号
波形、67−、セレクター44出力のディジタル信号の
フルスケールレベル、58はセレクター出力の補IE画
信号波形(ディジタルデータをアナログ変換した場合の
波形)である。ここに示した波形は、A領域とB領域と
で地の濃度が異なる原稿に対するものである。第6図の
波形より明らかなように、主走査方向の前半部と後半部
でABC動作が独立して行われるため、前半部では原稿
のA領61H−; 域の地の濃度を白基準板に合わぜるようにゲイン調整さ
れ、後生部ではB領域の地の濃度を白基準板に合わせる
ようにゲイン調整さ11、その結果、主走査の後半部に
おいて、信号レベルの低い部分(C領域)が生じている
。この問題に対し白基準板21を読み取った時に増幅器
26と27のゲインを固定することで、前半部、後半部
の継ぎ目での信号のレベル差を無くすることは可能であ
るが、原稿の地の濃度の変化に追従してゲインを可変す
るというABC動作の機能は失われてしまう。
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、主走査方
向の前半と後半の継ぎ目で発生ずる信号のレベル差を無
くし、かつ原稿の地の濃度に追従したABC動作をする
ことができる画像信号読取装置を捺供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、従来複数のCO
Dセンセンに対応してそれぞれ設けられていたピークホ
ールド回路、比較器、ゲイン制御回路を省略し、各CO
D七ンサーに対応して設け7、、−、。
ら−11/ζシゴ一デイング補正回路の乗算器から出力
さ力、るオーバー70つ信りを論理ORし、その出力を
同一のゲイン制御回路に入力し、その結果TtIらノ′
する共通のゲインFli制御信−8により、各々のCC
Dセンザーに対応して設けられ/へ増幅器のゲイン制御
を行うという構成を備乏−だものである。
作   用 本発明は上述の構成によって、増幅器のゲイン制御を同
一のゲイン制御回路で行うことにより、複数の増幅?H
のゲインを同一 に保つことか可能、J−なり、′!、
た原稿のf+11の11z圧値が、事前に読み込んだ白
基準の電圧より高い場合オーバーフロウ信号をアクティ
ブJ−シフ、その信号の論理ORをとることに1:す、
主走査の前半、後半て原稿のtlhの濃度レベルの低い
方の地の電圧値を、白基準の電L1′、値と一致させる
ように、ゲイン制御さ力、るため、主走査方向の前半と
後半の継ぎ月でのレベル差を無くし、かつ原稿の地の濃
度に追従し/ζABC動作が可能となる。
実施例 以下、本発明の好適な実施例を図面を参照してq(2明
する。第1図は本発明の一実施例による画像信号読取装
置の概略構成を示すものであって、1月、読み取り位置
の背面に置いた白基準板、2,3dレンズ、4,5d、
光電変換する同体走査素子例乏−ばCCDセンザー、6
.7はゲインを制御電圧で可変することができる増幅器
、16.17はシェーディング補正回路である。シェー
ディング補正回路16,170i、それぞれ、A/D変
換器8゜9、補7F係数ROMj 0,11.1ライン
のRAM12.13.及び補正係数データと原稿データ
を乗算しオーバーフロウ信号と補正信号を出力する乗算
器14.15により構成さhている。18は乗算器14
.16より出力されたオーバー70つ信号を論理ORす
るORゲート、19はORゲートの出力信号がアクティ
ブの時、j@幅器6,7のゲインを少しずつ下げ、丑だ
アクティブでない時、ゲインを少しずつ上げるようにゲ
インを制御するゲイン制御回路、20は乗算器14.1
5より出力される補正信号から1ラインの画信号を合成
す9ページ るセクターである。
次に、上記装置による動作を第2図、第3図に示す信号
波形図を参照して説明する。々お、第3図の波形U:第
5図に示したものと同じように主走査方向に地の濃度が
異なった原稿を走査した時の波形を示している。
第1の動作は白基準板の画信号の最大値を、A/D変換
器のリファレンス電圧に近づけるための動作である。ま
ず白基準板1をレンズ2,3でCCDセンザー4,6土
に結像し、光電変換し、増幅器6,7にて増幅し、A/
D変換器8,9にてディジタル信号に変換した後、乗算
器14.15に入力する。この時、ROM10.11の
アドレスは補正係数以外の特定アドレスに固定され、乗
算器の乗数をKとする固定データを乗算器の一方に入力
する。Kの値は、1よりわずかに大きい値とし、白基準
板の画信号の最大値の変化を見て最適値を求める。その
結果、白基準板の画信号の最大値がリファレンス電圧に
近づいた時、乗算器14.15よりオーバーフロウ信号
(0VF1゜1oヘ−〕 ○VF2)が出力される。この2つのオーバーフロウ信
号(OVFl、0VF2 )をORゲート18で論f!
T!ORシ、その出力をゲインWt+r御回路19に入
力する。ゲイン制御回路19に1人力信号がアクティブ
の時、増幅器6,7のゲインを変化率で1で下げ、件だ
、アクティブでない時はゲインを変化率τ で上げる。
この時、τ1)τ2とし、捷だ、τ1.τ2は1ライン
の読取時間内では十分小さな値とすることにより、ゲイ
ン制御回路の入力信号が1ライン中のどこかでアクティ
ブとなった時点、つまり白基準板の画信号の最大値がリ
ファレンス電圧に近づいた時点で、増幅器6,7のゲイ
ンは一定に保たれる。この時の主要出力波形が第2図に
示される。第2図中、5oはリファレンス電圧を、61
はこの時の増幅器7の出力波形を、62d:J曽幅器6
の出力波形を、5311、乗算器157ノ4力のオーバ
ーフロウ信号(OVFl) を、64は乗算器14出力
のオーバーフロウ信号(OVF2)を示している。
次に第2の動作は、白基準板の画信号から補正係数を求
める動作である。白基準板の両信号をA/D変換器8,
9でディジタル信号に変換し、補正係数ROM10.1
1で補正係数データに変換13に書き込ゞ。ここで補正
係数ROM10,11は、 を満足する、補正係数Mを出力する。ここで、”HW 
は白基準板の画信号電圧であり、NはA/4)変奥器の
惜子化数である。
次に第3の動作は、原稿を読み取り、シェーディング歪
を補正する動作である。前動作同様、CCDセンサー4
,6で光電変換された原稿画信号を、同一の制御信号で
ゲイン制御される増幅器6.7で増幅し、A/D変換器
8,9でディジタル信号に変換し、乗算器14.15に
入力する。同時に、第2の動作により補正係数データが
書き込捷れている1ラインRAM12.13から補正係
数データを読み出し、乗算器14.15で原稿データに
乗算する。この結果得られる補正出力データは、 ■P工X×了−”OUT   ”””’べ3)で示され
る。ここで、■OUTは補正出力データ、vPIxは入
力画信号データである。この時オーバーフロラ信号は、
(2)、 (3)式において、■OUT〉■sつ捷り、
vPIx〉vHwの時、アクティブとなる。
乗算器14,15J:り出力されたオーバーフロラ信号
(OVFl、○VF2)はORゲート18で論理ORさ
れ、ゲイン制御回路19に入力される。ゲイン制御回路
19は第1の動作と同様のゲイン制御を行い、その結果
、1ライン中のどこかでvPIx>vHwとなった時点
で増幅器6,7のゲインは一定に保たれる。原稿信号の
1ライン中で”PIX>vHwとなるのは、原稿の中で
最も濃度の低い部分、つ捷りそれは原稿の地の部分であ
り、その両信号電圧を白基準板の画信号電圧値に追従さ
せることによりABC動作が行われる。
ABCによるゲイン調整、シェーディング歪補13 、 正を行った補正出力データは、セレクター20により1
ラインの信号に合成さね、て出力される。
この時の出力波形が第3図に示されている。第3図中、
56は原稿に対する増幅器7の出力信号波形、56は原
稿に対する増幅器6の出力信号波形、57はセレクター
20からの出力のフルスケールレベル、58はセレクタ
ー20の出力である補正出力画信号波形(ディジタルデ
ータをアナログ変換した場合)である。第3図から明ら
かなように、本実施例では主走査の前半部、後半部が共
に同じゲインとなっているので、地の濃度が異なった場
合にも、主走査の全範囲に渡ってその地の濃Ifに応じ
た出力信号レベルとなっており、第5図に示したよう々
継ぎ目での出力信号のレベル差が生じ力い。
なお、上記実施例はCCDセンサーを主走査方向に2個
設けた場合のものであるが、本発明はこの場合に限らず
、CCDセンサーのごとき固体走査素子を3個以上設け
た場合にも適用可能である。
発明の効果 14 、 以−にの説明から明らかなように、本発明は、主走査方
向に複数個設けた固体走査素子にそれぞれ対応して設け
た複数個のシェーディング補正回路の乗算器から出力さ
れる複数のオーバーフロラ信号をORゲートし、その出
力を1つのゲイン制御回路に入力し、その結果得られる
、共通のゲイン制御信号により、各々の増幅器のゲイン
制御を行うものであるので、主走査方向の継ぎ目で発生
するレベル差を無くすることができると共に原稿の地の
濃度に追従したABC動作を可能にするという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像信号読取装置の概
略構成図、第2図はその実施例における第1及び第2の
動作時の信号波形図、第3図は上記実施例における第3
の動作時の信号波形図、第4図は従来の画像信号読取装
置の概略構成図、第5図は従来装置における信号波形図
である。 1・・・・・・白基準板、2,3・・・・・・レンズ、
4,5・・・・・・CCDセンサー、6,7・・・・・
・増幅器、8.9・・・15 、 ・・・A/D変換器、10.11・・・・・・補正係数
ROM、12.13・・・・・・RAM、14.15・
・・・・・乗算器、1617・・・・・シェーディング
補正回路、18・・・・・・ORゲート、19・・・・
ゲイン制御回路、20・・・・・・セレクター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主走査方向に複数個配置された固体走査素子と、各固体
    走査素子に対応して設けられ、原稿の情報を走査する前
    に白基準板を走査してシェーディング歪を補正し、白基
    準板の電圧レベルより高い原稿の電圧レベルが入力した
    時オーバーフロウ信号を出力する複数のシェーディング
    補正回路と、この複数のシェーディング補正回路より出
    力される複数のオーバーフロウ信号を論理ORするOR
    ゲートと、前記複数の固体走査素子にそれぞれ連結され
    たゲイン可変の増幅手段と、前記ORゲートの出力がア
    クティブの時前記増幅手段のゲインを減少させ、アクテ
    ィブではない時ゲインを増加させるゲイン制御手段とを
    有する画像信号読取装置。
JP60186954A 1985-08-26 1985-08-26 画像信号読取装置 Granted JPS6247274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186954A JPS6247274A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 画像信号読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186954A JPS6247274A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 画像信号読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247274A true JPS6247274A (ja) 1987-02-28
JPH0252473B2 JPH0252473B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=16197629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186954A Granted JPS6247274A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 画像信号読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129296A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Seiko Instruments Inc 原稿読取り方法、原稿読取り装置、画像形成装置、及びイメージスキャナ
WO2016147524A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像読取装置
CN107273936A (zh) * 2017-07-07 2017-10-20 广东工业大学 一种gan图像处理方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129296A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Seiko Instruments Inc 原稿読取り方法、原稿読取り装置、画像形成装置、及びイメージスキャナ
JP4567416B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-20 株式会社セイコーアイ・インフォテック 原稿読取り方法、原稿読取り装置、画像形成装置、及びイメージスキャナ
WO2016147524A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像読取装置
JPWO2016147524A1 (ja) * 2015-03-19 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像読取装置
US9992375B2 (en) 2015-03-19 2018-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image reading device illuminating a white reference member at a lower luminous intensity to generate black correction data for shading correction
CN107273936A (zh) * 2017-07-07 2017-10-20 广东工业大学 一种gan图像处理方法及系统
CN107273936B (zh) * 2017-07-07 2020-09-11 广东工业大学 一种gan图像处理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252473B2 (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482790B1 (en) Method and apparatus for generating representation of an image
JPH07106646B2 (ja) 画像処理装置
JPH11266363A (ja) 画像データの前処理装置
US6175660B1 (en) Image reading apparatus
JPS6247274A (ja) 画像信号読取装置
JPH0638043A (ja) 量子化回路
JPH10136154A (ja) カラー画像読取装置
JPS5814671A (ja) 画信号処理装置
JPH0614188A (ja) 画像処理装置
JP2679979B2 (ja) 画像読取り装置
JP3250253B2 (ja) 読取センサの感度補正方法
JPS63157556A (ja) 画像読取装置
JP2512221B2 (ja) シェ―ディング歪補正装置
JP2541929B2 (ja) 画像読取装置
JP2001016445A (ja) 画像処理装置
JP2002158838A (ja) 画像読取装置
JPS62122377A (ja) 画像読取装置
JPH02265378A (ja) 画像読取装置
JPH01317075A (ja) スキャナ装置
JPS62235871A (ja) 画像読取装置
JPS61137459A (ja) 画像読取装置
JPS6163161A (ja) 画信号濃度補正装置
JPH0511701B2 (ja)
JPS62235872A (ja) 画像読取装置
JPS62235875A (ja) 画像読取装置