JPS6247057A - 画像記録用着色組成物 - Google Patents
画像記録用着色組成物Info
- Publication number
- JPS6247057A JPS6247057A JP60185766A JP18576685A JPS6247057A JP S6247057 A JPS6247057 A JP S6247057A JP 60185766 A JP60185766 A JP 60185766A JP 18576685 A JP18576685 A JP 18576685A JP S6247057 A JPS6247057 A JP S6247057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- coloring composition
- developer
- image recording
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/09—Colouring agents for toner particles
- G03G9/0906—Organic dyes
- G03G9/091—Azo dyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、電子写真、静電印刷および静電記録等の画像
記録における静電的潜像の現像剤あるいはその製造に使
用する着色組成物および該画像記録用現像剤として使用
する着色組成物に関する。
記録における静電的潜像の現像剤あるいはその製造に使
用する着色組成物および該画像記録用現像剤として使用
する着色組成物に関する。
更に詳しくは、顔料あるいは染料等の色素を含有する静
電的潜像の現像剤において、該色素がもたらす電荷およ
び電荷量に起因する諸欠点を、該色素として特定の構造
の色素を選択することによって改良したものである。
電的潜像の現像剤において、該色素がもたらす電荷およ
び電荷量に起因する諸欠点を、該色素として特定の構造
の色素を選択することによって改良したものである。
(従来の技術)
一般に有機顔料あるいは染料等の色素は、電子写真現像
剤に使用するキャリアとの摩擦に際して、その構造によ
って、種々の帯電性が変化する0例えば、銅フタロシア
ニンブルー顔料、キナヶ、)ドラ顔料等は、キャリアと
の摩擦に際して正帯電性を示し、一方、銅フタロシアニ
ンブルー顔料等は負帯電性を示す。
剤に使用するキャリアとの摩擦に際して、その構造によ
って、種々の帯電性が変化する0例えば、銅フタロシア
ニンブルー顔料、キナヶ、)ドラ顔料等は、キャリアと
の摩擦に際して正帯電性を示し、一方、銅フタロシアニ
ンブルー顔料等は負帯電性を示す。
(発明が解決すべき問題点)
色素を電子写真複写機の乾式現像剤に使用する場合、該
色素を必要に応じ他の添加剤と共に樹脂分散媒中に分散
した後、微粉砕したものであり、破砕した粒子の表面は
使用した色素の影響が避けられない、特に顔料を使用し
た場合には、顔料と樹脂の界面で破砕が起こり、顔料の
面が粒子表面に露出することも起きる。
色素を必要に応じ他の添加剤と共に樹脂分散媒中に分散
した後、微粉砕したものであり、破砕した粒子の表面は
使用した色素の影響が避けられない、特に顔料を使用し
た場合には、顔料と樹脂の界面で破砕が起こり、顔料の
面が粒子表面に露出することも起きる。
また、電子写真複写機の現像剤においては、要求する複
写画像の色相1色調によって現像剤に使用する色素も限
定される。
写画像の色相1色調によって現像剤に使用する色素も限
定される。
従って、負帯電性の現像剤を必要とするものであって、
且つ要求する複写画像の色相から選定した色素が、キャ
リアとの摩擦に際して正帯電性のものである場合には、
その現像剤粒子の表面の微小部分の帯電性および各粒子
間の帯電性において均一性に欠けてしまうという欠陥を
崩している。
且つ要求する複写画像の色相から選定した色素が、キャ
リアとの摩擦に際して正帯電性のものである場合には、
その現像剤粒子の表面の微小部分の帯電性および各粒子
間の帯電性において均一性に欠けてしまうという欠陥を
崩している。
本発明者らは上記の如き静電的潜像の現像剤の欠陥に鑑
み、上記の条件を満たすべく、色素の構造について種々
研究した結果、特定の構造式で表わされる色素を現像剤
の着色剤として使用することにより、前記した条件にお
いてもすぐれた効果を発揮しうることを知見し本発明を
完成した。
み、上記の条件を満たすべく、色素の構造について種々
研究した結果、特定の構造式で表わされる色素を現像剤
の着色剤として使用することにより、前記した条件にお
いてもすぐれた効果を発揮しうることを知見し本発明を
完成した。
(問題点を解決するための手段)
すなわち、本発明は、色素および樹脂分散媒からなる画
像記録用着色組成物において1色素が下記構造式で表わ
される色素であることを特徴とする画像記録用着色組成
物である。
像記録用着色組成物において1色素が下記構造式で表わ
される色素であることを特徴とする画像記録用着色組成
物である。
式中のRは、水素原子または低級アルキル基であり、n
は1または2の整数である。
は1または2の整数である。
本発明の詳細な説明すると、本発明で使用し、主として
本発明を特徴づける上記の構造式で表わされる色素は、
例えば下記の如くして得られるものである(但し、%お
よび部は重量基準である。) 35%塩酸33部、水180部および4−7ミノフタル
イミド18部を混合し、30分間撹拌する0次に氷を入
れて液量を230部とし温度を0〜5℃とする。この中
に、8.2部の亜硝酸ソーダを加えた30部の水を加え
、60分間ジアゾ化する。一方、アセトアセトメクキシ
リダ4124部を水酸化ナトリウム5部と水400部の
水溶液中に入れ溶解する。これに90%酢酸22部を水
で3倍に稀釈して滴下する。温度lO℃、液量500部
とし下漬液を調製する。上記ジアゾ液を下漬液中に約9
0分で滴下しカップリングする。30分間撹拌し、pl
(を3.5〜4.0とする。95℃に昇温して60分間
撹拌を行い、濾過、水洗し顔料ペーストケーキを得る。
本発明を特徴づける上記の構造式で表わされる色素は、
例えば下記の如くして得られるものである(但し、%お
よび部は重量基準である。) 35%塩酸33部、水180部および4−7ミノフタル
イミド18部を混合し、30分間撹拌する0次に氷を入
れて液量を230部とし温度を0〜5℃とする。この中
に、8.2部の亜硝酸ソーダを加えた30部の水を加え
、60分間ジアゾ化する。一方、アセトアセトメクキシ
リダ4124部を水酸化ナトリウム5部と水400部の
水溶液中に入れ溶解する。これに90%酢酸22部を水
で3倍に稀釈して滴下する。温度lO℃、液量500部
とし下漬液を調製する。上記ジアゾ液を下漬液中に約9
0分で滴下しカップリングする。30分間撹拌し、pl
(を3.5〜4.0とする。95℃に昇温して60分間
撹拌を行い、濾過、水洗し顔料ペーストケーキを得る。
100℃で乾燥、粉砕して、上記一般式においてRがメ
チルでn=2である黄色顔料粉末を得る。
チルでn=2である黄色顔料粉末を得る。
本発明において使用する樹脂分散媒は、上記色素の分散
媒体であり、また現像剤として使用する際には、色素の
固着剤として作用するものである。
媒体であり、また現像剤として使用する際には、色素の
固着剤として作用するものである。
このような樹脂分散媒としては従来使用されてきたもの
はすべて使用できるものであり、例えば、ポリスチレン
、スチレン−(メタ)アクリル酸”X?′b共重合体・
Zfl、y 7−“′4′酸”″)チル共重合体、(メ
タ)アクリル酸エステル重合体および共重合体、スチレ
ン−ジエン系共重合体、、t!IJエチレン、ホリブロ
ビレン、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−ア
クリル酸エステル共重合体等の付加重合系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂等の
m台系mm、ロジンエステル、マレイン化ロジンエステ
ル等の変性樹脂、石油樹脂、高級脂肪酸ワックス、高級
アルコール、高級脂肪酸、パラフィンワックス、カルナ
バワックス、シェラック等の低分子固体等が単独あるい
は組合せて使用できる。
はすべて使用できるものであり、例えば、ポリスチレン
、スチレン−(メタ)アクリル酸”X?′b共重合体・
Zfl、y 7−“′4′酸”″)チル共重合体、(メ
タ)アクリル酸エステル重合体および共重合体、スチレ
ン−ジエン系共重合体、、t!IJエチレン、ホリブロ
ビレン、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−ア
クリル酸エステル共重合体等の付加重合系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂等の
m台系mm、ロジンエステル、マレイン化ロジンエステ
ル等の変性樹脂、石油樹脂、高級脂肪酸ワックス、高級
アルコール、高級脂肪酸、パラフィンワックス、カルナ
バワックス、シェラック等の低分子固体等が単独あるい
は組合せて使用できる。
本発明において、前記構造式で表わされる色素の樹脂分
散媒やその他の添加剤を含む着色組成物中の含有量は、
その使用する目的によって異なるものであって、該色素
を高濃度に含有する固体状、ペースト状あるいは液状の
組成物においては、約80重量%〜10重量%、好まし
くは60重量%〜30重量%であり、電子写真現像剤の
着色剤として使用する場合には、約15重量%〜2屯量
%、好ましくは10重量%〜3重量%位であり、その他
目的に応じて最も好ましい含有量で使nノする。
散媒やその他の添加剤を含む着色組成物中の含有量は、
その使用する目的によって異なるものであって、該色素
を高濃度に含有する固体状、ペースト状あるいは液状の
組成物においては、約80重量%〜10重量%、好まし
くは60重量%〜30重量%であり、電子写真現像剤の
着色剤として使用する場合には、約15重量%〜2屯量
%、好ましくは10重量%〜3重量%位であり、その他
目的に応じて最も好ましい含有量で使nノする。
本発明の画像記録用着色組成物は、その目的によって種
々の使い方がなされる。
々の使い方がなされる。
その1例は色素を高濃度に含み、あらかじめ充分練肉し
て分散させたり、調色等を行なうことによって、後の工
程を容易にするためのものがあり、粗粒、粗粉、微粉、
シート状、小塊状等の固体状、あるいはペースト状また
は液状等のいずれの形状にても使用できる。
て分散させたり、調色等を行なうことによって、後の工
程を容易にするためのものがあり、粗粒、粗粉、微粉、
シート状、小塊状等の固体状、あるいはペースト状また
は液状等のいずれの形状にても使用できる。
また、別の例としては最終的な画像記録用現像剤として
使用する組成のものも挙げられ、いわゆる乾式現像剤、
湿式現像剤、静電現像剤等であり、乾式現像剤も二成分
系現像剤および一成分系現像剤に区分される。
使用する組成のものも挙げられ、いわゆる乾式現像剤、
湿式現像剤、静電現像剤等であり、乾式現像剤も二成分
系現像剤および一成分系現像剤に区分される。
主として一成分系乾式現像剤には、強磁性材料を併用す
る。これらの強磁性材料も本発明の着色組成物中に必要
に応じて添加するものであって、従来公知の磁性現像剤
用として使用されている強磁性微粒状物がいずれも使用
できる。
る。これらの強磁性材料も本発明の着色組成物中に必要
に応じて添加するものであって、従来公知の磁性現像剤
用として使用されている強磁性微粒状物がいずれも使用
できる。
例えば、四三酸化鉄粉、三二酸化鉄粉等の酸化物、鉄、
ニッケル、コしくルトなどの金属粉等であり、形状とし
ては立方体状、針状等、形状にこだわるものではない。
ニッケル、コしくルトなどの金属粉等であり、形状とし
ては立方体状、針状等、形状にこだわるものではない。
また、必要に応じて添加する可塑化材料は、例えば圧力
定着型現像剤に使用するものであって。
定着型現像剤に使用するものであって。
可塑剤、油脂、低融点ワックス、石油樹脂、液状オリゴ
マー樹脂等あげられる。
マー樹脂等あげられる。
溶剤としては、色素を高濃度に含有するペーストまたは
液状組成物に使用するものの場合には、その製造工程あ
るいは使用方法により、脂肪族系、脂環族系、芳香族系
炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エステル系、ケトン系
、グリコールエーテル系、アルコール系、水系等が使用
され、特に限定されない。
液状組成物に使用するものの場合には、その製造工程あ
るいは使用方法により、脂肪族系、脂環族系、芳香族系
炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エステル系、ケトン系
、グリコールエーテル系、アルコール系、水系等が使用
され、特に限定されない。
また、湿式の液状現像剤の媒体として使用する場合には
、従来公知の高絶縁性の石油系溶剤、例えば、アイソパ
ーH、アイソパーG(ニー1ソスタンダード株式会社)
シェルゾール71(シェル石油株式会社)およびケロシ
ン等を使用する。
、従来公知の高絶縁性の石油系溶剤、例えば、アイソパ
ーH、アイソパーG(ニー1ソスタンダード株式会社)
シェルゾール71(シェル石油株式会社)およびケロシ
ン等を使用する。
また、色素を更に必要とする場合には、従来公知の顔料
または染料から適切に選択して本発明で使用する色素と
共に使用する。例えば、有機顔料または染料としては、
フタロシアニン系、アゾ系、アンスラキノン系、ペリノ
ン・ペリレン系、インジゴやチオインジゴ系、ジオキサ
ジン系、キナクリドン系、イソインドリン系、アニリン
ブラック系、カーボンブラック系顔料が挙げられ、無機
顔料としては、酸化チタン系、酸化鉄系、焼成顔料系、
#青、金属粉顔料、体質顔N等が挙げられる。
または染料から適切に選択して本発明で使用する色素と
共に使用する。例えば、有機顔料または染料としては、
フタロシアニン系、アゾ系、アンスラキノン系、ペリノ
ン・ペリレン系、インジゴやチオインジゴ系、ジオキサ
ジン系、キナクリドン系、イソインドリン系、アニリン
ブラック系、カーボンブラック系顔料が挙げられ、無機
顔料としては、酸化チタン系、酸化鉄系、焼成顔料系、
#青、金属粉顔料、体質顔N等が挙げられる。
他に電子写真用現像剤として使用する場合においては、
従来公知の電荷制御剤、クリーニング剤、現像剤の流動
性の向上剤等を添加することができる。
従来公知の電荷制御剤、クリーニング剤、現像剤の流動
性の向上剤等を添加することができる。
(作用・効果)
本発明の画像記録用着色組成物は、その色素成分として
前記構造式で表わされる色素を選択したので、最終的に
画像記録用着色組成物として使用するに際して、粒子間
の帯電性のばらつきを少なくすることができる。液体現
像剤として使用するに際しても、界面電位が一定し、長
時間安定して現象することができる。
前記構造式で表わされる色素を選択したので、最終的に
画像記録用着色組成物として使用するに際して、粒子間
の帯電性のばらつきを少なくすることができる。液体現
像剤として使用するに際しても、界面電位が一定し、長
時間安定して現象することができる。
次に実施例をあげて、本発明を具体的に説明する。尚、
文中、部または%とあるのは特に断りのない限り重量基
準である。
文中、部または%とあるのは特に断りのない限り重量基
準である。
実施例1
前記構造式で表わされる色素30部をスチレン−メタク
リル系共重合体(軟化点的110”O、ガラス転移点的
56℃、GPC法重量平均分子量約9万)70部ととも
に三木ロールにて充分混練し、色素を分散させた。冷却
後粗砕して色素を30%の濃度で含有する本発明の高濃
度着色組成物の粗粉を得た。
リル系共重合体(軟化点的110”O、ガラス転移点的
56℃、GPC法重量平均分子量約9万)70部ととも
に三木ロールにて充分混練し、色素を分散させた。冷却
後粗砕して色素を30%の濃度で含有する本発明の高濃
度着色組成物の粗粉を得た。
次いで、上記で得た色素を含む高濃度着色組成物20部
を上記で使用したスチレン−メタクリル系共重合体80
部と常法に従って混練し、冷却後粉砕し、更にジェット
ミルで微粉砕し、分級して5〜30ミクロンの本発明の
着色組成物の微粉末を得た。この着色組成物の摩擦帯電
量を測定したところ−8,2マイクロクーロン/グラム
であった。
を上記で使用したスチレン−メタクリル系共重合体80
部と常法に従って混練し、冷却後粉砕し、更にジェット
ミルで微粉砕し、分級して5〜30ミクロンの本発明の
着色組成物の微粉末を得た。この着色組成物の摩擦帯電
量を測定したところ−8,2マイクロクーロン/グラム
であった。
上記の黄色樹脂微粉末に流動化剤としてコロイダルシリ
カを添加し、常法に従い充分混合し、電子写真乾式現像
剤とし、キャリアの磁性鉄分と混合し、負電荷現像剤用
電子写真複写機にて複写したところ、鮮明で安定した複
写画像が得られた。
カを添加し、常法に従い充分混合し、電子写真乾式現像
剤とし、キャリアの磁性鉄分と混合し、負電荷現像剤用
電子写真複写機にて複写したところ、鮮明で安定した複
写画像が得られた。
実施例2
実施例1の前記構造式で表わされる色素を30部濃度で
含む高濃度着色組成物20.8部を、脂肪族炭化水素系
溶媒に可溶のアクリルエステル系樹脂15部と共にアイ
ソパーG100部に加え、更にガラスピーズを加えてペ
イントシェイカーにて20時時間上うし、分散せしめて
本発明の濃厚着色液を調製した。この濃厚着色液5部を
アイソパーGlリットル中に加え分散させて本発明の電
子写真湿式現像剤を得た。これを湿式電子写真複写機に
て複写したところ、鮮明で落着いた色調の複写画像が安
定して得られた。
含む高濃度着色組成物20.8部を、脂肪族炭化水素系
溶媒に可溶のアクリルエステル系樹脂15部と共にアイ
ソパーG100部に加え、更にガラスピーズを加えてペ
イントシェイカーにて20時時間上うし、分散せしめて
本発明の濃厚着色液を調製した。この濃厚着色液5部を
アイソパーGlリットル中に加え分散させて本発明の電
子写真湿式現像剤を得た。これを湿式電子写真複写機に
て複写したところ、鮮明で落着いた色調の複写画像が安
定して得られた。
特許出願人 大日精化工業株式会社
ゝ1
代理人 弁理士 小 山 輝 晃、、゛゛1.−一′
Claims (4)
- (1)色素および樹脂分散媒からなる画像記録用着色組
成物において、色素が下記構造式で表わされる色素であ
ることを特徴とする画像記録用着色組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中のRは、水素原子または低級アルキル基であり、
nは1または2の整数である。〕 - (2)色素を高濃度に含有する固体状、ペースト状ある
いは液状の組成物である特許請求の範囲第(1)項に記
載の画像記録用着色組成物。 - (3)固体微細粉状現像剤である特許請求の範囲第(1
)項に記載の画像記録用着色組成物。 - (4)液状現像剤である特許請求の範囲第(1)項に記
載の画像記録用着色組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60185766A JPS6247057A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 画像記録用着色組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60185766A JPS6247057A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 画像記録用着色組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6247057A true JPS6247057A (ja) | 1987-02-28 |
JPH0352860B2 JPH0352860B2 (ja) | 1991-08-13 |
Family
ID=16176502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60185766A Granted JPS6247057A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 画像記録用着色組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6247057A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109040A (ja) * | 1972-11-11 | 1974-10-17 | ||
JPS5217023A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-08 | Xerox Corp | Electrophotographic developing material and method of forming color electrophotographic image |
-
1985
- 1985-08-26 JP JP60185766A patent/JPS6247057A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109040A (ja) * | 1972-11-11 | 1974-10-17 | ||
JPS5217023A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-08 | Xerox Corp | Electrophotographic developing material and method of forming color electrophotographic image |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0352860B2 (ja) | 1991-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9170513B2 (en) | Yellow toner | |
CN101876795B (zh) | 树脂包覆载体及其制造方法、含有该树脂包覆载体的双组分显影剂、显影装置及图像形成装置 | |
CN100416415C (zh) | 电荷调节树脂粒子及静电显像用调色剂 | |
CN100510979C (zh) | 电荷调节树脂粒子及静电显像用调色剂 | |
CN103631106A (zh) | 调色剂以及调色剂的制造方法 | |
JPS6247057A (ja) | 画像記録用着色組成物 | |
JP2004199039A (ja) | 荷電制御剤およびそれを含有する静電荷像現像用トナー | |
JPH0427547B2 (ja) | ||
JPS6247056A (ja) | 画像記録用着色組成物 | |
JP2006003499A (ja) | トナー | |
CN100388125C (zh) | 图像记录用着色组合物及图像记录剂 | |
JP3905599B2 (ja) | 着色剤組成物及びその製造方法並びに電子写真用乾式及び湿式現像剤及びインクジェット用インキ着色剤 | |
JPH096050A (ja) | 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及び、該トナー用樹脂組成物とその製造方法 | |
JP2011237494A (ja) | カラートナー用顔料組成物、それを含有してなるカラートナー用着色樹脂組成物及びカラートナー | |
JP3508498B2 (ja) | トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤 | |
JPH10279823A (ja) | 着色剤組成物及びその製造方法並びに電子写真用乾式及び湿式現像剤及びインクジェット用インキ着色剤 | |
JPH0547113B2 (ja) | ||
JPH1152624A (ja) | トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤 | |
JPH10306216A (ja) | 着色剤組成物、その製造方法、電子写真現像剤及びインクジェット記録用インク | |
JPH0260182B2 (ja) | ||
JPH1152623A (ja) | トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤 | |
JP3373571B2 (ja) | 静電荷像現像用液体現像剤の製造方法 | |
JP3373572B2 (ja) | 静電荷像現像用液体現像剤の製造方法 | |
JPH10319640A (ja) | 着色剤組成物及びその製造方法並びに電子写真用乾式及び湿式現像剤及びインクジェット用インキ着色剤 | |
JPH1184733A (ja) | トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |